複数辞典一括検索+

🔗🔉

【懦】 17画 部  区点=5679 16進=586F シフトJIS=9CED 《音読み》 ダ/ナ/ジュ/ニュウ〈nu〉 《訓読み》 よわい(よわし) 《意味》 {形}よわい(ヨワシ)。柔らかくてよわい。気がよわくてにえきらない。「懦弱ダジャク」「懦夫有立志=懦夫モ志ヲ立ツルアリ」〔→孟子〕 《解字》 会意兼形声。需シュは「雨+而(柔らかいひげ)」の会意文字で、しっとりぬれて柔らかいことを示す。濡ジュと同系のことば。懦は「心+音符需」で、柔らかくよわい心のこと。 《単語家族》 糯ジュ(柔らかいもち米)孺ジュ(からだが柔らかく、いくじのないよわい子ども)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

懦夫 ダフ🔗🔉

【懦夫】 ダフ 気のよわい男。また、おくびょうでいくじのない男。〔→孟子

懦怯 ダキョウ🔗🔉

【懦怯】 ダキョウ おくびょうで、ひきょうである。

懦弱 ダジャク🔗🔉

【懦弱】 ダジャク 気がよわい。また、いくじがない。『懦軟ダナン』

漢字源で始まるの検索結果 1-4