複数辞典一括検索+![]()
![]()
撩🔗⭐🔉
【撩】
15画
部
区点=5792 16進=597C シフトJIS=9D9C
《音読み》 リョウ(レウ)
〈li
o・li
o〉
《訓読み》 からげる(からぐ)/いどむ/みだれる(みだる)/もとる/おさめる(をさむ)
《意味》
{動}からげる(カラグ)。ひっかけて、ずるずると引きよせる。からめとる。「撩取リョウシュ(からめとる)」
{動}いどむ。相手をひっかけて引き出す。さそい出す。「撩撥リョウハツ(いどむ)」「撩戦=戦ヒヲ撩ム」
{動}みだれる(ミダル)。もとる。ずるずるとからむ。また、からみあってみだれる。〈同義語〉→繚リョウ(からむ)。「百花撩乱ヒャッカリョウラン(花が咲きみだれる)」
{動}おさめる(ヲサム)。ずるずると長いものをからげて、けりをつける。〈類義語〉→了リョウ。「撩簾リョウレン(すだれをからげておさめる)」
《解字》
会意兼形声。右側の字(音リョウ)は、ずるずると火の延焼するさまで、燎リョウ(かがり火)の原字。撩はそれを音符とし、手を加えた字で、ずるずると長くからむこと。また、長いものをからげて、結末をつけること。
《単語家族》
遼リョウ(長く続く)
了(けりをつける)と同系。
《熟語》
→熟語
15画
部
区点=5792 16進=597C シフトJIS=9D9C
《音読み》 リョウ(レウ)
〈li
o・li
o〉
《訓読み》 からげる(からぐ)/いどむ/みだれる(みだる)/もとる/おさめる(をさむ)
《意味》
{動}からげる(カラグ)。ひっかけて、ずるずると引きよせる。からめとる。「撩取リョウシュ(からめとる)」
{動}いどむ。相手をひっかけて引き出す。さそい出す。「撩撥リョウハツ(いどむ)」「撩戦=戦ヒヲ撩ム」
{動}みだれる(ミダル)。もとる。ずるずるとからむ。また、からみあってみだれる。〈同義語〉→繚リョウ(からむ)。「百花撩乱ヒャッカリョウラン(花が咲きみだれる)」
{動}おさめる(ヲサム)。ずるずると長いものをからげて、けりをつける。〈類義語〉→了リョウ。「撩簾リョウレン(すだれをからげておさめる)」
《解字》
会意兼形声。右側の字(音リョウ)は、ずるずると火の延焼するさまで、燎リョウ(かがり火)の原字。撩はそれを音符とし、手を加えた字で、ずるずると長くからむこと。また、長いものをからげて、結末をつけること。
《単語家族》
遼リョウ(長く続く)
了(けりをつける)と同系。
《熟語》
→熟語
撩乱 リョウラン🔗⭐🔉
【撩乱】
リョウラン =繚乱。入りみだれたさま。
撩戦 リョウセン🔗⭐🔉
【撩戦】
リョウセン 戦いをいどむ。挑戦。
漢字源に「撩」で始まるの検索結果 1-3。