複数辞典一括検索+

🔗🔉

【殳】 4画 殳部  区点=6153 16進=5D55 シフトJIS=9F74 《音読み》 シュ/ズ〈sh〉 《訓読み》 たてぼこ/たてる(たつ) 《意味》 {名}たてぼこ。手でたてて持つほこ。 {動}たてる(タツ)。物を手に持ってたてる。〈同義語〉→樹。 《解字》 会意兼形声。殳の上部(音ジュ)は羽をたてたさま。殳はそれを音符とし、又(手)を加えた字で、手でたてる動作を示す。また、手へんと同様に、手で行われる動作を示す動詞記号として用いられる。 《熟語》 →熟語

殳書 シュショ🔗🔉

【殳書】 シュショ 秦書シンショ八体(秦代の書体の八種。大篆ダイテン・小篆ショウテン・刻符・虫書・[ボ]印ボイン・署書・殳書・隷書レイショ)の一つ。殳(たてぼこ)などの兵器に文字をきざむ場合に用いた。

漢字源で始まるの検索結果 1-2