複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ畸人 キジン🔗⭐🔉【倚人】 キジン =畸人。からだの不自由な人。「南方有倚人焉=南方ニ倚人有リ」〔→荘子〕 畸魁 キカイ🔗⭐🔉【倚魁】 キカイ =畸魁。不思議で怪しい。奇怪。〔→荀子〕 畸🔗⭐🔉【畸】 13画 田部 区点=6535 16進=6143 シフトJIS=E162 《音読み》 キ〈j〉 《意味》 {名}井田法で、井田として区切ることのできないはしたの耕作地。 {名}単位以下のはんぱな数のこと。はした。〈同義語〉→奇。「畸零キレイ」 {形}人とそりがあわないさま。孤立したさま。風変わりなさま。「畸人キジン」 {名}からだのどこかに障害のある人。 《解字》 会意兼形声。「田+音符奇(片寄る、一方が欠ける)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 畸人 キジン🔗⭐🔉【畸人】 キジン =奇人。性格や行動が常人と変わっている人。風変わりな人。変人。〔→荘子〕身体に障害のある人。 漢字源に「畸」で始まるの検索結果 1-4。