複数辞典一括検索+
翁🔗⭐🔉
【翁】
10画 羽部 [常用漢字]
区点=1807 16進=3227 シフトJIS=89A5
《常用音訓》オウ
《音読み》 オウ(ヲウ)
/ウ
〈w
ng〉
《訓読み》 おきな
《名付け》 おい・おき・おきな・とし・ひと
《意味》
{名}鳥のふわふわしたのどの毛。
{名}父親。夫の父、妻の父。「尊翁」「吾翁即若翁=吾ガ翁ハスナハチナンヂノ翁」〔→史記〕
{名}男の老人に対する尊称。おきな。〈対語〉→媼オウ。「漁翁」
〔国〕おきな。能楽で用いる、老人をあらわした能面。また、それをかぶって舞う曲。
《解字》
形声。「羽+音符公」。もと、羽の名。「おきな(長老)」の意は、公(長老)と同系のことばに当てたもの。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語







翁媼 オウオウ🔗⭐🔉
【翁媼】
オウオウ おきなと、おうな。おじいさんと、おばあさん。『翁嫗オウウ』
漢字源に「翁」で始まるの検索結果 1-3。