【訝】

11画 言部
区点=7535 16進=6B43 シフトJIS=E662
《音読み》 ガ

/ゲ

/ゲン

〈y

〉
《訓読み》 むかえる(むかふ)/いぶかる
《意味》

{動}むかえる(ムカフ)。人を出むかえる。出むいてあう。

{動}いぶかる。あやしむ。うたがう。「怪訝ケゲ・ケゲン」
《解字》
会意兼形声。牙ガは、二本の柱に切りこみを入れてかみあわせてつないだ姿を描いた象形文字。かみあう、交差するという基本義を含む。訝は「言+音符牙」で、向こうから来る人を、こちらから出むかえて、途中でかみあうこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語