複数辞典一括検索+![]()
![]()
哀史 アイシ🔗⭐🔉
【哀史】
アイシ〔国〕
あわれな歴史物語。〈類義語〉悲史。
あわれな物語。『哀話アイワ』
あわれな歴史物語。〈類義語〉悲史。
あわれな物語。『哀話アイワ』
哀糸豪竹 アイシゴウチク🔗⭐🔉
【哀糸豪竹】
アイシゴウチク かなしげな音を出す琴と、生き生きとした強い音を出す笛。〔→杜甫〕
哀詔 アイショウ🔗⭐🔉
【哀詔】
アイショウ 天子の死を、後継者が国じゅうに知らせるみことのり。
哀詞 アイシ🔗⭐🔉
【哀辞】
アイジ かなしみの気持ちをよみあらわして、死者をとむらう文。韻文を用いる。『哀詞アイシ』
哀愁 アイシュウ🔗⭐🔉
【哀愁】
アイシュウ ものがなしい気持ち・感じ。憂い。
哀傷 アイショウ🔗⭐🔉
【哀傷】
アイショウ 人の死をかなしむ。『哀悼アイトウ・哀楚アイソ・哀惻アイソク・哀怛アイタン・哀痛アイツウ・哀恫アイトウ』「自古有羇旅、我何苦哀傷=古ヨリ羇旅有リ、我ナンゾハナハダシク哀傷セン」〔→杜甫〕
愛子 アイシ🔗⭐🔉
【愛子】
アイシ
コヲアイス子どもをかわいがる。
かわいがっている子。いとし子。『愛児アイジ』
コヲアイス子どもをかわいがる。
かわいがっている子。いとし子。『愛児アイジ』
愛妾 アイショウ🔗⭐🔉
【愛妾】
アイショウ 気に入りのめかけ。
愛唱 アイショウ🔗⭐🔉
【愛唱】
アイショウ 詩歌などを好んで歌うこと。また、その詞歌。『愛誦アイショウ』
漢字源に「あいし」で始まるの検索結果 1-11。