複数辞典一括検索+![]()
![]()
五尺之童 ゴセキノドウ🔗⭐🔉
【五尺之童】
ゴセキノドウ 子ども。▽「五尺」は今の約一二〇センチメートルで、十歳ぐらいの子ども。「雖使五尺之童適市、莫之或欺=五尺ノ童ヲシテ市ニ適カ使ムト雖モ、コレヲ欺クコト或ルナシ」〔→孟子〕
五声 ゴセイ🔗⭐🔉
【五声】
ゴセイ 中国の音楽で、音階をなす五つの音。宮・商・角・徴チ・羽のこと。『五音ゴイン・ゴオン』
五牲 ゴセイ🔗⭐🔉
【五牲】
ゴセイ 五種類のいけにえ。牛・羊・豚・犬・鶏のこと。
五星 ゴセイ🔗⭐🔉
【五星】
ゴセイ 五つの惑星。木星(歳星)・火星([ケイ]惑ケイワク星)・金星(太白星)・水星(辰星)・土星(鎮星)のこと。
五聖 ゴセイ🔗⭐🔉
【五聖】
ゴセイ 五人の聖人。古代中国の五人の聖人。(イ)帝
ギョウ・帝舜シュン・禹ウ王・湯トウ王・文王。(ロ)「易経」の繋辞下篇では、伏羲フクギ氏・神農氏・黄帝・帝
・帝舜。(ハ)「淮南子」の修務訓では、神農・帝
・帝舜・禹王・湯王。
ギョウ・帝舜シュン・禹ウ王・湯トウ王・文王。(ロ)「易経」の繋辞下篇では、伏羲フクギ氏・神農氏・黄帝・帝
・帝舜。(ハ)「淮南子」の修務訓では、神農・帝
・帝舜・禹王・湯王。
互生 ゴセイ🔗⭐🔉
【互生】
ゴセイ 対生タイセイに対して、植物の葉・枝が相対せず、一節に一つずつつくこと。
互選 ゴセン🔗⭐🔉
【互選】
ゴセン 特定の立候補者などから選ぶのではなくて、たがいに選挙して自分たちの中から選ぶこと。
午節 ゴセツ🔗⭐🔉
【午節】
ゴセツ 五月五日の端午の節句のこと。
午饌 ゴセン🔗⭐🔉
【午餐】
ゴサン 昼飯。『午食ゴシ・午飯ゴハン・午饌ゴセン・午餉ゴショウ』
後世 ゴセ🔗⭐🔉
悟性 ゴセイ🔗⭐🔉
【悟性】
ゴセイ
りこうなうまれつき。
知性のこと。
哲学で、人間の持つ、物事を認識、判断する能力。
りこうなうまれつき。
知性のこと。
哲学で、人間の持つ、物事を認識、判断する能力。
語勢 ゴセイ🔗⭐🔉
【語気】
ゴキ
話をしているときのことばの調子。『語勢ゴセイ』
疑問・質問・命令・感嘆・強調など、ことばを口にするときの気持ち。「語気詞」
話をしているときのことばの調子。『語勢ゴセイ』
疑問・質問・命令・感嘆・強調など、ことばを口にするときの気持ち。「語気詞」
漢字源に「ごせ」で始まるの検索結果 1-14。
コウセイ
ゴセ〔仏〕現世・前世に対して、死後にうまれる世。来世。