複数辞典一括検索+

estrus ccle🔗🔉

estrus ccle n.estrous cycle.

oeu・vre /vr(); F. v/🔗🔉

oeu・vre /vr(); F. v/ F. n. (pl. oeu・vres /〜/) 1 [集合的] (作家・作曲家などの)全作品. 2 (個々の)作品; (主要な)作品. 《1875》 F 〜 'work' < L operamopus 'OPUS'

of /v, (母音の前ではまた) v, (有声子音の前ではまた) , v, (無声子音の前ではまた) , f, f; ()v, v | v🔗🔉

of /v, (母音の前ではまた) v, (有声子音の前ではまた) , v, (無声子音の前ではまた) , f, f; ()v, v | v/ prep. 1 [所有・所属関係] …の, …の有する, …に属する. ・the son of my friend 友人の息子. ・the wife of the man in black 黒い服を着た男の妻. ・people of that time その当時の人々. ・the secret of success 成功の秘訣. ・the end of a hero 英雄の最期. ・the Queen of England イギリス女王. ・the master of the house その家の主人. ・the stillness of the night 夜の静けさ. ・the color of her hair 彼女の髪の毛の色. ・the cover of the book [of it] その本の[その]カバー. ・a topic of conversation 話題. ・the cause [effect] of it それの原因[結果]. ・a thing of the past 過去の物. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) the wife of Smith は夫の名を強調し, Smith's wife は wife を強調する. (2) a picture of the king's は, 「王様の(所有している)一枚の絵」の意である (cf. 7 b, 8 a) が「王様が描いた一枚の絵」の意にもなる. ―――――――――――――――――――――――――――――― 2 [部分] …の(一部分), …の中の, …の中から. ・Take part of it, not the whole [all] of it. 一部分を取りなさい, 全部でなく. ・some of us 我々の中の数人. ・five of us 我々の中の 5 人 (cf. 6 a). ・That he of all men should betray me! 人もあろうに彼が私を裏切ろうとは. ・here of all places 場所もあろうにここで. Of all the impudence! あつかましいにもほどがある. ・the 29 th of February 2 月 29 日. ・He is the most dangerous of our enemies. (敵の中でも)最も危険な敵だ. ・Which of you is the older [oldest]? 君たちのうちでどちらが年上[最年長]ですか. ・the bravest of the brave 勇者の中の勇者. ・the Book of Books 聖書. ・⇒King of KINGS. ・the holy of holies (ユダヤ人の)至聖所. ・⇒SONG of Songs. ・She had the sweetest of smiles. 彼女はこの上もなく美しい微笑の持主であった. ・His temper is of the quickest. 彼はすごく短気だ. ・The bread was of the whitest. そのパンは最も白いものだった. ・drink [taste] of 《古》 …を飲む[味わう]. 3 [起源・出所] …(出身)の, …から. ・a girl of good family 良家の少女. ・men of the south 南部の人たち. ・He comes of good stock. 彼はいい家柄の出だ. ・He was born of poor parents. 貧しい家に生まれた. ・ask [beg, demand, crave, entreat] a thing of a person 人に物を尋ねる[請い求める, 要求する, 切望する, 懇願する]. ・learn [expect] a thing of a person 人に物を学ぶ[期待する]. ・borrow [buy, gain, win, receive, hire] a thing of a person 《古》 人から物を借りる[買う, 得る, 勝ち取る, 受け取る, 賃借りする]. 4 [物質・材料など] …の; …で作った, …から成る (cf. out of 4, from 6). ・a cup of tea お茶一杯, 一杯のお茶. ・a pound of sugar 砂糖 1 ポンド. ・a piece of meat 一片の肉. ・a dress of silk 絹の衣装. ・a family of five 5 人家族. ・a house (built) of brick れんが造りの家. ・a floor of wood [tiles] 木[タイル]の床. ・a bridge of boats 船橋. ・a sort [several sorts] of dictionary 一種[何種類か]の辞書. ・The book consists of six chapters. その本は 6 章から成り立っている. ・⇒make a FOOL of, make MUCH of, make the BEST of. 5 [記述的な形容詞句を造る]. ・a farm of 100 acres 100 エーカーの畑. ・a boy of ten 10 歳の少年 (cf. old 2 a ★). ・a woman of ability 有能な女性. ・a man of tact 如才のない男性. ・a work of authority 権威ある著作. ・a story of adventure 冒険談. ・trouble of our own making 自分で作り出している苦労[悩み]. ・This book is of (great) interest [importance, value, use]. この本は(大いに)興味深い[重要だ, 価値がある, 役に立つ]. 6 [同格関係] a …という, …である (in the form of). ・the city of Seoul ソウル市. ・the name of Jones ジョーンズという名. ・the fact of my having seen him 私が彼に会ったという事実. ・that long nose of Tom's トムのあの高い鼻 (⇒nose 1 a 【日英比較】). ・a friend of mine [yours, his, hers] 私[君, 彼, 彼女]の友人. ・the five of us 我々 5 人 (cf. 2). ★「父の一友人」に対応する英語は a friend of my father's と a friend of my father とがある. b [フランス語法]. ・an angel of a woman 天使のような女性. ・a brute of a man 野獣のような男. ・a castle of a house 城のような(大)邸宅. ・that fool of a man あのばか(な男). ・a gem of a poem 珠玉のような詩. ・a hell of a day ひどい一日. ・a devil of a job とんでもない仕事. c [of it の形で]. ・have a bad time of it ひどい目に遭う. ・get the worst of it 《口語》 ひどい目に遭う, 負ける. 7 [行為者・作者] a [動作名詞または行為を特徴づける形容詞に伴って行為者を表す]. ・the roar of the ocean 海の雄叫()び. ・the love of God 神の愛《★この意味では God's love の方が普通 (cf. 8)》. ・It was foolish [cruel, clever, naughty, rude, unkind, good, kind] of you to do so. 君がそうしたのは愚か[残酷, 利口, 意地悪, 無作法, 不親切, 立派, 親切]だった. ・That was very good of you. その節はどうもありがとう. ・How silly of me! 私としたことがなんてばかな. b [作品の作者・著者を表して] …によって作られた[書かれた, 描かれた], …の. ・the works of Milton ミルトンの作品 (Milton's works). ・the tragedies of Shakespeare シェークスピアの悲劇. the Iliad of Homer ホーマーの「イーリアス」. ・the phonograph of Edison エジソンの(発明した)蓄音機. ・a picture of Rembrandt's レンブラントの(描いた)絵 (⇒1 【語法】 (2)). c 《古》 [受動動詞に伴って行為者を表す] …によって (by). ・being warned of God in a dream 夢にて御()告げを受け (Matt. 2: 12). ・He is beloved of all. 彼は皆に愛されている. ・be tempted of the Devil 悪魔にいざなわれる. ・He is despised and rejected of men. 彼は人々にさげすまれ拒絶される (Isa. 53: 3). ★この意味は今では普通 by で表される. 8 [目的格関係] …の, …を: a [動名詞・動作名詞に伴って]. ・the writing of a letter 手紙を書くこと. ・the owner of the house その家の持主. ・the love of nature 自然を愛すること. ・the love of God 神を愛すること (cf. 7 a). ・a painting [picture] of the king 王様を描いた一枚の絵 (cf. 1 【語法】 (2)). ・the betrayal [betrayer] of a secret 秘密の密告[密告者]. ・in quest [search] of happiness 幸福を求めて. ・take care of one's health 体に気をつける. b [形容詞に伴って]. ・be characteristic of the age その時代の特徴を示している. ・His jokes are indicative of his sense of humor. 彼の冗談でユーモアのセンスのあることがわかる. ・The eye is symbolic of intellect. 目は知性を象徴する[語る]. ・His family has been very supportive (of him). 彼の家族はよく(彼の)支えとなってきた. 9 [方面指定] …の点において, …が (in respect of). ・be hard of hearing 耳が遠い. ・be swift of foot 足が速い. ・She is stout of heart. 彼女は勇敢だ. ・He is slow of speech. 《文語》 口(のきき方)が重い. ・The child is ten years of age. その子は 10 歳だ. 10a [思想・感情・行動の主題を示して] …に関して, について, …のことを. ・read [think, dream, judge, tell, write] of… …について読む[考える, 夢みる, 判断する, 告げる, 書く]. ・hear [know, learn] of… …のことを聞く[知る]. ・Have you informed your friends of the result? 君の友人に結果を知らせましたか. ・It is true of every case. どの場合にも当てはまる. ・What of the danger? 危険が何だ (cf. WHAT of it?). ・be hopeful of… …に望みをかける. ・I am certain [sure, confident] of that. そのことは確信している. ・She is fond of apples. 彼女はりんごが好きだ. b [用途・目的] …のための. ・a day of rest 休息日. ・a house of prayer 祈祷会堂. 11 [解放・剥奪] …から: a [動詞と結合して]. ・defraud [deprive, rid] a person of a thing 人から物を詐取する[奪う, 除く]. ・cure [heal] a person of a disease 人の病気を癒()す. ・clear the pavement of snow 歩道の雪を掻()く. ・strip a person of his clothes [dignity] 人から衣服[尊厳]を剥ぎ取る. ・be relieved of one's post 職を解かれる. b [形容詞と結合して]. ・free of charge 無料で. ・independent of… …から独立して, …とは独立に. ・irrespective of… …に関係なく. ・bare [destitute, empty, devoid, void] of… …がなくて. 12 [動機] …から. of one's own accord 自ら進んで. of course もちろん. of necessity 必然的に, ぜひとも, 必ず. ・⇒of one's CHOICE. 13 [原因・理由など] …のため, …で. ・smell [smack, taste] of… …のにおい[気味, 味]がある. ・be sick of… …にうんざりしている. ・be weary of life 世の中がいやになる. ・die of cholera コレラで死ぬ. ・I am dying of fatigue. くたびれて死にそうだ. ・I shall be glad of your company. おつき合いいただければありがたい. ・be proud [vain] of… …が自慢だ. ・be afraid [fearful] of dying 死ぬのが怖い. ・You need not be ashamed of your poverty. 貧乏は恥じるに及ばない. 14 [位置・時間の起点] …から. ★現在は次のような句に限られる. ・Ireland lies [is] west of England. アイルランドはイングランドの西方にある. ・north [west] of… …の北[西]に. ・(in) back of 《米》 …の後ろに. ・Saitama City lies to the north of Tokyo. さいたま市は東京の北にある. ・within ten miles [hours] of… …から 10 マイル[時間]以内(の所)に. of recent years 近年. ・⇒within an ACE of, UPWARD of. 15 [時刻] a 《米》 〈何時〉(…分)前 (to) (after). ・It is five minutes [a quarter] of seven. 7 時 5 [15] 分前です. ・at five minutes of four 4 時 5 分前に. b 《口語》 [特定の時を示す名詞を伴って] (通例)…に. of a morning 午前中に. of a Sunday afternoon 日曜の午後に. ・What do you do of an evening? 夕方は(いつもは)何をしますか. ・She usually goes to church of a Sunday. 日曜日はたいてい教会へ行く. 16 [副詞句を作る]. ・(all) of a sudden 突然に. of a truth 《古》 実際 (truly). 17 《古》 …に対する (on). of oneslfoneself 成句. OE of 《弱形》 ← f (prep., adv.) away Gmc ab(a) (Du. af off / G ab off, from) ← IE apo- (L ab away from / Gk ap / Skt apa away from): cf. off: のち F de, L ab, ex の訳語としての意味が加わった

研究社新英和大辞典 ページ 208677