複数辞典一括検索+

cav🔗🔉

cav 《略》 cavalier; cavalry; caveat; cavity.

CAV🔗🔉

CAV 《略》 【英法】 Curia advisari vult 非即時言い渡し判決《判決を下す前に考察を加える時間をとることに決定したことを伝えること; Cur. adv. vult とも書かれる》.

cava🔗🔉

ca・va /kv, k-/ n. (pl. ca・vae /kvi, k-/) 【解剖】 =vena cava. cval /-v, -v/ adj. (《1681》) 《1809》 L 〜: ⇒cave

cava🔗🔉

ca・va /kv/ n. 【植物】 =kava.

cava🔗🔉

ca・va /kv; Sp. kβa/ n. カヴァ《スペインの発泡性ワイン》. Sp 〜

a va🔗🔉

a va /sv; F. sava/ F. よろしい, 結構です (all right). F 〜 《原義》 that goes

Cavaco Silva, Anibal🔗🔉

Ca・va・co Sil・va /kvkosv; Port. kvkusv/, A・ni・bal /nβa/ n. カバコシルバ《1939- ; ポルトガルの政治家; 首相 (1985-95)》.

cavae🔗🔉

cavae n. cava の複数形.

Cavafy, Constantine Peter🔗🔉

Ca・va・fy /kvfi/, Constantine Peter n. カバフィ《1863-1933; エジプトの Alexandria に住んだギリシャの詩人》.

cavalcade🔗🔉

cav・al・cade /kvkd, / n. 1a 一隊の騎馬武者, 騎馬行列; 馬車行列. b (車・船などの)行列 (procession). 2a 劇的な[華麗な, 壮麗な]行列, パレード, ページェント (pageant). b (事件などの)連続. 《1591》 F 〜 It. cavalcatacavalcare to ride on horseback < VL caballicre ← L caballus horse

Cavalcanti, Guido🔗🔉

Ca・val・can・ti /kvknti; It. kavalknti/, Gui・do /gwdo/ n. カヴァルカンティ《1255?-1300; イタリアの詩人・哲学者; Dante の親友》.

cavalero🔗🔉

cav・a・le・ro /kvlro, -ljr- | -lr, -ljr-/ n. (pl. s) =cavalier. Sp. caballero < LL caballrium: cf. cavalier

cavalier🔗🔉

cav・a・lier /kvl | -l(r←/ n. 1a 騎士道精神の持ち主, 礼儀正しい紳士. b 女性に丁重な男性 (gallant); 女性の護衛者[付添い] (escort). 2 《古》 騎馬武者, 騎士 (knight). 3 [C-] 英騎士党員《17 世紀英国の Charles 一世時代の王党員 (Royalist); cf. Puritan 1, Roundhead》. 4 《まれ》 だて男, しゃれ者. adj. [限定的] 1a 尊大な, 横柄な, 傲慢(うま)な (arrogant). ・in a cavalier fashion. b 豪放な, 小事にこだわらない, 無頓着な, 平然とした (offhand). 2 [C-] a (17 世紀英国の Charles 一世を支持した)王党員の. cavalier Parliament 騎士議会《Charles 二世時代の 1661-79 年の英国議会; 旧王党派が多かったためこう呼ばれた》. b 王党派詩人 (Cavalier Poets) 風の. 3 【製図】 キャバリエ図法の. cavalier projection キャバリエ(投影)図法《斜投影図法の一種; 傾角 45°, 比率 1 の図法; cf. oblique, cabinet 7》. vi. 1 騎士を気取る, だて者ぶる. 2 傲慢(うま)にふるまう. 〜・ness n. 〜・ism /kvlrz | -lr-/ n. 《1560》 F 〜 It. cavaliere < LL caballrium ← L caballum ← ?: cf. cavalry, chevalier

cavalier King Charles spaniel🔗🔉

cavaler Kng Chrles spniel n.King Charles spaniel. 1969

cavalierly🔗🔉

cv・a・ler・ly adj. 騎士気取りの; 傲慢(うま)な (arrogant). adv. 騎士らしく; 豪放なように見せて; 傲慢に. 1. adj. 《1876》, 2. adv. 《1670》: ⇒-ly2, 

Cavalier Poets🔗🔉

Cvalier Pets n. pl. [the 〜] 王党派詩人《17 世紀英国の Charles 一世の宮廷に集まった, 優雅で洗練された叙情詩を書いた詩人たち; Herrick, Carew, Lovelace, Suckling など》.

cavalieri serventi <cavalier servente>🔗🔉

ca・va・lier ser・ven・te /kvljsvni, -svnte | -ljsvnte; It. kavaljrservnte/ It. n. (pl. ca・va・lie・ri ser・ven・ti /-ljrisvnti | -ljris-; It. -ljriservnti/) 既婚女性の公然たる愛人 (cicisbeo) 《cavalier servant ともいう》. 《1823》 It. 〜 《原義》 serving cavalier

cavalla🔗🔉

ca・val・la /kvl/ n. (pl. , s) 【魚類】 1 アジ科カイワリ属 (Caranx) の食用魚; (特に) C. hippos. 2cero. 《1624》 Port. cavalla (fem.) Sp. caballa (fem.) horse mackerel < L caballam mare (fem.) ← caballus

Cavalleria Rusticana🔗🔉

Ca・val・le・ri・a Rus・ti・ca・na /kvlrrstkn, kvl-; It. kavallerarustikna/ n. 「カバレリアルスティカーナ」 《P. Mascagni 作曲の 1 幕オペラ (1890)》.

cavalletti <cavalletto>🔗🔉

cav・al・let・to /kvlo | -t; It. kavaltto/ n. (pl. ca・val・let・ti /-ti; It. -ti/) 【競馬】 (障害馬調教用の低い)横木. It. 〜 (dim.) ← cavallo horse

cavally🔗🔉

ca・val・ly /kvli/ n. 【魚類】 =cavalla 1. 1697

cavalry🔗🔉

cav・al・ry /kvri/ n. 1a (陸軍の一部としての)騎兵隊 (cf. artillery 2, infantry 1 b). b 機動性の部隊《馬・自動車・ヘリコプターなどによる高度の機動性をもった地上部隊の総称》. ・armored cavalry 機甲偵察部隊. 2 [集合的; 通例複数扱い] 騎兵 (cf. infantry 1 a). ・heavy [light] cavalry 重[軽]騎兵. 3 《廃》 a 騎士道(精神) (knighthood). b (騎士の)馬術 (horsemanship). 《1546》 F cavalerie It. cavalleriacavaliere 'CAVALIER'+-ia '-Y': cf. chivalry

cavalryman🔗🔉

cvalry・man /-mn, -mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) (個々の)騎兵. 1860

cavalry sword🔗🔉

cvalry swrd n. 騎兵刀, サーベル (saber).

cavalry twill🔗🔉

cvalry twll n. かたいより糸で傾斜の大きい綾線をもつ丈夫な毛織物. 1942

Cavan🔗🔉

Cav・an /kvn/ n. カバン: 1 アイルランド共和国の北部 Ulster 地方の一州, 北アイルランドと国境を接する; 面積 1,891 km. 2 同州の州都.

cavatina🔗🔉

cav・a・ti・na /kvtn, kv- | kv-; It. kavatna/ n. (pl. -ti・ne /-ne; It. -ne/, s) 【音楽】 カバティーナ《オペラやオラトリオの中で短く簡単な形式の独唱曲(部分); 歌謡的性格をもつ器楽曲にも用いる》. 《1813》 It. 〜 (dim.) ← cavata detached air ← cavare to dig out ← L cava 'CAVE'

cave🔗🔉

cave /kv/ n. 1 (崖または山腹の)洞(), 洞穴(らあ), 洞窟(うく) (⇒hole SYN); (特に, 地下水などの浸食で石灰岩地に生じた)空洞, 鍾乳洞, 石灰洞 (cf. cavern 1). ★ラテン語系形容詞: spelaean. 2 陥没. 3a (地下にある, ぶどう酒用の)酒倉. b (地下にある)小さなカフェ. 4 《古》 a (政党からの)脱党, 離党. b (政党の)脱党組 (cf. CAVE of Adullam). 5 【原子力】 =hot cave. 6 [形容詞的に] 洞穴に住む. Cve of Adllam [the ―] 【英史】 アダラムの洞窟組《1866 年自由党を脱退した党員団につけられたあだ名 (cf. Adullamite 2); ダビデが難を避けた洞穴, そこに不満の徒が集まった故事にちなむ: cf. 1 Sam. 22: 1-2》 vt. …に洞穴[洞窟]を作る; くり抜く (hollow). vi. 1CAVE in (1) (2) (3). 2 《口語》 洞窟探索をする. ・go caving. cve n (vi.) (1) 〈地盤が〉陥没する, 〈屋根・天井が〉〔…の上に〕落下する 〔on〕, 〈壁が〉倒壊する, 〈壁・帽子などが〉へこむ (fall in). (2) 《口語》 (圧力を受けて)〔…に〕屈服する, 降参する (succumb) 〔to〕. (3) (疲労で)へばる, 参る (collapse). (vt.) (1) 陥没させる, 落盤させる. (2) 落ち込ませる, へこませる. a1250》 (O)F 〜 L cava (fem. sing. or neut. pl.) ← cavus hollow ← IE keu- to swell (Gk kolos hollow)

Cave of Adullam🔗🔉

Cve of Adllam [the ―] 【英史】 アダラムの洞窟組《1866 年自由党を脱退した党員団につけられたあだ名 (cf. Adullamite 2); ダビデが難を避けた洞穴, そこに不満の徒が集まった故事にちなむ: cf. 1 Sam. 22: 1-2》

cave in🔗🔉

cve n

cave🔗🔉

ca・ve /kvi/ int. 《英学生俗》 しーっ(先生が来るぞ), 気をつけろ (Look out!). n. 見張り, 用心. kep cve 《英学生俗》 見張りをする. 《1906》 《1868》 L cav be thou ware ← cavre to take heed

cave art🔗🔉

cve rt n. (主に南フランスや北スペインの後期旧石器時代の)洞窟(うく)壁画. 1921

caveat🔗🔉

ca・ve・at /kvit, kv-, kv- | kv-, kv-/ n. 1 警告 (warning), 抗議 (protest). 2 【法律】 手続差止め申請, 予告記載《一定の法律上の手続き, 例えば遺産管理手続きを行うことを通告者に予め通知しなければその手続きを行い得ないようにするための申請》. ・file [enter, put in] a caveat against… …に対する差止め願いを提出する. 《1557》 L 〜 'let him beware' ← cavre to take care

caveat emptor🔗🔉

cveat mp・tor /-m(p)t, -t | -t(r, -t(r/ n. 【商業】 買手の危険持ち《買った商品に欠陥があっても売り手は責任を負わないということ》. 《1523-34》 ← NL 〜 'let the buyer beware'

caveator🔗🔉

ca・ve・a・tor /kvi, -vi, kvi | kvit(r, kv-/ n. 【法律】 手続差止め申請者. 《1881》 ← CAVEAT+-OR

cave bear🔗🔉

cve bar n. 【古生物】 ホラアナグマ (Ursus spelaeus) 《旧石器時代の動物; その化石がヨーロッパの洪積層で発見される》. 1865

cave canem🔗🔉

ca・ve ca・nem /kveknm/ L. 犬に用心, 猛犬注意. L cav canem: ⇒cave, canine

cave cricket🔗🔉

cve crcket n. 【昆虫】 カマドウマ《カマドウマ科のマダラカマドウマ (Diestrammena japonica) やクラズミウマ (Tachycines asynamorus) など洞窟(うく)や陰湿な環境にすむ昆虫の総称; camel cricket ともいう》.

cave dweller🔗🔉

cve dwller n. 1caveman 1. 2 (都会の)アパート住人. 1865

cavefish🔗🔉

cve・fsh n. 洞窟(うく)魚《洞窟の中に生息し, 色素がなく目が見えない魚類の総称; cf. blindfish 1》. 1871

cave-in🔗🔉

cave-in /kvn/ n. 1 (土地・鉱山などの)陥没, 落込み, 落盤. 2 (土地の)陥没箇所. 《1860》 ← cave in (cave (v.) 成句)

cavel🔗🔉

cav・el /kv, kv-, kv-, -v/ n. 【海事】 =kevel. a1325

cavel🔗🔉

cav・el /kv, -v/ n. 《NZ》 (鉱夫が採炭切羽()の場所取りをするための)くじ引き. 《1897》 《英方》 〜 lot that is cast

Cavell, Edith (Louisa)🔗🔉

Cav・ell /kv, -v/, Edith (Louisa) n. キャベル《1865-1915; 英国の看護師; 第一次大戦中ベルギーで同盟側の将兵約 200 名を脱出させたためドイツ軍に銃殺された; London に銅像がある; 通称 Nurse Cavell》.

caveman🔗🔉

cve・mn n. (pl. -men) 1 (石器時代の)穴居人 (cave dweller). 2 《口語》 (特に, 女性に対して)荒っぽい男, 粗暴な男, 野人 (cf. he-man). 3 洞窟(うく)探検家 (spelunker). 1865

cavendish🔗🔉

cav・en・dish /kvnd/ n. キャベンディッシュ《糖蜜を加えて板のように圧縮したパイプたばこ》. 《1839》 米国の製造者名から?

Cavendish, Henry🔗🔉

Cav・en・dish /kvnd/, Henry n. キャベンディッシュ《1731-1810; 英国の物理学者・化学者; 水が水素と酸素からなることを発見》.

Cavendish banana🔗🔉

Cvendish banna n. 【植物】 =dwarf banana.

Cavendish experiment🔗🔉

Cvendish expriment n. 【物理】 キャベンディッシュの実験《精密なねじり秤を用いて万有引力定数を測定した実験》. H. Cavendish

Cavendish Laboratory🔗🔉

Cvendish Lboratory n. キャベンディッシュ研究所《英国 Cambridge 大学にある有名な物理学研究所; 1874 年創立》. H. Cavendish

cave painting🔗🔉

cve pinting n. (穴居人による)洞窟絵画.

cave pearl🔗🔉

cve parl n. 洞窟(うく)真珠《石灰洞の中に見られる真珠に似た鍾乳石の一種》.

caver🔗🔉

cv・er n. 洞窟(うく)探検家, 洞窟研究者. 《1653》 ← CAVE+-ER

cavern🔗🔉

cav・ern /kvn | -vn, -vn/ n. 1 (地下の)洞窟(うく); (特に)大洞窟 (cf. cave 1) (⇒hole SYN). 2 【病理】 (肺などに生じる)空洞. vt. 1 洞窟の中に閉じ込める; (洞窟状の所に)入れる. 2 洞窟にする, くり抜く (hollow) 〈out〉. c1380》 (O)F caverne L caverna cave: ⇒cave

cavernicole🔗🔉

ca・ver・ni・cole /kvnk, k- | -vnk/ n. 洞窟(うく)動物. F 〜 ← caverne 'CAVERN'+-I-+-cole '-COLOUS'

cavernicolous🔗🔉

cav・er・nic・o・lous /kvnkls | -v-←/ adj. 洞窟(うく)性の, 洞窟にすむ. cavernicolous animals 洞穴動物. 《1889》 ← L caverna CAVERN+-colus inhabiting

cavernous🔗🔉

cav・ern・ous /kvns | -vn-/ adj. 1a 洞窟(うく)に似た[を思わせる], 広くて奥深い. cavernous darkness 洞窟の中のような暗さ. ・a cavernous cellar 洞窟のような広い穴倉[地下室]. b (洞窟のように)落ち込んだ (deep-set). cavernous eyes 落ちくぼんだ目. c 〈音が〉洞窟から出るような. ・a cavernous voice うつろに響く声. 2a (岩山が)洞窟の多い. b 小さなくぼみ (cavity) の多い (porous). 3 洞窟の[に関する]. cavernous waters 洞窟内水系. 4 【動物】 海綿状構造の. 〜・ly adv. a1400》 L cavernsus: ⇒cavern, -ous

caveson <cavesson>🔗🔉

cav・es・son /kvsn, -s | -v-/ n. (also cav・e・son /〜/) 1 鼻勒(), 鼻革(なが) 《調馬用おもがいの一部で, 鼻にかかる; nosepiece, noseband ともいう》. 2 調馬索用頭絡(うら); 鼻勒付きの端綱(). 《1598》 F caveon It. cavezzone (aug.) ← cavezza halter < VL capitia(m) ← L capitium head covering ← caput head

cavetti <cavetto>🔗🔉

ca・vet・to /kvo, k- | -t/ n. (pl. ca・vet・ti /-ti/, s) 【建築】 カヴェット, 小えぐり《断面が四分円形の凹面で, 蛇腹(ゃば)によく使われる; cf. quarter hollow》. 《1664》 It. 〜 (dim.) ← cavo hollow (place) < L cavum: ⇒cave

cavey🔗🔉

ca・vey /kvi/ n. 《スコット》 =cavie. 1828

caviar🔗🔉

cav・i・ar /kvi | kvi(r, / n. (also cav・i・are /〜/) 1 キャビア《チョウザメ類 (sturgeon) の腹子の塩づけ; 珍味としてカナッペ (canap) などによく用いられる》. 2 インキの黒点がキャビアに似ていることから 《俗》 検閲官によって黒く消された章句. cviar to the gneral あまりに高尚で俗受けのしない逸品, 「猫に小判」 (Shak., Hamlet 2. 2. 437). 《1600-01》 vt. 《俗》 〈検閲官が〉〈章句を〉黒く消す. 《17C》 F 〜 OIt. caviaro (It. caviale) Turk. khvir ∽ 《c1560》 caviari It. caviale

caviar to the general🔗🔉

cviar to the gneral あまりに高尚で俗受けのしない逸品, 「猫に小判」 (Shak., Hamlet 2. 2. 437). 《1600-01》

cavicorn🔗🔉

cav・i・corn /kvkn | -vkn/ adj. 【動物】 洞角(うか) (中空の角)のある. ← NL Cavicornia (属名) ← L cavi-, cavus hollow+-cornis horned: ⇒cave, horn

cavie🔗🔉

ca・vie /kvi/ n. 《スコット》 鶏小屋 (hen coop). 《1756》 Du. & Flem. 《廃》 kavie L cavea birdcage ← cavus hollow

Caviidae🔗🔉

Ca・vi・i・dae /kevd, k- | -v-/ n. pl. 【動物】 テンジクネズミ科. ← NL 〜 ← Cavia (属名: ← Port. 《廃》 avi (Port. savi) Tupi sawiya rat)+-IDAE

cavil🔗🔉

cav・il /kv, -v | -v, -v/ v. (-iled, 《英》 -illed; -il・ing, 《英》 -il・ling) vi. 〔些細()なことを〕とがめだてする, あらを探す, けちをつける, 揚げ足をとる, (つまらぬ)異論を唱える 〔at, about, with〕. vt. 《まれ》 …にけちをつける. n. 1 つまらないとがめだて, 小やかましい理屈, 揚げ足取り. 2 揚げ足取りの傾向[性向]. 《1542》 OF caviller L cavillrcavilla mockery: cf. L calv to deceive

caviler, caviller🔗🔉

cv・il・er, 《英》 cv・il・ler /-v()l | -vl(r/ n. むやみにとがめだてする人, 揚げ足取り屋. 《1574》: ⇒↑, -er

caviling, cavilling🔗🔉

cv・il・ing, 《英》 cv・il・ling /-vl, -v- | -vl-, -v-/ adj. つまらないとがめだてをする, 揚げ足取りの癖のある. ・a caviling person. 《1578》 ← CAVIL+-ING

caving🔗🔉

cv・ing n. 1 陥没. 2 洞窟(うく)探検, ケービング; 洞窟学 (speleology). 1. 《1809》, 2. 《1867》: ⇒-ing

cavitary🔗🔉

cav・i・tar・y /kvtri | -vtri/ adj. 【病理】 空洞の[に関する]. 《1835》 ← CAVITY+-ARY

cavitate🔗🔉

cav・i・tate /kvtt | -v-/ vi. 空洞ができる. vt. …に空洞を生じる. 《1909》 《逆成》 ↓

cavitation🔗🔉

cav・i・ta・tion /kvtn | -v-/ n. 1 【機械】 キャビテーション, 空洞現象《急回転するプロペラや遠心ポンプの周囲などに真空ができる現象》. 2 【病理】 a (病気のための肺・脊髄・歯などの)空洞化[形成]. b 空洞. 《1895》 ← CAVIT(Y)+-ATION

Cavite🔗🔉

Ca・vi・te /kvi | -ti/ n. カビテ《フィリピンの Luzon 島南西部 Manila 湾に臨む海港; 海軍基地がある》.

cavity🔗🔉

cav・i・ty /kvi | -vti/ n. 1 へこみ, くぼみ, うつろな穴 (hollow) (⇒hole SYN). 2 【解剖・病理】 (体の)空洞, 腔(); 窩(), 窩洞(). ・the abdominal cavity 腹腔. ・the mouth cavity 口腔. 3 【歯科】 虫歯の穴, 窩洞《虫歯を修復するため正しく形作られた穴》. 4 【電子工学】 (導体壁で囲まれた)空洞. 《1541》 F cavit LL cavittem hollowness: ⇒cave, -ity

cavity block🔗🔉

cvity blck n. 【建築】 中空壁用コンクリートブロック.

cavity resonator🔗🔉

cvity rsonator n. 【電子工学】 空洞共振器, 共振箱《マイクロ波帯で用いられる周囲が金属で囲まれた空洞からなる共振器; echo box ともいう》.

cavi-rilievi <cavo-rilievo>🔗🔉

cvo-rilevo n. (pl. ca・vi-rilievi /kvi-; It. kvi-/) 【美術】 =cavo-relievo. It. cavo rilievo hollow relief: ⇒cavetto, rilievo

研究社新英和大辞典CAVで始まるの検索結果 1-77もっと読み込む