複数辞典一括検索+![]()
![]()
CET🔗⭐🔉
CET
《略》 Central European Time.
CETA🔗⭐🔉
CETA /s


| -t
/
n. 《米》 職業訓練総合法《1973 年制定》.
《頭字語》 ← C(omprehensive) E(mployment and) T(raining) A(ct)



| -t
/
n. 《米》 職業訓練総合法《1973 年制定》.
《頭字語》 ← C(omprehensive) E(mployment and) T(raining) A(ct)
Cetacea🔗⭐🔉
Ce・ta・ce・a /s
t


, -
i
/
n. pl. 【動物】 クジラ目.
《1830》 ← NL 〜: ⇒ceto-, -acea
t


, -
i
/
n. pl. 【動物】 クジラ目.
《1830》 ← NL 〜: ⇒ceto-, -acea
cetacean🔗⭐🔉
ce・ta・cean /s
t


n, -
i
n, -
i-, -si
n/ 【動物】
adj. クジラ目の.
n. クジラ目の動物《クジラ・イルカなど》.
《1836》: ⇒↑, -an1
t


n, -
i
n, -
i-, -si
n/ 【動物】
adj. クジラ目の.
n. クジラ目の動物《クジラ・イルカなど》.
《1836》: ⇒↑, -an1
cetaceum🔗⭐🔉
cetane🔗⭐🔉
ce・tane /s
te
n/
n. 【化学】 セタン (C16H34) 《石油中に含まれる無色の油; 沸点 288°C, 融点 20°C》.
《1871》 ← CETO-+-ANE2: cetyl 系に属すところから

te
n/
n. 【化学】 セタン (C16H34) 《石油中に含まれる無色の油; 沸点 288°C, 融点 20°C》.
《1871》 ← CETO-+-ANE2: cetyl 系に属すところから
Cetatea Alba🔗⭐🔉
cetene🔗⭐🔉
ce・tene /s
ti
n/
n. 【化学】 セテン (C16H32) 《セチルアルコールを脱水して得られる無色の液体》.

F c
t
ne: ⇒ceto-, -ene

ti
n/
n. 【化学】 セテン (C16H32) 《セチルアルコールを脱水して得られる無色の液体》.

F c
t
ne: ⇒ceto-, -ene
ceteris paribus🔗⭐🔉
ce・te・ris pa・ri・bus /k


r
sp
r
b
s, k
t-, s
-, -p
r- | k
t
r
sp
r
b
s, k
t-, s
t-, -r
s-/
L. 他の事情が同じならば.
《1601》 ← NL c
teris p
ribus other things being equal



r
sp
r
b
s, k
t-, s
-, -p
r- | k
t
r
sp
r
b
s, k
t-, s
t-, -r
s-/
L. 他の事情が同じならば.
《1601》 ← NL c
teris p
ribus other things being equal
cetin🔗⭐🔉
ce・tin /s
t
| -t
n/
n. 【生化学】 セチン (C15H31CO-OC16H31) 《結晶様蝋(ろう)状物; 鯨蝋(げいろう) (spermaceti) の主成分》.
《1836-39》 ← CETO-+-IN2

t
| -t
n/
n. 【生化学】 セチン (C15H31CO-OC16H31) 《結晶様蝋(ろう)状物; 鯨蝋(げいろう) (spermaceti) の主成分》.
《1836-39》 ← CETO-+-IN2
Cetinje🔗⭐🔉
Ce・ti・nje /(t)s

nj
i | -t
n-; Serb./Croat. ts
ti
/
n. ツェティニエ《ユーゴスラビア南部 Montenegro の都市》.


nj
i | -t
n-; Serb./Croat. ts
ti
/
n. ツェティニエ《ユーゴスラビア南部 Montenegro の都市》.
cetiosaurus🔗⭐🔉
ce・ti・o・sau・rus /s

io
s
r
s, -
io
- | -ti
(
)-, -
i
(
)-/
n. 【古生物】 ケチオサウルス《Cetiosaurus 属で雷竜 (brontosaur) と近縁の動物の総称; イングランドのジュラ紀層 (Jurassic strata) 地層中に発見される》.
← NL 〜 ← Gk k
teios monstrous (← k
tos whale)+-SAURUS


io
s
r
s, -
io
- | -ti
(
)-, -
i
(
)-/
n. 【古生物】 ケチオサウルス《Cetiosaurus 属で雷竜 (brontosaur) と近縁の動物の総称; イングランドのジュラ紀層 (Jurassic strata) 地層中に発見される》.
← NL 〜 ← Gk k
teios monstrous (← k
tos whale)+-SAURUS
Ceto🔗⭐🔉
Ce・to /s

o
| -t
/
n. 【ギリシャ神話】 ケートー《海神で Gorgons および Graeae の母》.


o
| -t
/
n. 【ギリシャ神話】 ケートー《海神で Gorgons および Graeae の母》.
ceto-🔗⭐🔉
ce・to- /s

o
| -t
/
「鯨 (whale)」の意の連結形. ★母音の前では通例 cet- になる.
← L c
tus
Gk k
tos whale ← ?


o
| -t
/
「鯨 (whale)」の意の連結形. ★母音の前では通例 cet- になる.
← L c
tus
Gk k
tos whale ← ?
cetologist🔗⭐🔉
ce・tol・o・gist /si
t
(
)l
d
st | -t
l
d
st/
n. 鯨学者.
《1955》: ⇒↓, -ist
t
(
)l
d
st | -t
l
d
st/
n. 鯨学者.
《1955》: ⇒↓, -ist
cetological <cetology>🔗⭐🔉
ce・tol・o・gy /si
t
(
)l
d
i | -t
l-/
n. 鯨学, 鯨研究.
ce・to・log・i・cal /s


l
(
)d
k
, -k
| -t
l
d
-←/ adj.
《c1828》 ← CETO-+-LOGY
t
(
)l
d
i | -t
l-/
n. 鯨学, 鯨研究.
ce・to・log・i・cal /s


l
(
)d
k
, -k
| -t
l
d
-←/ adj.
《c1828》 ← CETO-+-LOGY
cet. par.🔗⭐🔉
cet. par.
《略》 ceteris paribus.
cetrimide🔗⭐🔉
ce・tri・mide /s
tr
m
d/
n. セトリミド《消毒剤・洗浄剤》.
《1948》 《短縮》 ← ce(tyl)trim(ethylammonium brom)ide
tr
m
d/
n. セトリミド《消毒剤・洗浄剤》.
《1948》 《短縮》 ← ce(tyl)trim(ethylammonium brom)ide
Cetshwayo🔗⭐🔉
Cetsh・wa・yo /k
t
w
o
| k
t
w


/
n. ケチワヨ《1826?-84; Zulu 族の最後の王 (1873-79); Zululand の独立に努力したが, Zulu 戦争に敗れ廃位》.
t
w
o
| k
t
w


/
n. ケチワヨ《1826?-84; Zulu 族の最後の王 (1873-79); Zululand の独立に努力したが, Zulu 戦争に敗れ廃位》.
Cetus🔗⭐🔉
Ce・tus /s


s | -t
s/
n. 【天文】 くじら(鯨)座《うお座の南, みずがめ座とエリダヌス座の間にある南天の大星座; the Whale ともいう》.

L c
tus: ⇒ceto-



s | -t
s/
n. 【天文】 くじら(鯨)座《うお座の南, みずがめ座とエリダヌス座の間にある南天の大星座; the Whale ともいう》.

L c
tus: ⇒ceto-
cetyl alcohol🔗⭐🔉
c
・tyl
lcohol /s


- | -t
-, -t
-/
n. 【化学】 セチルアルコール (CH3(CH2)14CH2OH) 《無色結晶様固体で, 鯨蝋(げいろう) (spermaceti) の主成分; 化粧品・洗浄剤などに用いる; ethal ともいう》.
《1873》 cetyl: ← CETO-+-YL
・tyl
lcohol /s


- | -t
-, -t
-/
n. 【化学】 セチルアルコール (CH3(CH2)14CH2OH) 《無色結晶様固体で, 鯨蝋(げいろう) (spermaceti) の主成分; 化粧品・洗浄剤などに用いる; ethal ともいう》.
《1873》 cetyl: ← CETO-+-YL
cetylic acid🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「CET」で始まるの検索結果 1-26。
mber [r
l・ic
l