複数辞典一括検索+

DH🔗🔉

DH /dt/ n. 【野球】 指名打者 (designated hitter). vi., vt. (DH's; DH'd; DH・ing) 指名打者として試合に出る[出場させる].

DH🔗🔉

DH 《略》 Doctor of Humanities.

DH🔗🔉

DH 《記号》 【貨幣】 dirham(s).

d.h.🔗🔉

d.h. 《略》 das heisst; 【野球】 designated hitter.

DHA🔗🔉

DHA 《略》 《英》 District Health Authority.

Dhahran🔗🔉

Dhah・ran /drn | -rn, -rn; Arab. hn/ n. ダーラン《サウジアラビア南東部のペルシャ湾に臨む都市; 同国最初の石油発見地 (1938)》.

dhak🔗🔉

dhak /dk, dk/ n. 【植物】 ダーク (Butea frondosa) 《インド産マメ科の高木; 黄色の花から美しい染料がとれる》. 《1825》 Hindi hk

Dhaka🔗🔉

Dha・ka /dk, d-, dk | dk/ n. ダッカ《バングラデシュの首都; 旧名 Dacca (1982 年まで)》.

dhal🔗🔉

dhal /d/ n. 【植物】 =pigeon pea. Hindi dl

dhamma🔗🔉

dham・ma /dm, dm/ n. 【仏教】 仏法 (dharma). 《1912》 Pali < Skt dharma decree, custom

Dhammapada🔗🔉

Dham・ma・pa・da /dmp | -d/ n. 【仏教】 法句経(っくぎょ) 《釈尊の金言を集録した初期仏教のパーリ語の一経典》. Pali 〜 & Skt dharmapada

dhansak🔗🔉

dhan・sak /dnsk/ n. 《インド》 ダンサク《コリアンダーを香味料として肉[鶏]・ヒラマメ・ジャガイモ・ホウレンソウ・ナスなどを煮込んだ料理》. Gujarati

dharana🔗🔉

dha・ra・na /drn/ n. 【ヒンズー教】 執持, 総持《ヨーガの修行段階の一つ; 心を一定の場所に結びつけること》. Skt dhradhrayati he holds

dharma🔗🔉

dhar・ma /dm, d- | d-; Hindi rm/ n. 【ヒンズー教・仏教】 1 法, 徳; (守るべき)規範. 2 法にかなった[正しい]行動, 法帰依. 3 仏陀の教え(た真理). dhar・mic /dmk, d- | d-/ adj. 《1796》 Skt dharma law ← IE dher- to hold firmly

Dharmapada🔗🔉

Dhar・ma・pa・da /dmp | dmpd/ n. 【仏教】 =Dhammapada.

dharmasala🔗🔉

dhar・ma・sa・la /dmsl | d-/ n. (also dhar・ma・sha・la /-l/) 《インド》 (慈善的または宗教的な)旅人休息所《無料または安く宿泊できる》. a1805》 Skt dharmaldharma 'DHARMA'+l house

Dharmasastra <Dharmashastra, d->🔗🔉

Dhar・ma・shas・tra, d- /dmstr | d-/ n. (also Dhar・ma・sas・tra, d- /-ss-/) 【ヒンズー教】 ダルマシャーストラ《しばしば韻律で書かれた法律書の形の生活規律集》. 《1796》 Skt dharmastra 《原義》 law of teaching: ⇒dharma, shastra

Dharmasutra, d-🔗🔉

Dhar・ma・su・tra, d- /dmstr | d-/ n. 【ヒンズー教】 ダルマスートラ《初期の散文で書かれた法律書; 主に倫理・信仰・生活規範に関する書》. 《1849》 Skt dharmastra: ⇒↑, -sutra

dharna🔗🔉

dhar・na /dn | d-/ n. 《インド》 (食を断ち死をもいとわず相手の門前に座り続けて)正当な裁きを主張すること. 《1747》 Hindi dharn a placing ← Skt dhrayati he holds: cf. dharana

Dharug🔗🔉

Dha・rug /drg/ (also Dha・ruk /drk/) n. ダールック語《オーストラリア先住民の言語の一つで, 現在は死滅; 開拓当初 Port Jackson 地区で使用されていた》.

Dhaulagiri🔗🔉

Dhau・la・gi・ri /dlgri | -gri/ n. ダウラギリ(山) 《ネパールにある Himalaya 山脈中の高峰 (8,172 m)》.

dhikr🔗🔉

dhikr /dk | -k(r/ n. (pl. s, ) 【イスラム教】 ズイクル: a 神の言葉を唱え神を念じること. b (Sufism において)神秘的・冥想的に心の奥深く神を念じそれを通して遂には神との合一の恍惚境に達すること. Arab. 〜 'recitation, remembrance'

Dhlos🔗🔉

Dhlos /l()s | -ls; Mod. Gk. ls/ n. Delos 島の現代ギリシャ語名.

dhobi🔗🔉

dho・bi /dbi | d-; Hindi bi/ n. (also dho・bie /〜/) 《インド》 洗濯人; [pl.] 洗濯人の階級[カースト] 《下層階級》. 《1816》 Hindi dhobdhb washing ← skt dhv to wash ← IE dheu- to flow

dhobie itch🔗🔉

dhbie tch n. 【病理】 洗濯屋湿疹《インドの洗濯人が植物油の入った洗濯液を使うために起こるアレルギー性の接触性皮膚炎》. 《1890》 ↑: 洗濯したての衣服が伝染源であるとの俗信から

Dhodheknisos🔗🔉

Dho・dhe・kn・i・sos /Mod. Gk. kniss/ n. Dodecanese の現代ギリシャ語名.

dhol🔗🔉

dhol /d | d/ n. 【音楽】 ドール《インドの両面太鼓; 両手で打つ》. 《1837》 Hindi 〜 < Skt hola

dholak🔗🔉

dho・lak /dlk | d-/ n. 【音楽】 ドーラック《インドの両面太鼓; ドール (dhol) より小型》. Hindi hol (↑)+-ak (dim.suf.)

dhole🔗🔉

dhole /d | d/ n. (pl. s, ) 【動物】 ドール (Cuon alpinus) 《インド・中国・東南アジア産の獰猛(うも)な野生の犬; 集団で生活し, 共同で狩りをする》. 《1827》 ? Kanarese ta wolf

dholl🔗🔉

dholl /d/ n.dhal.

dhooti🔗🔉

dhoo・ti /di | -ti/ n.dhoti.

dhootie🔗🔉

dhoo・tie /di | -ti/ n.dhoti.

D-horizon🔗🔉

-horzon /d-/ n. 【土壌】 D 層位《R-horizon に同じ; 1960 年まで米国の土壌学会で用いられた語で今は廃語》.

dhoti🔗🔉

dho・ti /di | dti; Hindi i/ n. 1 (インドの男子が用いる)腰布 (cf. sari). 2 腰布用の綿織物《模様の入ったものもある》. 《1614》 Hindi dhot

dhow🔗🔉

dhow /d/ n. 【海事】 ダウ《元来アラビア海で使われた 1 本マストに大三角帆を張った 200 トン位の帆船, 後には 2 本, 3 本マストさらに広く各種アラビア船の総称; cf. lateen sail》. 《1785》 ← Arab. dwa ← ?

dhrupad🔗🔉

dhru・pad /drpd/ n. 《インド》 【音楽】 ドルパッダ《ゆっくりしたテンポで歌われる北インドの古典的な声楽形式の一つ; ラーガ (raga) を発展させていく四つの部分と前奏から成る》. 《1898》 Skt dhraupada a kind of dance

DHSS🔗🔉

DHSS 《略》 《英》 Department of Health and Social Security 《1988 年に Department of Health (DH) と Department of Social Security (DSS) に分かれた》.

DHT🔗🔉

DHT 《略》 dihydrotestosterone.

Dhu'l-Hijja🔗🔉

Dhu'l-Hij・ja /duhd/ n. (イラスム暦の)12 月 (⇒Islamic calendar). 《1771》 Arab. dh-l-jja 《原義》 the owner of the pilgrimage

Dhu'l-Qadah🔗🔉

Dhu'l-Qadah /dulkd/ n. (イスラム暦の)11 月 (⇒Islamic calendar). 《1771》 Arab. dh-l-qda 《原義》 the owner of the sitting

dhurna🔗🔉

dhur・na /dn | d-/ n. 《インド》 =dharna.

dhurrie🔗🔉

dhur・rie /dri | dri/ n. (インド産)厚織綿布《窓掛・じゅうたん・椅子張り用》. 《1880》 Hindi dar

dhuti🔗🔉

dhu・ti /di | -ti/ n.dhoti.

DHy🔗🔉

DHy 《略》 Doctor of Hygiene.

dhyana🔗🔉

dhya・na /din, dj-/ n. 【ヒンズー教・仏教】 ディヤーナ, 禅那, 禅, 禅定《ヨーガの修行段階の一つ; 念ずる対象にのみ心が集中すること》. 《1850》 Skt dhynadhyti he thinks ← IE dhei- to see

研究社新英和大辞典DHで始まるの検索結果 1-45