複数辞典一括検索+

-ange🔗🔉

-an・ge /nd/ 「脈管 (vessel), 果被 (capsule)」の意の名詞連結形. ← NL -angium: ⇒angio-

angekok🔗🔉

an・ge・kok /gk()k | -kk/ n.angakok.

angel🔗🔉

an・gel /nd/ n. 1 【神学】 a 天使, 神の御使《天使の九階級中, 第九階級の天使》. ★中世では上から下へ次の九階級に分けられていた: 上級三隊―seraphim (熾()天使), cherubim (智天使), thrones (座天使); 中級三隊―dominions [dominations] (主天使), virtues (力天使), powers (能天使); 下級三隊―principalities [princedoms] (権天使), archangels (大天使), angels (天使); なおこのほかに virtues と principalities [princedoms] とを入れ替えた序列も行われた. ・a fallen angel 堕(落)天使. ・an angel of a child 天使のようなかわいらしい子供. ・a little lower than the angels 神[天使(たち)]よりもわずかに劣って[た] (cf. Ps. 8: 5). ・like angel-visits [angel's visits], few and far between 天使の訪れのようにごくまれで (cf. T. Campbell, Pleasures of Hope). ・enough to make (the) angels weep (天使たちを泣かせるほど)ひどく悲しい[悪い, ばかげた] (cf. Shak., Measure 2. 2. 122). ・entertain angels [an angel] unawares 高貴な[偉い]人とは気づかないでもてなしをする (cf. Heb. 13: 2). ・Fools rush in where angels fear to tread. 《諺》 天使も踏むを恐れるところ愚か者は勇んで踏み込む, 盲蛇に怖()じず (Pope, Essay on Criticism). b 超自然的な能力をもった人. c 《廃》 堕落天使. ・the devil and his angels 悪魔とその使いたち (Matt. 25: 41). 2 【美術】 天使の像《通例翼をつけ白衣をまとっている》. 3 天使のような人《心も姿も美しい女性・可憐()な子供など》; 親切な人. ・Be an angel and sharpen my pencil. お願いだから鉛筆を削って下さい. ・Graham Greene creates powerful characters ― and he writes like an angel. グレアム グリーンは力強い登場人物を生み出す―しかも天使のような筆致で書く. 4 《口語》 (演劇・催しなどの)財政上の後援者, パトロン. 5 《詩》 使者, 先触れ (messenger). ・the angel of death. 6 守護神 (attendant spirit). ・one's good angel 守り神. ・⇒guardian angel. 7 昇天した[天に召された]故人. 8 エンジェル金貨《1470 年 Edward 四世が初めて鋳造し, 1634 年まで鋳造が続いた英国の金貨; 大天使 Michael が竜を退治している姿がついていて当時 6s. 8d. から 10s. ほどの価値があった; angel-noble ともいう》. 9 【通信】 (レーダーに映る)異物像. 10 《俗》 【海事】 =jolly jumper. an ngel of lght (1) 光の天使 (2 Cor. 11: 14). (2) いとしい人; 皆に愛されている人. on the sde of the ngelsside 成句. ngels on hrsebackangels-on-horseback. 《13C》 aungel OF angele (F ange) LL angelus Gk ggelos messenger 《なぞり》 ← Heb. mal'kh ∽ ME & OE engel ← Gmc (Du. engel / G Engel) LL angelus: cf. angary

angels on horseback🔗🔉

ngels on hrsebackangels-on-horseback.

Angela🔗🔉

An・ge・la /ndl | -d-; It. ndela/ n. アンジェラ《女性名》. (fem.) ↑

Angela Merici, Saint🔗🔉

ngela Me・rci /-mrti, m-; It. -merti/, Saint n. 聖アンジェラ メリチ《1474?-1540; イタリアの修道女; ウルスラ会 (Ursuline) を創設 (1535)》.

angel bed🔗🔉

ngel bd n. エンジェルベッド《四柱がなく天蓋[キャノピー]のついたベッド》. 《1706》 《なぞり》 ← F lit d'ange

angel cake🔗🔉

ngel cke n. エンゼルケーキ《小麦粉に泡立てた卵白を加えて作った白いスポンジケーキ》. 《1886》 《なぞり》 ? ← L panus angelicus: その白い色から

angel dust🔗🔉

ngel dst n. 《俗》 粉末 PCP, 合成ヘロイン (phencyclidine). 1969

Angeleo <Angeleno>🔗🔉

An・ge・le・no /ndlno | -dln/ n. (also An・ge・le・o /-lnjo | -nj/) (pl. s) 《米口語》 米国 Los Angeles の住人[出身者], ロス人, ロスっ子. Am.-Sp. angeleo ← (Los) Angeles-eo '-AN'

Angeles🔗🔉

An・ge・les /ndls | -d-; Sp. xeles/ n. アンヘレス《フィリピン北部 Luzon 島中西部の都市》.

angel-face🔗🔉

ngel-fce n. 《口語》 無邪気でかわいらしい顔(の若者). 1833

Angel Falls🔗🔉

ngel Flls n. pl. [the 〜; しばしば単数扱い] エンゼル滝《ベネズエラ南東部にある世界最高の滝 (979 m)》.

angelfish🔗🔉

ngel・fsh n. 【魚類】 1 エンゼルフィッシュ (⇒scalare; cf. butterfly fish). 2 カスザメ (⇒angel shark). 1668

angel food🔗🔉

ngel fod n. 1angel cake. 2 《米俗》 (教会・伝道会などの)説教, 教理; 宗教. 1577

angel food cake🔗🔉

ngel fod cke n. 《米》 =angel cake. 1920

angel hair🔗🔉

ngel hir n. 1angel-hair pasta. 2 《俗》 =angel dust.

angel-hair pasta🔗🔉

ngel-hir psta n. 【料理】 極細のパスタ《angel hair, angel's hair ともいう》. 1981

angelhood🔗🔉

ngel・hod n. 1 天使であること; 天使的性格. 2a 天使のような人. b [集合的] 天使たち[の一団]. c1830》: ⇒-hood

angelic🔗🔉

an・gel・ic /ndlk/ adj. 1 天使の. 2 (容姿・性格など)天使のような, 天使にふさわしい, 霊妙な. angelic innocence, loveliness, purity. ・an angelic face [smile] あどけなくかわいい顔[微笑]. an・gl・i・cal adj. an・gl・i・cal・ly adv. 《1485》 (O)F anglique: ⇒-ic

angelica🔗🔉

an・gel・i・ca /ndlk | -l-/ n. 1 【植物】 シシウド《セリ科シシウド属 (Angelica) の草本の総称; (特に)アンゼリカ (A. archangelica); archangel ともいう》. 2 シシウドの茎の砂糖漬け. 3 アンゼリカ: a シシウドで味をつけた一種のリキュール. b [A-] 米国 California 州産の白ぶどう酒《デザートワイン》. 《1578》 ML (herba) angelica angelic (herb) (fem.) ← L angelicus: 薬効があったことから

Angelica🔗🔉

An・gel・i・ca /ndlk | -l-/ n. アンジェリカ《女性名》. L 〜 'angelic' (↑)

Angelican🔗🔉

An・gel・i・can /ndlkn | -l-/ adj. フラアンジェリコ (Fra Angelico) の(描いた).

angelica oil🔗🔉

anglica il n. 【化学】 アンゲリカ油《アンゼリカの根・種子などを蒸留して採れる芳香のある精油》.

angelica tree🔗🔉

anglica tre n. 【植物】 1Hercules'-club 1. 2 アメリカザンショウ (prickly ash). 1785

Angelic Doctor🔗🔉

Anglic Dctor n. [the 〜] 天使的博士《Thomas Aquinas の異名》. 1657

Angelico, Fra🔗🔉

An・ge・li・co /ndlk, n- | ndlk; It. andliko/, Fra n. アンジェリコ《1400?-55; イタリアの明快な宗教画で知られる画家・ドミニコ会士; フィレンツェのサンマルコ修道院の回廊・僧房の壁画装飾が代表作; 本名 Guido di Pietro, 修道士名 Fra Giovanni da Fiesole /fjzole/》.

Angelic Salutation🔗🔉

Anglic Saluttion n. [the 〜] 【カトリック】 天使祝詞 (Ave Maria) 《聖母 Mary に受胎を告げた時の大天使 Gabriel の祝詞で始まる祈り; cf. Luke 1: 28》.

Angelina🔗🔉

An・ge・li・na /ndln, -d-/ n. アンジェリーナ《女性名》. (dim.) ← ANGELA

Angeline🔗🔉

An・ge・line /ndln | -d-/ n. アンジェリーナ《女性名》.

Angelino🔗🔉

An・ge・li・no /ndlno, -d- | -dln, -d-/ n. (pl. s) =Angeleno.

angelique🔗🔉

an・ge・lique /ndlk | -d-, -d-/ n. 1 【植物】 アンゼリーク (Dicorynia paraensis) 《南米熱帯地方産マメ科の高木》. 2 アンゼリーク材. F 〜 'ANGELIC'

Angell, Sir Norman🔗🔉

An・gell /nd/, Sir Norman n. エーンジェル《1874-1967; 英国の経済学者・評論家・平和論者; 著書 The Great Illusion (1910) において戦争は勝者にも無益であると説いた; ナイト爵授受 (1931); Nobel 平和賞 (1933); 本名 Sir Ralph Norman Angell Lane》.

angel light🔗🔉

ngel lght n. 【建築】 (垂直様式のゴシック建築の)窓の三角形の小間().

angel-noble🔗🔉

ngel-nble n.angel 8. 1474

angelo-🔗🔉

an・ge・lo- /ndlo | -dl/ 「angel」の意の連結形. ← Gk ggelos 'ANGEL'

angelology🔗🔉

an・gel・ol・o・gy /ndl()ldi | -dll-/ n. 【キリスト教】 天使論《それぞれの天使の本質・位階に関する学問》. c1828》 ← NL angelologia: ⇒-ology

Angelou, Maya🔗🔉

An・ge・lou /ndl, -l | -dl, -l/, Maya n. アンジェロー《1928- ; 米国の黒人小説家・詩人・劇作家; 女優・歌手として舞台に立つ; I know Why the Caged Bird Sings (1970)》.

angel's footstool🔗🔉

ngel's fotstool n. 《俗》 【海事】 =jolly jumper.

angel's hair🔗🔉

ngel's hir n. 【料理】 =angel-hair pasta.

angel shark🔗🔉

ngel shrk n. 【魚類】 カスザメ《カスザメ属 (Squatina) のサメの総称; angelfish, monkfish ともいう》. 1776

angel shot🔗🔉

ngel sht n. 【海軍】 結合半球弾《昔の大砲の砲弾; 敵船の索具などを切断するのに使われた》. 1731

angel sleeve🔗🔉

ngel sleve n. エンゼルスリーブ《ガウンなどにつけられる肩から長く垂れ下がる幅広の袖》. 1862

angels-on-horseback🔗🔉

ngels-on-hrseback n. エンゼルオンホースバック《カキをベーコンで巻いて焼き, トーストの上にのせて出す英国の料理; devils-on-horseback, pigs in blankets ともいう》.

angel's tears🔗🔉

ngel's tars n. pl. [単数扱い] 【植物】 キダチチョウセンアサガオ (Datura suaveolens) 《ナス科チョウセンアサガオ属の植物; angel's-trumpet ともいう》.

angel's-trumpet🔗🔉

ngel's-trmpet n. 【植物】 南米原産ナス科の長いラッパ形の花を垂下し, 観賞用に植える低木: aangel's tears. b ゴタチチョウセンアサガオ (D. arborea).

angel top🔗🔉

ngel tp n. エンジェルトップ《乳児・幼児用ツーピースの上部; 通例羊毛製》.

Angelus, a-🔗🔉

An・ge・lus, a- /ndls | -d-/ n. 1 【カトリック】 a お告げの祈り, アンジェルス《大天使 Gabriel が聖母 Mary にもたらしたキリストの受胎告知 (Annunciation) を記念して鳴らす Angelus bell を合図として行う》. bAngelus bell. 2 [The 〜] 「晩鐘」 《Louvre 博物館にある J. F. Millet 作の絵の題名》. 《1727》 ML 〜 'ANGEL': この祈りの最初の言葉 Angelus Domini から

Angelus bell🔗🔉

ngelus bll n. 【カトリック】 お告げの鐘, アンジェルスの鐘《一日 3 回, 朝と正午と日没に鳴らしてお告げの祈りの時刻を知らせる鐘》.

angel wings🔗🔉

ngel wngs n. pl. [単数扱い] 【貝類】 テンシノツバサ(ガイ) (Barnea costata) 《ニオガイ科の二枚貝; 北米東岸からカリブ海域の泥中に生息; 両殻を広げて置いた形が天使の翼にたとえられる; 食用》.

anger🔗🔉

an・ger /g | -g(r/ n. 1a 怒り, 立腹, 怒気 (rage, wrath) 〔at, with, toward, over〕. ・in anger 怒って. ・shake [quiver] with anger 怒りにうち震える. ・in a fit of (great) anger かっと怒って, 腹立ちまぎれに. anger with [toward, 《米》 at] a person 人に対する怒り. anger over a person's remark 人の言葉に対する憤り. ・feel anger at [over]… …に怒りを覚える. ・moved [roused] to anger 怒りをかきたてられて. ・⇒put one's anger in one's POCKET. b (自然力などの)荒れ狂い, 怒号. ・the anger of the sea. 2 《廃・方言》 (傷などの)痛み, 炎症. vt. 1 怒らせる, 立腹させる. ・an angerd look 怒った顔付き. ・He was greatly angered by his friend's ingratitude [at [by] the measures]. 友人の恩知らずぶり[その処置]にひどく腹を立てた. ・It angered him that they wouldn't do it. 彼らがそれをしてくれないので彼は腹を立てた. 2 《廃・方言》 〈傷などを〉うずかせる, …に炎症を起こさせる. vi. 怒る, 腹を立てる (get angry). ・He angers easily. すぐ腹を立てる. 〜・less adj. 〜・less・ly adv. 〜・less・ness n. c1250》 ON angra to grieve, vex & angr grief ← Gmc ag- tight, narrow (Du. & G eng / OE enge narrow) ← IE angh- tight, painful (L angere to throttle, torment / Gk gkhein to choke) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 1 り: anger 不快と敵意のこもった強い感情《最も一般的な語》: He was quivering with anger. 怒りでぶるぶる震えていた. indignation 不正・不合理などに対して抱く義憤: Cruelty to animals arouses indignation. 動物虐待は人に憤りを感じさせる. rage 自制力を失うほどの激しい怒り: In his rage, he broke the vase. かっとして花瓶を割った. fury 狂気に近いほどの狂暴な怒り《前者とほぼ同じだが, fury の方が意味が強い》: He was speechless with fury. 激怒して口もきけなかった. wrath 《文語》 相手を罰したいという気持ちにかられた激しい怒り《格式ばった語》: the wrath of God 神の怒り. ANT pleasure, forbearance. 2 怒らせる: anger 強い不快と敵意を起こさせる《最も一般的な語》: He was angered at the proposal. その提案に怒った. enrage 〈事が〉激しく立腹させる: His arrogance enraged me. 彼の傲慢な態度が頭にきた. offend 他人の感情を害する, 不快感を与える: His careless remark offended her. 彼の不用意な発言は彼女を怒らせた. affront 相手を怒らせるつもりで, またはわざと無礼にして深い憤りを覚えさせる: I was greatly affronted by his impudent manner. 無礼な態度にひどく腹が立った. outrage 正義感・誇りなどをひどく傷つける: I was outraged at his shameless accusation. 彼の恥知らずな言いがかりに憤慨した. infuriate, madden 〈事が〉極度に立腹させる《最も意味の強い語だが会話で軽い意味で使うこともある; infuriate は格式ばった語》: I was infuriated by his answer. 彼の返事に激昂した / a maddened dog 狂暴になった犬. ANT please, gratify, pacify. ――――――――――――――――――――――――――――――

Angerboda🔗🔉

An・ger・bo・da /gb | -gbd/ n. 【北欧神話】 アングルボダ《女の巨人; Loki との間に Fenrir, Midgard serpent, Hel を生む》.

angerly🔗🔉

n・ger・ly adv. 《古》 怒って (angrily). 1327

Angers🔗🔉

An・gers /(n), n-; F. e/ n. アンジェー《フランス西部の都市; Maine-et-Loire 県の県都, 古くは Anjou の首都; 市場・観光の中心地; 電子産業がある》.

Angevin🔗🔉

An・ge・vin /ndvn | -dvn/ (also An・ge・vine /-vn, -vn | -vn, -vn/) adj. 1 (フランスの一地方)アンジュー (Anjou) の. 2 (英国王家)アンジュー家の, プランタジネット家 (Plantagenets) の; アンジュー王家時代の, プランタジネット朝時代の. n. 1 アンジュー地方人. 2 アンジュー[プランタジネット]家の人 (⇒Plantagenet). 《1653》 F 〜 ML Andegavinus Anjou

angels [devils] on horseback🔗🔉

ngels [dvils] on hrsebackangels-on-horseback.

研究社新英和大辞典ANGEで始まるの検索結果 1-56