複数辞典一括検索+![]()
![]()
ATM🔗⭐🔉
ATM /
t

m/
《略》 automated [automatic] teller machine.
1976

t

m/
《略》 automated [automatic] teller machine.
1976
atm.🔗⭐🔉
atm.
《略》 atmosphere(s); atmospheric.
at. m.🔗⭐🔉
at. m.
《略》 【化学】 atomic mass.
atman🔗⭐🔉
at・man /
tm
n/
n. (pl. 〜s) 【ヒンズー教・バラモン教】 アートマン, 我《ウパニシャッド哲学で個人の中心主体とされ, 世界の根本原理であるブラフマン (Brahma) と同一であるとされた(梵我一如); 我は仏教では否定された》.
《1785》 ← Skt
tman breath, spirit ← IE 
tmen- breath (OHG
tum breath)

tm
n/
n. (pl. 〜s) 【ヒンズー教・バラモン教】 アートマン, 我《ウパニシャッド哲学で個人の中心主体とされ, 世界の根本原理であるブラフマン (Brahma) と同一であるとされた(梵我一如); 我は仏教では否定された》.
《1785》 ← Skt
tman breath, spirit ← IE 
tmen- breath (OHG
tum breath)
atmido-🔗⭐🔉
at・mi・do- /
tm
do(
) | -m
d
(
)/
「水蒸気 (steam); 蒸気 (vapor)」の意の連結形.
★母音の前では通例 atmid- になる.
← Gk 〜 ← atmid-, atm
s steam (↓)
tm
do(
) | -m
d
(
)/
「水蒸気 (steam); 蒸気 (vapor)」の意の連結形.
★母音の前では通例 atmid- になる.
← Gk 〜 ← atmid-, atm
s steam (↓)
atmo-🔗⭐🔉
at・mo- /
tmo
| -m
/
「蒸気 (vapor), 空(気) (air)」の意の連結形.
★母音の前では通例 atm- になる.
← NL 〜 ← Gk atm
s vapor ← IE
awe- to blow
tmo
| -m
/
「蒸気 (vapor), 空(気) (air)」の意の連結形.
★母音の前では通例 atm- になる.
← NL 〜 ← Gk atm
s vapor ← IE
awe- to blow
atmolyses <atmolysis>🔗⭐🔉
at・mol・y・sis /
tm
(
)l
s
s | -m
l
s
s/
n. (pl. -y・ses /-s
z/) 【化学】 分気, 透壁分気法《混合気体を多孔性物質に通し拡散させて分離すること》.
《1866》 ← NL 〜: ⇒-lysis
tm
(
)l
s
s | -m
l
s
s/
n. (pl. -y・ses /-s
z/) 【化学】 分気, 透壁分気法《混合気体を多孔性物質に通し拡散させて分離すること》.
《1866》 ← NL 〜: ⇒-lysis
atmolyze🔗⭐🔉
at・mo・lyze /
tm
l
z/
vt. 【化学】 分気法で分離する.
⇒↑, -ize
tm
l
z/
vt. 【化学】 分気法で分離する.
⇒↑, -ize
atmometer🔗⭐🔉
at・mom・e・ter /
tm
(
)m

,
t- | -m
m
t
(r/
n. アトモメーター, 蒸発計《evaporimeter, evaporometer ともいう》.
at・m
m・e・try /-tri/ n.
1815
tm
(
)m

,
t- | -m
m
t
(r/
n. アトモメーター, 蒸発計《evaporimeter, evaporometer ともいう》.
at・m
m・e・try /-tri/ n.
1815
atmophile🔗⭐🔉
at・mo・phile /
tm
f

/ 【化学】
adj. 〈化学元素・化合物が〉親気的な, 大気中にある, 大気中に発生しやすい.
n. 親気元素.
⇒-phile
tm
f

/ 【化学】
adj. 〈化学元素・化合物が〉親気的な, 大気中にある, 大気中に発生しやすい.
n. 親気元素.
⇒-phile
atmosphere🔗⭐🔉
at・mo・sphere /
tm
sf
| -sf
(r/→
n.
1 [the 〜]
a 大気《地球を取り巻いている気体》; (その下層部分をなす)空気 (the air) (cf. troposphere, stratosphere, mesosphere, ionosphere).
b 【物理】 (大)気圏《大気の存在する領域; cf. lithosphere》.
・a nuclear test in the atmosphere 大気圏内の核実験.
c 【天文】 大気《天体を取り巻くガス体; 惑星や恒星などの表面層》.
2 (特定の場所の)空気(の状態).
・a stuffy atmosphere むっとする空気.
3 雰囲気, 周囲の状況, 環境, 空気, 気分 (environment, milieu, ambience).
・an atmosphere of freedom [tension, hostility] 自由[緊張, 敵意] の雰囲気.
・a tense [relaxed] atmosphere 緊張[リラックス]した空気. ⇒mood1 【日英比較】.
4a (場所などのもつ)独特な雰囲気, ムード, (エキゾチックな)魅力.
・This restaurant has atmosphere.
b (芸術品などのかもし出す)雰囲気, 気分, 感じ, ムード.
・a play full of atmosphere 雰囲気に富んだ劇. ⇒mood1 【日英比較】.
5 【放送・映画】 (雰囲気を作り出すための)背景音響効果.
6 【物理】 気圧単位《海面において温度 0°C の水銀 760 mm 柱が底面に及ぼす圧力で 1 cm2 に約 1,013,246 ダインの力が働いた時の圧力になる; 略 atm.》.
・absolute atmosphere 絶対気圧.
7 【化学】 雰囲気《媒体》.
cl
ar the
tmosphere ⇒clear 成句.
《1638》 ← NL atmosphaera ← Gk atm
s vapor (⇒atmo-)+spha
ra 'SPHERE'
tm
sf
| -sf
(r/→
n.
1 [the 〜]
a 大気《地球を取り巻いている気体》; (その下層部分をなす)空気 (the air) (cf. troposphere, stratosphere, mesosphere, ionosphere).
b 【物理】 (大)気圏《大気の存在する領域; cf. lithosphere》.
・a nuclear test in the atmosphere 大気圏内の核実験.
c 【天文】 大気《天体を取り巻くガス体; 惑星や恒星などの表面層》.
2 (特定の場所の)空気(の状態).
・a stuffy atmosphere むっとする空気.
3 雰囲気, 周囲の状況, 環境, 空気, 気分 (environment, milieu, ambience).
・an atmosphere of freedom [tension, hostility] 自由[緊張, 敵意] の雰囲気.
・a tense [relaxed] atmosphere 緊張[リラックス]した空気. ⇒mood1 【日英比較】.
4a (場所などのもつ)独特な雰囲気, ムード, (エキゾチックな)魅力.
・This restaurant has atmosphere.
b (芸術品などのかもし出す)雰囲気, 気分, 感じ, ムード.
・a play full of atmosphere 雰囲気に富んだ劇. ⇒mood1 【日英比較】.
5 【放送・映画】 (雰囲気を作り出すための)背景音響効果.
6 【物理】 気圧単位《海面において温度 0°C の水銀 760 mm 柱が底面に及ぼす圧力で 1 cm2 に約 1,013,246 ダインの力が働いた時の圧力になる; 略 atm.》.
・absolute atmosphere 絶対気圧.
7 【化学】 雰囲気《媒体》.
cl
ar the
tmosphere ⇒clear 成句.
《1638》 ← NL atmosphaera ← Gk atm
s vapor (⇒atmo-)+spha
ra 'SPHERE'
atmospheric🔗⭐🔉
at・mo・spher・ic /
tm
sf
r
k, -sf
r- | -sf
r-←/
adj.
1a 大気の, 空気の; 大気中の, 空気中の; 大気(の作用)による.
・an atmospheric depression 低気圧.
・an atmospheric discharge 空中放電.
・atmospheric (nuclear) testing 大気圏内(核)実験.
・atmospheric pollution 大気汚染.
b 大気のような; 〈光・色など〉かすんだような, 淡い (hazy, airy).
2 雰囲気[ムード]の(ある), 雰囲気を作り出す.
・atmospheric music ムード音楽.
・an atmospheric play ムード劇.
t・mo・sph
r・i・cal adj.
t・mo・sph
r・i・cal・ly adv.
1873
tm
sf
r
k, -sf
r- | -sf
r-←/
adj.
1a 大気の, 空気の; 大気中の, 空気中の; 大気(の作用)による.
・an atmospheric depression 低気圧.
・an atmospheric discharge 空中放電.
・atmospheric (nuclear) testing 大気圏内(核)実験.
・atmospheric pollution 大気汚染.
b 大気のような; 〈光・色など〉かすんだような, 淡い (hazy, airy).
2 雰囲気[ムード]の(ある), 雰囲気を作り出す.
・atmospheric music ムード音楽.
・an atmospheric play ムード劇.
t・mo・sph
r・i・cal adj.
t・mo・sph
r・i・cal・ly adv.
1873
atmospheric braking🔗⭐🔉
tmospheric br
king
n. 【宇宙】 大気制動《宇宙船などが地球または他の惑星の大気圏に突入し減速すること》.
atmospheric disturbance🔗⭐🔉
atmosph
ric dist
rbance
n. 【通信】 空中擾乱(じょうらん) 《無線通信電波が空中電気に妨害されること》.
ric dist
rbance
n. 【通信】 空中擾乱(じょうらん) 《無線通信電波が空中電気に妨害されること》.
atmospheric electricity🔗⭐🔉
atmosph
ric electr
city
n. 【物理】 (聖エルモの火 (St. Elmo's fire)・オーロラなどの)空電(現象).
ric electr
city
n. 【物理】 (聖エルモの火 (St. Elmo's fire)・オーロラなどの)空電(現象).
atmospheric engine🔗⭐🔉
tmospheric
ngine
n. 【機関】 (昔の)大気圧機関.
1822
atmospherics🔗⭐🔉
at・mo・spher・ics /
tm
sf
r
ks, -sf
r- | -sf
r-/
n.
1 空電 (static) 《大気電気によって生じる一種の電波で, 無線通信に妨害を与えるもの》.
2 空電を起こす自然現象《雷・オーロラなど》.
3 【通信】 (空電によって生じるラジオ・テレビの)雑音.
4 雰囲気.
《1905》: ⇒-ics
tm
sf
r
ks, -sf
r- | -sf
r-/
n.
1 空電 (static) 《大気電気によって生じる一種の電波で, 無線通信に妨害を与えるもの》.
2 空電を起こす自然現象《雷・オーロラなど》.
3 【通信】 (空電によって生じるラジオ・テレビの)雑音.
4 雰囲気.
《1905》: ⇒-ics
atmospheric tide🔗⭐🔉
tmospheric t
de
n. 【気象】 大気潮汐(ちょうせき) 《月の引力および太陽熱の影響で起こる地球大気の潮汐》.
c1864
atmospherium🔗⭐🔉
at・mo・sphe・ri・um /
tm
sf
ri
m | -sf
r-/
n. 【気象】 アトモスフェリウム《(雲・雷・虹・オーロラなどの)気象現象の像を投影する装置; その装置を備えつけた部屋[建物]》.
《1967》 ← ATMOSPHERE+-IUM
tm
sf
ri
m | -sf
r-/
n. 【気象】 アトモスフェリウム《(雲・雷・虹・オーロラなどの)気象現象の像を投影する装置; その装置を備えつけた部屋[建物]》.
《1967》 ← ATMOSPHERE+-IUM
at (the) mast🔗⭐🔉
at (the) m
st 【海事】 (訓示・評定・判決申し渡しなどのため水夫たちが集合させられる)上甲板大檣の下で.
st 【海事】 (訓示・評定・判決申し渡しなどのため水夫たちが集合させられる)上甲板大檣の下で.
at moments🔗⭐🔉
at m
ments 時々, 折々 (now and then).
ments 時々, 折々 (now and then).
at (the) most [at the very most]🔗⭐🔉
at (the) m
st [at the v
ry m
st] 精々, 高々, 多くて.
st [at the v
ry m
st] 精々, 高々, 多くて.
研究社新英和大辞典に「ATM」で始まるの検索結果 1-27。