複数辞典一括検索+

awa, awa'🔗🔉

a・wa, awa' /w, w/ adv. 《スコット》 =away.

AWA🔗🔉

AWA 《略》 Amalgamated Wireless (Australasia) Ltd.

AWACS, Awacs🔗🔉

AWACS, Awacs /wks/ 《略》 【航空】 airborne warning and control system 空中警戒指令(機) 《敵機を発見し, 空中から味方の航空部隊を指揮する機能, およびそれをもつ航空機》. 1970

Awadh🔗🔉

A・wadh /wd/ n.Oudh.

await🔗🔉

a・wait /wt/ vt. 1 《文語》 a 〈人が〉待つ, 待ち受ける (wait for); 待望する, 期待する (⇒expect SYN). await the arrival of… …の到来を待つ. await a decision 決定を待つ. ・an awaited book 待ち受けていた本. Awaiting the favor of your prompt attention. 至急御回答願い上げます《手紙の結び》. b 〈条約などが〉〈批准などを〉待つ. 2 《文語》 〈運命などが〉…に用意されている, 待っている (be in store for). ・Death awaits us all. 死がわれわれすべてを待っている《人間は死を免れぬ》. ・A surprise awaits him. 思いがけない事が彼を待ち受けている《今に驚くぞ》. 3 《廃》 待ち伏せする. vi. 《文語》 〈人・物事が〉待ち受ける. 《?a1200》 ONF awaitier=OF aguaitier ← A-waitier=OF guaitier 'to WAIT'

awake🔗🔉

a・wake /wk/ adj. [叙述的] 1 眠らずに, 目が覚めて (asleep) (cf. wideawake). awake or asleep 寝ても覚めても. ・be [lie, stay] wide awake all night 一晩中まんじりともしない. ・keep (oneself) awake 目が覚めて[眠らずに]いる. ・Coffee keeps him awake. 彼はコーヒーを飲むと眠れない. 2a 油断のない, 機敏な (alert); 奮起して, 活動して (aroused). ・be wide awake 抜け目がない. b 〔…に〕気づいて, 〔…を〕自覚して (aware) 〔to〕. ・be fully awake to a danger 危険をはっきり意識している. ・be wide awake to one's interests 利害にさとい[抜け目がない]. v. (a・woke /wk | wk/, 《まれ》 a・waked; 《まれ》 a・waked, 《まれ》 a・woke, a・wok・en /wkn | wk-/) vi. 1 目が覚める, 起きる (wake up). awake from sleep [a dream] 眠り[夢]から覚める. awake at seven. ・He awoke to find it was still dark. 目が覚めてみるとまだ暗かった. ・I awoke one morning and found myself famous. ある朝目を覚ましてみると一躍有名になっていた《Childe Harold's Pilgrimage によって名声を博した時の詩人 Byron の端的な感想》. 2 〔無関心などから〕目覚める, 奮起する 〔from〕; 〔…に〕気づく, 〔…を〕悟る, 自覚する 〔to〕. awake from an illusion 迷いから目が覚める. awake to a danger [one's surroundings] 危険[周囲の様子]に気づく. vt. 1 眠りから覚ます, 〈眠っている人を〉起こす (wake). 2 〈記憶・恐怖などを〉呼び起こす, かき立てる (arouse). awake sorrow in a person 人に悲哀の念を起こさせる. ・The sight awoke old memories. その光景は古い記憶を呼び起こした. 3 〔無関心・不活動から〕目覚ます, 覚醒(くせ)させる (stir up); …に〔罪・実状などを〕悟らせる, 自覚させる 〔to〕. ・His words awoke me to a sense of duty. 彼の言葉は私に義務感を自覚させた. v.: lateOE wacan, wacian: ⇒a-, wake. ― adj.: ME 《尾音消失》 ← awaken (p.p.)

awaken🔗🔉

a・wak・en /wkn/ vt., vi. 1 目覚める, 気がつく. ★比喩的に vt. に用いられることが多い. awaken a person's pity. awaken suspicion in a person 人に疑惑を起こさせる. ・She was awakened to the realities of life. 人生の現実に目覚め(させられ)た. ・We must awaken them to the danger. 彼らにその危険を気づかせなければならない. 2 目を覚ます (awake). awaken from sleep [an illusion]. ・be awakened by a noise 物音に目を覚ます. 〜・er n. /-k()n | -n(r/ OE onwcn(i)an, wcn(i)an: ⇒↑, waken

awakening🔗🔉

a・wak・en・ing /-k()n/ n. 1a (怠惰などからの)覚醒(くせ), 目覚め, 自覚, 奮起. b (注意などを)呼び起こすこと, 喚起. ・the awakening of interest. ・His sexual awakening came late. 彼は性に目覚めるのが遅かった. 2 〔ある事柄に〕気づくこと, 認識 (realization) 〔to〕. ・suffer a rude awakening (不快な事実の)突然の認識, 幻滅を味わう. 3 (信仰などの)復興, 復活 (revival). ・⇒Great Awakening. 4 目を覚ますこと, 目覚め. adj. 目覚めつつある; 覚醒の. 1595-6

award🔗🔉

a・ward /wd | wd/ n. 1 賞, 賞品 (prize), 栄誉 (honor); 授与されるもの. ・receive an award for bravery 勇敢な行為で賞を受ける. ・an award-winning performance 賞を授与された演技. 2 【法律】 a 裁定書. b 審判, 判定; 裁定. c (損害賠償などの)裁定額. 3 奨学金. 4 《豪》 =award wage. vt. 1a 〈賞などを〉(審判の上で)授与する (confer, grant). award a prize to a person=award a person a prize. ・He was awarded a Ph. D. for the dissertation. その論文により博士号を授けられた. ・The cup was awarded to our team. カップは我々のチームが受けた. ・The contract was awarded to a Japanese firm. 日本の企業と契約が結ばれた. b (罰などとして)課する 〔to〕. 2 【法律】 (仲裁裁判などで)裁定する, (判決で)認める, 与える. ・A judge awards damages in a civil action. 判事は民事訴訟において損害賠償を認める. 〜・a・ble /-db/ adj. 〜・er n. n.: 《a1325》 AF award (=OF esguart) ← awarder (=OF esguarder to observe, decide: ⇒es-, guard). ― v.: 《c1390》 ← n.

awardee🔗🔉

a・ward・ee /wd, wd, / n. 裁定[賞, 奨学金]を受ける人, 受賞者. ⇒↑, -ee

award wage🔗🔉

awrd wge n. 《豪》 法定最低賃金《単に award ともいう》.

aware🔗🔉

a・ware /ww(r/ adj. 1 [叙述的] a 〔…に〕気づいていて, 〔…を〕知っていて (conscious) 〔of〕. ・become aware of a danger 危険に気づく. ・They were not aware of his presence. 彼のいるのを知らなかった. ・I was suddenly aware of it. 急にそれに気づいた. ・We must make them aware of the danger. 危険に気づかせねばならぬ. b 〈…ということを〉知っていて 〈that, wh-〉. ・He is well [fully] aware that there is something wrong with it. どこか調子の悪いのは十分承知している. ・I was not aware (of) what kind of man he was. 彼がどんな風な人なのか私は知らなかった. 2 (その道のことにはっきりした)認識[意識]のある. ・be politically [socially] aware 政治[社会的]意識がある. 3 万事心得ている, そつ[抜かり]のない (alert, well-informed). ・an aware person. ・a politically aware person 政治意識のある人. 4 《古》 〔…を〕警戒して, 用心して (watchful) 〔of〕. c1200》 awar(e), iwar(e) < OE ewr: ⇒y-, ware ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 意識して: aware あることについての知識・意識を持っている: I am well aware of the difficulty. その困難さはよく承知している. conscious 注意力を集中して, 何が起こっているか気づいている: She is conscious of her shortcomings. 自分の欠点に気づいている. mindful 事柄などを考慮に入れ, 心に留めていること《格式ばった語》: She was mindful of her duties. 彼女は自分の責任を忘れなかった. sensible 《古風》 aware とほぼ同じで, 感覚を通して気づいている: He was vaguely sensible of the danger. その危険に漠然と気づいていた. ANT unaware, insensible, ignorant. ――――――――――――――――――――――――――――――

awareness🔗🔉

a・wre・ness n. 1 気づいていること, 知っていること 〔of〕 / 〈that〉. 2 意識 (consciousness) (cf. aware 2). ・political awareness (in [among] young people) (若者の)政治意識. 《1828》: ⇒↑, -ness

awash🔗🔉

a・wash /w(), w()w/ adv., adj. [叙述的] 1 水びたしで (flooded). 2 〈場所が〉〔…で〕充満して, いっぱいで (overflowing) 〔with〕. ・a kitchen awash with garbage. 3 波にもまれて, (波間に)漂って (afloat). 4 【海事】 〈暗礁・甲板など〉〔…の〕水面とすれすれの高さで, 洗岩の 〔with〕. awash with the sea. ・Anchor awash. ⇒anchor 成句. 《1833》 ← A+WASH (n.)

away🔗🔉

a・way /w/ adv. 1a [位置] 離れて, 遠くへ行って, 去って, 不在[欠席]で. ・far [a long way] away はるか遠方に. ・miles away 何マイルも離れて. away (to the) east はるか東に. ・keep away (from…) (…に)近づかない, (人・物を)近づけない. ・He is away from home [school]. 家にいない[学校を休んでいる]. ・He is away in the country [on a trip, for the summer]. 田舎へ[旅行に, 避暑に]行っている. ・Christmas is still three months away. クリスマスはまだ 3 か月先のことだ. b 相手のホームグラウンドで, 遠征で. ・Liverpool won away. リバプールは遠征で勝った. 2 [移動] あちらへ, 去って. ・go away. ・turn away 追い返す; (顔を)そむける. ・They were away before I knew it. 知らぬ間に彼らはいなくなった. Away! あっちへ行ってしまえ. ・《古・戯言》 I must away before nightfall. 暗くなる前に帰らねばならぬ. ・⇒COME away. 3 [消失・除去] (消え)去って, うせて, (行って)しまって. ・die [fade] away 消え去る. ・waste away やせ衰える. ・cut [rub] away 切り[こすり]取る. ・wash away 洗い流す. ・throw away one's money 金銭を浪費する. 4 [連続] 絶えず, せっせと, どんどん. ・dance [dig, work] away. ・He just went on talking away. 彼はひたすら話し続けた. ・He kept sawing away at the tree. その木をのこぎりでひき続けた. 5 [即時] 直ちに, すぐ. ★次の句で. ・⇒RIGHT away, STRAIGHT away. 6 [強意] 《米口語》 はるかに, ずっと (far). ★他の副詞 back, behind, down, off, up などの前につけてそれを強める; しばしば 'way, way と略される. awy bck 《米口語》 ずっと前に, 早くも (way back, far back, as long ago as). away back in 1900 1900 年の昔に. 《1882》 awy with (1) [命令文で] …を追い[取り]払え (take away). Away with him! (彼を)追い払え. Away with it! 取り除いて[よして]しまえ. Away with you! 行ってしまえ. (2) [通例 cannot 〜 with として] 《古》 …を我慢する (put up with). ・I cannot away with it [him]. 《1477》 d awy (with) ⇒do 成句. ut and awyout adv. 成句. wll awywell adv. 成句. Whre [Whther] awy?where adv. 成句. adj. 1 《英》 【スポーツ】 〈試合など〉相手のホームグラウンドでの, 遠征の (out) (cf. home adj. 4). ・the away team ビジターチーム. ・an away game [match] 遠征試合. ・an away win 遠征試合での勝利. ・Spurs are away to Wolves this week. スパーズは今週ウルブズの本拠地で試合をする. 2 【ゴルフ】 アウェー: a 〈ボールが〉ホールから最も遠くにある. b 〈ゴルファーが〉(そのために)最初にプレーすべき. 3 【野球】 アウトになって. ・two away in the eighth inning 8 回 2 死になって. n. 【スポーツ】 遠征試合(での勝利). OE onwe, we: ⇒a, way

away back🔗🔉

awy bck 《米口語》 ずっと前に, 早くも (way back, far back, as long ago as).

away with🔗🔉

awy with

away-going crop🔗🔉

awy-ging crp n. 【法律】 期間後収穫《waygoing crop ともいう》. 1865

awayswinger🔗🔉

awy・swnger n. 【クリケット】 =outswinger.

away from the market🔗🔉

awy from the mrket 【証券】 (顧客が証券業者に株式売買を委託する場合の指定値段が)時価から離れた値段で.

beside [away from] the point🔗🔉

besde [awy from] the pintoff the POINT.

a walk of life🔗🔉

a wlk of lfe 身分; 職業, 定職

A (wild) wanion on…!=With a wanion to…!🔗🔉

A (wld) wnion on…!With a wnion to…! …に呪いあれ.

a waste of space🔗🔉

a wste of spce 無能な人, 役立たず.

研究社新英和大辞典AWAで始まるの検索結果 1-24