複数辞典一括検索+

boot🔗🔉

boot /bt/ n. 1 [通例 pl.] a (足首から腰までのいろいろの長さの革またはゴム製の)長靴, ブーツ; ゴム長(靴). ・a pair of boots. ・elastic-sided boots 深ゴム靴. ・high boots 長靴; ゴムの長靴. ・jack [Wellington] boots 大長靴. ・⇒hip boot, riding boot. ・pull on [off] one's boots 靴をはく[脱ぐ]. ・stand…feet in one's boots 靴をはいたままで身長…フィートある. b 《英》 (足首の上までくる)深靴; ゴムのオーバーシューズ. c [〜s] ⇒boots. 2a 《英》 (自動車後部の)荷物入れ, トランク (《米》 trunk) (⇒car 挿絵). b (コンバーティブル型の自動車の)折り畳み屋根が収まる部分; そのカバー. c (昔の乗合馬車の)荷物入れ《元来は御者台》. 3a (脚・脚様の物を包み保護する)覆い. b (馬の脚・ひづめを覆う)馬靴. c (鶏などの)脛()と足指に生えた羽毛. d (リードオルガンの)舌 (reed) がはいっている箱. e 自動車タイヤの厚い保護内張り. f (乗物の)運転手防護カバー. 4 靴形刑具《昔スコットランドなどで用いた鉄靴; これを罪人にはかせて足と脚がつぶれるまで締めつけた拷問器具》. 5 長靴形の(革製の)ジョッキ. 6a (靴をはいた足で)けること, けり (kick). ・get a boot けとばされる. ・give a person a boot (up the backside) 人(のお尻)をけとばす. b [the 〜] 《俗》 解雇 (dismissal). ・get the boot 首になる. ・give a person the boot 人を首にする. c 《口語》 喜び, (特に, 一時の)楽しみ, 大変なおもしろさ (thrill). ・get a boot out of a party パーティーで大いに楽しむ. 7a 《米俗》 (海軍・海兵隊・沿岸警備隊の)新兵, 初年兵. b 新兵訓練課程. ・⇒boot camp. 8 【航空】 (航空機の主翼または尾翼の表面の除氷のためにつける)ゴム気嚢[管] (cf. deicer). 9 《米口語》 【野球】 ファンブル (fumble). 10 《英》 【劇場】 せり上げ (slote). 11 【電算】 (コンピューターの)起動, 立ち上げ, ブート《bootstrap 2 に由来する表現》. 12 《英俗》 見苦しいやつ. ・an old boot. 13 (警察が駐車違反車の車輪に取り付ける)車輪固定具, 足かせ (clamp, Denver boot). (as) tugh as ld bots 《英口語》 (1) 〈肉などが〉とても固い. (2) 〈人が〉我慢強い; 頑健な. ・She may look delicate, but she's (as) tough as old boots. 彼女はひ弱そうに見えるかもしれないがとても丈夫だ. 《1870》 bt one's botsbet 成句. bots and ll 《豪口語》 一意専心に, 懸命に. 《1947》 de with one's bots ndie 成句. hve one's hart in one's botsheart 成句. lck a person's botslick 成句. lke ld bots 《俗》 ひどく, 激しく, 全く. 《1865》 pt the bot npt [snk] n the bot 《英俗》 (1) (負けて)倒れているのをひどくける. (2) (困っている相手を)さらに痛めつける. (3) 苛酷な処置をとる. 《1916》 quke [shke] in one's bots ひどくこわがる, びくびくする. the bot on the ther fot はき違え; おかど違い, 見当違い. The boot is on the other foot now. 今では全く見当違いだ, 事実はまるで反対だ, 立場が逆になった, 責任は向こうにある. 《1854》 to bg for one's botsbig 成句. wpe one's bots on …にこの上ない侮辱を加える. bot(s) and sddle(s) (騎兵の乗馬訓練[整列]の)召集らっぱ. 《変形》 ? ← F boute-selle! 《原義》 but saddle! vt. 1 【電算】 〈コンピューターを〉起動する, 立ち上げる (bootstrap). 2a (靴ばきのままで)ける, けとばす (kick). boot a person out 人を戸外へけとばす. b 《俗》 追い出す, 放逐する; 解雇する (dismiss) 〈out〉. ・be booted out (of office [school]) (職[学校]から)追い出される. 3a …に靴[ブーツ]をはかせる (cf. booted 1). b [〜 it として] 歩く. 4 靴(形刑具)で拷問する. 5 《米口語》 【野球】 〈ゴロを〉つかみ損なう, ファンブルする, 失策する. boot a ball. 6 【アメフト】 (強く)キックする (kick). 7 《俗》 (出走馬に)騎乗する. vi. 1 【電算】 〈コンピューターが〉起動する, 立ち上がる. 2 靴[ブーツ]をはく. c1300》 bote ON bti OF (F botte) ← ? Gmc

boots and all🔗🔉

bots and ll 《豪口語》 一意専心に, 懸命に. 《1947》

boot(s) and saddle(s)🔗🔉

bot(s) and sddle(s) (騎兵の乗馬訓練[整列]の)召集らっぱ. 《変形》 ? ← F boute-selle! 《原義》 but saddle!

boot🔗🔉

boot /bt/ n. 1 救助, 救済; 救済してくれる人[もの]. 2 《方言》 おまけ. 3 《廃》 利益 (advantage) (cf. bootless). ・It is no boot. 何の役にも立たない. to bot その上に, おまけに (besides, in addition). vi. 《古》 [it を主語として] 利する, 役立つ. It boots not to complain. 不平を言ってもしようがない. vt. 《廃》 役立つ. ・What boots it to cry? 泣き叫んで何になるか. OE bt remedy < Gmc bt (G Busse) ← IE bhad- good: cf. better, best

boot🔗🔉

boot /bt/ n. 《古》 戦利品, 分捕品, 略奪物 (booty). 《1590-91》 BOOTY との連想による BOOT の特別用法

Boot, Jesse🔗🔉

Boot /bt/, Jesse n. ブート《1850-1931; 英国の薬学者・実業家》.

bootblack🔗🔉

bot・blck n.shoeblack. 1817

bootboy🔗🔉

bot・by n. 《英》 靴磨きの少年. 1860

boot camp🔗🔉

bot cmp n. 《米口語》 (海軍・海兵隊・沿岸警備隊の)新兵訓練所[キャンプ] (cf. boot n. 7). c1942

booted🔗🔉

bot・ed /-d | -td/ adj. 1 靴をはいた. 2 【鳥類】 (脛骨に)羽毛の生えた. boted and sprred (1) 長靴をはき拍車を付けて《乗馬の用意を整えて》. (2) (旅行などのために)きちんと(身)支度をして. 《1552》: ⇒boot, -ed 2

booted and spurred🔗🔉

boted and sprred

bootee, bootie🔗🔉

boo・tee, boo・tie /but, bi | bti, / n. [通例 pl.] 1 ブーティー《婦人・子供用の, 特にくるぶしまでの, 短いブーツ》. 2 ブーティー, 毛糸靴《毛糸編みの幼児靴》. 《1799》: ⇒boot, -ee

booter🔗🔉

bot・er /- | -t(r/ n. 靴でける人; (特に)サッカー選手.

bootery🔗🔉

boot・er・y /bri | -tri/ n. 《米》 靴屋, 靴店. 《1920》: ⇒boot, -ery

Botes🔗🔉

Bo・tes /botiz | b-/ n. 【天文】 うしかい(牛飼い)座《一等星 Arcturus を含む北天の星座; the Herdsman ともいう》. 《1656》 L Bots Gk bots ox-driver ← bos ox

boot-faced🔗🔉

bot-fced adj. 《口語》 厳しい表情の (grim-faced), 悲しい顔つきをした (sad-faced); 無表情な. 《1958》 ← ? have a sea boot face 《俗》 look gloomy 《1925》

booth🔗🔉

booth /b | b, b/ n. (pl. s /bz, bs/) 1a 仕切り席; (レストラン・喫茶店などの)ボックス(席). b 電話ボックス (telephone booth). c (語学練習室の)ブース. d 投票用紙記入所 (polling booth). 2 (市場・祭礼などの)売店, 露天, 屋台店, ブース; 模擬店. 3a 仮小屋, 小屋掛け, 差掛け小屋. b (選挙のときの)仮設投票所. 4 (周囲から仕事のじゃまをされないように)囲いをした場所; (特に)放送室, 撮影室, 映写室(など). 《?c1200》 bth ON bba to dwell (cf. bower): cog. G Bude

Booth, Ballington🔗🔉

Booth /b | b, b/, Bal・ling・ton /bltn/ n. ブース《1859-1940; William Booth の子; 父と意見が合わず VOLUNTEERS of America を創始 (1896)》.

Booth, Edwin Thomas🔗🔉

Booth, Edwin Thomas n. ブース《1833-93; 英国人の俳優 Junius Brutus Booth (1796-1852) を父とする米国の俳優, J. W. Booth の兄》.

Booth, Evangeline Cory🔗🔉

Booth, Evangeline Cory n. ブース《1865-1950; William Booth の娘, 救世軍大将》.

Booth, John Wilkes🔗🔉

Booth, John Wilkes n. ブース《1838-65; 米国の俳優, E. T. Booth の弟で Abraham Lincoln の暗殺者》.

Booth, Junius Brutus🔗🔉

Booth, Junius Brutus n. ブース《1796-1852; 英国生まれの米国の俳優》.

Booth, William🔗🔉

Booth, William n. ブース《1829-1912; 英国の宣教師, 救世軍 (Salvation Army) 大将で, その創設者 (1865); 通称 General Booth》.

Booth, William Bramwell🔗🔉

Booth, William Bram・well /brmw, -w/ n. ブース《1856-1929; 救世軍大将, William Booth の長男で, その後継者》.

Boothia, the Gulf of🔗🔉

Boo・thi・a /bi/, the Gulf of n. ブーシア湾《カナダ北部, Boothia 半島と Baffin 島との間の湾》.

Boothia Peninsula🔗🔉

Bothia Pennsula n. [the 〜] ブーシア半島《カナダ北部の北極圏内の半島; 北米大陸の最北端で, もと北磁極の所在地; 単に Boothia ともいう》. Sir Felix Booth (1831 年の北磁極発見隊の後援者): ⇒-ia

boot hill🔗🔉

bot hll n. 《米西部》 ブーツヒル《銃の撃ち合いで殺された者たちが埋葬される墓地》. 《1901》: ブーツを着けたまま死んだ者が多いと考えられたため

boot hook🔗🔉

bot hok n. ブーツフック《柄をつけた L 字型のかぎ; これを乗馬用長靴のつまみ革に通して引っぱってはく》. 1808

boot-hose🔗🔉

bot-hse n. ひざ上までの長靴のように足を覆う靴下. 1588

bootie🔗🔉

bootie n.bootee.

bootjack🔗🔉

bot・jck n. 1 (長靴用)靴脱ぎ器《靴のかかとがはまる V 字形の切り込みがある》. 2 (家具などにつけた V 字形の)靴脱ぎ用切り込み[刻み目]. a1841

bootlace🔗🔉

bot・lce n. 長靴用靴ひも; 《英》 靴ひも (shoelace). by one's botlaces 独力で, 自前で. c1887

bootlace fungus🔗🔉

botlace fngus n. 【植物】 =honey mushroom.

bootlace tie🔗🔉

botlace te n. 《英》 ブーツレースタイ《1950 年代に流行した細いネクタイ》.

bootlace worm🔗🔉

botlace wrm n. 【動物】 ヨーロッパ沿岸産のひも形動物門の黒褐色のヒモムシの一種 (Lineus longissimus) 《体長が 13 m 以上にもなる》.

boot last🔗🔉

bot lst n. ブーツ用靴型. 1611

Bootle🔗🔉

Boo・tle /b | -t/ n. ブートル《イングランド北西部 Liverpool 北郊の Mersey 河口に臨む港町》. OE Boltelaibtl dwelling

bootleg🔗🔉

boot・leg /btlg/ adj. [限定的] 1 《俗》 a 密造された, 密売される, 密輸入された; 密造[密売, 密輸入]の. b 不法の, 無許可の; 秘密の (clandestine). 2 【アメフト】 ブートレッグプレー (bootleg play) の. v. (boot・legged; -leg・ging) vt. 《俗》 1 〈酒を〉密売[密造, 密輸]する. 2 不法に製造[売買]する. vi. 1 《俗》 酒類などを密売[密造]する. 2 【アメフト】 ブートレッグプレーをする. n. 1 (長靴の)すねの部分. 2 《俗》 a (禁酒時代の)密造酒, 密売酒, 密輸入酒. b 禁制品 (illicit goods). c (レコード・CD などの)海賊盤. 3 【アメフト】 =bootleg play. 《1634》: n. 1 が原義: 他は密造酒を bootleg に隠したことから

bootlegger🔗🔉

bot・lg・ger n. 《俗》 (禁酒法時代の)酒類秘密取引者; 酒類密売[密輸, 密造]者. 1889

bootlegging🔗🔉

bot・lg・ging n. 《俗》 酒類密売[密輸, 密造]. 1903

bootleg play🔗🔉

botleg ply n. 【アメフト】 ブートレッグプレー《quarterback が味方にボールを渡すふりをしてそのままボールを背後に隠し持って走るプレー》.

bootless🔗🔉

bot・less adj. 《文語》 無益な, むだな. ・a bootless effort むだ骨. 〜・ly adv. 〜・ness n. OE btlas: ⇒boot, -less

bootlick🔗🔉

bot・lck vt., vi. へつらう, おもねる (toady). n. 《米口語》 =bootlicker. 《1845》 ← lick a person's boots (⇒lick (v.) 成句)

bootlicker🔗🔉

bot・lcker n. おべっか使い, 追従(いしょ)者 (⇒parasite SYN). 1846-47

bootlicking🔗🔉

bot・lcking n. 《口語》 ごますり, おべっかを使うこと. adj. ごますりの.

bootmaker🔗🔉

bot・mker n. 靴屋, 靴製造職人. 1630

boots🔗🔉

boots /bts/ n. pl. [単数扱い] 《英》 (旅館の)靴磨き《客の靴を磨いたりその他雑用をする使用人》. a1798》 (pl.) ← BOOT

boot sale🔗🔉

bot sle n. 《英》 不要品持ち寄りセール; がらくた市《参加者が販売する品を車のトランクに積んで持ち寄る; car-boot sale ともいう》.

boot-scooting🔗🔉

bot-scot・ing n.line dancing.

bootstrap🔗🔉

bot・strp n. 1 (編上げ靴の)つまみ革. 2 【電算】 ブートストラップ《コンピューターにまず簡単な命令群が与えられ, それが逐次プログラムなどを読み込んでいく方式; また, 起動時に最初に主記憶装置に読み込まれ, OS などを読み込む役割を果たす小さなプログラムを指す》. 3 【電子工学】 ブートストラップ回路《直線掃引用定電流充電回路》. pll [lft, rise] oneslf (p) by one's (wn) bot-straps 《口語》 (困難な情況の中を)自力で進む[向上する]. 《1936》 adj. [限定的] 1 独立独行の, 独力の. 2 【電算】 ブートストラップ方式の (cf. n. 2). ・a bootstrap operation. vt. 1 [〜 oneself で] 自分の努力で〔…に〕達する 〔into〕; 独力で〔…から〕脱する 〔out of〕. 2 【電算】 a 〈プログラムを〉ブートストラップで入れる. bboot 1. 《1891》 ← BOOT+STRAP (n.)

boot tag🔗🔉

bot tg n. 《英》 (編上げ靴の)つまみ革 (bootstrap).

boot top🔗🔉

bot tp n. 1a 長靴の上部[上端]. b (もと, 長靴の上部につけた)レースのひだ飾り (ruffle). 2 【海事】 =boot topping 2. 1768

boot topping🔗🔉

bot tpping n. 【海事】 1 水線部《満載喫水線と軽荷喫水線との間の船体外面》. 2 水線塗料《船体の腐食や貝殻・海草などの付着を防ぐために水線部に塗る塗料; boot top ともいう》. 1767

boot training🔗🔉

bot trining n. 《口語》 (海軍・海兵隊などの)新兵訓練(期間).

boot tree🔗🔉

bot tre n. 1 靴保存型, 靴型《靴の型がくずれないように靴の中へ入れる》. 2bootjack 1. 1766

booty🔗🔉

boo・ty /bi | -ti/ n. 1a 略奪品, 強奪品 (⇒spoil SYN); 獲物. b (国際法で, 陸上の)分捕品, 戦利品 (plunder) (cf. prize). 2 (事業などの)利得, もうけ (profit), 賞金. ply boty 仲間とぐるになって悪事を働く. 《1474》 bottyne (O)F butin MLG bte exchange, distribution ← ?: 今の形は BOOT の影響

booty🔗🔉

boot・y /bi | -ti/ n. 《米口語》 (人の)尻. ← BOOT+-Y

研究社新英和大辞典BOOTで始まるの検索結果 1-57