複数辞典一括検索+![]()
![]()
bug <big2>🔗⭐🔉
big2 /b
g/
vt. (bigged, bug /b
g/; big・ging) 《英方言》
1 建てる, 建造する.
2 〈穴を掘ったあとの土を〉積み上げる.
《?c1200》 bigge(n) to dwell, build
ON byggja to dwell in, build ← IE
bheu
- 'to BE1'
g/
vt. (bigged, bug /b
g/; big・ging) 《英方言》
1 建てる, 建造する.
2 〈穴を掘ったあとの土を〉積み上げる.
《?c1200》 bigge(n) to dwell, build
ON byggja to dwell in, build ← IE
bheu
- 'to BE1'
bug1🔗⭐🔉
bug1 /b
g/→
n.
1a 【昆虫】 半翅(はんし)目, 特に異翅亜目の昆虫の総称《assassin bug, chinch bug, wheel bug など》.
b 《口語》 (一般に)昆虫, 虫《クモやダニなど, はう虫を含む》.
c トコジラミ, ナンキンムシ (bedbug).
d アタマジラミ (head louse).
e ゴキブリ (cockroach).
2 《口語》
a (病気を起こす)微生物, 病原菌 (germ); それによって生ずる病気.
b [pl.] 細菌学; 生物学.
3 [しばしば pl.] 《口語》 (機械の)故障, (計画などの思いがけない)欠陥 (defect); (コンピュータープログラムの)誤り, バグ.
・a bug in a television set.
4a 《口語》 隠し[盗聴用]マイク.
b 《米俗》 非常警報装置, 防犯ベル.
5 《口語》
a (一時的に)夢中になること; 道楽 (hobby).
・get the fishing bug 魚釣りに夢中になる.
・a boy bitten by the photography bug 写真熱にとりつかれた少年.
b [修飾語を伴って] 熱狂家 (enthusiast).
・a golf [movie] bug ゴルフ[映画]狂.
6 《米俗》 小型自動車.
7a 《古》 偉ぶる人, 傲慢(ごうまん)な人.
b 社会的地位の高い人.
・a big bug 大物, 高官.
c 《米学生俗》 娘, 女の子.
8a 星印(*) (asterisk).
b 【競馬】 見習い騎手に与えられる 5 ポンド減量のハンディキャップ. 《競馬予定表に星印で示されることから》
9 【通信】 高速の電鍵(でんけん).
10 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで)ジョーカー (joker) 《ace としてまたは straight や flush を作る際の鬼札 (wild card) として使うときに限る》.
11 《俗》 【印刷】 ユニオンショップマーク《ユニオンショップで製造されたことを示すラベル》.
12 【釣】 大きな昆虫に似た擬似餌.
13 《廃》 お化け (hobgoblin), 幽霊 (bogey).
g
[be] b
gs 《米俗》 気が狂う[狂っている].
p
t a b
g in a person's
ar 人にちょっとヒントを与える, それとなく知らせる.
v. (bugged; bug・ging)
vt.
1a 《口語》 …に隠し[盗聴]マイクを備える; …を隠し[盗聴]マイクで盗聴する.
b 《米俗》 盗難警報器[防犯ベル]を備える.
2 《口語》
a 当惑させる, 悩ます (annoy, bother).
b …に腹を立てさせる, いら立たせる.
3 〈植物〉の害虫を除く, 除虫する.
vi. (植物から)虫を除く, 除虫する.
b
g
ff 《米俗》 (人の邪魔をしないで)立ち去る, 行ってしまう.
b
g
ut 《米俗》 急いで逃げる; 退却する (cf. bugout).
《c1395》 bugge scarecrow ← ?: cf. Welsh bwg(an) ghost, hobgoblin / OE (s
earn-)budda dung-beetle
g/→
n.
1a 【昆虫】 半翅(はんし)目, 特に異翅亜目の昆虫の総称《assassin bug, chinch bug, wheel bug など》.
b 《口語》 (一般に)昆虫, 虫《クモやダニなど, はう虫を含む》.
c トコジラミ, ナンキンムシ (bedbug).
d アタマジラミ (head louse).
e ゴキブリ (cockroach).
2 《口語》
a (病気を起こす)微生物, 病原菌 (germ); それによって生ずる病気.
b [pl.] 細菌学; 生物学.
3 [しばしば pl.] 《口語》 (機械の)故障, (計画などの思いがけない)欠陥 (defect); (コンピュータープログラムの)誤り, バグ.
・a bug in a television set.
4a 《口語》 隠し[盗聴用]マイク.
b 《米俗》 非常警報装置, 防犯ベル.
5 《口語》
a (一時的に)夢中になること; 道楽 (hobby).
・get the fishing bug 魚釣りに夢中になる.
・a boy bitten by the photography bug 写真熱にとりつかれた少年.
b [修飾語を伴って] 熱狂家 (enthusiast).
・a golf [movie] bug ゴルフ[映画]狂.
6 《米俗》 小型自動車.
7a 《古》 偉ぶる人, 傲慢(ごうまん)な人.
b 社会的地位の高い人.
・a big bug 大物, 高官.
c 《米学生俗》 娘, 女の子.
8a 星印(*) (asterisk).
b 【競馬】 見習い騎手に与えられる 5 ポンド減量のハンディキャップ. 《競馬予定表に星印で示されることから》
9 【通信】 高速の電鍵(でんけん).
10 《俗》 【トランプ】 (ポーカーで)ジョーカー (joker) 《ace としてまたは straight や flush を作る際の鬼札 (wild card) として使うときに限る》.
11 《俗》 【印刷】 ユニオンショップマーク《ユニオンショップで製造されたことを示すラベル》.
12 【釣】 大きな昆虫に似た擬似餌.
13 《廃》 お化け (hobgoblin), 幽霊 (bogey).
g
[be] b
gs 《米俗》 気が狂う[狂っている].
p
t a b
g in a person's
ar 人にちょっとヒントを与える, それとなく知らせる.
v. (bugged; bug・ging)
vt.
1a 《口語》 …に隠し[盗聴]マイクを備える; …を隠し[盗聴]マイクで盗聴する.
b 《米俗》 盗難警報器[防犯ベル]を備える.
2 《口語》
a 当惑させる, 悩ます (annoy, bother).
b …に腹を立てさせる, いら立たせる.
3 〈植物〉の害虫を除く, 除虫する.
vi. (植物から)虫を除く, 除虫する.
b
g
ff 《米俗》 (人の邪魔をしないで)立ち去る, 行ってしまう.
b
g
ut 《米俗》 急いで逃げる; 退却する (cf. bugout).
《c1395》 bugge scarecrow ← ?: cf. Welsh bwg(an) ghost, hobgoblin / OE (s
earn-)budda dung-beetle
bug off🔗⭐🔉
b
g
ff 《米俗》 (人の邪魔をしないで)立ち去る, 行ってしまう.
g
ff 《米俗》 (人の邪魔をしないで)立ち去る, 行ってしまう.
bug2🔗⭐🔉
bug2 /b
g/
v. (bugged; bug・ging)
vt. 〔驚きなどで〕〈目を〉見張る, 大きく開く 〔with〕.
vi. 〈目が〉 (驚きなどで)大きく開く, きょとんとする 〈out〉.
《1877》 《変形》 ← ? BULGE: ↑と連想
g/
v. (bugged; bug・ging)
vt. 〔驚きなどで〕〈目を〉見張る, 大きく開く 〔with〕.
vi. 〈目が〉 (驚きなどで)大きく開く, きょとんとする 〈out〉.
《1877》 《変形》 ← ? BULGE: ↑と連想
bug3🔗⭐🔉
bug3 /b
g/
vt. big2 の過去・過去分詞形.
g/
vt. big2 の過去・過去分詞形.
Bug🔗⭐🔉
Bug /b
g; Pol. b
k, Ukr. b
g/
n. [the 〜] ブク(川):
1 ポーランド東部とウクライナとの境界をなす川; 北西に流れて Vistula 川に合流 (831 km); Western Bug ともいう.
2 ウクライナ南西部の川; 南東に流れて Dnieper 河口と黒海に注ぐ (806 km); Southern Bug ともいう.

g; Pol. b
k, Ukr. b
g/
n. [the 〜] ブク(川):
1 ポーランド東部とウクライナとの境界をなす川; 北西に流れて Vistula 川に合流 (831 km); Western Bug ともいう.
2 ウクライナ南西部の川; 南東に流れて Dnieper 河口と黒海に注ぐ (806 km); Southern Bug ともいう.
bugaboo🔗⭐🔉
bug・a・boo /b
g
b
/
n. (pl. 〜s)
1 お化け, 化け物 (bogey).
2 (根拠のない)心配の種; (脅しなどに用いる)迷信; 恐ろしい[いやな]もの.
《1740》 ← BUG1+-a- (無意味な連結辞)+BOO1: cf. blackamoor
g
b
/
n. (pl. 〜s)
1 お化け, 化け物 (bogey).
2 (根拠のない)心配の種; (脅しなどに用いる)迷信; 恐ろしい[いやな]もの.
《1740》 ← BUG1+-a- (無意味な連結辞)+BOO1: cf. blackamoor
Buganda🔗⭐🔉
Bu・gan・da /bju
g
nd
, bu
-/
n. ブガンダ《ウガンダの一州; 17-19 世紀は, 強力な Bantu 族の王国》.
g
nd
, bu
-/
n. ブガンダ《ウガンダの一州; 17-19 世紀は, 強力な Bantu 族の王国》.
bugbane🔗⭐🔉
b
g・b
ne
n. 【植物】 キンポウゲ科サラシナショウマ属 (Cimicifuga) の植物の総称; (特にヨーロッパの) C. foetida 《その花は昆虫を寄せ付けないという; cf. black cohosh》.
1804
g・b
ne
n. 【植物】 キンポウゲ科サラシナショウマ属 (Cimicifuga) の植物の総称; (特にヨーロッパの) C. foetida 《その花は昆虫を寄せ付けないという; cf. black cohosh》.
1804
bugbear🔗⭐🔉
b
g・b
ar
n.
1 (悪い子などを食べてしまうという)化け物, お化け.
2 (いわれのない)恐怖(のもと), 怖いもの.
・the bugbear of war 戦争の恐れ[脅威].
3 邪魔になる物, 難点.
《1580》 ← BUG1+BEAR2
g・b
ar
n.
1 (悪い子などを食べてしまうという)化け物, お化け.
2 (いわれのない)恐怖(のもと), 怖いもの.
・the bugbear of war 戦争の恐れ[脅威].
3 邪魔になる物, 難点.
《1580》 ← BUG1+BEAR2
bug boy🔗⭐🔉
b
g b
y
n. 《米俗》 見習い騎手.
g b
y
n. 《米俗》 見習い騎手.
bugeye🔗⭐🔉
b
g・
ye
n. バグアイ《米国 Chesapeake 湾でカキ漁に用いた三角帆つきの平底の小舟》.
1881
g・
ye
n. バグアイ《米国 Chesapeake 湾でカキ漁に用いた三角帆つきの平底の小舟》.
1881
bug-eyed🔗⭐🔉
b
g-
yed
adj.
1 出目の (pop-eyed).
・a bug-eyed monster (SF の) 大目玉の宇宙人[怪物], ベム (BEM).
2 《俗》 (驚いて)目を丸くした[むいた].
1922
g-
yed
adj.
1 出目の (pop-eyed).
・a bug-eyed monster (SF の) 大目玉の宇宙人[怪物], ベム (BEM).
2 《俗》 (驚いて)目を丸くした[むいた].
1922
bugger🔗⭐🔉
bug・ger /b
g
, b
g
| b
g
(r/→
n.
1 《英口語》
a 下等な男, 見下げ果てたやつ.
b [しばしばユーモア・愛情をこめて] やつ (fellow); 子供, がき (kid).
2a 《英口語》 とても厄介[いや]なもの[仕事].
b =damn 2.
3a 《英卑》 男色者, おかま, ホモ (sodomite).
b 【法律】 獣姦(じゅうかん)者.
b
gger
ll=bugger-all.
pl
y s
lly b
ggers 《英俗》 ばかなまね[困ったこと]をする.
vt.
1 《英口語》 だめにする 〈up〉.
・That buggered it all. それですっかりおじゃんになった.
2 [命令形で間投詞的にののしり・怒りに用いて].
・Bugger it! くそ, 畜生 (cf. damn 1 b).
・Bugger him [the cost]! あんなやつ[費用なんぞ]知ったことか.
3 《英口語》 [受身で] へとへとに疲れさせる (exhaust).
・I'm buggered. へとへとだ.
4 《卑》 …と男色を行う.
vi.
1 《英口語》 =damn vi. 2.
2 《卑》 男色を行う.
b
gger ab
ut [ar
und] 《英口語》
(vi.)
(1) ぶらぶら[ぼやぼや]する.
(2) 〔…を〕いじる, 〔…と〕ふざける 〔with〕.
(3) 〔…で〕悩ます 〔with〕.
(4) ばたばた忙しくする.
(vt.) 〈人〉に迷惑をかける, 困らせる; 〈人を〉不当に扱う. 《1929》
B
gger me! ひえー驚いた.
b
gger
ff [しばしば命令形で] 《英口語》 (立ち)去る, ずらかる.
・Bugger off!
《1923》
b
gger
p 《英口語》 〈物事を〉へたにやる, しくじる; だめにする. 《1923》
I'll be b
ggered! 《英口語》 こいつは驚いた; しまった.
I'll be b
ggered if 《英口語》 絶対に…しない[でない].
・I'll be buggered if I go. だれが行くものか.
《1340》 bougre
MDu. bugger
(O)F bougre < ML Bulgarum a Bulgarian, a heretic, sodomite: 11 世紀ブルガリアで種々の異端の教えが行われていたので恐ろしい罪悪は何でも彼らのせいにされたという
g
, b
g
| b
g
(r/→
n.
1 《英口語》
a 下等な男, 見下げ果てたやつ.
b [しばしばユーモア・愛情をこめて] やつ (fellow); 子供, がき (kid).
2a 《英口語》 とても厄介[いや]なもの[仕事].
b =damn 2.
3a 《英卑》 男色者, おかま, ホモ (sodomite).
b 【法律】 獣姦(じゅうかん)者.
b
gger
ll=bugger-all.
pl
y s
lly b
ggers 《英俗》 ばかなまね[困ったこと]をする.
vt.
1 《英口語》 だめにする 〈up〉.
・That buggered it all. それですっかりおじゃんになった.
2 [命令形で間投詞的にののしり・怒りに用いて].
・Bugger it! くそ, 畜生 (cf. damn 1 b).
・Bugger him [the cost]! あんなやつ[費用なんぞ]知ったことか.
3 《英口語》 [受身で] へとへとに疲れさせる (exhaust).
・I'm buggered. へとへとだ.
4 《卑》 …と男色を行う.
vi.
1 《英口語》 =damn vi. 2.
2 《卑》 男色を行う.
b
gger ab
ut [ar
und] 《英口語》
(vi.)
(1) ぶらぶら[ぼやぼや]する.
(2) 〔…を〕いじる, 〔…と〕ふざける 〔with〕.
(3) 〔…で〕悩ます 〔with〕.
(4) ばたばた忙しくする.
(vt.) 〈人〉に迷惑をかける, 困らせる; 〈人を〉不当に扱う. 《1929》
B
gger me! ひえー驚いた.
b
gger
ff [しばしば命令形で] 《英口語》 (立ち)去る, ずらかる.
・Bugger off!
《1923》
b
gger
p 《英口語》 〈物事を〉へたにやる, しくじる; だめにする. 《1923》
I'll be b
ggered! 《英口語》 こいつは驚いた; しまった.
I'll be b
ggered if 《英口語》 絶対に…しない[でない].
・I'll be buggered if I go. だれが行くものか.
《1340》 bougre
MDu. bugger
(O)F bougre < ML Bulgarum a Bulgarian, a heretic, sodomite: 11 世紀ブルガリアで種々の異端の教えが行われていたので恐ろしい罪悪は何でも彼らのせいにされたという
bugger all🔗⭐🔉
bugger about [around]🔗⭐🔉
b
gger ab
ut [ar
und] 《英口語》
gger ab
ut [ar
und] 《英口語》
Bugger me!🔗⭐🔉
B
gger me! ひえー驚いた.
gger me! ひえー驚いた.
bugger off🔗⭐🔉
b
gger
ff [しばしば命令形で] 《英口語》 (立ち)去る, ずらかる.
gger
ff [しばしば命令形で] 《英口語》 (立ち)去る, ずらかる.
bugger up🔗⭐🔉
b
gger
p 《英口語》 〈物事を〉へたにやる, しくじる; だめにする. 《1923》
gger
p 《英口語》 〈物事を〉へたにやる, しくじる; だめにする. 《1923》
bugger-all🔗⭐🔉
b
gger-
ll
n. 《英口語》 皆無 (nothing).
・get bugger-all 何も得られない.
・You know bugger-all? 君は何も知らないのか(困ったもんだ).
1937
gger-
ll
n. 《英口語》 皆無 (nothing).
・get bugger-all 何も得られない.
・You know bugger-all? 君は何も知らないのか(困ったもんだ).
1937
buggered🔗⭐🔉
b
g・gered
adj. 《英卑》
1 へとへとに疲れて.
2 ひどく驚いた.
・Well, I'm buggered. これは驚いた.
3 だめになった.
g・gered
adj. 《英卑》
1 へとへとに疲れて.
2 ひどく驚いた.
・Well, I'm buggered. これは驚いた.
3 だめになった.
buggery🔗⭐🔉
Buggins's turn🔗⭐🔉
B
g・gins's t
rn /b
g
nz
z-/
n. 《英口語》 業績よりも年功などによる(順ぐり)昇進[任命](制), 年功序列制.
《1901》 ← Buggins (漠然と不特定の人を表す)
g・gins's t
rn /b
g
nz
z-/
n. 《英口語》 業績よりも年功などによる(順ぐり)昇進[任命](制), 年功序列制.
《1901》 ← Buggins (漠然と不特定の人を表す)
buggy1🔗⭐🔉
bug・gy1 /b
gi/
n.
1a 砂浜用自動車 (beach buggy).
b 乳母車 (baby buggy).
c =moon buggy.
d 《俗》 自動車, ぽんこつ.
2 1 頭立ての軽装馬車《英国・インドでは 2 輪, 米国・カナダでは 4 輪》.
3 (炭鉱内の)石炭運搬車.
4 《米俗》 (貨物列車最後尾の)乗務員車 (caboose); (時に)展望車.
《1773》 ← ?
gi/
n.
1a 砂浜用自動車 (beach buggy).
b 乳母車 (baby buggy).
c =moon buggy.
d 《俗》 自動車, ぽんこつ.
2 1 頭立ての軽装馬車《英国・インドでは 2 輪, 米国・カナダでは 4 輪》.
3 (炭鉱内の)石炭運搬車.
4 《米俗》 (貨物列車最後尾の)乗務員車 (caboose); (時に)展望車.
《1773》 ← ?
buggier <buggy2>🔗⭐🔉
bug・gy2 /b
gi/
adj. (bug・gi・er; -gi・est)
1a 《米》 虫がついている, 虫の湧いた.
b 南京虫がついている[の湧いた].
2 《米俗》
a 気が触れた; 夢中で (crazy).
b ばかな, 間抜けた.
《1714》: ⇒bug1, -y4
gi/
adj. (bug・gi・er; -gi・est)
1a 《米》 虫がついている, 虫の湧いた.
b 南京虫がついている[の湧いた].
2 《米俗》
a 気が触れた; 夢中で (crazy).
b ばかな, 間抜けた.
《1714》: ⇒bug1, -y4
bughouse🔗⭐🔉
b
g・h
use
n. 《米俗》
1 精神病院.
2 《軽蔑》 映画館, 劇場 (theater).
adj. 《米俗》 気が狂った (crazy); ばかげた.
・a bughouse fable ばかげた話[こと].
《1895》: ⇒bug1 (n.) 5
g・h
use
n. 《米俗》
1 精神病院.
2 《軽蔑》 映画館, 劇場 (theater).
adj. 《米俗》 気が狂った (crazy); ばかげた.
・a bughouse fable ばかげた話[こと].
《1895》: ⇒bug1 (n.) 5
Bughouse Square🔗⭐🔉
B
ghouse Squ
re /b
gha
s-/
n. 《米》 (New York の Union Square, Los Angeles の Pershing Square などのように)大都市で政治・宗教などについて通行人に演説する公園[街路の四つ角].
ghouse Squ
re /b
gha
s-/
n. 《米》 (New York の Union Square, Los Angeles の Pershing Square などのように)大都市で政治・宗教などについて通行人に演説する公園[街路の四つ角].
bug hunter🔗⭐🔉
b
g h
nter
n. 《口語》 昆虫採集家, 昆虫学者 (entomologist).
1796
g h
nter
n. 《口語》 昆虫採集家, 昆虫学者 (entomologist).
1796
bug hunting🔗⭐🔉
b
g h
nting
n. 《口語》 昆虫採集.
1855
g h
nting
n. 《口語》 昆虫採集.
1855
bug juice🔗⭐🔉
b
g j
ice
n. 《俗》 安ウイスキー, 安リキュール.
1869
g j
ice
n. 《俗》 安ウイスキー, 安リキュール.
1869
bug killer🔗⭐🔉
b
g k
ller
n. 殺虫剤, 防虫剤.
g k
ller
n. 殺虫剤, 防虫剤.
bugle1🔗⭐🔉
bu・gle1 /bj
g
/
n.
1 (軍隊の)らっぱ.
・blow [sound] a bugle らっぱを吹く.
2 (狩猟用の)角笛.
3 ビューグル《ピストンの装置のあるらっぱ; 吹奏楽隊で使用するが, 管弦楽ではあまり用いない》.
vi.
1 らっぱを吹く.
2 〈大鹿などが〉(発情期に特有の)長い鳴き声を出す, さかり声を発する.
vt. らっぱを吹いて鳴らす[呼ぶ, 集める].
《?a1300》
OF 〜 'horn, buffalo' < L b
culum (dim.) ← b
s ox: cf. OF bugler to low, blow the horn

g
/
n.
1 (軍隊の)らっぱ.
・blow [sound] a bugle らっぱを吹く.
2 (狩猟用の)角笛.
3 ビューグル《ピストンの装置のあるらっぱ; 吹奏楽隊で使用するが, 管弦楽ではあまり用いない》.
vi.
1 らっぱを吹く.
2 〈大鹿などが〉(発情期に特有の)長い鳴き声を出す, さかり声を発する.
vt. らっぱを吹いて鳴らす[呼ぶ, 集める].
《?a1300》
OF 〜 'horn, buffalo' < L b
culum (dim.) ← b
s ox: cf. OF bugler to low, blow the horn
bugle2🔗⭐🔉
bu・gle2 /bj
g
/
n. [通例 pl.] ガラス[プラスチック]の管状ビーズ《婦人服の装飾などに用いる》.
adj. [限定的]
1 管状ビーズのような.
2 管状ビーズで飾った.
b
・gled adj.
《1579》 ← ? BUGLE1

g
/
n. [通例 pl.] ガラス[プラスチック]の管状ビーズ《婦人服の装飾などに用いる》.
adj. [限定的]
1 管状ビーズのような.
2 管状ビーズで飾った.
b
・gled adj.
《1579》 ← ? BUGLE1
bugle3🔗⭐🔉
bu・gle3 /bj
g
/
n. 【植物】 シソ科キランソウ属 (Ajuga) の植物の総称; (特に) A. reptans 《bugleweed ともいう》.
《a1300》
OF 〜 < LL bugulam (植物の一種)

g
/
n. 【植物】 シソ科キランソウ属 (Ajuga) の植物の総称; (特に) A. reptans 《bugleweed ともいう》.
《a1300》
OF 〜 < LL bugulam (植物の一種)
bugle call🔗⭐🔉
b
gle c
ll
n. 召集らっぱ(の合図), 号音.
gle c
ll
n. 召集らっぱ(の合図), 号音.
bugle horn🔗⭐🔉
b
gle h
rn
n. 角笛; らっぱ (bugle).
?a1300
gle h
rn
n. 角笛; らっぱ (bugle).
?a1300
bugler🔗⭐🔉
b
・gler /-gl
| -l
(r/
n. らっぱ手, らっぱ吹き.
《1840》: ⇒bugle1, -er1
・gler /-gl
| -l
(r/
n. らっぱ手, らっぱ吹き.
《1840》: ⇒bugle1, -er1
buglet🔗⭐🔉
bu・glet /bj
gl
t/
n. 小らっぱ《自転車用など》.
《a1803》: ⇒bugle1, -et

gl
t/
n. 小らっぱ《自転車用など》.
《a1803》: ⇒bugle1, -et
bugleweed🔗⭐🔉
b
gle・w
ed
n. 【植物】
1 シソ科シロネ属 (Lycopus) の植物の総称; (特に) L. virginicus 《麻酔性・収斂(しゅうれん)性の薬草》.
2 =bugle3.
《1818》 ← BUGLE3
gle・w
ed
n. 【植物】
1 シソ科シロネ属 (Lycopus) の植物の総称; (特に) L. virginicus 《麻酔性・収斂(しゅうれん)性の薬草》.
2 =bugle3.
《1818》 ← BUGLE3
bugloss🔗⭐🔉
bu・gloss /bj
gl
(
)s, -gl
(
)s | -gl
s/
n.
1 【植物】 ムラサキ科のウシノシタグサの一種 (Anchusa officinalis) 《薬草; alkanet ともいう》.
2 ムラサキ科エキウム属 (Lycopsis, Echium) の植物の総称.
・a viper's bugloss=blueweed 1.
《a1400》
(O)F buglosse
L b
gl
ssus
Gk bo
gl
ssos ox-tongued ← bo
s ox+gl
ssa tongue

gl
(
)s, -gl
(
)s | -gl
s/
n.
1 【植物】 ムラサキ科のウシノシタグサの一種 (Anchusa officinalis) 《薬草; alkanet ともいう》.
2 ムラサキ科エキウム属 (Lycopsis, Echium) の植物の総称.
・a viper's bugloss=blueweed 1.
《a1400》
(O)F buglosse
L b
gl
ssus
Gk bo
gl
ssos ox-tongued ← bo
s ox+gl
ssa tongue
bugout🔗⭐🔉
b
g・
ut
n.
1 《軍俗》 戦線離脱(者), 敵前逃亡(兵), 逃亡(兵).
2 《俗》 仕事をずるける[サボる]人.
《c1950》 ← bug out (⇒bug1 (v.) 成句)
g・
ut
n.
1 《軍俗》 戦線離脱(者), 敵前逃亡(兵), 逃亡(兵).
2 《俗》 仕事をずるける[サボる]人.
《c1950》 ← bug out (⇒bug1 (v.) 成句)
bug rake🔗⭐🔉
b
g r
ke
n. 《英俗》 シラミ掻き, くし (comb).
g r
ke
n. 《英俗》 シラミ掻き, くし (comb).
Bugs Bunny🔗⭐🔉
B
gs B
nny
n. バグスバニー《米国のアニメなどに登場するウサギ》.
gs B
nny
n. バグスバニー《米国のアニメなどに登場するウサギ》.
bugseed🔗⭐🔉
b
g・s
ed
n. 【植物】 カワラヒジキ (Corispermum hyssopifolium) 《アカザ科の一年生草本》; カワラヒジキ属 (Corispermum) の植物の総称.
g・s
ed
n. 【植物】 カワラヒジキ (Corispermum hyssopifolium) 《アカザ科の一年生草本》; カワラヒジキ属 (Corispermum) の植物の総称.
bug spray🔗⭐🔉
b
g spr
y
n. 《口語》 虫よけスプレー.
g spr
y
n. 《口語》 虫よけスプレー.
bug zapper🔗⭐🔉
b
g z
pper
n. 《米》 虫[蚊]取り装置《特別な明かりで虫をおびき寄せて殺す》.
g z
pper
n. 《米》 虫[蚊]取り装置《特別な明かりで虫をおびき寄せて殺す》.
研究社新英和大辞典に「BUG」で始まるの検索結果 1-50。

f, -
ri, b
,-g