複数辞典一括検索+

ba🔗🔉

ba /b/ n. バー《古代エジプトの宗教上の霊魂; 人間の頭のある鳥の姿で表される》. Egypt. b

ba🔗🔉

ba 《記号》 Bosnia and Herzegovina 《URL ドメイン名》.

Ba🔗🔉

Ba 《記号》 【化学】 barium.

BA🔗🔉

BA 《略》 L. Baccalaureus Artium (=Bachelor of Arts); 【金融】 bank(er's) acceptance 銀行引受手形; batting average; breathing apparatus; British Academy; British Airways 英国航空《BEA と BOAC が合併 (1971) したもの》; British America; British Association (for the Advancement of Science); Buenos Aires.

baa🔗🔉

baa /b, b | b/ n. めー《羊の鳴き声》. vi. (ed, 'd; 〜・ing) 〈羊が〉めーと鳴く (bleat). a1580》: 擬音語

BAA🔗🔉

BAA 《略》 Bachelor of Applied Arts; British Airports Authority.

BAAB🔗🔉

BAAB 《略》 British Amateur Athletic Board.

Baade, Walter🔗🔉

Baa・de /b | -d; G. bd/, Walter n. バーデ《1893-1960; ドイツの天文学者; ケフェウス型変光星に 2 種あることを確認, 従来の銀河の距離スケールを 2 倍にすべきことを示した》.

Baader-Meinhof Gang [Group]🔗🔉

Ba・der-Min・hof Gng [Grup] /bmnhof- | bdmnhf-; G. bdmnhof-/ n. [the 〜] バーダーマインホフ団《資本主義社会の打倒を目標とするドイツのゲリラ集団; Red Army Faction ともいう》.

BAAE🔗🔉

BAAE 《略》 Bachelor of Aeronautical and Astronautical Engineering.

Baal, b-🔗🔉

Ba・al, b- /b, b/ n. (pl. Ba・a・lim, b- /b()lm, blm | blm, (ユダヤ人の発音は) blm/, s) 1 バール神《古代セム人の泉・森・星などの自然神, 特にフェニキア人の尊信した肥沃・豊饒の神》. 2 邪神, 偶像神 (idol). bnd [bw] the kne to Bal 邪神を礼拝する; 異端[俗説]に膝を屈する (cf. 1 Kings 19:18). c1384》 Heb. Bal 《原義》 owner, lord: cf. Akkad. Blu: cf. Beelzebub

baa-lamb🔗🔉

ba-lmb n. 《小児語》 めーめー羊さん.

Baalbek🔗🔉

Ba・al・bek /bbk, bbk | bbk/ n. バールベク《レバノン東部の町; バール神の神殿などローマ時代の遺跡がある; 古代ギリシャ語名 Heliopolis》.

baalebos🔗🔉

baa・le・bos /blb()s, -b()s | -lbs/ n. 《イディッシュ》 1 家長. 2 事業主. 3 《俗》 差し出がましい人.

Baalim, b-🔗🔉

Baalim, b- n. Baal の複数形.

Baalish, b-🔗🔉

Ba・al・ish, b- /bl, bl/ adj. 1 バール神の(ような). 2 偶像神崇拝の, 妄信の (idolatrous). 《1690》: ⇒Baal, -ish

Baalism, b-🔗🔉

Ba・al・ism, b- /blz, blz/ n. 1 バール神崇拝. 2 偶像神崇拝の. Bal・ist, b- /-lst | -lst/ n. a1625》: ⇒-ism

Baalite, b-🔗🔉

Ba・al・ite, b- /blt, blat/ n. バール神崇拝者. 《1639》: ⇒-ite

Baal Shem-Tob🔗🔉

Baal Shem-Tob /bmtv | -tv/ n. (also Baal Shem-Tov /〜/) バールシェムトーブ《1700?-60; ポーランドで活躍したウクライナ生まれのユダヤ人の宗教家, Hasidism の創始者; 通称 BEShT /bt/; 本名 Israel ben Eliezer /bn liz | -z(r/》.

baas🔗🔉

baas /bs/ n. 《南ア》 [特に黒人が白人に対する呼び掛けに用いて] 主人, だんな様 (master). 《1625》 Afrik. 〜 MDu. baes: cf. boss

BAAS🔗🔉

BAAS 《略》 British Association for the Advancement of Science.

baasie🔗🔉

baa・sie /bsi/ n. 《南ア》 《軽蔑》 若造, あんちゃん《白人の若者への呼び掛け》. 《1899》 Afrik. 〜 《原義》 little master: ⇒baas, -ie: cf. Du. baasjie sonny, lad

baaskap <baasskap>🔗🔉

baas・skap /bskp/ n. (also baas・kap /〜/) [ときに B-] (南アフリカ共和国の)白人による非白人支配. 《1935》 Afrik. 〜 《原義》 mastership ← BAAS+MDu. -scap '-SHIP'

Ba'ath <Baath>🔗🔉

Baath /b, b | b/ n. (also Ba'ath /〜/) バース党《アラブ諸国, 特にシリア・イラクの急進主義政党; 選挙・出版・言論・集会の自由と汎アラブ主義を主張》 Bath・ism n. Bath・ist n. 《1955》 Arab. bat resurrection

Bab🔗🔉

Bab /bb/ n. バーブ《女性名》. (dim.) ← BARBARA

Bab🔗🔉

Bab /bb/ n. [the 〜] バーブ《Bb-ed-Din の通称》. Pers. BbBb-ed-Dn 《原義》 gate of the faith ← bb gate

Bab.🔗🔉

Bab. 《略》 Babylonian.

baba🔗🔉

ba・ba /bb, -b; F. baba/ n. (pl. s /〜(z); F. 〜/) ババ《イーストで膨らませて焼いた(ときに干しぶどう入りの)フルーツケーキ; ラム酒入りのシロップに浸す; rum baba ともいう》. 《1827》 F 〜 Pol. 〜 《原義》 old woman

baba🔗🔉

ba・ba /bb/ n. [しばしば B-] ヒンドゥー教の導師[霊的指導者]の称号; (一般に)(霊的)指導者; 《トルコ》 …様《特に貴族に対する敬称》. 《1967》 Hindi bb 《原義》 father

baba au rhum🔗🔉

baba au rhum /bborm, -b- | --; F. babaom/ n. (pl. ba・bas au r- /bbzorm, -b- | -z-; F. babazom/) =baba. 《1933》 F 〜 'BABA with rum (syrup)'

babacoote🔗🔉

ba・ba・coo・te /bbki | -ti/ n. 【動物】 インドリ (indri). 《1880》 Malagasy babakoto

baba ganouji <baba ghanouji>🔗🔉

ba・ba gha・nouji /bbgn/ n. (also baba ga・nouji /〜/, baba ga・noush /-n/) ババガヌージ《ナスのピューレをニンニク・レモンジュース・タヒニ (tahini) であえた中東の料理; 前菜としてピタ (pita) と食べる》. Arab. bb ghannjbb 《原義》 papa+ghannj (人名?)

babalaas🔗🔉

bab・a・laas /bbls/ n. 《南ア口語》 二日酔い.

Babar🔗🔉

Ba・bar /bb | -b(r/ n.Baber.

babassu🔗🔉

ba・bas・su /bbs/ n. 【植物】 ババスーヤシ (Orbignya speciosa) 《ブラジル北東部産の巨大なヤシ; その実から採った油は石鹸やマーガリンの原料》. 《1917》 Port. baba ← S-Am.-Ind. (Tupian)

Babbage, Charles🔗🔉

Bab・bage /bbd/, Charles n. バベッジ《1792-1871; 英国の数学者・機械工学者; 近代的コンピューターの概念の創始者》.

Babbie🔗🔉

Bab・bie /bbi/ n. バビー《女性名》. (dim.) ← BARBARA

babbit metal🔗🔉

bbbit mtal n. 【冶金】 =babbitt metal.

babbitt🔗🔉

bab・bitt /bbt | -bt/ n. 1 【冶金】 =babbitt metal. 2 【機械】 バビットメタルの軸受け内張. adj. バビットメタルの[でできた, に関する]. vt. …にバビットメタルまたは類似の軟らかい合金を〈ベアリング・表面〉に張る. 《1923》 ← BABBITT METAL

Babbitt, b-🔗🔉

Bab・bitt, b- /bbt | -bt/ n. 《米軽蔑》 視野が狭く現実に満足した俗物的実業家 (cf. Babbittry). 《1923》 ← Babbitt: Sinclair Lewis 作の同名の小説 (1922) の主人公

Babbitt, Irving🔗🔉

Bab・bitt /bbt | -bt/, Irving n. バビット《1865-1933; 米国の教育家・文芸批評家; 新人文主義 (New Humanism) の主唱者; Rousseau and Romanticism (1919)》.

Babbitt, Milton Byron🔗🔉

Babbitt, Milton Byron n. バビット《1916- ; 米国の作曲家》.

babbitt metal🔗🔉

bbbitt mtal n. 【冶金】 [ときに B- (m-)] バビットメタル[合金] 《スズ(ときに鉛)・アンチモニー・銅の合金で軸受けに用いる》. 《1875》 ← Isaac Babbitt (1799-1862: 米国の発明家)

Babbittry, b-🔗🔉

Bab・bitt・ry, b- /bbtri | -b-/ n. 低俗な実業家かたぎ. 《1928》 ← BABBITT+-RY

babble🔗🔉

bab・ble /bb/ vi. 1a 〈小児などが〉意味のない片言を言う. b ぺちゃくちゃ言う, むだ口をきく (chatter). 2 〈流れ・鳥などが〉さざめく, さらさらと音を立てる (murmur). vt. 1 〈たわいないことなどを〉ぺちゃくちゃ[ぺらぺら]言う. babble nonsense. 2 〈秘密などを〉(軽率に・衝動的に)べらべら口走る 〈out〉. babble (out) a secret, the truth, etc. n. 1a 小児の意味のない片言. b くだらないおしゃべり, (大勢の人が)ぺちゃくちゃしゃべる声, がやがや. 2 さらさら流れる音, せせらぎ. 3 (電話に入る)無関係な雑音, 混信(音), 騒音. 《?a1200》 babel(n) ? MLG babbelen ← IE baba- 《擬音語》: ⇒-le

babblement🔗🔉

bb・ble・ment n.babble. 1644

babbler🔗🔉

bb・bler /-b, -l | -b(r, -l(r/ n. 1 片言を言う小児. 2a ぺちゃくちゃしゃべる人, おしゃべり. b 秘密を漏らす人. 3 【鳥類】 チメドリ《スズメ目チメドリ亜科の鳥の総称; 南アジア・オーストラリア・アフリカに分布》. 4 《豪俗》 (特に羊飼い・羊毛刈り込み人などの食事の準備をする)料理人. 《1530》: ⇒-er

babbling🔗🔉

bb・bling /-b, -l/ adj. 1 片言を言う; ぺちゃくちゃしゃべる. 2 さらさら流れる. ・a babbling brook. n. 1 (わけのわからない)おしゃべり, 冗舌. 2 さらさら流れる音. ・the babbling of a brook. 〜・ly adv. a1250

babby🔗🔉

bab・by /bbi/ n. 《方言》 =baby.

Babcock test🔗🔉

Bb・cock tst /bbk()k- | -kk-/ n. バブコック法《牛乳やクリーム中のバター性脂肪の含有量を測定する法》. S. M. Babcock (1843-1931: 米国の化学者)

babe🔗🔉

babe /bb/ n. 1 《文語》 赤ん坊 (baby). babes and sucklings 赤ん坊や乳飲み子, 青二才ども (cf. Ps. 8: 2, Matt. 21: 16). 2 《口語》 うぶな人, 世間知らず. ・He is a mere babe in the ways of the world. 全く世間の事にうとい. 3 《米俗》 [しばしば呼び掛けにも用いて] 若い女性, (魅力的な)娘; かわいい女性. 4 [B-] 【商標】 ベイブ《米国 Faberge 社製の香水・コロン・石鹸など》. a bbe in rms 実務経験のない人; 青二才. a bbe in the wod(s) 未熟な人; うぶで信じやすい人. 《《1795》 古謡 "The Children in the Wood" より》 《?a1200》 ← baba- 'to BABBLE': cf. mamma, papa

Babe🔗🔉

Babe /bb/ n. ベーブ: 1 男性名. 2 女性名.

Bb-ed-Din🔗🔉

Bb-ed-Din /bbddn/ n. バーブエドディン《1819-50; ペルシャの宗教家, バーブ教 (Babism) の開祖; イスラムの異端者として処刑された; 本名 Mirza Ali Mohammed, 通称 the Bab, Ali Muhammad of Shiraz》.

Babel🔗🔉

Ba・bel /bb, bb-, -b | bb-/ n. 1a 【聖書】 バベルの都《Shinar の古都でおそらくは Babylon のこと; Noah の洪水のあとに人々はここに天まで届く塔 (Tower of Babel) を建てようとしたが神の怒りに触れ, 人々の言語が混乱し塔は完成されなかった; cf. Gen. 11: 1-9》. b バベルの塔. 2 [通例 a b-] a (大勢の人が)がやがや言う話し声; 音声[言語, 思想など]の混乱. a Babel of sound. a Babel of heathen tongues 異国の人の(わけのわからない)言葉のさえずり. b 騒々しい光景[場所]; 騒々しい集まり. 3 [通例 b-] a 非常に高い建物, 摩天楼. b 架空の計画. Ba・bel・ic /beblk, bb- | beb-/ adj. c1384》 Heb. Bbhl (Babylonia の都) Akkad. Bbilu 《原義》 the gate of the god (なぞり) ← Sumer. Ka-dingir

Babel, Isaak Emmanuilovich🔗🔉

Ba・bel /bb, -b | -b, -b; Russ. bbil/, I・saak Em・ma・nu・i・lo・vich n. バーベリ《1894-1941; ロシアの短編作家》.

Babelism, b-🔗🔉

Ba・bel・ism, b- /bblz, bb- | bb-/ n. 音声[言語, 思想]などの混乱. 《1834》: ⇒-ism

Babelization <Babelize, b->🔗🔉

Ba・bel・ize, b- /bblz, bb- | bb-/ vt. (違った言語・文化などの混交で)混乱させる, 乱す, ろうばいさせる. Ba・bel・i・za・tion /bblzn, bb- | bbla-, -l-/ n. 《1600》: ⇒-ize

Bab el Mandeb🔗🔉

Bab el Man・deb /bbmndb/ n. [the 〜] バブエルマンデブ海峡《アフリカ東岸とアラビア半島南西部の間の紅海と Aden 湾を結ぶ海峡; 幅 32 km》. Arab. Bbul-Mndab 《原義》 the gate of lamentation: しばしばそこで難船したことから

Baber🔗🔉

Ba・ber /bb | -b(r/ n. バーブル《1483-1530; インドのムガール帝国 (Mogul Empire) の創建者; 初代皇帝 (1526-30); 本名 Zahir ud-Din Muhammad》.

babesia🔗🔉

ba・be・si・a /bbi, -/ n. 【動物】 バベシア《胞子虫綱 Babesia 属の原生動物の総称; 主に哺乳動物の赤血球に寄生し, 時に大きな被害を与える》. 《1911》 ← NL 〜 ← Victor Babe (1854-1926: ルーマニアの細菌学者): ⇒-ia

babesiases <babesiasis>🔗🔉

bab・e・si・a・sis /bbzss | -bzss/ n. (also bab・e・si・o・sis /〜/) (pl. -a・ses /-sz/) 【獣医】 バベシア病《babesia による家畜の病気; Texas fever ともいう》. 《1916》 ← NL 〜: ⇒↑, -iasis

Babette🔗🔉

Ba・bette /bbt/ n. バベット《女性名》. (dim.) ← ELIZABETH

Babeuf, Franois Nol🔗🔉

Ba・beuf /bbf; F. babf/, Franois Nol n. バブーフ《1760-97; フランスの急進的な革命家; 総裁政府 (Directoire) の転覆・共産政体を企てて失敗, 自殺を図ったがその翌日処刑された; 筆名 Gracchus Babeuf》.

Babi🔗🔉

Ba・bi /bbi/ n. バーブ教派; バーブ教徒 (⇒Babism). 《1850》 Pers. 〜 ← BAB

babiche🔗🔉

ba・biche /bb/ n. 《カナダ》 (動物の生皮・腱などで作った)雪靴用革ひも. 《1806》 Canad.-F 〜 ← N-Am.-Ind. (Algonquian)

babies' breath🔗🔉

bbies' brath n. 【植物】 =baby's breath.

Babington, Anthony🔗🔉

Bab・ing・ton /bbtn/, Anthony n. バビントン《1561-86; 英国のローマカトリック教の陰謀者; Elizabeth 一世殺害を企て処刑された》.

Babinski reflex🔗🔉

Ba・bn・ski rflex /bbnski-; F. babski-/ n. 【医学】 母趾反射, バビンスキー反射[徴候] 《足底を刺激すると足の親指が背屈する病的反射, ただし二歳以下の乳幼児・性興奮時などでは生理的; Babinski's reflex [sign, effect] ともいう; cf. plantar reflex》. 《1900》 ← Josef Franois Felix Babinski (1857-1932: フランスの神経学者)

babiroussa <babirusa>🔗🔉

bab・i・ru・sa /bbrs, bb- | -b-/ n. (also bab・i・rous・sa /〜/, bab・i・rus・sa /〜/) 【動物】 バビルーサ, シカイノシシ (Babyrousa babyrussa) 《Celebes 島およびその周辺の湿地帯に生息するイノシシ科の動物; 体毛は薄くしわのよった皮膚を持ち, 雄の上あごの犬歯は細長く, 上くちびるを貫通して顔面に出ている》. 《1673》 Malay bbrsa hog deer

Babism🔗🔉

Bab・ism /bbz/ n. (1844 年 Bab が興したペルシャの)バーブ教《万有神教的で高い道徳と, 両性の平等, 一夫多妻・同棲・物乞い・奴隷売買・深酒・麻薬の禁止を唱えた; 後 Bahaism がこれに取って代わった》. Bb・ist /-bst | -bst/ n., adj. Bab・ite /bbat/ n., adj. 《1850》 ← BAB+-ISM

babka🔗🔉

bab・ka /bbk; Pol. bpka/ n. バブカ《干しぶどう入り, ポーランド風の円筒形のスポンジケーキ》. Pol. 〜 (dim.) ← baba 'BABA'

Babuf🔗🔉

Ba・buf /bbf; F. babf/ n.Babeuf.

baboo🔗🔉

ba・boo /bbu/ n.babu.

baboon🔗🔉

ba・boon /bbn | b-/ n. 1 【動物】 ヒヒ《アフリカ・アラビア産ヒヒ属 (Papio) のサルの総称; マントヒヒ (sacred baboon), サバンナヒヒ (P. cynocephalas), チャクマヒヒ (chacma) など; cf. mandrill》. 2 粗野な人, (特に)醜く野卑な人. 《?c1320》 babewin OF bab(o)uin gaping figure, manikin, baboon ← ? baboue muzzle, grimace

baboonery🔗🔉

ba・boon・er・y /bbnri | b-/ n. 粗野[醜く野卑]な行為[態度]. (《c1383》) 《a1848》: ⇒-ery

Baartolom🔗🔉

Baar・to・lo・m /bolom | bt()l()-; Sp. batolom/ n. バートロメイ《男性名》. Sp. 〜: ⇒Bartholomew

研究社新英和大辞典Baで始まるの検索結果 1-76もっと読み込む