複数辞典一括検索+

dormitat Homerus [外国語]🔗🔉

dormitat Homerus (L) ⇒quandoque bonus dormitat Homerus.

dor🔗🔉

dor /d | d(r/ n. [しばしば複合語で] 飛ぶときにぶんぶん音を立てる昆虫の総称《dor bug ともいう》. ・a dor fly. OE dora ← Gmc duran- ← IE dher- to drone, buzz: cf. drone

dor🔗🔉

dor /d | d(r/ n. 《古》 あざけり, 冷やかし (mockery). 《1552》 ON dr: cf. G Too fool

Dor🔗🔉

Dor 《略》 Dorian.

Dor.🔗🔉

Dor. 《略》 Doric.

Dora🔗🔉

Do・ra /dr/ n. ドーラ《女性名》. (dim.) ← DOROTHY

Dora🔗🔉

Do・ra /dr/ n. 《英戯言》 =DEFENCE of the Realm Act. 《1918》: 頭字語

DORA🔗🔉

DORA /dr/ 《略》 【英法】 Defence of the Realm Act. 1917

dorab🔗🔉

do・rab /drb, drb/ n. 【魚類】 オキイワシ (⇒wolf herring).

dorado🔗🔉

do・ra・do /doro, d- | drd, d-, d-/ n. (pl. s, ) 1 【魚類】 =dolphin 2. 2 ドラド (Salminus maxillosus) 《南米に生息する, 鮭に似た淡水魚》. 3 [D-] 【天文】 かじき座《南天の小星座; the Swordfish, Xiphias ともいう》. 《1604》 Sp. 〜 < LL deaurtum gilded (p.p.) ← deaurre to gild ← DE-+L aurum gold: ⇒El Dorado

do-rag🔗🔉

do-rag /drg/ n. 《米俗》 (縮れ毛を伸ばしてセットした髪型が乱れないように巻く)スカーフ. c1960》 ← DO to hairdo+RAG

DORAN🔗🔉

DORAN /drn/ n. 【航空】 ドーラン《ドップラー効果 (Doppler effect) の原理を利用して距離を測定し航行を助けるための電子装置》. Do(ppler) ran(ge)

Dorti, Antal🔗🔉

Do・rti /dri | -ti; Hung. drati/, An・tal /nt; Hung. ntl/ n. ドラティ《1906-88; ハンガリー生まれの米国の指揮者・作曲家》.

dorbeetle🔗🔉

dr・betle n. 【昆虫】 ぶんぶん音を立てて飛ぶ甲虫の総称; (特に)キタセンチコガネ (Geotrupes stercorarius) 《ヨーロッパ産センチコガネの一種》.

dor bug🔗🔉

dr bg n. 【昆虫】 =dor.

Dorcas🔗🔉

Dor・cas /dks, -ks | d-/ n. 1 ドーカス《女性名; 清教徒 (Puritan) がよく用いた》. 2 【聖書】 ドルカス《貧しい人々に衣服を作って与えた篤信(くし)の女性; cf. Acts 9: 36-41》. vi. 《口語》 ドルカス会のために働く. 《1832》 L 〜 Gk Dorks 《原義》 gazelle 《変形》 ← zorks

dorcas gazelle🔗🔉

drcas gzelle n. 【動物】 ドルカスガゼル (Gazella dorcas) 《北アフリカ・南西アジアの, 特に 砂漠地帯にすむ, 小形で体毛が薄茶色のガゼル》.

Dorcas society🔗🔉

Drcas socety n. ドルカス会《貧しい人々に施す衣服を作る宗教的な女性団体》. 1832

Dorchester🔗🔉

Dor・ches・ter /dtst, -ts- | dtst(r/ n. ドーチェスター《イングランド南部, Dorset 州の州都; Thomas Hardy の小説では Casterbridge という名で表されている》. OE DorestreDornwaru 《原義》 the place of the fist play (i.e., amphitheater) (← Corn. dorn fist+Welsh gwarae play)+easter '-CHESTER'

Dordogne🔗🔉

Dor・dogne /ddn, -dnj | ddn; F. dd/ n. 1 ドルドーニュ(県) 《フランス西部の県; 面積 9,184 km, 県都 Prigueux /perig/》. 2 [the 〜] ドルドーニュ(川) 《フランス南西部の川; 西に流れて Gironde 川の河口に注ぐ (472 km)》.

Dordrecht🔗🔉

Dor・drecht /ddrkt, -drxt | d-; Du. drdrxt/ n. ドルドレヒト《オランダ南西部, Waal 河畔の都市》.

dor🔗🔉

do・r /dr, dr- | dr-/ adj. 金めっきした, 金箔をかぶせた, 金色の[に塗った] (gilded). ・bronze dore. 《1887》 F 〜 'gilded' (p.p.) ← dorer to gild

Dor, (Paul) Gustave🔗🔉

Do・r /dr, dr- | dre; F. de/, (Paul) Gustave n. ドレ《1832-83; フランスの挿絵画家・版画家》.

Doreen🔗🔉

Do・reen /drn, | drin, / n. ドーリーン《女性名; アイルランドに多く, イングランドでは 20 世紀の初めごろより用いられるようになった》. (dim.) ← DORA DOROTHY

do-re-mi🔗🔉

do-re-mi /drm | d-/ n. 《米俗》 金, 現ナマ (money, dough).

dorgi🔗🔉

dor・gi /dgi | d-/ n. (pl. s) 【犬】 ドーギ《dachshund と corgi との交配種》.

dorhawk🔗🔉

dr・hwk n. 【鳥類】 ヨーロッパヨタカ (Caprimulgus europaeus). 《1668》 ← DOR: 甲虫などを好むことから

Dorian🔗🔉

Do・ri・an /drin/ adj. 1 (古代ギリシャの一地方であった)ドーリス (Doris) の. 2 【音楽】 ドリア旋法の (cf. Dorian mode). n. (pl. , s) (古代ギリシャの三種族の一つである)ドーリス人, ドーリア人 (cf. Aeolian 1, Ionian 1). 《1592》 ← L Drius ( Gk Drios Dorian) +-AN: ⇒Doris

Dorian🔗🔉

Do・ri・an /drin/ n. ドリアン《男性名》.

Dorian love🔗🔉

Drian lve n. 少年愛, ドーリス的愛.

Dorian mode🔗🔉

Drian mde n. 【音楽】 ドリア旋法 (cf. mode 4 a): 1 古代ギリシャ旋法中もっとも重要なもの; e′-e の音階. 2 中世教会旋法の一つ; d-d′ 音階. 1667

Doric🔗🔉

Dor・ic /d()r-, d()rk | dr-/ adj. 1 ドーリス (Doris) 地方の, ドーリス人の (Dorian). 2 【建築】 ドリス式の (cf. Corinthian 3, Ionic 2). ・the Doric order (⇒order B 11). 3 〈言葉が〉田舎なまりの, 田舎弁の. n. 1 (古代ギリシャの)ドーリス方言. 2 (英語の)方言, 田舎なまり; (特に)スコットランド方言. ・in broad Doric むき出しの田舎なまりで. 3 【建築】 ドリス式 (Doric order). 4 《英》 【活字】 ドリア(体) (⇒sans serif). 《1569》 L Dricus Gk Driks: ⇒Dorian, -ic

Doric cyma🔗🔉

Dric cma n. 【建築】 ドリス式シーマ (⇒cyma recta).

Doriden🔗🔉

Dor・i・den /d()rd, d()r-, -n | drdn/ n. 【商標】 ドリデン《米国 USV 製薬の催眠・鎮静剤で glutethimide 製剤》.

Dorinda🔗🔉

Do・rin・da /drnd/ n. ドーリンダ《女性名》. 《混成》 ← DOR(OTHY)+(L)INDA: cf. Belinda, Clarinda

Doris🔗🔉

Dor・is /d()rs, d()r- | drs/ n. ドリス《女性名》. ★19 世紀より一般化した. L Dris Gk Drs 'DORIAN woman': ギリシャ神話の sea nymph の名

Doris🔗🔉

Do・ris /drs, d()r- | drs, dr-/ n. ドーリス: 1 古代ギリシャの中部の一地方; 現在のギリシャ中央西部でドーリス人の故国と見なされる. 2 小アジア南西部の Caria 沿岸の一地方; ドーリス人の移住地. Gk DrsDros (ドーリス人の始祖の名): cf. Gk dron gift

Doris🔗🔉

Do・ris /drs, d()r- | drs, dr-/ n. 【ギリシャ神話】 ドーリス《大洋神 Oceanus の娘で海神 Nereus の妻; 50 人の Nereids の母》. ⇒Doris

Doritos🔗🔉

Do・ri・tos /drtoz | -tz/ n. 【商標】 ドリトス《米国のコーンチップス》.

dorje🔗🔉

dor・je /dd | d-/ n. 【ラマ教】 ドージャ《金剛杵(んごうし) (vajra) のチベット語名》. 《1882》 ← Tibetan

dork🔗🔉

dork /dk | dk/ n. 1 《米卑》 陰茎 (penis). 2 《口語》 ばかもの, げす野郎, イモ. 《1964》 ← ?

Dorking🔗🔉

Dor・king /dk | d-/ n. ドーキング《食肉用の一品種のニワトリ》. 《1840》 ← 〜 (イングランド Surrey 州の地名): OE DorkingesDorkDorce 《原義》 bright river: ⇒-ing

dorky🔗🔉

dork・y /dki | d-/ adj. 《米俗》 ばかな, 変な, 遅れた.

dorm🔗🔉

dorm /dm | dm/ n. 《口語》 =dormitory.

dormancy🔗🔉

dor・man・cy /dmnsi | d-/ n. (特に種子・植物の)休眠(状態); 休止[不活動]状態, 静止. 《1789》: ⇒↓, -ancy

dormant🔗🔉

dor・mant /dmnt | d-/ adj. (cf. latent) 1 〈人・動物が〉眠っている(ような), 睡眠状態の (torpid). ・be completely dormant. 2 〈機能・感情・知能など〉休止状態にある, 眠っている. 3 〈火山が〉活動中止中の (cf. extinct 3) (⇒latent SYN). ・a dormant volcano 休火山. 4a 【植物】 〈芽・種子など〉(冬季中など)発達休止中の, 休眠中の (quiescent). b 【動物】 冬眠中の. 5 〈殺虫剤が〉植物の休眠期間中用の. 6a 〈資金など〉遊んでいる, 寝ている. b 〈権利など〉未発動の, 未行使の. 7 《古》 〈建物の梁など〉固定された. 8 【紋章】 〈獣が〉休眠姿勢の (cf. couchant 2). le drmant 休止[潜伏, 冬眠]している; 〈機械・資金など〉使用されないでいる; 〈権利など〉未発動である. 《?c1300》 (O)F 〜 (pres.p.) ← dormir < L dormre to sleep, be inactive ← IE drem- to sleep (Gk drathon I slept): ⇒-ant: cf. dormitory

dormant partner🔗🔉

drmant prtner n. 【経営】 =silent partner 1.

dormant window🔗🔉

drmant wndow n. 《方言》 =dormer.

dormer🔗🔉

dor・mer /dm | dm(r/ n. 1 屋根窓《傾斜した屋根裏から突き出ている寝室などの明かり取り; dormer window ともいう》. 2 屋根窓のある突出構造部. 《1592》 《廃》 'sleeping chamber' OF dormeo(u)r < L dormtrium 'DORMITORY'

dormered🔗🔉

dr・mered adj. 屋根窓 (dormer) のある. 《19C》: ⇒↑, -ed 2

dormeuse🔗🔉

dor・meuse /dmz | d-; F. dmz/ n. 1 《英》 a (寝る設備のある)旅行用馬車. b 寝台車. 2 《英》 (一種の)寝椅子. 3 《廃》 =nightcap 2. 《1734》 F 〜 (fem.) ← dormeur sleeper ← dormir to sleep: ⇒dormant

dormice🔗🔉

dormice n. dormouse の複数形.

dormie🔗🔉

dor・mie /dmi | d-/ adj. 【ゴルフ】 ドーミーの《マッチプレーで, 勝ち越したホールの数が残ったホールの数と同数になったことにいう》. ・a dormie team. dormie two 2 ホール勝ち越して. 《1847》 ← ? 《スコット》 dorm to doze F dormir

dormient🔗🔉

dor・mi・ent /dmint | d-/ adj. 眠っている (dormant). 《1643》 L dormientem (pres.p.) ← dormre to sleep: ⇒dormant

dormin🔗🔉

dor・min /dmn | dmn/ n. 【生化学】 ドルミン (⇒abscisic acid). ← DORM(ANCY)+-IN

dormition🔗🔉

dor・mi・tion /dmn | d-/ n. 睡眠, 死. 《1483》 F 〜 L dormti(n-) falling asleep

dormitory🔗🔉

dor・mi・to・ry /dmtri | dmtri, -tri/ n. 1a 《米》 (学校・修道院などの)寄宿舎, 合宿所. b (共同の)大寝室. 2 《英》 ベッドタウン (bedroom suburb) 《通例 dormitory suburb [town] という; ⇒bed 【日英比較】》. 《1440》 L dormtrium (neut.) ← dormtrius of sleeping ← dormtus (p.p.) ← dormre to sleep: ⇒dormant, -ory: DORMER の二重語

dormitory suburb [town]🔗🔉

drmitory sburb [twn] n.dormitory 2.

Dormobile🔗🔉

Dor・mo・bile /dmb | d-/ n. 《英》 【商標】 ドーモビール《生活設備のある旅行用ライトバン》. 《1952》 《混成》? ← DOR(MEUSE)+(AUTO)MOBILE

dormice <dormouse>🔗🔉

dor・mouse /dms | d-/ n. (pl. dor・mice /-ms/) 1 【動物】 ヤマネ《齧()歯目ヤマネ科の動物の総称; ヨーロッパ・アジア・アフリカの温帯産で冬眠する; オオヤマネ (Glis glis) など》. 2 眠たがり屋 (dormant). 《1440》 ? AF 〜=OF dormeusedormeur sleeper (⇒dormeuse)+MOUSE

dormy🔗🔉

dor・my /dmi | d-/ adj. 【ゴルフ】 =dormie.

Dornbirn🔗🔉

Dorn・birn /dnbn | dnbn; G. dnbn/ n. ドルンビルン《オーストリア西部の都市》.

dorneck <dornick🔗🔉

dor・nick /dnk | d-/ n. (also dor・neck /〜/) 紋織の丈夫なリンネル. 《1446》 ← Doornik (ベルギーの原産地 Tournai のフラマン語名)

dornick🔗🔉

dor・nick /dnk | d-/ n. 1 【地質】 (褐鉄鉱中に含まれる)漂石. 2 《米方言》 (投げるに手ごろな)こぶし大の丸石. 《1840》 ← ? Ir.-Gael. dorng 《原義》 fistful ← dorn fist

Dornier, Claude🔗🔉

Dor・nier /dnje | d-; G. dnj/, Claude n. ドルニエ《1884-1969; ドイツの航空機製作者; 全金属製の飛行機の製作を開始した (1914)》.

doronicum🔗🔉

do・ron・i・cum /dr()nkm | -rn-/ n. 【植物】 キク科ドロニカム属 (Doronicum) の多年草《北アフリカからユーラシア温帯地域にかけて分布》. 《1607》 ← NL 〜 ModGk dronekon ← Arab. or Pers.

Dorothea🔗🔉

Dor・o・the・a /d()r, d()r- | dr, -/ n. ドロシーア《女性名》. 《変形》 ↓

Dorothy🔗🔉

Dor・o・thy /d()ri, d()r- | dr-/ n. ドロシー《女性名; 愛称形 Dodo, Dol, Dollie, Dolly, Dora, Dot, Dottie, Dotty; 異形 Dorothea》. L Drothea Gk Drotha (fem.) 《原義》 gift of God ← dron gift+thes God: cf. Theodora

Dorothy bag🔗🔉

Drothy bg n. 《英》 ひもで口を絞る手さげ袋《女性が手首にさげて持ち歩く》. 《1907》 ↑

Dorothy Dixer🔗🔉

Drothy Dx・er /-dks | -s(r/ n. 《豪口語》 やらせの国会質問《答弁があらかじめ用意されている; Dorothy Dix ともいう》. 《1963》: ⇒← Dorothy Dix (米国の身の上相談コラムの回答者の筆名), -er

Dorothy Perkins🔗🔉

Drothy Pr・kins /-pknz | -pknz/ n. ドロシー パーキンズ: 1 【園芸】 ピンク重弁のツルバラ. 2 英国の婦人服安売りチェーンストア. 《1903》: 米国 New York 州 Newark 市の Jackson and Perkins Nursery で初めて栽培した

dorp🔗🔉

dorp /dp | dp/ n. 《南ア》 小村落. 《1835》 Afrik. 〜 Du. 〜: ⇒thorp

Dorpat🔗🔉

Dor・pat /G. dpat/ n. Tartu のドイツ語名.

dorper🔗🔉

dor・per /dp | dp(r/ n. ドーパー《ドーセットホーン種 (Dorset Horn) とブラックヘッドペルシャン種 (blackhead Persian) との交配による食肉用羊》. Dor(set Horn)+Per(sian sheep)

dorr🔗🔉

dorr /d | d(r/ n. 【昆虫】 =dor.

Dorr's Rebellion🔗🔉

Drr's Rebllion /dz- | dz-/ n. 【米史】 ドアの反乱《Thomas W. Dorr (1805-54) の指導で起こった Rhode Island での反乱 (1842) で, 人民党を組織し自由憲法を制定し普通選挙権拡張を要求した; the Dorr Rebellion ともいう》.

Dors.🔗🔉

Dors. 《略》 Dorset.

dors-🔗🔉

dors- /ds | ds/ (母音の前にくるときの) dorso- の異形.

dorsad🔗🔉

dor・sad /dsd | d-/ adv. 【動物】 1 背部に, 背(後)部に向かって. 2dorsally. 《1803》 ← DORSO-+-AD

dorsal🔗🔉

dor・sal /ds, -s | d-/ adj. 1 【解剖・動物】 背の, 背にある, 背側の, 背面の (cf. ventral). ・⇒dorsal fin, dorsal root. 2 【植物】 背面の, 背生の, 背側の; (葉の)軸と反対側の面にある (abaxial). 3 【音声】 舌背の, 後舌(面)の. n. 1 【解剖・動物】 背びれ; 脊椎(きつ). 2 【音声】 舌背音, 後舌(面)音《後舌面と軟口蓋で調音される音; [k, g, x, , ] など; cf. frontal 6》. 《?a1425》 LL dorslis ← L dorsum back ← ?: ⇒-al

dorsal🔗🔉

dor・sal /ds, -s | d-/ n.dossal.

dorsales🔗🔉

dorsales n. dorsalis の複数形.

dorsal fin🔗🔉

drsal fn n. 1 【魚類】 背びれ (⇒fish 挿絵). ・the first [second] dorsal fin 第一[第二]の背びれ. 2 【航空】 背びれ《胴体背部から垂直安定板まで垂直に続く三角形の安定板》. 1769

dorsales <dorsalis>🔗🔉

dor・sal・is /dsls, -sl- | dsls, -sl-/ 【解剖・動物】 adj. 背部の. n. (pl. dor・sa・les /-sliz, -s-/) 背動脈. ⇒dorsal

dorsal lip🔗🔉

drsal lp n. 【生物】 背唇《原口のふちの中で胚[胎児]の将来の背面に接した部分; 脊椎動物ではその中に将来の神経索状組織の位置を決定するオーガナイザー (organizer) が含まれている》.

dorsally🔗🔉

dr・sal・ly /-sli, -si/ adv. 背側に[で]. 《1839》 ← DORSAL+-LY

dorsal root🔗🔉

drsal rot n. 【動物】 背根, 後根《脊髄の後柱から出る脊髄神経の末端部分; cf. ventral root》. 1934

dorsal vertebra🔗🔉

drsal vrtebra n. 【解剖】 =thoracic vertebra.

dorsal vessel🔗🔉

drsal vssel n. 【動物】 背管, 背脈管《昆虫および他の節足動物の心臓と大動脈を合わせていう》. 1846

d'orsay🔗🔉

d'or・say /ds | d-/ n. ドルセイ《両側に V 字型の切れ込みの入った婦人用パンプス》. Count Alfoed d'Orsay (1801-52: 当時の社交界・ファッション界に君臨したフランスの将軍)

dorse🔗🔉

dorse /ds | ds/ n. 1 《古》 本[折り畳み文書]の背[背面]. 2 《廃》 【教会】 =dossal. a1524》 L dorsum back ← ?

dorser🔗🔉

dor・ser /ds | ds(r/ n.dosser.

dorsa <dorsum>🔗🔉

dor・sum /dsm | d-/ n. (pl. dor・sa /-s/) 1 【解剖】 a 背中 (back). b 背面[部]. ・the dorsum of the hand [foot]. 2 【音声】 舌背, 後舌面. 《1782》 L 〜

研究社新英和大辞典Dorで始まるの検索結果 1-93もっと読み込む