複数辞典一括検索+![]()
![]()
eat a person alive🔗⭐🔉
at a person al
ve 《口語》 (議論・競争で) 〈人を〉さんざんにやっつける; 〈へまをした相手を〉ひどくどやしつける; 〈人を〉あざ笑う
eat like a bird🔗⭐🔉
at l
ke a b
rd ついばむほどしか食べない, 極めて小食である.
eat the bread of affliction [humiliation, sorrow]🔗⭐🔉
at the br
ad of affl
ction [humili
tion, s
rrow] 苦しい[屈辱の, 悲しい]生活をする (cf. Deut. 16: 3; Ps. 127: 2). 《1388》
eat the bread of idleness=eat the idle bread🔗⭐🔉
at the br
ad of
dleness=
at the
dle br
ad のらくら遊んで暮らす, 徒食する (cf. Prov. 31: 27). 《1611》
have [eat] a person for breakfast🔗⭐🔉
h
ve [
at] a person for br
akfast 《口語》 (けんか・議論・商売などで)人を簡単に打ち負かす, なんなくやり込める.
ve [
at] a person for br
akfast 《口語》 (けんか・議論・商売などで)人を簡単に打ち負かす, なんなくやり込める.
eat crow🔗⭐🔉
at cr
w 《米・カナダ口語》 自分の誤り[敗北]を認める; 屈辱を忍ぶ, 降参する《1812-14 年の対英戦争中, カラスの肉を食べさせられた兵士の逸話から》 《1877》.
eat dirt🔗⭐🔉
at d
rt
eat dog🔗⭐🔉
at d
g 《米》 屈辱を忍ぶ (eat dirt). 《1858》
eat dust🔗⭐🔉
eat [drink]…till [until] it comes out of one's ears🔗⭐🔉
at [dr
nk]…till [unt
l] it c
mes
ut of one's
ars 《口語》 食べ[飲み]すぎる.
eat1🔗⭐🔉
eat1 /
t/→
v. (ate /
t |
t, 
t/, 《古》 eat /
t, 
t |
t/; eat・en /
t
/, 《古》 eat /
t, 
t |
t/) ★《米》 では /
t/ と発音すると, 教育のない者ないし田舎者と思われることがある.
vt.
1a 食べる, 食う; 〈かゆなどを〉すする, 〈スープを〉飲む.
・eat good food 美食する.
・eat one's soup スープを飲む.
・eat meat raw [cooked] 肉を生で[調理して]食べる.
・eat one's fill 腹一杯食う.
・eat one's dinners ⇒dinner 成句. (cf. eat one's TERMs).
・This meat is good to eat. この肉は食べられる[食用になる].
・She won't eat you (up). 《戯言》 何も彼女が君を取って食いはしない《怖がることはない》.
・I'll eat my hat if… もし…なら帽子でも食ってみせる《そんなことは絶対ない》.
【日英比較】 日本語の「食べる」は, 本来は飲食する意味であるが, 現在では「朝食を食べる」などのような場合を除いては「魚を食べる」「果物を食べる」などのように食物について用い, 「茶を飲む」「スープを飲む」のように液体または液体が主になったものには「飲む」を用いる. それに対して, 英語では eat は「食物を食べる」, drink は「液体を飲む」という大まかな意味では一致しているものの, 人間の食事についていうときには eat は「食器(ナイフ, フォーク, スプーンなど)を使って口に入れる」ということを含意しており, 特にディナーなどでの soup についてはスプーンを用いるので eat を用いる. 現在では液体の飲料に eat を用いるのはほぼ soup とその類義語に限られているが, soup の場合でも, たとえばカップに入れてスプーンを使わずに口をつけて直接飲む場合には drink という.
b [目的語+補語または前置詞句を伴って] 食べて〈人を〉〈ある状態に〉する[陥らせる].
・She ate herself sick [into a sickness]. 彼女は食べ過ぎて病気になった.
・⇒EAT a person out of house and home.
2 食い尽くす, 消費する (consume); 〈害虫などが〉食い荒らす (destroy); 〈火が〉〈森などを〉なめ尽くす 〈away, up〉.
・An old car is liable to eat oil. 古い車はオイルを食いがちだ.
・The wood was eaten by the fire. その森は火になめ尽くされた.
・The torrent is eating away its banks. 急流は両岸を削り落とそうとしている.
・His big car eats up money. 彼の大きな車はひどく金を食う.
・This increase was eaten up by inflation. このくらいのアップはインフレで使い果たされた.
3a [be 〜ing として] 《口語》 〈人を〉いらいらさせる, 苦しめる.
・What's eating you? 何でいらいらしているのか.
b 〈病気・苦痛などが〉徐々に冒す, 消耗させる.
・The patient was eaten by a high fever. 患者は高熱のためやつれ果てた.
c 腐食する; (かじったり腐食したりして)…に食い込む, 穴をあける; 食い込んで〈穴を〉あける.
・Acids eat metals. 酸は金属を腐食する.
・Termites ate holes in the pillar. シロアリが柱に穴をあけた.
4 《口語》 〈劇・演技者などを〉熱中して見る, …に喝采(かっさい)を浴びせる 〈up〉.
・All the papers ate him up [alive]. すべての新聞が彼に喝采を送った.
・The audience ate up the scene. 観客はその場面を食い入るように見た.
5 《米俗》 〈人〉に食事を与える.
・They can lodge and eat you. あそこでは泊めて食事を出してくれる.
6 《口語》 〈損失などを〉甘受する, …の責任を取る.
7 《卑》 …にクンニリングス[フェラチオ]をする.
vi.
1 物を食べる, 食事をする.
・Eat, drink, and be merry. 飲み食い浮かれ騒げ (cf. Luke 12: 19).
・eat off a plate 皿から取って食べる.
・eat like a pig 豚のように(がつがつ)食う.
・eat like a horse [a bird] 《口語》 大食[小食]だ.
・eat well よく食べる《食欲が盛んである》.
・I eat three times a day. 1 日 3 度食事をする.
・Thou shalt not eat of it. なんじそれを食らうべからず (Gen. 2: 17) 《★of は部分関係を示し, some of の意で文語語法》.
【日英比較】 eat and drink は日本語の「飲み食いする」とは語順が逆.
2a 〔…に〕食い入る[込む], 腐食する 〔in, into, through〕; 次第に使い込む 〔into〕.
・eat into wood 材木に食い込む.
・Our vacation has eaten into our savings. 休暇で貯金に穴があいた.
b 〔人の〕心をさいなむ, 〔…を〕悩ます 〔at, on〕.
・There seems to be something eating (away) at him. 何か悩んでいることがあるようだ.
3 [補語の形容詞(句)を伴って] 〈食べ物が〉(食べると)…の味がする.
・These cakes eat crisp. この菓子はかりかりする.
・It eats like beef. 牛肉のような味がする.
at a person al
ve 《口語》
(1) 〈人を〉簡単に支配する, 食い物にする.
(2) ⇒vt. 4.
(3) 〈虫などが〉〈人を〉刺す, かむ.
at and r
n (客として食事に招かれて)食べてすぐ帰る.
at aw
y
(vt.)
(1) 食い荒らす (⇒vt. 2).
(2) 浸食する; 腐食する.
(vi.)
(1) どんどん[腹一杯]食べる.
(2) ⇒vi. 2 b.
at a person for br
akfast=EAT a person alive.
at
n 家で食事をする (
eat out).
at
nto ⇒vi. 2 a.
at
ff
(1) 食いちぎる.
(2) 〈飼料用作物を〉家畜に食い尽くさせる; 〈家畜が〉飼料用作物を食い尽くす; 〈飼料用作物が〉食い尽くされる.
at
ut
(vt.)
(1) 食い尽くす; 〈草木などを〉食い荒らす, 侵食する (encroach upon).
(2) 《俗》 〈人を〉はげしく非難[叱責]する.
(vi.) 外食する (dine out) (
eat in).
・Why don't we eat out tonight? 今晩は外食にしないか.
at a person
ut of h
use and h
me 《口語》 (大食いして)〈親・ホストなどを〉困らせる, 食いつぶす.
・They will eat us out of house and home. 彼らのおかげで私たちは食いつぶされてしまう.
at the
ir 《廃》 はかない希望を抱く (Shak., 2 Hen IV 1. 3. 28).
at
p
(1) 食べてしまう, 平らげる; ⇒vt. 1 a.
・Please eat up (your dinner). どうぞ(お食事を)すっかり召し上がってください.
(2) ⇒vt. 2.
(3) [通例受身で] 〈情熱などが〉〈人を〉さいなむ, 悩ます; 〈病気・苦労が〉〈人を〉消耗させる.
・He was eaten up with pride [debt]. 《口語》 慢心し切っていた[借金で首が回らなかった].
(4) 〈土地・距離を〉一気に進む, 突っ走る.
・His car ate up the miles. 彼の車はその何マイルかを突っ走った.
(5) ⇒vt. 4.
at one's w
y どんどん食べる, 進む.
・eat one's way through a menu メニューにあるものをどんどん食べる.
I c
uldn't
at an
ther th
ng. 腹一杯だ.
n. 《口語》
1 [pl.] 食べ物, 食物 (food).
・How about some eats? 何か食べますか.
2 食事 (meal).
・between eats 食事と食事の間に.
OE etan < Gmc
etan (Du. eten / G essen / Goth. itan) ← IE
ed- to eat (L edere / Gk
dein: cf. edible)

t/→
v. (ate /
t |
t, 
t/, 《古》 eat /
t, 
t |
t/; eat・en /
t
/, 《古》 eat /
t, 
t |
t/) ★《米》 では /
t/ と発音すると, 教育のない者ないし田舎者と思われることがある.
vt.
1a 食べる, 食う; 〈かゆなどを〉すする, 〈スープを〉飲む.
・eat good food 美食する.
・eat one's soup スープを飲む.
・eat meat raw [cooked] 肉を生で[調理して]食べる.
・eat one's fill 腹一杯食う.
・eat one's dinners ⇒dinner 成句. (cf. eat one's TERMs).
・This meat is good to eat. この肉は食べられる[食用になる].
・She won't eat you (up). 《戯言》 何も彼女が君を取って食いはしない《怖がることはない》.
・I'll eat my hat if… もし…なら帽子でも食ってみせる《そんなことは絶対ない》.
【日英比較】 日本語の「食べる」は, 本来は飲食する意味であるが, 現在では「朝食を食べる」などのような場合を除いては「魚を食べる」「果物を食べる」などのように食物について用い, 「茶を飲む」「スープを飲む」のように液体または液体が主になったものには「飲む」を用いる. それに対して, 英語では eat は「食物を食べる」, drink は「液体を飲む」という大まかな意味では一致しているものの, 人間の食事についていうときには eat は「食器(ナイフ, フォーク, スプーンなど)を使って口に入れる」ということを含意しており, 特にディナーなどでの soup についてはスプーンを用いるので eat を用いる. 現在では液体の飲料に eat を用いるのはほぼ soup とその類義語に限られているが, soup の場合でも, たとえばカップに入れてスプーンを使わずに口をつけて直接飲む場合には drink という.
b [目的語+補語または前置詞句を伴って] 食べて〈人を〉〈ある状態に〉する[陥らせる].
・She ate herself sick [into a sickness]. 彼女は食べ過ぎて病気になった.
・⇒EAT a person out of house and home.
2 食い尽くす, 消費する (consume); 〈害虫などが〉食い荒らす (destroy); 〈火が〉〈森などを〉なめ尽くす 〈away, up〉.
・An old car is liable to eat oil. 古い車はオイルを食いがちだ.
・The wood was eaten by the fire. その森は火になめ尽くされた.
・The torrent is eating away its banks. 急流は両岸を削り落とそうとしている.
・His big car eats up money. 彼の大きな車はひどく金を食う.
・This increase was eaten up by inflation. このくらいのアップはインフレで使い果たされた.
3a [be 〜ing として] 《口語》 〈人を〉いらいらさせる, 苦しめる.
・What's eating you? 何でいらいらしているのか.
b 〈病気・苦痛などが〉徐々に冒す, 消耗させる.
・The patient was eaten by a high fever. 患者は高熱のためやつれ果てた.
c 腐食する; (かじったり腐食したりして)…に食い込む, 穴をあける; 食い込んで〈穴を〉あける.
・Acids eat metals. 酸は金属を腐食する.
・Termites ate holes in the pillar. シロアリが柱に穴をあけた.
4 《口語》 〈劇・演技者などを〉熱中して見る, …に喝采(かっさい)を浴びせる 〈up〉.
・All the papers ate him up [alive]. すべての新聞が彼に喝采を送った.
・The audience ate up the scene. 観客はその場面を食い入るように見た.
5 《米俗》 〈人〉に食事を与える.
・They can lodge and eat you. あそこでは泊めて食事を出してくれる.
6 《口語》 〈損失などを〉甘受する, …の責任を取る.
7 《卑》 …にクンニリングス[フェラチオ]をする.
vi.
1 物を食べる, 食事をする.
・Eat, drink, and be merry. 飲み食い浮かれ騒げ (cf. Luke 12: 19).
・eat off a plate 皿から取って食べる.
・eat like a pig 豚のように(がつがつ)食う.
・eat like a horse [a bird] 《口語》 大食[小食]だ.
・eat well よく食べる《食欲が盛んである》.
・I eat three times a day. 1 日 3 度食事をする.
・Thou shalt not eat of it. なんじそれを食らうべからず (Gen. 2: 17) 《★of は部分関係を示し, some of の意で文語語法》.
【日英比較】 eat and drink は日本語の「飲み食いする」とは語順が逆.
2a 〔…に〕食い入る[込む], 腐食する 〔in, into, through〕; 次第に使い込む 〔into〕.
・eat into wood 材木に食い込む.
・Our vacation has eaten into our savings. 休暇で貯金に穴があいた.
b 〔人の〕心をさいなむ, 〔…を〕悩ます 〔at, on〕.
・There seems to be something eating (away) at him. 何か悩んでいることがあるようだ.
3 [補語の形容詞(句)を伴って] 〈食べ物が〉(食べると)…の味がする.
・These cakes eat crisp. この菓子はかりかりする.
・It eats like beef. 牛肉のような味がする.
at a person al
ve 《口語》
(1) 〈人を〉簡単に支配する, 食い物にする.
(2) ⇒vt. 4.
(3) 〈虫などが〉〈人を〉刺す, かむ.
at and r
n (客として食事に招かれて)食べてすぐ帰る.
at aw
y
(vt.)
(1) 食い荒らす (⇒vt. 2).
(2) 浸食する; 腐食する.
(vi.)
(1) どんどん[腹一杯]食べる.
(2) ⇒vi. 2 b.
at a person for br
akfast=EAT a person alive.
at
n 家で食事をする (
eat out).
at
nto ⇒vi. 2 a.
at
ff
(1) 食いちぎる.
(2) 〈飼料用作物を〉家畜に食い尽くさせる; 〈家畜が〉飼料用作物を食い尽くす; 〈飼料用作物が〉食い尽くされる.
at
ut
(vt.)
(1) 食い尽くす; 〈草木などを〉食い荒らす, 侵食する (encroach upon).
(2) 《俗》 〈人を〉はげしく非難[叱責]する.
(vi.) 外食する (dine out) (
eat in).
・Why don't we eat out tonight? 今晩は外食にしないか.
at a person
ut of h
use and h
me 《口語》 (大食いして)〈親・ホストなどを〉困らせる, 食いつぶす.
・They will eat us out of house and home. 彼らのおかげで私たちは食いつぶされてしまう.
at the
ir 《廃》 はかない希望を抱く (Shak., 2 Hen IV 1. 3. 28).
at
p
(1) 食べてしまう, 平らげる; ⇒vt. 1 a.
・Please eat up (your dinner). どうぞ(お食事を)すっかり召し上がってください.
(2) ⇒vt. 2.
(3) [通例受身で] 〈情熱などが〉〈人を〉さいなむ, 悩ます; 〈病気・苦労が〉〈人を〉消耗させる.
・He was eaten up with pride [debt]. 《口語》 慢心し切っていた[借金で首が回らなかった].
(4) 〈土地・距離を〉一気に進む, 突っ走る.
・His car ate up the miles. 彼の車はその何マイルかを突っ走った.
(5) ⇒vt. 4.
at one's w
y どんどん食べる, 進む.
・eat one's way through a menu メニューにあるものをどんどん食べる.
I c
uldn't
at an
ther th
ng. 腹一杯だ.
n. 《口語》
1 [pl.] 食べ物, 食物 (food).
・How about some eats? 何か食べますか.
2 食事 (meal).
・between eats 食事と食事の間に.
OE etan < Gmc
etan (Du. eten / G essen / Goth. itan) ← IE
ed- to eat (L edere / Gk
dein: cf. edible)
eat a person alive🔗⭐🔉
at a person al
ve 《口語》
eat and run🔗⭐🔉
at and r
n (客として食事に招かれて)食べてすぐ帰る.
eat away🔗⭐🔉
at aw
y
eat off🔗⭐🔉
at
ff
eat out🔗⭐🔉
at
ut
eat a person out of house and home🔗⭐🔉
at a person
ut of h
use and h
me 《口語》 (大食いして)〈親・ホストなどを〉困らせる, 食いつぶす.
eat the air🔗⭐🔉
at the
ir 《廃》 はかない希望を抱く (Shak., 2 Hen IV 1. 3. 28).
eat up🔗⭐🔉
at
p
eat one's way🔗⭐🔉
at one's w
y どんどん食べる, 進む.
EAT🔗⭐🔉
EAT
【自動車国籍表示】 (East Africa) Tanzania.
eatable🔗⭐🔉
eat・a・ble /


b
| -t
-/
adj. 食べられる, 食用に適する (edible).
n. [通例 pl.] 食用となる物, 食料品.
・eatables and drinkables.
《c1384》: ⇒eat1, -able



b
| -t
-/
adj. 食べられる, 食用に適する (edible).
n. [通例 pl.] 食用となる物, 食料品.
・eatables and drinkables.
《c1384》: ⇒eat1, -able
eatage🔗⭐🔉
eat・age /


d
| 
t-/
n. 《英方言》 放牧権, 牧場使用権.
《1641》: ⇒eat1, -age



d
| 
t-/
n. 《英方言》 放牧権, 牧場使用権.
《1641》: ⇒eat1, -age
eater🔗⭐🔉
at・er /-
| -t
(r/
n.
1 食べる人.
・a great [big] eater 大食家.
・a spare eater 小食家.
・⇒opium-eater.
2 侵食[腐食]物; 腐食剤.
3 生で[料理しないで]食べられる果物 (cf. cooker 2).
OE etere consumer: ⇒-er1
eatery🔗⭐🔉
eat・er・y /


ri | -t
ri, -tri/
n. 《口語》 飲食店, 簡易食堂.
《1901》 ← EAT1+-ERY



ri | -t
ri, -tri/
n. 《口語》 飲食店, 簡易食堂.
《1901》 ← EAT1+-ERY
eating🔗⭐🔉
at・ing /-

| -t
/→
n.
1 食べること.
・eating and drinking 飲食.
2 食べられる物, (品質から見た)食べ物.
・be good [bad] eating うまい[まずい]食べ物だ.
・This fruit is excellent eating. この果物はとてもうまい.
3 [形容詞的に]
a 食事用の.
・eating utensils 食器.
b 食用の, (特に)生で食べるのに適した (cf. cooking 2).
・eating apples 生食用りんご.
adj. 食う; 食い入る, 食い込むような, むしばんでいく (gnawing, corrosive).
・man-eating animals 人食い動物.
・eating sorrow at the heart 心をむしばむ悲しみ.
?LateOE etinge
eating disorder🔗⭐🔉
ating dis
rder
n. 摂食障害《拒食症・過食症など》.
eating house [place]🔗⭐🔉
ating h
use [pl
ce]
n. 飲食店; (特に)安食堂.
1440
eat-in kitchen🔗⭐🔉
at-in k
tchen
n. 《米》 ダイニングキッチン.
Eaton, Cyrus S(tephen)🔗⭐🔉
Ea・ton /
t
/, Cyrus S(tephen)
n. イートン《1883-1979; 米国の産業資本家・金融業者》.

t
/, Cyrus S(tephen)
n. イートン《1883-1979; 米国の産業資本家・金融業者》.
Eaton agent🔗⭐🔉
a・ton
gent /
t
-/
n. 【細菌】 イートン小体《マイコプラズマ (mycoplasma) に属し肺炎を起こす微生物》.
《1968》 ← Monroe D. Eaton (1904-?: 米国の細菌学者)
eat [feed] out of a person's hand🔗⭐🔉
at [f
ed]
ut of a person's h
nd 人のいいなりになる, 人に屈従している.
eat its [one's] head off🔗⭐🔉
at its [one's] h
ad
ff
eat one's heart out🔗⭐🔉
e
t one's h
art
ut
t one's h
art
ut
live [eat] high off [on] the hog🔗⭐🔉
l
ve [
at] h
gh
ff [on] the h
g 《口語》 ぜいたくに暮らす, 景気がよい. 《1956》
ve [
at] h
gh
ff [on] the h
g 《口語》 ぜいたくに暮らす, 景気がよい. 《1956》
eat humble pie🔗⭐🔉
at h
mble p
e 甘んじて屈辱を受ける; 平謝りに謝る. 《1830》
eat the leek🔗⭐🔉
at the l
ek 侮辱を忍ぶ, 屈従する (cf. Shak., Henry V 5. 1. 10).
eat [take] one's mutton with🔗⭐🔉
at [t
ke] one's m
tton with 《古》 …と食事を共にする. 《1856》
eat shit🔗⭐🔉
at sh
t どんな屈辱的なことでもやる.
eat one's terms🔗⭐🔉
at one's t
rms 《英口語》 (法学院で)バリスター (barrister) を目指して勉強する, 法学院で勉強する (cf. eat one's DINNERs) 《法学院学生が修業期間中に一定回数の会食をすることから》. 《1834》
eat to windward of🔗⭐🔉
at to w
ndward of 《口語》 【海事】 〈他船〉の風上に出る.
eat one's words🔗⭐🔉
at one's w
rds (恥を忍んで)前言を取り消す, (前言の)誤り[うそ]を認める. 《1551》
研究社新英和大辞典に「EAT」で始まるの検索結果 1-53。
te,
t < OE
/
e