複数辞典一括検索+

Ferrand🔗🔉

Fer・rand /frnd/ n. フェランド《男性名》. (異形) ← FERDINAND

Ferrara🔗🔉

Fer・ra・ra /frr; It. ferrra/ n. フェラーラ《イタリア北部 Emilia Romagna 州の Po 川の河口に近い都市; 中世紀に創始された古い大学・大聖堂がある; Ariosto および Tasso の誕生地》.

Ferrarese🔗🔉

Fer・ra・rese /frrz, -rs | -rz←/ adj. フェルラーラの. n. (pl. ) フェルラーラの人[市民]. 《1573》: ⇒↑, -ese

Ferrari🔗🔉

Fer・ra・ri /frri | f-, f-; It. ferrri/ n. 【商標】 フェラーリ《イタリア Ferrari 社製のスポーツカー》.

Ferrari, Enzo🔗🔉

Fer・ra・ri /frri | f-, f-; It. ferrri/, En・zo /ntso/ n. フェラーリ《1898-1988; イタリアのレーシングカーの設計・製作者》.

ferrate🔗🔉

fer・rate /fret/ n. 【化学】 鉄酸塩 (HFeO) 《仮説上の鉄酸の塩; 深赤色の結晶》. 《1854》 ← L ferrum iron (⇒ferrum)+-ATE

ferredoxin🔗🔉

fer・re・dox・in /frd()ksn | -rdksn/ n. 【生化学】 フェレドキシン《葉緑体の中にある含鉄蛋白質で電子伝達系となる》. 《1962》 ← L ferrum (↑)+REDOX+-IN

ferrel🔗🔉

fer・rel /fr/ n. 《古》 =ferrule.

Ferrel's law🔗🔉

Fr・rel's lw /frz-/ n. 【気象】 フェレルの法則《コリオリの力 (Coriolis force) の影響で, 南半球では左へ, 北半球では右へ風が偏向する法則》. William Ferrel (1817-91: アメリカの気象学者)

ferreous🔗🔉

fer・re・ous /fris/ adj. 鉄の[のような, を含んだ]. 《1646》 L ferreus of iron: ⇒ferri-, -ous

Ferrer Guardia, Francisco🔗🔉

Fer・rer Guar・di・a /frgwi | -rgwdi; Sp. ferwrja/, Francisco n. フェレール グワルディヤ《1859-1909; スペインのアナキスト; 処刑された》.

Ferrero, Guglielmo🔗🔉

Fer・re・ro /frro | ferr; It. ferrro/, Gugliel・mo /gulmo/ n. フェレーロ《1871-1943; イタリアの歴史家・社会学者》.

ferret🔗🔉

fer・ret /frt/ n. 1 【動物】 a フェレット (Mustela fulo) 《ヨーロッパケナガイタチ (European polecat) の畜産品種で, 欧米では飼いならしてウサギ・ネズミなどを穴から追い出すのに用いる》. bblack-footed ferret. 2 探索者 (searcher), 探偵. 3 【航空】 レーダー基地探索機. ferret 【挿絵】 vi. 1 フェレットを使って狩りをする. ・go ferreting. 2 捜し回る 〈about, around〉; 捜し出す 〈out〉. ferret about [around] among [in] old papers and books 古い書類や書物の中をひっかき回して捜す. vt. 1 捜し出す, 暴き出す 〈out〉. ferret out a secret, the facts, etc. 2 狩り立てる, 狩り出す 〈out〉. 3a フェレットを使って〈ウサギ・ネズミなどを〉狩る. b フェレットを使って〈野原を〉守る[あさる]. ferret the field. 4 《古》 〈人を〉苦しめる, いらいらさせる, 責める. 〜・er /- | -t(r/ n. c1350》 feret OF fu(i)ret (F furet) < VL frittu(m) (dim.) ← L fr thief, robber

ferret🔗🔉

fer・ret /frt/ n. 《古》 (絹または木綿の丈夫な)細幅リボン[テープ] 《物をくくったりまた縁飾りなどに用いる》; 靴ひも. 《1576》 It. fioretti floss silk (pl.) ← fiorotto (dim.) ← fiore < L flrem, fls flower

ferret-badger🔗🔉

frret-bdger n. 【動物】 イタチアナグマ (Helictis moschata) 《アジア南部および東部産でアナグマに似たイタチ科の獣》.

ferret-eyed🔗🔉

frret-yed adj. フェレットのような目をした《縁の赤い丸い小さいぱちくりした目をいう》.

ferreting🔗🔉

fr・ret・ing /- | -t/ n.ferret.

ferrety🔗🔉

fer・ret・y /fri | -ti/ adj. フェレットのような. 《1801》 ← FERRET+-Y

ferri-🔗🔉

fer・ri- /fr, -ri/ 1 ferro- の異形 (⇒-i-). 2 【化学】 「第二鉄 (ferric iron) を含む, 3 価の鉄 (FeIII) を含む」の意の連結形. 《変形》 ← FERRO-

ferriage🔗🔉

fer・ri・age /frid/ n. 1 船渡し(便); 渡船業. 2 渡船料金, 渡し賃. 《1330》: ⇒ferry, -age

ferric🔗🔉

fer・ric /frk/ adj. 1 鉄の[に関する, を含む]. 2 【化学】 第二鉄の, 3 価の鉄 (FeIII) の (cf. ferrous). ferric iron 第二鉄. ferric salt 鉄 (III) 塩, 第二鉄塩《3 価の鉄塩》. ferric sulphide 硫化鉄 (III), 硫化第二鉄. 《1799》 ← L ferrum iron+-IC

ferric ammonium citrate🔗🔉

frric ammnium ctrate n. 【化学】 クエン酸鉄 (III) アンモニウム, クエン酸第二鉄アンモニウム (FeNH(SO)・12HO) 《赤褐色の鱗片状結晶で, 医薬鉄剤に用いる》. c1924

ferric ammonium oxalate🔗🔉

frric ammnium xalate n. 【化学】 蓚酸(ゅうさ)鉄 (III) アンモニウム, 蓚酸第二鉄アンモニウム ((NH)Fe(CO)・3HO) 《緑色の水溶性結晶で, 青写真に用いる》.

ferric chloride🔗🔉

frric chlride n. 【化学】 塩化鉄 (III), 塩第二鉄 (FeCl) 《橙色の結晶; iron trichloride, iron perchloride ともいう》. 1885

ferric dimethyldithiocarbamate🔗🔉

frric dimthyl・dithiocrbamate n. 【化学】 ジメチルジチオカルバミン酸鉄 (III) (ferbam).

ferric hydroxide🔗🔉

frric hydrxide n. 【化学】 水酸化鉄 (III), 水酸化第二鉄 (FeO・nHO). 1885

ferric oxide🔗🔉

frric xide n. 【化学】 酸化鉄 (III), 三酸化二鉄, 酸化第二鉄 (FeO) 《暗赤色粉末または塊, 天然には赤鉄鉱として産する》. 1882

ferric sulfate🔗🔉

frric slfate n. 【化学】 硫酸鉄 (III), 硫酸第二鉄 (Fe(SO)).

ferricyanic acid🔗🔉

frri・cynic cid n. 【化学】 ヘキサシアノ鉄 (III) 酸, フェリシアン酸 (HFe(CN)) 《褐色で結晶をなし, 水溶性の固形物質》. ← FERRI-+CYANIC

ferricyanide🔗🔉

frri・canide n. 【化学】 ヘキサシアノ鉄 (III) 酸の塩, フェリシアン化物 (Fe(CN)−−) を含む塩. ferricyanide of potash=potassium ferricyanide フェリシアン化カリウム, 赤色血鹵()塩, 赤血塩. ferricyanide of soda フェリシアン化ソーダ, 赤血ソーダ. 1845

Ferrier, Kathleen🔗🔉

Fer・ri・er /fri | -ri(r/, Kathleen n. フェリアー《1912-53; 英国のアルト歌手》.

ferriferous🔗🔉

fer・rif・er・ous /frf()rs, f-/ adj. 鉄を産する[生じる, 含む]. ferriferous rocks, soil, etc. 《1811》 ← FERRI-+-FEROUS

ferrihemoglobin🔗🔉

frri・hmoglobin n. 【生化学】 フェリヘモグロビン (⇒methemoglobin).

ferrimagnet🔗🔉

frri・mgnet n. 【物理】 フェリ磁石《フェリ磁性による磁石》. 1963

ferrimagnetic🔗🔉

frri・magntic adj. 【物理】 フェリ磁性の. frri・magntically adv. 《1951》: ⇒↑, -ic

ferrimagnetism🔗🔉

frri・mgnetism n. 【物理】 フェリ磁性《結晶中に 2 種類の強磁性原子があり, それらの相互作用で自発磁化を生じる性質》. 《1948》 F ferrimagntisme

Ferris wheel🔗🔉

Fr・ris whel /frs- | -rs-/ n. (フェリス式)観覧車, 水車型大観覧車. 《1893》 ← George W. G. Ferris (1859-96: その発明者である米国人技師)

ferrite🔗🔉

fer・rite /frat/ n. 1 【化学】 亜鉄酸塩 (HFeO). 2 【冶金】 フェライト《α 鉄の組織名の一つ》. 3 【鉱物】 フェライト《MO・FeO (M は 2 価の金属)の形をもつ強磁性化合物; 各種電気機器や記憶装置に応用される》. 4 【窯業】 フェライト《強磁性を示す焼結材料》. fer・rit・ic /frk, f- | -tk/ adj. 《1851》 ← L ferrum iron+-ITE

ferrite magnet🔗🔉

frrite mgnet n. 【化学】 フェライト磁石.

ferrite-rod aerial🔗🔉

frrite-rd erial n. 【電子工学】 フェライトロッドアンテナ《フェライト棒の回りにコイルを巻いたラジオ受信機用のアンテナ》.

ferritin🔗🔉

fer・ri・tin /frn, -t | -rtn/ n. 【生化学】 フェリチン《20% 以上の鉄を含み赤褐色の結晶状をなす金属蛋白質》. 《1937》 ← FERRO-+-ITE+-IN

ferro-🔗🔉

fer・ro- /fro | -r/ 1 「鉄分を含む, 鉄の」の意の連結形. ★時に ferri- になる. 2 【化学】 「第一鉄 (ferrous iron) を含む, 鉄 (II) を含む」の意の連結形. ferrocyanide. ← L ferrum iron

ferroalloy🔗🔉

frro・lloy n. 【化学】 鉄合金, 合金鉄. 1955

ferrocalcite🔗🔉

frro・clcite n. 【鉱物】 含鉄方解石. 1868

ferrocene🔗🔉

fer・ro・cene /frsn/ n. 【化学】 フェロセン ((CH)Fe) 《シクロペンタジェン (cyclopentadiene) と鉄の化合物で, ガソリンなどに添加し燃焼効率を良くする》. 《1952》 ← FERRO-+-CENE

ferrochrome🔗🔉

frro・chrme n. 【化学】 =ferrochromium.

ferrochromium🔗🔉

frro・chrmium n. 【化学】 クロミウム鉄, クロム鉄《クロムを 60-90% 含む鉄合金》.

ferroconcrete🔗🔉

frro・cncrete n. 鉄筋コンクリート (reinforced concrete). 1900

ferrocyanic🔗🔉

frro・cynic adj. 【化学】 ヘキサシアノ鉄 (II) 酸, フェロシアン酸の. 《1819》 ← FERRO-+CYANIC

ferrocyanic acid🔗🔉

frro・cynic cid n. 【化学】 ヘキサシアノ鉄 (II) 酸, フェロシアン酸 (HFe(CN)) 《無色の結晶物で, 空中で酸化されて青色の Prussian blue に変わる》. 1819

ferrocyanide🔗🔉

frro・canide n. 【化学】 フェロシアン化物《Fe(CN)−−− 基を含む塩》. ・⇒potassium ferrocyanide, sodium ferrocyanide. 《1810-26》 ← FERRO-+CYANIDE

ferroelectric🔗🔉

frro・elctric 【電気】 adj. 強誘電性の. n. 強誘電体. frro・elctrically adv. 1935

ferroelectricity🔗🔉

frro・electrcity n. 【電気】 強誘電性《電界をかけると著しい誘電分極が起こる性質》. 1946

ferrofluid🔗🔉

frro・flid n. 強磁性流体《磁性微粒子を含む液体》.

Ferrol🔗🔉

Ferrol n.El Ferrol.

ferromagnesian🔗🔉

frro・magnsian 【地質】 adj. 〈鉱物・岩石が〉鉄とマグネシウムを含む, 鉄苦土化合物の. n. 鉄とマグネシウムを含んだ鉱物. 1899

ferromagnet🔗🔉

frro・mgnet n. 【磁気】 =ferromagnetic.

ferromagnetic🔗🔉

frro・magntic 【磁気】 adj. 強磁性の《磁界の方向に強く磁化する性質をもつ; cf. paramagnetic》. ・a ferromagnetic body [substance] 強磁性体《鉄・ニッケル・コバルトなど》. n. 強磁性体. 1850

ferromagnetism🔗🔉

frro・mgnetism n. 【磁気】 強磁性《磁界を加えるとその方向に強く磁化する性質; また, この結果として磁界を取り去っても磁化が残る性質; cf. diamagnetism, paramagnetism, magnet, Curie-Weiss law》. 1851

ferromanganese🔗🔉

frro・mnganese n. 【冶金】 フェロマンガン, マンガン鉄《マンガンを多量に含む鉄合金》. 1864

ferrometer🔗🔉

fer・rom・e・ter /fr()m, f- | -rmt(r/ n. 【磁気】 (鋼鉄や鉄などについて)透磁率や強磁性体を決定する装置. 1935

ferromolybdenum🔗🔉

frro・molbdenum n. 【冶金】 モリブデン鉄《モリブデンを 65% 程度含む鉄合金》.

ferronickel🔗🔉

frro・nckel n. 【冶金】 ニッケル鉄《ニッケルを 20-40% 程度含む鉄合金》.

ferrophosphorus🔗🔉

frro・phsphorus n. 【冶金】 フェロフォスフォル, リン鉄《鉄とリンとの合金》.

ferro-resonance🔗🔉

frro-rsonance n. 【電気】 鉄共振《鉄心の飽和特性による跳躍現象を伴う電気的共振》. 1924

ferrosilicon🔗🔉

frro・slicon n. 【冶金】 フェロシリコン, ケイ素鉄《鉄と 15-95% のケイ素との合金》. 1882

ferroso-🔗🔉

fer・ro・so- /frso, f- | -rs/ 【化学】 「第一鉄を含む, 第一鉄と…との」の意の連結形. ferroso-ferric. ← NL ferrsus 'FERROUS'

ferrotitanium🔗🔉

frro・titnium n. 【冶金】 フェロチタン, チタン鉄《鋼とチタンの合金》.

ferrotungsten🔗🔉

frro・tngsten n. 【化学】 タングステン鉄《タングステンを 70% 以上含む鉄合金》. 1881

ferrotype🔗🔉

fer・ro・type /frtp, -ro- | -r()-/ 【写真】 n. 1 フェロタイプ, つや出し乾燥. 2 鉄板写真(法) (tintype) 《薄い黒色鉄板上に湿板法によって撮影した写真》. vt. 1 〈焼き付けした陽画[プリント]を〉フェロタイプする, つや出し乾燥する, …にフェロをかける. 2 鉄板写真にとる. 《1844》 ← FERRO-+-TYPE

ferrotype plate🔗🔉

frrotype plte n. 【写真】 フェロタイプ板《写真陽画の面を光沢面にするために使用する滑面のクロムメッキ板; 昔は黒エナメル塗り薄鉄板》. 1879

ferrous🔗🔉

fer・rous /frs/ adj. 1 鉄の, 鉄から採った; 鉄を含む. ferrous and nonferrous metals 鉄金属と非鉄金属. 2 【化学】 第一鉄の, 2 価の鉄 (FeII) の (cf. ferric). ferrous iron 第一鉄. c1865》 ← L ferrum iron (⇒ferrum)+-OUS

ferrous chloride🔗🔉

frrous chlride n. 【化学】 塩化鉄 (II), 塩化第一鉄 (FeCl, FeCl・4HO). 1876

ferrous hydroxide🔗🔉

frrous hydrxide n. 【化学】 水酸化鉄 (II), 水酸化第一鉄 (Fe(OH)).

ferrous oxalate🔗🔉

frrous xalate n. 【化学】 蓚酸(ゅうさ)鉄 (II), 蓚酸第一鉄 (FeCO・2HO).

ferrous oxide🔗🔉

frrous xide n. 【化学】 酸化鉄 (II), 酸化第一鉄 (FeO). 1873

ferrous salt🔗🔉

frrous slt n. 【化学】 鉄 (II) 塩, 第一鉄塩《2 価の鉄塩》.

ferrous sulfate🔗🔉

frrous slfate n. 【化学】 硫酸鉄 (II), 硫酸第一鉄, 緑礬(ょくば) (FeSO・7HO) 《染料・インク製造・写真用薬品などに使用; copperas, green vitriol, iron vitriol, iron sulfate ともいう》. 1865

ferrous sulfide🔗🔉

frrous slfide n. 【化学】 硫化鉄 (II), 硫化第一鉄 (FeS).

ferrugineous🔗🔉

fer・ru・gin・e・ous /frdnis←/ adj.ferruginous.

ferruginous🔗🔉

fer・ru・gi・nous /frdns, f- | -d-/ adj. 1 鉄の, 鉄分を含有する, 鉄質の. ・a ferruginous spring 含鉄鉱泉, 鉄泉. 2 鉄錆(つさ) 色の, 紅褐色の. n. 鉄錆色, 紅褐色. 《1656-81》 ← L ferrginus (← ferrg iron rust ← ferrum iron)+-OUS

ferruginous duck🔗🔉

ferrginous dck n. 【鳥類】 メジロガモ (Aythya nyroca) 《ユーラシア産のガンカモ科の鳥; 白い翼帯に赤みがかった茶色の羽毛をしている》.

ferrule🔗🔉

fer・rule /fr, -ru | -ru, -r/ n. 1 (先端の)きせ金具, はめ輪, (つえ・こうもり傘などの)石突き. 2 【機械】 a フェルール, (ボイラー管の)はめ輪, 口輪, くさび管. b (接合部補強のための)はばき金, 金環. 3 【機械】 (弓ぎりの)回し車. 4 【釣】 さおの継ぎ目の部分. vt. …にきせ金具[石突き, フェルール]を付ける. 《1611》 《変形》 ← 《廃》 verrel OF virelle (F virole) < L virolam (dim.) ← viriae armlets, bracelets: 今の形は L ferrum iron との連想による

ferruled🔗🔉

fr・ruled adj. きせ金具[石突き, フェルール]を付けた. 《1867》: ⇒↑, -ed

ferrum🔗🔉

fer・rum /frm/ n. 【化学】 鉄 (iron) 《記号 Fe, 原子番号 26, 原子量 55.847》. L 〜: ⇒farrier

ferry🔗🔉

fer・ry /fri/ n. 1 渡し場, 渡船場; 渡船施設. 2 フェリー(ボート) (ferryboat), 渡し船. ・by ferry. ・on a ferry. 3 渡し, 船渡し; 渡船営業権. 4a (新造飛行機の工場から現場まで運ぶ)フェリー, 自力現場輸送. b (2 地点間の)定期空輸. 5 宇宙船フェリー《宇宙飛行士を惑星や宇宙基地へ輸送するフェリー》. tke the frry 《戯言》 死ぬ (die) (cf. Charon 1). vt. 1a 船を渡す. ferry men and animals over the water, across a river, etc. b 〈川などを〉フェリーで渡る[横切る]. ferry the river. 2a 〈人・物資を〉フェリーで輸送する; 空輪する. b 〈船を〉操る, やる. c 〈新造の航空機を〉(異なる基地間, または工場から発注[目的]地まで, 乗客や貨物をのせずに)空輪する. 3 〈人を〉(車などで)運ぶ, 連れて行く 〔to, from〕. vi. 船で渡る. ferry across the river. ferry across to Dover. n.: 《1286》 ON ferja < Gmc farjnfar- to go: ⇒fare (v.). ― v.: OE ferian to carry < Gmc farjan

ferryage🔗🔉

fer・ry・age /frid/ n.ferriage.

ferryboat🔗🔉

frry・bat n. フェリーボート, 渡し船, 渡船, 連絡船. 1374-75

ferry bridge🔗🔉

frry brdge n. (フェリーの乗降に用いる)渡船橋《浮上型・つり下げ型などがある》. 1874

ferryman🔗🔉

frry・man /-mn, -mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) 渡船業者; 渡し守, 渡船夫. 1464

ferry steamer🔗🔉

frry stamer n. 連絡汽船, 蒸気渡船.

研究社新英和大辞典FERRで始まるの検索結果 1-91