複数辞典一括検索+![]()
![]()
PINC🔗⭐🔉
PINC
《略》 property income certificate 《オフィスビルなどの不動産分割所有の証書》.
pince-nez🔗⭐🔉
pince-nez /p
(n)sne
, p
ns-, p
ns-, 
| 
, 
; F. p
sne/
n. (pl. 〜 /〜z; F. 〜/) 鼻眼鏡, パンスネ.
・put on a [one's] pince-nez.
〜ed /〜d/ adj.
《1876》
F 〜 ← pincer to pinch+nez nose
pince-nez 【挿絵】

(n)sne
, p
ns-, p
ns-, 
| 
, 
; F. p
sne/
n. (pl. 〜 /〜z; F. 〜/) 鼻眼鏡, パンスネ.
・put on a [one's] pince-nez.
〜ed /〜d/ adj.
《1876》
F 〜 ← pincer to pinch+nez nose
pince-nez 【挿絵】
pincer🔗⭐🔉
pin・cer /p
ns
| -s
(r/
n. 【軍事】 はさみ打ち(作戦), 挟(きょう)撃(作戦), 両側面攻撃作戦.
adj. [限定的] はさみ打ちの.
・a pincer attack 挟撃.
・a pincer movement 挟撃(作戦).
〜・l
ke adj.
《1929》 ↓
ns
| -s
(r/
n. 【軍事】 はさみ打ち(作戦), 挟(きょう)撃(作戦), 両側面攻撃作戦.
adj. [限定的] はさみ打ちの.
・a pincer attack 挟撃.
・a pincer movement 挟撃(作戦).
〜・l
ke adj.
《1929》 ↓
pincers🔗⭐🔉
pin・cers /p
ns
z | -s
z/
n. pl. [単数または複数扱い]
1 /《米》 ではまた p
nt
z/ やっとこ《針金・熱板などをはさむための工具; この語から「ペンチ」ができたが, 「ペンチ」は pliers》.
・a pair of pincers ペンチ 1 丁.
2 【動物】 (カニ・エビなどの)はさみ (chela).
《?a1325》 pynceours
AF
pincers, -ours ← OF pincier 'to PINCH': cf. -er1
ns
z | -s
z/
n. pl. [単数または複数扱い]
1 /《米》 ではまた p
nt
z/ やっとこ《針金・熱板などをはさむための工具; この語から「ペンチ」ができたが, 「ペンチ」は pliers》.
・a pair of pincers ペンチ 1 丁.
2 【動物】 (カニ・エビなどの)はさみ (chela).
《?a1325》 pynceours
AF
pincers, -ours ← OF pincier 'to PINCH': cf. -er1
pincette🔗⭐🔉
pin・cette /p
(n)s
t, p
n-; F. p
s
t/
n. ピンセット (tweezers).
《c1532》
(O)F 〜 ← pincier 'to PINCH'+-ETTE

(n)s
t, p
n-; F. p
s
t/
n. ピンセット (tweezers).
《c1532》
(O)F 〜 ← pincier 'to PINCH'+-ETTE
pinch🔗⭐🔉
pinch /p
nt
/→
vt.
1a (指・歯・爪・はさみなどで)つねる, つまむ, かむ, はさむ (nip); はさみつぶす.
・have [get] one's fingers pinched in a door ドアに指をはさむ.
b 〈粉などを〉一つまみ入れる.
2 〈若芽などを〉摘む, はさみ切る, 摘心する 〈back, down, off, out〉; 〈霜などが〉〈植物の芽を〉枯らす.
・pinch back the buds on a plant 植物の芽を摘む.
3 〈手袋・靴などが〉締めつける (compress, constrict).
・The shoe [glove] pinches the foot [hand]. 靴[手袋]がきつくて足[手]が痛い.
4 (狭い隅などに)押しつける[込める].
5 (苦痛・困惑などのために) 〈顔などを〉ひきつらせる.
6 [通例受身で]
a 〔寒さ・苦しみなどで〕縮み上がらせる 〔with〕.
・be pinched with cold 寒さで震え上がる.
b 困窮させる, 難儀させる, 苦しめる 〔with〕.
・be pinched with poverty 貧にやつれる.
c 〈人〉に〔食物・金などを〕切り詰めさせる 〔in, of, for〕.
・be pinched for food [money] 食物[金]に窮する, 食う[金]に困る.
d 支障を来させる, 不自由させる 〔for〕.
7 《俗》
a 〈物を〉巻き上げる, 盗む; 〔人から〕奪う 〔from, out of〕 (⇒steal SYN).
・pinch money from [out of] a person 人から金を巻き上げる.
b 〈人〉に盗みを働く.
8 《俗》 捕縛する, 拘引する (arrest).
9 減らす, 切り詰める (stint); 出し惜しみする 〔on〕.
・He pinched pennies on food. 食費をけちった.
10 《英》 【競馬】 〈馬を〉早く走らせる, せきたてる (urge).
11 【海事】 〈帆船を〉風上に一杯に詰める《できるだけ船首を風上に向ける》.
12 〈重い物を〉てこで動かす.
vi.
1 締めつける, 締まる (compress).
・New shoes pinch. 新しい靴はきつい.
・⇒where the SHOE pinches.
2 切り詰める, けちけちする.
・pinch and save [scrape] けちけちして金を貯める.
3 苦痛[困難]を生じる.
・when thirst pinches のどが乾いて困るとき.
・a pinching want 差し迫った窮乏.
4 【鉱山】 〈鉱脈などが〉狭くなる, 細くなる 〈out〉.
5 【海事】 切り上げすぎる《帆走中の船の船首が風上に向かいすぎる; cf. vt. 11》.
n.
1a つねる[つまむ, はさむ, かむ]こと; つねり, つまみ, はさみ, かみ (nip).
・give a pinch.
b (靴など)きつくて痛いこと.
2 一つまみ, 少量.
・a pinch of salt, snuff, etc.
・⇒with a pinch of SALT1.
3 切迫 (pressure), 難儀 (straits), 困難; 危機, 危急, ピンチ (emergency).
・feel the pinch of poverty 貧乏の苦しみを感じる.
・when [if] it comes to the pinch 切羽詰まったら, まさかの時には.
・in [at, on, upon] a pinch 危急の場合は, 切羽詰まれば《★《米》 では in, 《英》 では at のほうがやや普通》.
4a 刺すような痛み, 激痛.
b 《廃》 (後悔・悲しみなどによる)苦痛.
5 =pinch bar.
6 《英口語》 警察の手入れ; 捕縛.
7 《英口語》 盗み.
8 【鉱山】 ピンチ《鉱脈が狭くなった所》.
adj. [限定的]
1 代わりの.
・⇒pinch runner, pinch hitter.
2 ピンチヒッターの[による].
・⇒pinch hit.
〜・a・ble /-t
b
/ adj.
《?a1200》
AF & ONF
pinchier=OF pincier (F pincer) < VL
p
ncti
re 《混成》 ←
puncti
re to prick, pierce (← L punctum point)+VL
p
cc
re to pick: cf. punctum, pick1 ― n.: 《c1450》 ← (v.)
nt
/→
vt.
1a (指・歯・爪・はさみなどで)つねる, つまむ, かむ, はさむ (nip); はさみつぶす.
・have [get] one's fingers pinched in a door ドアに指をはさむ.
b 〈粉などを〉一つまみ入れる.
2 〈若芽などを〉摘む, はさみ切る, 摘心する 〈back, down, off, out〉; 〈霜などが〉〈植物の芽を〉枯らす.
・pinch back the buds on a plant 植物の芽を摘む.
3 〈手袋・靴などが〉締めつける (compress, constrict).
・The shoe [glove] pinches the foot [hand]. 靴[手袋]がきつくて足[手]が痛い.
4 (狭い隅などに)押しつける[込める].
5 (苦痛・困惑などのために) 〈顔などを〉ひきつらせる.
6 [通例受身で]
a 〔寒さ・苦しみなどで〕縮み上がらせる 〔with〕.
・be pinched with cold 寒さで震え上がる.
b 困窮させる, 難儀させる, 苦しめる 〔with〕.
・be pinched with poverty 貧にやつれる.
c 〈人〉に〔食物・金などを〕切り詰めさせる 〔in, of, for〕.
・be pinched for food [money] 食物[金]に窮する, 食う[金]に困る.
d 支障を来させる, 不自由させる 〔for〕.
7 《俗》
a 〈物を〉巻き上げる, 盗む; 〔人から〕奪う 〔from, out of〕 (⇒steal SYN).
・pinch money from [out of] a person 人から金を巻き上げる.
b 〈人〉に盗みを働く.
8 《俗》 捕縛する, 拘引する (arrest).
9 減らす, 切り詰める (stint); 出し惜しみする 〔on〕.
・He pinched pennies on food. 食費をけちった.
10 《英》 【競馬】 〈馬を〉早く走らせる, せきたてる (urge).
11 【海事】 〈帆船を〉風上に一杯に詰める《できるだけ船首を風上に向ける》.
12 〈重い物を〉てこで動かす.
vi.
1 締めつける, 締まる (compress).
・New shoes pinch. 新しい靴はきつい.
・⇒where the SHOE pinches.
2 切り詰める, けちけちする.
・pinch and save [scrape] けちけちして金を貯める.
3 苦痛[困難]を生じる.
・when thirst pinches のどが乾いて困るとき.
・a pinching want 差し迫った窮乏.
4 【鉱山】 〈鉱脈などが〉狭くなる, 細くなる 〈out〉.
5 【海事】 切り上げすぎる《帆走中の船の船首が風上に向かいすぎる; cf. vt. 11》.
n.
1a つねる[つまむ, はさむ, かむ]こと; つねり, つまみ, はさみ, かみ (nip).
・give a pinch.
b (靴など)きつくて痛いこと.
2 一つまみ, 少量.
・a pinch of salt, snuff, etc.
・⇒with a pinch of SALT1.
3 切迫 (pressure), 難儀 (straits), 困難; 危機, 危急, ピンチ (emergency).
・feel the pinch of poverty 貧乏の苦しみを感じる.
・when [if] it comes to the pinch 切羽詰まったら, まさかの時には.
・in [at, on, upon] a pinch 危急の場合は, 切羽詰まれば《★《米》 では in, 《英》 では at のほうがやや普通》.
4a 刺すような痛み, 激痛.
b 《廃》 (後悔・悲しみなどによる)苦痛.
5 =pinch bar.
6 《英口語》 警察の手入れ; 捕縛.
7 《英口語》 盗み.
8 【鉱山】 ピンチ《鉱脈が狭くなった所》.
adj. [限定的]
1 代わりの.
・⇒pinch runner, pinch hitter.
2 ピンチヒッターの[による].
・⇒pinch hit.
〜・a・ble /-t
b
/ adj.
《?a1200》
AF & ONF
pinchier=OF pincier (F pincer) < VL
p
ncti
re 《混成》 ←
puncti
re to prick, pierce (← L punctum point)+VL
p
cc
re to pick: cf. punctum, pick1 ― n.: 《c1450》 ← (v.)
pinch bar🔗⭐🔉
p
nch b
r
n. こじり棒, 台付きてこ.
1837
nch b
r
n. こじり棒, 台付きてこ.
1837
pinchbeck🔗⭐🔉
pinch・beck /p
nt
b
k/
n.
1 ピンチベック, 金色銅《銅・亜鉛の合金で模造金として使う》.
2 偽物; 安宝石類.
adj.
1 ピンチベック製の, 金まがいの.
2 偽の, まがいの; 安ぴかの (flashy).
・a pinchbeck hero いんちき英雄.
《1734》 ← Christopher Pinchbeck (?-1732: これを発明した London の時計製造人)
nt
b
k/
n.
1 ピンチベック, 金色銅《銅・亜鉛の合金で模造金として使う》.
2 偽物; 安宝石類.
adj.
1 ピンチベック製の, 金まがいの.
2 偽の, まがいの; 安ぴかの (flashy).
・a pinchbeck hero いんちき英雄.
《1734》 ← Christopher Pinchbeck (?-1732: これを発明した London の時計製造人)
pinchbottle🔗⭐🔉
p
nch・b
ttle
n. (液体を入れる)胴のへこんだ瓶.
1939
nch・b
ttle
n. (液体を入れる)胴のへこんだ瓶.
1939
pinchcock🔗⭐🔉
p
nch・c
ck
n. (ゴム管などから出る水量を調節する)つまみコック, はさみ止め, ピンチコック.
1873
nch・c
ck
n. (ゴム管などから出る水量を調節する)つまみコック, はさみ止め, ピンチコック.
1873
pincheck🔗⭐🔉
p
n・ch
ck
n.
1 ピンチェック《極めて小柄な格子縞(こうしじま)》.
2 (作業服を作る)丈夫な綿織物.
adj. ピンチェック模様の.
n・ch
ck
n.
1 ピンチェック《極めて小柄な格子縞(こうしじま)》.
2 (作業服を作る)丈夫な綿織物.
adj. ピンチェック模様の.
pinched🔗⭐🔉
pinched
adj.
1 引き締めた, 締めつけられた, 窮屈な.
2 (貧乏などで)やつれた; (財政的に)困窮した.
a1338
adj.
1 引き締めた, 締めつけられた, 窮屈な.
2 (貧乏などで)やつれた; (財政的に)困窮した.
a1338
pinch effect🔗⭐🔉
p
nch eff
ct
n. 【電気】 ピンチ効果《液体や気体導体中に電流が流れると電磁力により導体断面積が小さくなる現象; これにより放電電流などが断続することがある》.
1907
nch eff
ct
n. 【電気】 ピンチ効果《液体や気体導体中に電流が流れると電磁力により導体断面積が小さくなる現象; これにより放電電流などが断続することがある》.
1907
pin cherry🔗⭐🔉
p
n ch
rry
n. 【植物】 ピンチェリー (Prunus pensylvanica) 《米国産の野生のサクラの一種》; その実.
n ch
rry
n. 【植物】 ピンチェリー (Prunus pensylvanica) 《米国産の野生のサクラの一種》; その実.
pinch-hit🔗⭐🔉
p
nch-h
t
v. (pinch・hit; -hit・ting) 《米》
vi.
1 【野球】 代打を務める.
2 《米口語》 〔…の〕代役を務める 〔for〕.
vt. ピンチヒッターとして〈安打を〉打つ.
《1931》 《逆成》 ← pinch hitter
nch-h
t
v. (pinch・hit; -hit・ting) 《米》
vi.
1 【野球】 代打を務める.
2 《米口語》 〔…の〕代役を務める 〔for〕.
vt. ピンチヒッターとして〈安打を〉打つ.
《1931》 《逆成》 ← pinch hitter
pinch hit🔗⭐🔉
p
nch h
t
n. 《米》 代打安打, ピンチヒッターの放った安打.
《1966》 《逆成》 ↑
nch h
t
n. 《米》 代打安打, ピンチヒッターの放った安打.
《1966》 《逆成》 ↑
pinch hitter🔗⭐🔉
p
nch h
tter
n. 《米》
1 【野球】 代打(者), ピンチヒッター.
2 (危急の場合の)代役, 身代わり.
1912
nch h
tter
n. 《米》
1 【野球】 代打(者), ピンチヒッター.
2 (危急の場合の)代役, 身代わり.
1912
pinchpenny🔗⭐🔉
pinch pleat🔗⭐🔉
p
nch pl
at
n. (カーテンの)つまみひだ.
1958
nch pl
at
n. (カーテンの)つまみひだ.
1958
pinch roller🔗⭐🔉
p
nch r
ller
n. (テープレコーダーの)ピンチローラー《テープをキャプスタン (capstan) に押さえつけて駆動する仕掛けのローラー》.
1949
nch r
ller
n. (テープレコーダーの)ピンチローラー《テープをキャプスタン (capstan) に押さえつけて駆動する仕掛けのローラー》.
1949
pinch-run🔗⭐🔉
p
nch-r
n
vi. 【野球】 代走に出る.
nch-r
n
vi. 【野球】 代走に出る.
pinch runner🔗⭐🔉
p
nch r
nner
n. 【野球】 ピンチランナー, 代走(者).
1961
nch r
nner
n. 【野球】 ピンチランナー, 代走(者).
1961
Pinckney, Charles Cotesworth🔗⭐🔉
Pinck・ney /p
kni/, Charles Cotes・worth/k
tsw

| k
tsw

/
n. ピンクニー《1746-1825; 米国の政治家; 特に, 外交で活躍》.

kni/, Charles Cotes・worth/k
tsw

| k
tsw

/
n. ピンクニー《1746-1825; 米国の政治家; 特に, 外交で活躍》.
Pinckney, Thomas🔗⭐🔉
Pinckney, Thomas
n. ピンクニー《1750-1828; 米国の軍人・政治家; Charles Cotesworth Pinckney の弟》.
n. ピンクニー《1750-1828; 米国の軍人・政治家; Charles Cotesworth Pinckney の弟》.
pin curl🔗⭐🔉
p
n c
rl
n. ピンカール《髪を水またはローションでぬらして巻きこれをピンやクリップで留めるカール》.
1896
n c
rl
n. ピンカール《髪を水またはローションでぬらして巻きこれをピンやクリップで留めるカール》.
1896
pincushion🔗⭐🔉
p
n・c
shion
n. 針刺し, 針山.
1632
n・c
shion
n. 針刺し, 針山.
1632
研究社新英和大辞典に「PINC」で始まるの検索結果 1-32。
nnies 〔…に〕ひどくけちをする, 節約する 〔on〕 (cf.