複数辞典一括検索+

pro aris et focis [外国語]🔗🔉

pro aris et focis (L: for altars and hearths) for religious and civil liberty ― Cicero, De Natura Deorum 3: 40: 94.

probitas laudatur et alget [外国語]🔗🔉

probitas laudatur et alget (L) Honesty is praised, and freezes [left to starve]. ― Juvenal, Satirae 1: 74 (cf. virtus laudatur…).

pro🔗🔉

pro /pr | pr/ n. (pl. s /〜z/) 1 《口語》 プロ, 玄人(ろう), 専門家, 職業選手. ・a golf [cricket] pro プロゴルファー[プロのクリケット選手]. ・investment pros 投資の専門家, 玄人筋. ・turn [go] pro 《口語》 プロに転向する. 2 《俗》 売春婦 (prostitute). adj. 《口語》 玄人の, 専門家の, 職業の, プロの. ・a pro boxer プロボクサー. 《1866》 《略》 ← PROFESSIONAL

pro🔗🔉

pro /pr | pr/ n. (pl. s /〜z/) 1 賛成論 2 賛成の立場, 賛成者, 賛成側. 3 賛成票. the prs and cns [contras] 賛成投票[論]と反対投票[論], 賛否両論; 利点と欠点. ・listen to the pros and cons [contras] of a matter ある問題の賛否両論に耳を傾ける. ・consider the pros and cons before deciding to buy a house 家を買う前にその有利と不利を考慮する. adv. 賛成して (con). ・They debated it pro and con [contra]. 賛成反対の討論をした. adj. 好意のある, 賛成の. /pr | pr/ prep. …に賛成して (for). ★通例次の句で. pro and con [contra]… …の賛否を戦わして, の可否を問うて. 《?c1400》: ⇒pro-

pro🔗🔉

pro /pr | pr/ L. prep. …のために; …に応じて. 《1468》 L pr before, in front of, on behalf of: cf. for, fore / Gk pr before

Pro🔗🔉

Pro 《略》 Professional; Provost.

PRO🔗🔉

PRO /p | -(r)/ 《略》 public relations officer; 《英》 Public Record Office.

pro.🔗🔉

pro. 《略》 procedure; proceed; procure; profession.

pro-🔗🔉

pro- pref. 1 /pr | pr/ 英語の現用接頭辞として次の意味を表す: a 「…の代わりに[の], 副 (vice)」. procathedral; (文法用語として) proinfinitive, pro-verb. b 「…に賛成の, …びいきの」 (anti-). proslavery. pro-Japanese 日本びいきの. 2 /pr, pro | pr()/ ラテン語系の接頭辞として次の意味を表す: a 「前へ」. proceed, produce, project, progress. b 「前方へ下降して, 前下りに」. prolapse, prostrate. c 「正面で, 前面に」. prohibit, protect. d /pr, pr | pr, pr/ 「代わり」. proconsul, pronoun. e 「公に (publicly)」の意. proclaim, pronounce. f 「…に応じて」. proportion. ME (O)F 〜 L pr-pr (adv., prep.) before, to, for < IE pro forward (Gk pr before / G ver-)

pro-🔗🔉

pro- /pr, pr, pr() | pr, pr(), pr/ pref. 1 「(位置が)前の」の意で多く学術用語に用いる. prognathous, proscenium. 2 「(時間・順序が)前の」の意. prologue, prophet. L & Gk 〜 ← Gk pr before (↑)

proa🔗🔉

pro・a /pr | pr/ n. 【海事】 =prahu.

proaccelerin🔗🔉

pro・ac・cel・er・in /prkslrn | prkslrn/ n. 【生化学】 プロアクセレリン《血液凝固促進因子の一つ; 血漿または組織中にあり, 活性化されるプロトロンビン (prothrombin) をトロンビン (thrombin) に変化させる; accelerator globulin ともいう》. 《1951》 ← PRO-+ACCELER(ATE)+-IN

proactive🔗🔉

prctive adj. 1 【心理】 順向の, 先行学習に影響された. 2 イニシアティブをとる, 出来事を予測して行動する. 1933

proactive inhibition [interference]🔗🔉

proctive inhibtion [interfrence] n. 【心理】 順向[前進]抑制《前に記憶[学習]した事柄によって次の記憶[学習]が妨げられること; cf. retroactive inhibition》.

pro-Ally🔗🔉

pr-lly adj. (第一次・第二次大戦で)連合国側を支援する. 《1951》 ← PRO-+ALLY

pro-am🔗🔉

pro-am /prm | pr-←/ adj. 〈ゴルフトーナメントなど〉プロアマ混合の; プロアマ混合競技(参加選手)の. n. (ゴルフなどの)プロアマ混合試合《通常, プロへの登竜門》. 《1949》 ← PRO+AM(ATEUR)

prob.🔗🔉

prob. 《略》 probability; probable; probably; problem.

probabiliorism🔗🔉

prob・a・bil・i・o・rism /pr()bblirz | prb-/ n. 【カトリック】 厳格蓋然(いぜ)説《法の解釈は証拠の多い方に従うべしとする説》. prb・a・bl・i・o・rist /-rst | -rst/ n. 《1845》 F probabiliorisme ← L probbilior (compar.) ← probbilis 'PROBABLE': ⇒-ism

probabilism🔗🔉

prob・a・bi・lism /pr()bblz | prbb-/ n. 1 【哲学】 蓋然(いぜ)論. 2 【カトリック】 蓋然説《法の解釈に疑義のあるときは蓋然性に従うべきだとする説; cf. equiprobabilism》. prb・a・bi・list /-lst | -lst/ n. prob・a・bi・lis・tic /pr()bblstk | prbb-←/ adj. prb・a・bi・ls・ti・cal・ly adv. 《1842》 F probabilisme ← L probbilis 'PROBABLE': ⇒-ism

probability🔗🔉

prob・a・bil・i・ty /pr()bbli | prbblti/ n. 1 ありそうなこと, もっともらしいこと; 見込み, 公算. ★possibility, likelihood よりも確実性が強く certainty よりは弱い. ・There is a strong [high] probability. 公算が強い[高い]. ・The probabilities are against us [in our favor]. 我々に勝目はない[ある]. ・The probability is that… …多分…であろう. ・There is every [no] probability of [of doing, that]… …ということは十分ありそうだ[全くありそうもない]. 2 【哲学】 蓋然(いぜ)性. 3 【数学・統計】 確率. 4 [pl.] 《米俗》 天気予報. in ll probablity 多分, 十中八九は (quite probably). c1443》 F probabilit L probbilittemprobbilis 'PROBABLE': ⇒-ity

probability curve🔗🔉

probablity crve n. 【数学・統計】 1 確率(密度)曲線, 確率グラフ《確率密度関数 (probability density function) のグラフ》. 2 正規曲線 (⇒Gaussian curve). 1893

probability density🔗🔉

probablity dnsity n. 【数学・統計】 1 確率密度関数 (⇒probability density function). 2 確率密度《確率密度関数のある点における値》. 1939

probability density function🔗🔉

probablity dnsity fnction n. 【数学・統計】 確率密度関数《確率分布 (probability distribution) の導関数; 単に density function ともいう; cf. cumulative distribution function, frequency distribution》. 1957

probability distribution🔗🔉

probablity distribtion n. 【数学・統計】 確率分布《確率変数 (random variable) や統計量のとる値が x 以下である確率を F(x) とおいて得られる関数; probability distribution function, distribution function, 単に distribution ともいう》. 1937

probability function🔗🔉

probablity fnction n. 【数学・統計】 確率関数《離散確率変数の各値に, それが起こる確率を対応させる関数》. 1906

probability theory🔗🔉

probablity thory n. 【数学】 確率論 (theory of probability). 1930

probable🔗🔉

prob・a・ble /pr()bb | prb-/ adj. 1 ありそうな, ありうる, …しそうな, もっともらしい, 蓋然(いぜ)的な (cf. possible 2). ・the probable cost 費用の見積もり. probable issues [results] of an action ある行為のありそうな結果. ・It is [is not] probable that he will succeed. 彼は成功しそうである[でない] 《★He is [is not] 〜 to succeed. や It is [is not] 〜 for him to succeed. とはいわない》. ・This account seems probable. この話は本当らしい. 2 有望な. probable evidence 確からしい証拠. ・a probable winner 勝ちそうな人[馬], 優勝候補, 有望な候補者. n. 1 起こりそうな事件, できそうなこと. 2a 予想出場者[馬]; 予想される候補者. b 有望な候補者. c (フットボールなどの)未来の選手, 新人. d 補欠 (cf. possible 4). 3 (敵機の)撃墜落見込(数), (敵艦の)撃沈見込(数), (敵戦車の)撃破見込(数), 推定撃墜[撃沈]機[艦] (cf. kill 4). a1387》 (O)F L probbilisprobre to prove, approve, test: ⇒probe, prove, -able ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 可能な: probable 確実ではないにしても, 統計上あるいは状況から判断して大いに起こりそう[ありそう]な: A railroad strike seems highly [very] probable. 鉄道ストはまず確実と思われる. possible probable ほどではないが, 状況によって理論的に起こりうる[なされうる]: a possible event 起こりうる事件. likely possible よりは物事の起こる可能性は大きいが, probable よりは確実性が低い: There are a number of possible explanations; the first three are all likely, but the second seems the probable one. 可能な説明はいくつかある. 最初の三つはいずれもありそうな説明だが, 二番目のものが確実性が高いようだ. ANT improbable, unlikely. ――――――――――――――――――――――――――――――

probable cause🔗🔉

prbable cuse n. 1 考えられる原因. 2 【法律】 (被疑者が犯罪を遂行したことあるいは訴権の存在を認めるに足りる)相当な根拠, 相当な理由. a1676

probable error🔗🔉

prbable rror n. 【統計】 確率誤差, 蓋然(いぜ)誤差.

probably🔗🔉

prob・a・bly /pr()bbli | prb-/ ★くだけた会話では /pr()bli | prb-/ と発音されることもある. adv. 恐らく, たいてい, 十中八九は (most likely). ・It will probably be near midnight by the time we get home. 家に着くのは恐らく真夜中近くだろう. ・She is most [very] probably struck in a traffic jam. 彼女は十中八九交通渋滞で動きがとれないんだろう. ・The case will probably be dropped for lack of evidence. 事件は証拠不十分のためにたぶん却下されるだろう. ・Is it true?―Probably (so) [Probably not]. それは本当ですか―多分ね[多分本当じゃないね]. c1535》: ⇒probable, -ly ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 恐らく: 話し手の確信度は次の順に低くなる: probably 十中八九は: He will probably succeed. 十中八九は成功する. perhaps, maybe ことによると《確率が高い場合に用いる》: Perhaps [Maybe] he will come. あるいは来るかもしれない. possibly ひょっとしたら《確率が低い場合に用いる》: It may possibly true. ひょっとしたら本当かもしれない. ――――――――――――――――――――――――――――――

proband🔗🔉

pro・band /prbnd | pr-/ n. 【法律】 =propositus 3. 《1929》 L probandus (ger.) ← probre to try, test: ⇒prove

probang🔗🔉

pro・bang /prb | pr-/ n. 【外科】 推下器, 咽喉[食道]消息子《薬物塗布や異物除去用に使用する殺菌ガーゼ付きの器具》. 《1657》 《変形》 ← 《古形》 provang ← ? 《廃》 prov(et) probe (← F prouvette)+(F)ANG

probate🔗🔉

pro・bate /prbet | prbet, -bt/ 【法律】 n. 1 遺言書内容適法性確認手続き《裁判所が遺言書の内容の有効性と遺言執行者 (executor) の指定の有無を確認すること; 執行者が指定されていない場合には裁判所が遺産管理人 (administrator) を任命する; ⇒probate court》. 2 遺言書内容確定権. 3 遺言内容が確定した遺言書. 4 《米》 検認裁判所所管事項. adj. 遺言検認の. ・a probate judge 検認判事. /prbet | pr-/ vt. 《米》 1 〈遺言書を〉検認する, 〈遺言書〉の検認を受ける (《英》 prove). 2 〈刑の執行猶予を受けた者などを〉保護観察に付ける. a1400》 L probtum (neut. p.p.) ← probre 'to try, test, PROVE': ⇒-ate

probate court🔗🔉

prbate curt n. 【法律】 (遺言)検認裁判所《米国では州によって異なった名で呼ばれる; Connecticut では court of probate, New York では surrogate's court, Georgia と以前の South Carolina では ordinary's court, Maryland や New Jersey などでは orphans' court など》. 1847

probate duty🔗🔉

prbate dty n. 【法律】 相続動産税《今は estate tax に含まれる》. 1845

probation🔗🔉

pro・ba・tion /probn | pr()-/ n. 1 【法律】 (刑の宣告または執行を猶予して行う)保護観[監]察(期間). ・the probation system 保護観察[執行猶予]制度. ・grant probation to 〈犯罪者〉を保護観察に付する. 2a 試験[見習い]期間, 仮採用期間, 試補期間. ・during probation 見習い期間中. ・pass a probation 見習い期間を無事通過する. b (人物・技能などを見定めるための一定期間の)試験, 見習い, 仮採用. c 吟味, 試験. 3 《米》 (解雇するかどうか様子を見るための)観察期間; (失格・処罰学生の)仮及第期間, 謹慎期間. 4 (宗教団体が聖職・入会希望者に課する)入会試験, 聖職見習い期間. 5 【神学】 試練 (ordeal). ・future [second] probation 来世試験説. ・This life is a probation. この世は試練だ. 6 《廃》 証拠, 立証, 証明. on probtion (1) 【法律】 保護観察[執行猶予]で; 《米》 〈従業員が〉観察期間中で. ・place [put] an offender on probation 犯罪者を保護観察に付する. (2) 試験のため; 見習いで, 仮及第で. nder probtion 【法律】 =on PROBATION (1). 〜・shp n. c1412》 OF probacion (F probation) L probti(n-): ⇒probate, -ation

probational🔗🔉

pro・btion・al /-n, -n/ adj.probationary. 〜・ly adv. ⇒↑, -al

probationary🔗🔉

pro・ba・tion・ar・y /probnri | pr()b()nri/ adj. 1 【法律】 (宣告または執行猶予を受けて)保護観察(中)の. ・a probationary prisoner 保護観察中の被告. ・a probationary officer=probation officer. 2 試補の, 見習いの. 3 《米》 仮及第中の, 謹慎中の. 4 試みの, 試練の. 《1664》 ← PROBATION+-ARY

probationary assistant🔗🔉

probtionary assstant n. 《NZ》 (見習い期間の)教師(略 PA).

probationer🔗🔉

pro・btion・er /-()n | -n(r/ n. 1 刑執行猶予者, 保護観察処分を受けた者. 2 見習い期間にある者, 試補; 見習看護師; 仮採用の奨学生; 仮入会者, 仮及第者. 3alicentiate 3. b 《スコット》 伝道試験中の神学生. 〜・shp n. 《1603》: ⇒probation, -er

probation hostel🔗🔉

probtion hstel n. 《英》 プロベーションホステル《地方自治体が運営する被保護観察者用宿舎; cf. bail hostel》.

probation officer🔗🔉

probtion fficer n. 【法律】 (刑の宣告または執行猶予中の者の)保護観察官, 保護司 (略 prob. off.). 1906

probative🔗🔉

pro・ba・tive /prbv, pr()b- | prbt-/ adj. 1 試みる, ためす, 試験的な. 2 立証の, 証明する, 証拠となる. 〜・ly adv. 《1453》 L probtvus: ⇒probate, -ative

probatory🔗🔉

pro・ba・to・ry /prbtri | prbtri, -tri/ adj.probative. 《1593》 ML probtrius ← L probtus: ⇒probate, -ory

probe🔗🔉

probe /prb | prb/ vi. 1 (真相を突き止めるべく)〔…に〕メスを入れる, 厳密に探る 〔at, into〕. probe at a person (尋問などして)人を厳密に調べる. 2 〔…を〕探り針で探る (explore); (手などを入れて)深く探る 〔for〕. probe for the bullet. vt. 徹底的に調べる, 精査する. probe a person's throat, body, etc. probe a matter to the bottom 事件を徹底的に調査する. n. 1a 【医学】 探り(針), 消息子, ゾンデ; 探り針による診察, 探針法. b 《英》 【歯科】 探針(んし), プローブ《組織・器官の直視できない部分を探る針状の器具》. 2 試験 (test), 試み (trial). 3 徹底的な調査[探求], 精査; 《米》 (不法行為に対する議会委員会の)調査 (⇒inquiry SYN). 4 探検, 偵察, 探査, 探測. 5 【宇宙】 a 探測機《自動観測装置などを積載した無人飛行体》. ・moon [Mars, Venus] probes 月[火星, 金星]探測機. ・lunar probes 月探査用ロケット. b 探査装置《大気圏外など到達不可能な地域の調査に用いられる探査用ロケット・人工衛生・望遠鏡など》. 6 【物理・電気】 (検査器の)プローブ, 探針《計測用の針状電極または類似の形態の計測用前処理用装置》. 7 【航空】 (空中給油用)プローブ, 空中受油パイプ《ドローグ (drogue) に挿入して給油を受ける; cf. boom 2 b》. 8 【電子工学】 プローブ《外部回路に連結させるために導波管 (waveguide) または空洞共振器 (cavity resonator) に挿入する伝導体》. 〜・a・ble /-bb/ adj. prb・er n. n.: 《?a1425》 《廃》 'printer's proof' ML proba test, (LL) proof ← L probre 'to PROVE, test'. ― v.: 《1649》 ← (n.): PROOF と二重語

probenecid🔗🔉

pro・ben・e・cid /probnsd | pr()bnsd/ n. 【薬学】 プロベネシッド (C13H19NOS) 《痛風の尿酸排泄促進薬》. 《1950》 ← PRO(PYL)+BEN(ZEN)E+(A)CID

probing🔗🔉

prb・ing adj. 探りを入れる; 徹底的な; 鋭い. 〜・ly adv. 1795

probit🔗🔉

prob・it /pr()bt | prbt/ n. 【統計】 プロビット《確率を計る一単位; 正規偏差値 (normal equivalent deviate) に 5 を足した値》. 《1934》 ← PROB(ABILITY)+(UN)IT

probity🔗🔉

pro・bi・ty /prbi, pr()b- | prbti, prb-/ n. 正直, 廉潔 (⇒honesty SYN). c1425》 (O)F probit L probittem honesty ← probus good: ⇒prove, -ity

problem🔗🔉

prob・lem /pr()blm, -lm | prblm, -lm/ n. 1 問題, 課題; 疑問, 困ったこと, 解しかねること. ・the housing [unemployment] problem=the problem of housing [unemployment] 住宅[失業]問題. ・the problems of city life 都会生活の[に伴う]諸問題. ・set a person a problem 人に問題を課する. ・Money poses [presents] a problem. 金は問題を引き起こす. ・He has a drinking problem. 彼は酒癖が悪い. ・The problem is (how) to prevent it. それをどうして防ぐかが問題である. ・He had the problem of finding [of how to find] a job. 仕事を見つける[どうして見つけるか]という問題があった. ・She had no problem finding [to find] a job. 彼女はすぐ仕事を見つけた. ・That always is the problem with tourists. それはいつも観光客のいけないところです. ・Will it be finished by tonight?―That's [It's] not my problem: speak to the plumber. 今夜までに終わりますか―そんなこと私にはわかりません. 工事担当者に話して下さい. ・That's your problem. それは君の問題だ; 私の知ったことではない. ・What's your problem? どうかしてるんじゃないの《不可解なことをした相手に対して》. 2 扱いにくい人, 悩みの種. ・The child is a (great) problem (to me). あの子は(とても)やっかいだ. ・His whole attitude is a problem to me. 彼の態度はどれもこれも私にはわからない. 3 【物理・数学】 問題, 課題. ・a problem in mathematics =a mathematical problem 数学の問題[課題]. 4 【数学】 作図(問)題 (problem for construction). 5 【チェス】 (ある種の制限を加えた)作局, 問題, 詰め将棋 (chess problem). hve a prblem with のことで困っている; …を受け入れがたく[どうかと]思う. ・Do you have any problems with that? 一体どこが悪いっていうの《対立する意見をもつ相手に対して》. N prblem. 《口語》 問題[わけ]ないよ, 大丈夫だよ; おやすいご用だ. adj. [限定的] 1 厄介な, 問題となる, 手に負えない. ・a problem child 問題児. ・a problem drinker 酒癖の悪い人. 2 【文学】 社会・道徳的問題を扱う. ・a problem novel [play] 問題小説[劇]. c1384》 probleme 《廃》 riddle (O)F problme L problma Gk prblma something thrown forward (for discussion) ← probllein to throw before ← PRO-bllein to throw (cf. emblem, ballistic)

problematic🔗🔉

prob・lem・at・ic /pr()blmk | prblmt-←/ adj. 1 問題の, 問題となる, 疑問の (questionable); 未決の, 未定の (undecided); 疑わしい, おぼつかない, 不確かな (doubtful). ・Its success is problematic. その成否は疑問だ. 2 【論理】 蓋然(いぜ)的な《可能的だが必然的には真でない》. problematic judgment 蓋然(的)判断. n. (研究分野での)未解決の問題. 《1609》 F problmatique LL problmaticus Gk problmatiksprblma (↑): ⇒-atic: cf. G problematisch

problematical🔗🔉

prb・lem・t・i・cal /-k, -k | -t-←/ adj.problematic.

problematically🔗🔉

prb・lem・t・i・cal・ly adv. 問題として, 疑わしく, 疑問となって, おぼつかなく. 1588

problematist🔗🔉

prob・lem・a・tist /pr()blmst | prblmtst/ n. 【チェス】 =problemist. ← L problmat-, problma chess problem+-IST

problematization <problematize>🔗🔉

prob・le・ma・tize /pr()blmtz, -blm- | prblm-, -blm-/ vt. 《まれ》 問題化[視]する, 問題とみなす. prob・le・ma・ti・za・tion /pr()blmzn, -blm- | prblmta-, -t-/ n. 《1910》: ⇒problem, -ize

problemist🔗🔉

prb・lem・ist /-lmst | -lmst, -l-/ n. 【チェス】 作局[詰め将棋] (problem) の研究者, 作局者. a1615》 ← PROBLEM (n.) 5+-IST

problem page🔗🔉

prblem pge n. (新聞・雑誌の)読者相談ページ[コラム], 悩み相談(欄).

problem-solving🔗🔉

prblem-slving n., adj. 問題解決(の).

prob. off.🔗🔉

prob. off. 《略》 【法律】 probation officer.

pro bono🔗🔉

pro bo・no /prbno | prbn/ adv., adj. 公共の利益のために[の], 無料(奉仕)で[の] (⇒pro bono publico).

pro bono publico🔗🔉

pr bno pb・li・co /-pblk | -pblk/ L. adv., adj. 公益のために. ★通例 pro bono の形で用いられる. a1726》 L pr bono pblic for the public good

Proboscidea🔗🔉

Pro・bos・cid・e・a /prbsi, -b()s- | prbsdi, -bs-/ n. pl. 【動物】 長鼻目. 《1836》 ← NL 〜 ← L proboscid-, proboscis (⇒proboscis)+-IDEA

proboscidean🔗🔉

pro・bos・ci・de・an /prbsin, -b()s- | prbsdin, -bs-←/ (also pro・bos・cid・i・an /〜/) adj. 長鼻の; 長鼻のある; 【動物】 長鼻目の. n. 【動物】 長鼻目の動物の総称《象・マンモスなど》. 《1839-47》: ⇒↑, -an

proboscides🔗🔉

proboscides n. proboscis の複数形.

proboscidiferous🔗🔉

pro・bos・ci・dif・er・ous /prob()sdf()rs | pr()bs-←/ adj. 口先[吻(), 大きい鼻] (proboscis) をもつ. 1828

proboscidiform🔗🔉

pro・bos・cid・i・form /prb()sfm, -bs- | prbsdfm, -bs-/ adj. proboscis の形をした. 《1837》 ← NL proboscid- (← L proboscis (↓))+-I-+-FORM

proboscides <proboscis>🔗🔉

pro・bos・cis /prb()ss, pro-, -sks | pr()bss/ n. (pl. 〜・es, -bos・ci・des /prb()sdz, pro- | pr()bs-/) 1 【動物】 口先《ゾウ・バク・テングザルの鼻のようによく発達した鼻口部》. 2a (昆虫などの)口先, 吻(). b (その他の生物の)同じ様な形の器官 3 《戯言》 (人間の)大きい鼻. 《1609》 L 〜 Gk probosks elephant's trunk, 《原義》 means of providing food ← PRO-bskein to feed, graze

proboscis monkey🔗🔉

probscis mnkey n. 【動物】 テングザル (Nasalis larvatus) 《ボルネオ特産; 成長した雄の鼻が大きい; nose ape, nose-monkey ともいう》. 1793 proboscis monkey 【挿絵】

proc.🔗🔉

proc. 《略》 procedure; proceedings; process; proclamation; proctor.

procaine🔗🔉

pro・caine /prken | prken, / n. 【薬学】 プロカイン (C13H20ON) 《局部麻酔剤の一種》. 《1918》 ← PRO-+-CAINE

procaine amide🔗🔉

prcaine mide n. 【薬学】 プロカインアミド (C13H21ON) 《心臓性の不整脈の治療薬》. 1950

procambial <procambium>🔗🔉

prcmbium n. 【植物】 前形成層. prcmbial adj. 《1875》 ← NL 〜: ⇒pro-, cambium

procarp🔗🔉

pro・carp /prkp | prkp/ n. 【植物】 前果体《造果器と受精糸との総称》. 《1887》 ← NL procarpium: ⇒pro-, -carp

procaryon🔗🔉

pro・car・y・on /prokri()n, -kr- | prkrin/ n. 【生物】 原核《原核生物の核》. ⇒pro-, karyon: cf. ↓

procaryote🔗🔉

pro・car・y・ote /prokrit, -kr- | prkrit/ n. 【生物】 原核生物, 前核生物《核のない生物; 細菌類・藍藻類をいう; cf. eucaryote》. pro・car・y・ot・ic /prokri()k, -kr- | prkrit-←/ adj. 《1963》 F ← PRO-+Gk karuts provided with nuts ← kruon nut

procatalepsis🔗🔉

pro・cat・a・lep・sis /proklpss, -- | prktlpss/ n. 【修辞】 =prolepsis 2. 《1586》 ML 〜 Gk prokatlpis anticipation: ⇒pro-, catalepsy

procathedral🔗🔉

prcathdral n. 【教会】 臨時司教[主教]座聖堂, 仮大聖堂《大聖堂の修復中などに一時的にその代わりに使われる教区教会》. 《1868》 ← PRO-+CATHEDRAL

procedural🔗🔉

pro・ce・dur・al /prsd()r, -d-/ adj. 手続き(上)の; 議事[訴訟]手続きの. n. 《米》 警察小説 (police procedural) 《警察の捜査を中心としたミステリー》. 〜・ly adv. 1889

procedural agreement🔗🔉

procdural agrement n. 【労働】 団体交渉上の取決め.

procedure🔗🔉

pro・ce・dure /prsd | -d(r, -dj(r/ n. 1 (行動の)手続き, 手順, 順序 (process); 行動, 行為, 「手」; 処置, 処分 (measures). ・a prearranged procedure 予定の行動. ・follow the procedure 手順通りにやる; (所定の)手続きを踏む. 2 【法律】 訴訟手続き; 議会議事手続き. ・the code of civil [criminal] procedure 民事[刑事]訴訟法典. ・legal procedure 訴訟手続き. ・⇒summary procedure. 3 【電算】 手続き《コンピューターで実行される一連の処理》. 4 《廃》 (行動・状態・事情などの)進行, 前進, 進展, 発展 (progress). 《1611》 F procdureprocder 'to PROCEED': ⇒-ure

proceed🔗🔉

pro・ceed /prsd, pro- | pr-, pr-/ vi. 1 〔…へ〕移る, 改めて行う 〔to〕; 〈…し〉始める, 着手する, やり出す (begin) 〈to do〉. proceed to take off one's coat 上着を脱ぎ始める. ・Let us now proceed to the next business. さあ, 次の仕事に移ろう. proceed to blows なぐる, なぐり合いになる. 2a 〔仕事などを〕(一時中断した後で)続ける, 続けて行う (continue) 〔in, with〕. proceed with the game [one's story, investigation] 競技[話, 調査]を続ける. b (一時中断した後で)言葉を続ける. ・'But this,' he proceeded. 'is an exception.' 「しかしこれは例外だ」と彼は続けて言った. 3 〔…へ〕(停止後また)進む, 進行する, 先へ出る, 進み出す, おもむく 〔to〕. ★この用法では日常語では go が普通. proceed to New York ニューヨークへ行く. ・He then proceeded to the next village. それから次の村へ出かけた. 4 〈事が〉行われる, 運ぶ, 進行する. ・The trial is proceeding. 裁判は進行中である. ・Decay does not proceed so rapidly in a buried body as in one exposed to the air. 死体を埋めた場合, その腐敗は空気にさらしておく場合ほど早くはない. 5 〔…から〕発する, 起こる, 出る, 来る, 生じる; 〔…に〕由来する, 起因する (issue) 〔from, out of〕. ・diseases that proceed from dirt 不潔から起こる病気. ・Sobs were heard to proceed from her room. 彼女の部屋からすすり泣きが聞こえた. 6a 〔…の〕手続きをする, 処分する 〔in, with〕. b 【法律】 〔…を相手どって〕訴えを提起する, 訴える 〔against〕. 7 【英大学】 〔…の〕学位をとる 〔to〕. proceed to (the degree of) MA=proceed MA MA の学位をとる. /prsid | pr-/ n. 《古》 =proceeds. c1380》 procede(n) (O)F procder L prcdere ← PRO-cdere to go: ⇒cede

研究社新英和大辞典PROで始まるの検索結果 1-81もっと読み込む