複数辞典一括検索+![]()
![]()
rode <ride>🔗⭐🔉
ride /r
d/→
v. (rode /r
d | r
d/, 《古・方言》 rid /r
d/; rid・den /r
d
/, 《古・方言》 rid, rode)
vi.
1a (馬などに)乗る, 乗って行く; 乗馬をする, 馬を御する; 駆ける.
・ride on horseback 馬に乗る.
・ride away [off, on, up] 馬に乗って去る.
・ride into a crowd 馬で群衆の中へ乗り込む.
・ride bareback [sidesaddle] 裸馬に[横乗りに]乗る.
・ride behind 騎手の後ろに乗る.
・ride double 馬に合乗りする.
・ride full speed 全速力で駆ける.
・ride well 乗馬がうまい.
・ride at full gallop (全速力で)疾駆する.
・learn to ride 乗馬練習をする.
・I can't ride. 馬に乗れません.
・go riding 馬に乗って行く.
b 騎兵である, 騎兵隊にいる.
・ride in the Life Guards 近衛騎兵隊勤務である.
2a 〔乗物に〕乗る, 乗って行く 〔in, on〕.
・ride in a carriage.
・ride in [on] a train [bus].
・ride on a cart, bicycle, bloomstick, magic carpet, etc.
・I like just riding around. ただ車を乗り回すのが好きだ.
・You ride in front and I'll ride behind. 君が先に行ってくれ, 僕は後について行く.
b 〔人の肩などに〕馬乗りになる, またがる; 〔担架などで〕運ばれる 〔on〕.
・let a child ride on one's back [shoulders] 子供を背[肩]に馬乗りさせる.
c 《南ア口語》 自動車を運転する.
3 〔…に〕依る, かかっている, …次第である 〔on〕.
・The change rides on his decision. その変更は彼が決定するかどうかにかかっている.
4 [補語を伴って] 〈乗物や土地が〉乗って…である, 乗り心地が…である; 〈競馬の走路が〉走るのに…の状態である.
・ride easy 〈馬が〉乗り具合がよい; 〈船が〉動揺が少ない.
・ride hard 〈馬・地面が〉乗り具合が悪い; 〈船が〉動揺がひどい.
・The car [horse] rides well. この車[馬]は乗り心地がよい.
5a 〈船などが〉浮かぶ; 進む, 動く.
・The yacht [bird] rode lightly on the waves. ヨット[鳥]が波の上に静かに浮かんでいた.
b 〈船が〉停泊する.
・ride at anchor 停泊する.
c 〈天体などが〉空中に掛かる, 浮かぶ.
・The moon rides above the clouds. 月が雲の上に掛かっている.
・The sun rides high in the sky. 太陽が空高く昇っている.
6a (乗物に乗っているかのように)運ばれる, 支えられる; 乗る, 乗っかる.
・ride on a wave of popularity 人気の波に乗る.
b 〔車軸などに〕載せられている, 支えられて動く, 載せられて回る 〔on〕.
・The wheel rides on the axle. 車輪は車軸で回る.
7 《口語》 〈事が〉すらすら進む[運ぶ].
・Let it [the matter] ride. (干渉しないで)成行きにまかせよ, ほっておけ.
8 〈折れた骨・物などが〉重なる; 〈色が〉刷り重なる.
・A bone rides. 折れた骨が(元のようにまっすぐに継がれないで)重なる.
・A rope rides. (巻かれた)なわが重なる.
9a 〈雄の動物が〉交尾でまたがる[乗る].
b 《卑》 性交する.
10 賭けてある 〔on〕.
・His money is riding on the horse. 彼の金は馬に賭けてある.
11 [補語を伴って] (乗馬服などで)乗れば…の目方がある, 馬上で…の目方である; 〈騎手が〉(レースの前に)…の目方がある.
・I ride 130 pounds. 私は乗馬服を着て目方が 130 ポンドだ.
12 【ジャズ】 〔主題を〕自由に変奏[即興演奏]する 〔on〕.
vt.
1 〈馬・乗物など〉に乗る, 乗って行く; 〈馬などを〉御する, 疾駆[全力疾走]させる.
・ride a horse, bicycle, motorcycle, camel, broomstick, magic carpet, etc.
・ride a horse to school 馬に乗って通学する.
・ride one's horse at a fence 垣(かき)を乗り越そうと馬を駆けさせる.
・ride one's horse at the enemy 馬に乗って敵に突撃する.
・The winner was ridden by Willie Schumacher. 勝ち馬の騎手はウィリー シューマッハだった.
・ride the elevator to the ninth floor エレベーターに乗って 9 階まで行く.
2 …に浮かぶ, 乗って運ばれる.
・ride the waves 〈船が〉波に乗って進む.
・The bird rode the storm. その鳥はあらしに乗って飛んだ.
3 [主に p.p. 形で] 支配する, 圧制する, 虐げる (⇒ridden 2).
4 《米》 からかう, やじる (⇒bait1 SYN); 悩ます, 苦しめる.
・Don't ride me. 私をからかうな.
・Grim fear rode him day and night. ものすごい恐怖が日夜彼を悩ました.
5 (衝撃を柔らげるために)〈打撃を〉後退して受ける.
6a 馬で〈道を〉進む, 馬で通る[渡る, 越す].
・ride a circuit 馬で巡回する.
・ride the country 地方を馬で通る.
・ride a ford 浅瀬を馬で渡る.
・ride fifty miles [minutes] 馬で 50 マイル[分]行く.
b 馬に乗って行う; 乗物に乗って行う; 馬に乗って狩る, 乗馬で狩る.
・ride a race 競馬をする; 自転車競走をする.
c 〈馬などを〉駆使する; 使い[やり]過ぎる.
・ride one's horse to death 馬を乗り殺す; おはこを出し過ぎていやがられる.
・ride a principle [joke] to death ある方式[冗談]をやり過ぎ(てだめにす)る.
7a 乗らせる, またがらせる, 馬乗りさせる; 《米》 乗せて行く, 乗せて運ぶ.
・ride one's child on one's back [shoulders] 子供を背中[肩車]に乗せる.
・⇒ride a person (out) on a RAIL1.
b 《南ア口語》 〈水・農作物を〉荷車や自動車で運ぶ.
8a 〈困難・苦境などを〉乗り切る, 切り抜ける.
・ride (out) the difficulties.
・learn to survive by riding the blows (of fate) 運命の打撃を乗り越えることによって生き残る術を学ぶ.
b 〈暴風雨など〉に耐える; うまく持ちこたえる 〈out〉 《特に錨泊中または洋上停船の場合にいう》.
・ride out the storm in safety 無事にあらしを乗り切る.
9 (特に, 重なるようにして)…に掛かる, に載っている.
・His glasses rode his nose. めがねが鼻に載っていた.
10a 【動物】 交尾のために〈雌〉に乗る.
b 《卑》 〈女〉と性交する.
11 《古》 〈船を〉つなぐ, 停泊させる.
12 【ジャズ】 〈主題を〉自由に変奏[即興演奏]する.
13 【自動車】 (足をずっと乗せたまま)〈ペダルを〉半踏みの状態にしておく.
・ride the clutch [brake] 半クラッチにする[ブレーキを半踏みする].
14 【競馬】 =RIDE out (3).
r
de ag
in 元気を回復する. 《1939》
r
de and t
e 《古》 二人交代で一頭の馬に乗る. 《1742》
r
de d
wn
(1) 馬で追跡する[追い詰める].
(2) 馬に乗ったまま踏みつける[つぶす].
(3) 打ち負かす.
(4) 【海事】 全体重をかけて押さえる《ヨットなどで帆を揚げる時に, 揚帆索 (halyard) をつかんでこれに全体重をかけて引き, 帆を揚げる》.
《1709》
r
de for a f
ll ⇒fall 成句.
r
de h
gh うまく行く, 成功する, 成功の波に乗る. 《1727》
r
de
n 〈馬を〉レースのために準備させる.
r
de
ff
(1) (ポロで)球と敵との間に自分の馬を入れて〈相手を〉妨げる.
(2) =RIDE out (vt.) (1).
r
de
ff on 〈枝葉の問題〉を持ち出して要点を避ける.
r
de
ut
(vi.) 外へ(馬に)乗って出る, 郊外へ馬で出る.
(vt.)
(1) (馬を操って)〈牛・羊などを〉群れから切り離す.
(2) ⇒vt. 8 a, b.
(3) 【競馬】 〈競走馬〉を限界まで駆り立てる.
r
de
ver
(1) …を踏みにじる; 圧制する; 無視する.
(2) =WALK over (1).
r
de r
ughshod
ver ⇒roughshod.
r
de to h
unds ⇒hound.
r
de
p
(1) 〈衣服が〉(上の方へ)ずれる, ずり上がる, (服の外に)出て来る.
・Her new tight skirt rode up when she sat down. 座ったとき新しいタイトスカートがずり上がった.
(2) ⇒vi. 1
n.
1a 馬[乗物など]による旅行, 騎馬[乗物]旅行; 乗っている時間.
・The hotel is within ten minutes' ride of the station. ホテルは駅から車で 10 分以内の所だ.
・It was a long [a $5] bus ride to the town. 町までバスでかなり [5 ドル]かかった.
・a horseback ride.
b (馬・乗物・人の背などに)乗る[乗せる]こと, 乗って[乗せて]行くこと[仕方, 機会].
・a ride on a bicycle, horse, bus, train, camel, elephant, broomstick, magic carpet, etc.
・a ride in a bus, train, car, carriage, etc.
・give a person a ride 人を乗せてやる.
・go for a ride ドライブ[乗馬]に出かける.
・pick up [hitch] a ride (通りがかりの)車に乗せてもらう.
・have [take] a ride (馬・馬車などに一回)乗る.
c 乗り心地[具合].
・a smooth [rough, bumpy] ride.
2 (遊園地などにある)乗物《観覧車・メリーゴーランド・ローラーコースターなど》.
3 (特に森林の中の)騎馬道路.
4 (自動車レースの)レーサーの職.
5 【レスリング】 ホールド.
c
me [g
] al
ng for the r
de おつきあいで参加する.
g
ve…a r
ugh r
de …をいやな目に遭わせる.
h
ve [be
n for] a b
mpy r
de
(1) ⇒1 c.
(2) 厄介なことになる[なりそうである].
t
ke for a r
de 《俗》
(1) 〈人を〉だます, かつぐ.
(2) 〈人を〉車で連れ出して殺す.
(3) からかう, いじめる.
《1925》
OE r
dan <Gmc
r
an (Du. rijden / G reiten) ← IE
reidh- to ride

d/→
v. (rode /r
d | r
d/, 《古・方言》 rid /r
d/; rid・den /r
d
/, 《古・方言》 rid, rode)
vi.
1a (馬などに)乗る, 乗って行く; 乗馬をする, 馬を御する; 駆ける.
・ride on horseback 馬に乗る.
・ride away [off, on, up] 馬に乗って去る.
・ride into a crowd 馬で群衆の中へ乗り込む.
・ride bareback [sidesaddle] 裸馬に[横乗りに]乗る.
・ride behind 騎手の後ろに乗る.
・ride double 馬に合乗りする.
・ride full speed 全速力で駆ける.
・ride well 乗馬がうまい.
・ride at full gallop (全速力で)疾駆する.
・learn to ride 乗馬練習をする.
・I can't ride. 馬に乗れません.
・go riding 馬に乗って行く.
b 騎兵である, 騎兵隊にいる.
・ride in the Life Guards 近衛騎兵隊勤務である.
2a 〔乗物に〕乗る, 乗って行く 〔in, on〕.
・ride in a carriage.
・ride in [on] a train [bus].
・ride on a cart, bicycle, bloomstick, magic carpet, etc.
・I like just riding around. ただ車を乗り回すのが好きだ.
・You ride in front and I'll ride behind. 君が先に行ってくれ, 僕は後について行く.
b 〔人の肩などに〕馬乗りになる, またがる; 〔担架などで〕運ばれる 〔on〕.
・let a child ride on one's back [shoulders] 子供を背[肩]に馬乗りさせる.
c 《南ア口語》 自動車を運転する.
3 〔…に〕依る, かかっている, …次第である 〔on〕.
・The change rides on his decision. その変更は彼が決定するかどうかにかかっている.
4 [補語を伴って] 〈乗物や土地が〉乗って…である, 乗り心地が…である; 〈競馬の走路が〉走るのに…の状態である.
・ride easy 〈馬が〉乗り具合がよい; 〈船が〉動揺が少ない.
・ride hard 〈馬・地面が〉乗り具合が悪い; 〈船が〉動揺がひどい.
・The car [horse] rides well. この車[馬]は乗り心地がよい.
5a 〈船などが〉浮かぶ; 進む, 動く.
・The yacht [bird] rode lightly on the waves. ヨット[鳥]が波の上に静かに浮かんでいた.
b 〈船が〉停泊する.
・ride at anchor 停泊する.
c 〈天体などが〉空中に掛かる, 浮かぶ.
・The moon rides above the clouds. 月が雲の上に掛かっている.
・The sun rides high in the sky. 太陽が空高く昇っている.
6a (乗物に乗っているかのように)運ばれる, 支えられる; 乗る, 乗っかる.
・ride on a wave of popularity 人気の波に乗る.
b 〔車軸などに〕載せられている, 支えられて動く, 載せられて回る 〔on〕.
・The wheel rides on the axle. 車輪は車軸で回る.
7 《口語》 〈事が〉すらすら進む[運ぶ].
・Let it [the matter] ride. (干渉しないで)成行きにまかせよ, ほっておけ.
8 〈折れた骨・物などが〉重なる; 〈色が〉刷り重なる.
・A bone rides. 折れた骨が(元のようにまっすぐに継がれないで)重なる.
・A rope rides. (巻かれた)なわが重なる.
9a 〈雄の動物が〉交尾でまたがる[乗る].
b 《卑》 性交する.
10 賭けてある 〔on〕.
・His money is riding on the horse. 彼の金は馬に賭けてある.
11 [補語を伴って] (乗馬服などで)乗れば…の目方がある, 馬上で…の目方である; 〈騎手が〉(レースの前に)…の目方がある.
・I ride 130 pounds. 私は乗馬服を着て目方が 130 ポンドだ.
12 【ジャズ】 〔主題を〕自由に変奏[即興演奏]する 〔on〕.
vt.
1 〈馬・乗物など〉に乗る, 乗って行く; 〈馬などを〉御する, 疾駆[全力疾走]させる.
・ride a horse, bicycle, motorcycle, camel, broomstick, magic carpet, etc.
・ride a horse to school 馬に乗って通学する.
・ride one's horse at a fence 垣(かき)を乗り越そうと馬を駆けさせる.
・ride one's horse at the enemy 馬に乗って敵に突撃する.
・The winner was ridden by Willie Schumacher. 勝ち馬の騎手はウィリー シューマッハだった.
・ride the elevator to the ninth floor エレベーターに乗って 9 階まで行く.
2 …に浮かぶ, 乗って運ばれる.
・ride the waves 〈船が〉波に乗って進む.
・The bird rode the storm. その鳥はあらしに乗って飛んだ.
3 [主に p.p. 形で] 支配する, 圧制する, 虐げる (⇒ridden 2).
4 《米》 からかう, やじる (⇒bait1 SYN); 悩ます, 苦しめる.
・Don't ride me. 私をからかうな.
・Grim fear rode him day and night. ものすごい恐怖が日夜彼を悩ました.
5 (衝撃を柔らげるために)〈打撃を〉後退して受ける.
6a 馬で〈道を〉進む, 馬で通る[渡る, 越す].
・ride a circuit 馬で巡回する.
・ride the country 地方を馬で通る.
・ride a ford 浅瀬を馬で渡る.
・ride fifty miles [minutes] 馬で 50 マイル[分]行く.
b 馬に乗って行う; 乗物に乗って行う; 馬に乗って狩る, 乗馬で狩る.
・ride a race 競馬をする; 自転車競走をする.
c 〈馬などを〉駆使する; 使い[やり]過ぎる.
・ride one's horse to death 馬を乗り殺す; おはこを出し過ぎていやがられる.
・ride a principle [joke] to death ある方式[冗談]をやり過ぎ(てだめにす)る.
7a 乗らせる, またがらせる, 馬乗りさせる; 《米》 乗せて行く, 乗せて運ぶ.
・ride one's child on one's back [shoulders] 子供を背中[肩車]に乗せる.
・⇒ride a person (out) on a RAIL1.
b 《南ア口語》 〈水・農作物を〉荷車や自動車で運ぶ.
8a 〈困難・苦境などを〉乗り切る, 切り抜ける.
・ride (out) the difficulties.
・learn to survive by riding the blows (of fate) 運命の打撃を乗り越えることによって生き残る術を学ぶ.
b 〈暴風雨など〉に耐える; うまく持ちこたえる 〈out〉 《特に錨泊中または洋上停船の場合にいう》.
・ride out the storm in safety 無事にあらしを乗り切る.
9 (特に, 重なるようにして)…に掛かる, に載っている.
・His glasses rode his nose. めがねが鼻に載っていた.
10a 【動物】 交尾のために〈雌〉に乗る.
b 《卑》 〈女〉と性交する.
11 《古》 〈船を〉つなぐ, 停泊させる.
12 【ジャズ】 〈主題を〉自由に変奏[即興演奏]する.
13 【自動車】 (足をずっと乗せたまま)〈ペダルを〉半踏みの状態にしておく.
・ride the clutch [brake] 半クラッチにする[ブレーキを半踏みする].
14 【競馬】 =RIDE out (3).
r
de ag
in 元気を回復する. 《1939》
r
de and t
e 《古》 二人交代で一頭の馬に乗る. 《1742》
r
de d
wn
(1) 馬で追跡する[追い詰める].
(2) 馬に乗ったまま踏みつける[つぶす].
(3) 打ち負かす.
(4) 【海事】 全体重をかけて押さえる《ヨットなどで帆を揚げる時に, 揚帆索 (halyard) をつかんでこれに全体重をかけて引き, 帆を揚げる》.
《1709》
r
de for a f
ll ⇒fall 成句.
r
de h
gh うまく行く, 成功する, 成功の波に乗る. 《1727》
r
de
n 〈馬を〉レースのために準備させる.
r
de
ff
(1) (ポロで)球と敵との間に自分の馬を入れて〈相手を〉妨げる.
(2) =RIDE out (vt.) (1).
r
de
ff on 〈枝葉の問題〉を持ち出して要点を避ける.
r
de
ut
(vi.) 外へ(馬に)乗って出る, 郊外へ馬で出る.
(vt.)
(1) (馬を操って)〈牛・羊などを〉群れから切り離す.
(2) ⇒vt. 8 a, b.
(3) 【競馬】 〈競走馬〉を限界まで駆り立てる.
r
de
ver
(1) …を踏みにじる; 圧制する; 無視する.
(2) =WALK over (1).
r
de r
ughshod
ver ⇒roughshod.
r
de to h
unds ⇒hound.
r
de
p
(1) 〈衣服が〉(上の方へ)ずれる, ずり上がる, (服の外に)出て来る.
・Her new tight skirt rode up when she sat down. 座ったとき新しいタイトスカートがずり上がった.
(2) ⇒vi. 1
n.
1a 馬[乗物など]による旅行, 騎馬[乗物]旅行; 乗っている時間.
・The hotel is within ten minutes' ride of the station. ホテルは駅から車で 10 分以内の所だ.
・It was a long [a $5] bus ride to the town. 町までバスでかなり [5 ドル]かかった.
・a horseback ride.
b (馬・乗物・人の背などに)乗る[乗せる]こと, 乗って[乗せて]行くこと[仕方, 機会].
・a ride on a bicycle, horse, bus, train, camel, elephant, broomstick, magic carpet, etc.
・a ride in a bus, train, car, carriage, etc.
・give a person a ride 人を乗せてやる.
・go for a ride ドライブ[乗馬]に出かける.
・pick up [hitch] a ride (通りがかりの)車に乗せてもらう.
・have [take] a ride (馬・馬車などに一回)乗る.
c 乗り心地[具合].
・a smooth [rough, bumpy] ride.
2 (遊園地などにある)乗物《観覧車・メリーゴーランド・ローラーコースターなど》.
3 (特に森林の中の)騎馬道路.
4 (自動車レースの)レーサーの職.
5 【レスリング】 ホールド.
c
me [g
] al
ng for the r
de おつきあいで参加する.
g
ve…a r
ugh r
de …をいやな目に遭わせる.
h
ve [be
n for] a b
mpy r
de
(1) ⇒1 c.
(2) 厄介なことになる[なりそうである].
t
ke for a r
de 《俗》
(1) 〈人を〉だます, かつぐ.
(2) 〈人を〉車で連れ出して殺す.
(3) からかう, いじめる.
《1925》
OE r
dan <Gmc
r
an (Du. rijden / G reiten) ← IE
reidh- to ride
rod🔗⭐🔉
rod /r
(
)d | r
d/→
n.
1a (木・金属などの)細いまっすぐな棒.
・a curtain rod カーテンつりの棒.
・⇒divining rod.
b 釣ざお; 釣師, 漁夫.
・a rod and line 釣糸のついた釣ざお.
c (懲罰用の)むち (cf. ferule1 1 a); [the 〜] むち打ち; 懲罰.
・give the rod むち打つ.
・make a rod for oneself [for one's own back] 自ら苦しみ[災い]を招く.
・have a rod in pickle for a person ⇒in PICKLE1.
・kiss the rod 神妙に[素直に]罰を受ける.
・a rod to beat a person with 人を攻撃[非難]する根拠.
・Spare the rod and spoil the child. 《諺》 むちを惜しめば子供はだだっ子になる, 「かわいい子には旅をさせよ」.
d 避雷針 (lightning rod).
e (羊飼いの用いる狼よけの)棍棒.
2a (自然のままの, または切り取った)細いまっすぐな枝.
b コリヤナギの細い枝 (osier).
3a 職標, 権標, 官杖(かんじょう).
b 職権, 権力, 権威; 支配, 圧制.
4a 物差し; (51/2 ヤードの)さお尺.
b ロッド《長さの単位; =51/2 yards, 16.5 feet, 5.029 m; 略 rd.; perch, pole, square pole ともいう》.
c 平方ロッド (square rod) 《面積の単位; =301/4 平方ヤード, 0.006 エーカー, 25.293 m2; 略 sq.rd., rd2; (square) perch, pole ともいう》.
5 《米俗》 ピストル.
6 《米俗》 =hot rod.
7 《俗》 =penis.
8 【機械】 棒, 桿(かん); 連桿.
9 【測量】 標尺, 箱尺.
10 【鉄道】 (貨車などの床下の)棒軸.
・ride [take] the rods 《米俗》 〈浮浪者が〉(棒軸に乗って)列車にただ乗りする.
11 【解剖】 (網膜内の)桿状体.
12 【生物】
a 桿菌.
b 桿状染色体.
13 【聖書】 (一家[一族]の)分家, 支族; 子孫.
・the rod of Jesse エッサイの子孫[血筋の者] (cf. Isa. 11: 1).
14 【建築】 (モルタル[漆喰]塗装工事に用いる)直線鏝(ごて).
vt. (rod・ded; rod・ding)
1 …に棒(特に避雷針)を付ける[備える].
2 〈モルタル・漆喰などを〉直線鏝でならす.
〜・l
ke adj.
lateOE rodd ← Gmc
ro
- (ON rudda club) ← IE
r
t- post: cf. rood
(
)d | r
d/→
n.
1a (木・金属などの)細いまっすぐな棒.
・a curtain rod カーテンつりの棒.
・⇒divining rod.
b 釣ざお; 釣師, 漁夫.
・a rod and line 釣糸のついた釣ざお.
c (懲罰用の)むち (cf. ferule1 1 a); [the 〜] むち打ち; 懲罰.
・give the rod むち打つ.
・make a rod for oneself [for one's own back] 自ら苦しみ[災い]を招く.
・have a rod in pickle for a person ⇒in PICKLE1.
・kiss the rod 神妙に[素直に]罰を受ける.
・a rod to beat a person with 人を攻撃[非難]する根拠.
・Spare the rod and spoil the child. 《諺》 むちを惜しめば子供はだだっ子になる, 「かわいい子には旅をさせよ」.
d 避雷針 (lightning rod).
e (羊飼いの用いる狼よけの)棍棒.
2a (自然のままの, または切り取った)細いまっすぐな枝.
b コリヤナギの細い枝 (osier).
3a 職標, 権標, 官杖(かんじょう).
b 職権, 権力, 権威; 支配, 圧制.
4a 物差し; (51/2 ヤードの)さお尺.
b ロッド《長さの単位; =51/2 yards, 16.5 feet, 5.029 m; 略 rd.; perch, pole, square pole ともいう》.
c 平方ロッド (square rod) 《面積の単位; =301/4 平方ヤード, 0.006 エーカー, 25.293 m2; 略 sq.rd., rd2; (square) perch, pole ともいう》.
5 《米俗》 ピストル.
6 《米俗》 =hot rod.
7 《俗》 =penis.
8 【機械】 棒, 桿(かん); 連桿.
9 【測量】 標尺, 箱尺.
10 【鉄道】 (貨車などの床下の)棒軸.
・ride [take] the rods 《米俗》 〈浮浪者が〉(棒軸に乗って)列車にただ乗りする.
11 【解剖】 (網膜内の)桿状体.
12 【生物】
a 桿菌.
b 桿状染色体.
13 【聖書】 (一家[一族]の)分家, 支族; 子孫.
・the rod of Jesse エッサイの子孫[血筋の者] (cf. Isa. 11: 1).
14 【建築】 (モルタル[漆喰]塗装工事に用いる)直線鏝(ごて).
vt. (rod・ded; rod・ding)
1 …に棒(特に避雷針)を付ける[備える].
2 〈モルタル・漆喰などを〉直線鏝でならす.
〜・l
ke adj.
lateOE rodd ← Gmc
ro
- (ON rudda club) ← IE
r
t- post: cf. rood
Rod🔗⭐🔉
Rod /r
(
)d | r
d/
n. ロッド《男性名》.
(dim.) ← RODERICK
RODNEY
(
)d | r
d/
n. ロッド《男性名》.
(dim.) ← RODERICK
RODNEY
Roddick, Anita🔗⭐🔉
Rod・dick /r
(
)
k | r
d-/, Anita
n. ロディック《1942- ; 英国の実業家; 環境保護志向の商品を売りものにした化粧品チェーン the Body Shop の創業者》.
(
)
k | r
d-/, Anita
n. ロディック《1942- ; 英国の実業家; 環境保護志向の商品を売りものにした化粧品チェーン the Body Shop の創業者》.
Roddy🔗⭐🔉
Rod・dy /r
(
)
i | r
di/
n. ロディ《男性名》.
(dim.) ← RODERICK
RODNEY
(
)
i | r
di/
n. ロディ《男性名》.
(dim.) ← RODERICK
RODNEY
rode2🔗⭐🔉
rode2 /r
d | r
d/
n. 【海事】 (ニューイングランド・カナダ東部で用いる, 船の)もやい綱.
← ?

d | r
d/
n. 【海事】 (ニューイングランド・カナダ東部で用いる, 船の)もやい綱.
← ?
rode3🔗⭐🔉
rode3 /r
d | r
d/
vi. 〈ガン・カモなど水鳥が〉夕方陸に向かって飛ぶ; 〈ヤマシギ (woodcock) が〉繁殖期の間夕方に飛ぶ.
r
d・ing /-

| -d
/ n.
《1768》 ← ?

d | r
d/
vi. 〈ガン・カモなど水鳥が〉夕方陸に向かって飛ぶ; 〈ヤマシギ (woodcock) が〉繁殖期の間夕方に飛ぶ.
r
d・ing /-

| -d
/ n.
《1768》 ← ?
Rodenstock🔗⭐🔉
Ro・den・stock /r
d
st
(
)k | r
d
st
k; G. 

d
t
k/
n. 【商標】 ローデンストック《ドイツの眼鏡メーカー, その製品》.

d
st
(
)k | r
d
st
k; G. 

d
t
k/
n. 【商標】 ローデンストック《ドイツの眼鏡メーカー, その製品》.
rodent🔗⭐🔉
ro・dent /r
d
t | r
-/
adj.
1 噛(か)む, かじる.
2 【病理】 〈潰瘍(かいよう)が〉蚕食性の.
3 【動物】 齧歯(げっし)目の.
n. 【動物】 齧歯動物《ネズミ・リス・ビーバーなど》.
〜・l
ke adj.
《1833》
L r
dent-, r
d
ns (pres.p.) ← r
dere to gnaw: ⇒-ent

d
t | r
-/
adj.
1 噛(か)む, かじる.
2 【病理】 〈潰瘍(かいよう)が〉蚕食性の.
3 【動物】 齧歯(げっし)目の.
n. 【動物】 齧歯動物《ネズミ・リス・ビーバーなど》.
〜・l
ke adj.
《1833》
L r
dent-, r
d
ns (pres.p.) ← r
dere to gnaw: ⇒-ent
Rodentia🔗⭐🔉
Ro・den・ti・a /ro
d
n
i
, -
| r
(
)-/
n. pl. 【動物】 齧歯(げっし)目《Simplicidentata ともいう》.
ro・d
n・tial /-

, -
/ adj.
← NL 〜 (neut. pl.) ← L r
dent- (↑)+-IA2
d
n
i
, -
| r
(
)-/
n. pl. 【動物】 齧歯(げっし)目《Simplicidentata ともいう》.
ro・d
n・tial /-

, -
/ adj.
← NL 〜 (neut. pl.) ← L r
dent- (↑)+-IA2
rodenticidal <rodenticide>🔗⭐🔉
ro・den・ti・cide /ro
d
n
s
d | r
d
nt
-/
n. 殺鼠(さっそ)剤《有害齧歯類に用いる》.
ro・den・ti・cid・al /ro
d
n
s


| r
d
nt
-←/ adj.
《1935》 ← RODENT+-I-+-CIDE
d
n
s
d | r
d
nt
-/
n. 殺鼠(さっそ)剤《有害齧歯類に用いる》.
ro・den・ti・cid・al /ro
d
n
s


| r
d
nt
-←/ adj.
《1935》 ← RODENT+-I-+-CIDE
rodent officer🔗⭐🔉
r
dent
fficer
n. 《英》 捕鼠官.
1944
dent
fficer
n. 《英》 捕鼠官.
1944
rodent ulcer🔗⭐🔉
r
dent
lcer
n. 【病理】 (皮膚, 特に顔面にできる)蚕食性[侵食性]潰瘍(かいよう).
1853
dent
lcer
n. 【病理】 (皮膚, 特に顔面にできる)蚕食性[侵食性]潰瘍(かいよう).
1853
rodeo🔗⭐🔉
ro・de・o /r

i
, r
d
o
| r
d


, r
di
/
n. (pl. 〜s) 《米》
1 ロデオ《荒馬を乗り回したり投げなわ (lariat) を投げて牛を捕えたりして見せるカウボーイの公開演技》.
2a (数を調べたり, 焼印を押したりするための)牧牛の駆り集め.
b (牧牛を収容する)囲い, 柵.
3 (オートバイなどの)曲乗りショー.
vi. ロデオに参加する.
《1834》
Sp. 〜 'cattle ring' ← rodear to go round ← rueda wheel <L rotam: cf. roll


i
, r
d
o
| r
d


, r
di
/
n. (pl. 〜s) 《米》
1 ロデオ《荒馬を乗り回したり投げなわ (lariat) を投げて牛を捕えたりして見せるカウボーイの公開演技》.
2a (数を調べたり, 焼印を押したりするための)牧牛の駆り集め.
b (牧牛を収容する)囲い, 柵.
3 (オートバイなどの)曲乗りショー.
vi. ロデオに参加する.
《1834》
Sp. 〜 'cattle ring' ← rodear to go round ← rueda wheel <L rotam: cf. roll
Rodeo Drive🔗⭐🔉
R
deo Dr
ve
n. ロデオドライブ《Los Angeles 近郊の Beveley Hills を南北に走る通り; 高級品店が軒を連ねる》.
deo Dr
ve
n. ロデオドライブ《Los Angeles 近郊の Beveley Hills を南北に走る通り; 高級品店が軒を連ねる》.
Roderica🔗⭐🔉
Rod・e・ri・ca /r
(
)
r
k
| r
d-/
n. ロデリーカ《女性名》.
(fem.) ← RODERICK
(
)
r
k
| r
d-/
n. ロデリーカ《女性名》.
(fem.) ← RODERICK
Roderick🔗⭐🔉
Rod・er・ick /r
(
)
r
k, r
(
)dr
k | r
d
r
k, -dr
k/
n. ロデリック《男性名; 愛称形 Rod, Roddy, Rick, Ricky; 異形 Roderic》.

ML Rodericus
OHG Hr
d(e)rich (G Roderich) 《原義》 ruling in fame ← hruo fame+-rich rule, ruler (⇒rich)
(
)
r
k, r
(
)dr
k | r
d
r
k, -dr
k/
n. ロデリック《男性名; 愛称形 Rod, Roddy, Rick, Ricky; 異形 Roderic》.

ML Rodericus
OHG Hr
d(e)rich (G Roderich) 《原義》 ruling in fame ← hruo fame+-rich rule, ruler (⇒rich)
Rodger🔗⭐🔉
Rod・ger /r
(
)d
| r
d
(r/
n. ロジャー《男性名》.
《異形》 ← ROGER
(
)d
| r
d
(r/
n. ロジャー《男性名》.
《異形》 ← ROGER
Rodgers, Richard (Charles)🔗⭐🔉
Rod・gers /r
(
)d
z | r
d
z/, Richard (Charles)
n. ロジャーズ《1902-79; 米国のミュージカル作曲家; Oscar Hammerstein 二世と組んで Oklahoma! (1943), South Pacific (1949), The Sound of Music (1959) などを作曲》.
(
)d
z | r
d
z/, Richard (Charles)
n. ロジャーズ《1902-79; 米国のミュージカル作曲家; Oscar Hammerstein 二世と組んで Oklahoma! (1943), South Pacific (1949), The Sound of Music (1959) などを作曲》.
rodham🔗⭐🔉
rod・ham /r
(
)
m | r
d-/
n. ロダム 《イングランド East Anglia 地方の Fen 地区の干上がった川床にみられる周囲より高くなった地形》.
《1932》 ← ?
(
)
m | r
d-/
n. ロダム 《イングランド East Anglia 地方の Fen 地区の干上がった川床にみられる周囲より高くなった地形》.
《1932》 ← ?
Rodin, Auguste (Ren
)🔗⭐🔉
Ro・din /ro
d
(
), -d
| r
d
n; F. 
d
/, Auguste (Ren
)
n. ロダン《1840-1917; フランスの彫刻家, 近代写実派の代表者; Le Penseur 「考える人」 (1898)》.
d
(
), -d
| r
d
n; F. 
d
/, Auguste (Ren
)
n. ロダン《1840-1917; フランスの彫刻家, 近代写実派の代表者; Le Penseur 「考える人」 (1898)》.
rodless🔗⭐🔉
r
d・less
adj. 棒[さお, 杖]のない.
1834
d・less
adj. 棒[さお, 杖]のない.
1834
rodlet🔗⭐🔉
rod・let /r
(
)dl
t | r
d-/
n. 小さな棒[さお, 杖].
1877
(
)dl
t | r
d-/
n. 小さな棒[さお, 杖].
1877
rodman🔗⭐🔉
r
d・man /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/)
1 【測量】 標尺手, 測桿(かん)手.
2 鉄筋(組込)工《鉄筋コンクリートの鉄筋を入れる[組む]人》.
1853
d・man /-m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/)
1 【測量】 標尺手, 測桿(かん)手.
2 鉄筋(組込)工《鉄筋コンクリートの鉄筋を入れる[組む]人》.
1853
rod mill🔗⭐🔉
r
d m
ll
n.
1 【金属加工】
a 金属棒製造工場.
b 棒鋼圧延機, (熱間)線材圧延機.
2 【機械】 ロッドミル《鋼鉄の棒を粉砕媒体とした回転円筒粉砕機; cf. ball mill》.
1885
d m
ll
n.
1 【金属加工】
a 金属棒製造工場.
b 棒鋼圧延機, (熱間)線材圧延機.
2 【機械】 ロッドミル《鋼鉄の棒を粉砕媒体とした回転円筒粉砕機; cf. ball mill》.
1885
Rodney🔗⭐🔉
Rod・ney /r
(
)dni | r
d-/
n. ロドニー《男性名》.
← Rodney Stoke (英国 Somerset 州の地名) ← Richard de Rodene (最初の地主)+OE stoc place: もと家族名
(
)dni | r
d-/
n. ロドニー《男性名》.
← Rodney Stoke (英国 Somerset 州の地名) ← Richard de Rodene (最初の地主)+OE stoc place: もと家族名
Rodney, George Brydges🔗⭐🔉
Rod・ney /r
(
)dni | r
d-/, George Brydg・es /br
d
z/
n. ロドニー《1719-92; 英国の提督; アメリカ独立戦争中の 1780 年 St. Vincent 岬沖でスペイン艦隊を, 1782 年カリブ海でフランス艦隊を破る; 1st Baron Rodney》.
(
)dni | r
d-/, George Brydg・es /br
d
z/
n. ロドニー《1719-92; 英国の提督; アメリカ独立戦争中の 1780 年 St. Vincent 岬沖でスペイン艦隊を, 1782 年カリブ海でフランス艦隊を破る; 1st Baron Rodney》.
rodomontade🔗⭐🔉
rod・o・mon・tade /r
(
)
m
nt
d, r

-, -t
d | r
d
m
nt
d, -t
d/
n. (also r
d・o・mon・t
・do /-
o
| -d
/)
1 だぼら, 自慢, 大風呂敷, 大言壮語.
2 自慢屋, ほら吹き.
adj. 自慢する, ほら吹きの, 大言する.
vi. ほらを吹く, 自慢する.
《1612》
(O)F 〜
It. rodomontata ← rodomonte braggart ← Rodomonte (Ariosto 作 Orlando Furioso (1532) 中の自慢たっぷりのサラセンの首領: 《原義》 one who rolls (away) the mountain): ⇒-ade
(
)
m
nt
d, r

-, -t
d | r
d
m
nt
d, -t
d/
n. (also r
d・o・mon・t
・do /-
o
| -d
/)
1 だぼら, 自慢, 大風呂敷, 大言壮語.
2 自慢屋, ほら吹き.
adj. 自慢する, ほら吹きの, 大言する.
vi. ほらを吹く, 自慢する.
《1612》
(O)F 〜
It. rodomontata ← rodomonte braggart ← Rodomonte (Ariosto 作 Orlando Furioso (1532) 中の自慢たっぷりのサラセンの首領: 《原義》 one who rolls (away) the mountain): ⇒-ade
Rodrigo, Joaqu
n🔗⭐🔉
Rod・ri・go /r
(
)dr
go
| r
dr
g
; Sp. ro


o/, Joaqu
n
n. ロドリーゴ《1902-99; スペインの作曲家; ギターと管弦楽の名曲 Concierto de Aranjuez 「アランフエス協奏曲」 (1940) で知られる》.
(
)dr
go
| r
dr
g
; Sp. ro


o/, Joaqu
n
n. ロドリーゴ《1902-99; スペインの作曲家; ギターと管弦楽の名曲 Concierto de Aranjuez 「アランフエス協奏曲」 (1940) で知られる》.
Rodrigues🔗⭐🔉
Ro・dri・gues /ro
dr
g
s, r
(
)dr
g
s, -g
s | r
dr
g
z; Sp. ro


es/
n. ロドリゲス(島) 《インド洋にあるモーリシャスの島; Mauritius 島東北東にあたる》.
dr
g
s, r
(
)dr
g
s, -g
s | r
dr
g
z; Sp. ro


es/
n. ロドリゲス(島) 《インド洋にあるモーリシャスの島; Mauritius 島東北東にあたる》.
rodster🔗⭐🔉
rod・ster /r
(
)dst
| r
dst
(r/
n. 釣師.
《1879》 ← ROD+-STER
(
)dst
| r
dst
(r/
n. 釣師.
《1879》 ← ROD+-STER
Rodzinski, Artur🔗⭐🔉
Ro・dzin・ski /ro
d
nski, r
- | r
(
)-/, Artur
n. ロジンスキー《1892-1958; ポーランド生まれの米国の指揮者》.
d
nski, r
- | r
(
)-/, Artur
n. ロジンスキー《1892-1958; ポーランド生まれの米国の指揮者》.
Rodr
guez de Silva y <Vel
zquez, Diego>🔗⭐🔉
Ve・l
z・quez /v
l
sk
s, -l
s-, -ke
s | v
l
skw
z, v
-, -k
z, -k
z; Sp. bel
ske
/, Diego (Rodr
guez de Sil・va y /s
lβai/)
n. ベラスケス 《1599-1660; スペインのバロックの画家》.
z・quez /v
l
sk
s, -l
s-, -ke
s | v
l
skw
z, v
-, -k
z, -k
z; Sp. bel
ske
/, Diego (Rodr
guez de Sil・va y /s
lβai/)
n. ベラスケス 《1599-1660; スペインのバロックの画家》.
研究社新英和大辞典に「ROD」で始まるの検索結果 1-39。
d (pret.)