複数辞典一括検索+![]()
![]()
-sor🔗⭐🔉
-sor /s
| s
(r/
suf. -s で終わるラテン語の過去分詞の語幹から「…する人・もの」の意の名詞を造る.
・confessor, depressor, professor.
⇒-or2
| s
(r/
suf. -s で終わるラテン語の過去分詞の語幹から「…する人・もの」の意の名詞を造る.
・confessor, depressor, professor.
⇒-or2
sora🔗⭐🔉
so・ra /s
r
/
n. 【鳥類】 カオグロクイナ (Porzana carolina) 《北米産のくちばしの短いクイナの一種; sora rail ともいう》.
《1705》 ← N-Am.-Ind.

r
/
n. 【鳥類】 カオグロクイナ (Porzana carolina) 《北米産のくちばしの短いクイナの一種; sora rail ともいう》.
《1705》 ← N-Am.-Ind.
soralia <soralium>🔗⭐🔉
so・ra・li・um /s
r
li
m/
n. (pl. -li・a /-li
/) 【植物】 地衣類の粉芽を生じる箇所.
《1921》 ← SOR(US)+-AL1+-IUM
r
li
m/
n. (pl. -li・a /-li
/) 【植物】 地衣類の粉芽を生じる箇所.
《1921》 ← SOR(US)+-AL1+-IUM
Sorata, Mount🔗⭐🔉
So・ra・ta /s
r


| -t
; Am.Sp. so
ta/, Mount
n. ソラタ山《南米ボリビアの西部 Andes 山脈中の山; Ancohuma と Illampu の二つの高峰がある》.
r


| -t
; Am.Sp. so
ta/, Mount
n. ソラタ山《南米ボリビアの西部 Andes 山脈中の山; Ancohuma と Illampu の二つの高峰がある》.
sorb1🔗⭐🔉
sorb1 /s
b | s
b/
n.
1 【植物】 オウシュウナナカマド (Sorbus domestica) 《ヨーロッパ産バラ科ナナカマド属の植物; 実は食用や酒造用, 材は工芸に用いる; cf. service tree》.
2 オウシュウナナカマドの果実《sorb apple ともいう》.
《1530》
F sorbe fruit of the service tree
L sorbum

b | s
b/
n.
1 【植物】 オウシュウナナカマド (Sorbus domestica) 《ヨーロッパ産バラ科ナナカマド属の植物; 実は食用や酒造用, 材は工芸に用いる; cf. service tree》.
2 オウシュウナナカマドの果実《sorb apple ともいう》.
《1530》
F sorbe fruit of the service tree
L sorbum
sorb2🔗⭐🔉
sorb2 /s
b | s
b/
vt. 吸着する, 吸収する (occlude).
《1909》 《頭音消失》 ← ABSORB & ADSORB

b | s
b/
vt. 吸着する, 吸収する (occlude).
《1909》 《頭音消失》 ← ABSORB & ADSORB
Sorb🔗⭐🔉
sorb apple🔗⭐🔉
sorbate🔗⭐🔉
sor・bate /s
be
t, -b
t | s
-/
n. 【化学】 ソルベート《吸収された物質》.
《1928》 ← SORB2+-ATE (cf. distilate, filtrate)

be
t, -b
t | s
-/
n. 【化学】 ソルベート《吸収された物質》.
《1928》 ← SORB2+-ATE (cf. distilate, filtrate)
sorbefacient🔗⭐🔉
sor・be・fa・cient /s
b
f


nt | s
b
-←/ 【医学】
adj. 吸収を促す.
n. 吸収促進剤.
《1847》 ← L sorb
re to suck up+facient-, faci
ns: ⇒absorb, -facient

b
f


nt | s
b
-←/ 【医学】
adj. 吸収を促す.
n. 吸収促進剤.
《1847》 ← L sorb
re to suck up+facient-, faci
ns: ⇒absorb, -facient
sorbent🔗⭐🔉
sor・bent /s
b
nt | s
-/
n. 【化学】 ソーベント, 吸収[吸着]剤.
《1909》 ← SORB2+-ENT

b
nt | s
-/
n. 【化学】 ソーベント, 吸収[吸着]剤.
《1909》 ← SORB2+-ENT
sorbet🔗⭐🔉
sor・bet /s
be
, s
b
t | s
be
, s
b
t; F. s
b
/
n. 《米》
1 =water ice 2.
2 =sherbet 1.
《1585》
F 〜
It. sorbetto
Turk. serbet: ⇒sherbet

be
, s
b
t | s
be
, s
b
t; F. s
b
/
n. 《米》
1 =water ice 2.
2 =sherbet 1.
《1585》
F 〜
It. sorbetto
Turk. serbet: ⇒sherbet
Sorbian🔗⭐🔉
Sor・bi・an /s
bi
n | s
-/
adj.
1 ソルビア[ソルブ]人の, ウェンド人の.
2 ソルビア語の, ウェンド語の (Wendish).
n.
1 ソルビア[ソルブ]人, ウェンド人 (Wend).
2 ソルビア語, ウェンド語 (Wendish).

bi
n | s
-/
adj.
1 ソルビア[ソルブ]人の, ウェンド人の.
2 ソルビア語の, ウェンド語の (Wendish).
n.
1 ソルビア[ソルブ]人, ウェンド人 (Wend).
2 ソルビア語, ウェンド語 (Wendish).
sorbic acid🔗⭐🔉
s
r・bic
cid /s
b
k- | s
-/
n. 【生化学】 ソルビン酸 (CH3・(CH・CH)2COOH) 《特定食品の抗カビ剤や合成樹脂の原料になる》.
《1815》 ← SORB1+-IC1
r・bic
cid /s
b
k- | s
-/
n. 【生化学】 ソルビン酸 (CH3・(CH・CH)2COOH) 《特定食品の抗カビ剤や合成樹脂の原料になる》.
《1815》 ← SORB1+-IC1
sorbitan🔗⭐🔉
sor・bi・tan /s
b
t
n | s
-/
n. 【化学】 ソルビタン《ソルビトールの分子内脱水で得られ, 非イオン表面活性剤として用いられる》.
《1950》 《混成》 ← SORBIT(OL)+AN(HYDRIDE)

b
t
n | s
-/
n. 【化学】 ソルビタン《ソルビトールの分子内脱水で得られ, 非イオン表面活性剤として用いられる》.
《1950》 《混成》 ← SORBIT(OL)+AN(HYDRIDE)
sorbite🔗⭐🔉
sor・bite /s
ba
t | s
-/
n. 【冶金】 ソルバイト《鋼の焼入れ・焼戻し組織》.
《1867》 ← H. C. Sorby (1826-1908: 英国の地質学者)+-ITE1

ba
t | s
-/
n. 【冶金】 ソルバイト《鋼の焼入れ・焼戻し組織》.
《1867》 ← H. C. Sorby (1826-1908: 英国の地質学者)+-ITE1
sorbitol🔗⭐🔉
sor・bi・tol /s
b
t
(
)
, -t
(
)
| s
b
t
/
n. 【生化学】 ソルビット, ソルビトール (CH2OH(CHOH)4CH2OH) 《糖にアルコール基をもつもの; sorbol ともいう》.
《1895》 ← SORB1+-ITOL

b
t
(
)
, -t
(
)
| s
b
t
/
n. 【生化学】 ソルビット, ソルビトール (CH2OH(CHOH)4CH2OH) 《糖にアルコール基をもつもの; sorbol ともいう》.
《1895》 ← SORB1+-ITOL
Sorbonist🔗⭐🔉
Sor・b
n・ist /-n
st | -n
st/
n. (フランスの)ソルボンヌ (Sorbonne) 大学の博士[学生, 卒業生].
《1560》 ↓
n・ist /-n
st | -n
st/
n. (フランスの)ソルボンヌ (Sorbonne) 大学の博士[学生, 卒業生].
《1560》 ↓
Sorbonne🔗⭐🔉
Sor・bonne /s
b
(
)n, -b
n | s
b
n; F. s
b
n/
n. [the 〜] ソルボンヌ大学《Paris 大学, 特に, その文理学部の通称; Paris 大学の母体の神学校 (1257-1792 年); 1968 年以来の大学改革で Paris 大学は幾つかに解体され, 現在では, ソルボンヌ通りにある大学をソルボンヌ大学とよぶ》.
《1560》
F 〜 ← Robert de Sorbon (1201-74: 神学者でその創設者)

b
(
)n, -b
n | s
b
n; F. s
b
n/
n. [the 〜] ソルボンヌ大学《Paris 大学, 特に, その文理学部の通称; Paris 大学の母体の神学校 (1257-1792 年); 1968 年以来の大学改革で Paris 大学は幾つかに解体され, 現在では, ソルボンヌ通りにある大学をソルボンヌ大学とよぶ》.
《1560》
F 〜 ← Robert de Sorbon (1201-74: 神学者でその創設者)
Sorbonnist🔗⭐🔉
sorbo rubber🔗⭐🔉
s
r・bo r
bber /s
bo
- | s
b
-/
n. 《英》 スポンジゴム.
《1919》 ← Sorbo 《商標》 ← ? (AB)SORB+-O
r・bo r
bber /s
bo
- | s
b
-/
n. 《英》 スポンジゴム.
《1919》 ← Sorbo 《商標》 ← ? (AB)SORB+-O
sorbose🔗⭐🔉
sor・bose /s
bo
s, -bo
z | s
b
s/
n. 【化学】 ソルボース (C6H12O6) 《オウシュウナナカマドの果実の汁から採れるケトヘキソース (ketohexose) の一種; vitamin C を作るのに用いる》.
《1889》 ← SORB1+-OSE2

bo
s, -bo
z | s
b
s/
n. 【化学】 ソルボース (C6H12O6) 《オウシュウナナカマドの果実の汁から採れるケトヘキソース (ketohexose) の一種; vitamin C を作るのに用いる》.
《1889》 ← SORB1+-OSE2
sorbus🔗⭐🔉
sor・bus /s
b
s | s
-/
n. 【植物】 ナナカマド《バラ科ナナカマド属 (Sorbus) の落葉高木[低木]の総称; service tree, whitebeam などを含む》.
《1706》: ⇒SORB1

b
s | s
-/
n. 【植物】 ナナカマド《バラ科ナナカマド属 (Sorbus) の落葉高木[低木]の総称; service tree, whitebeam などを含む》.
《1706》: ⇒SORB1
sorcerer🔗⭐🔉
sor・cer・er /s
s(
)r
| s
s(
)r
(r/
n. (悪霊の助けで超自然力を得た)魔法使い, 妖術師 (wizard).
《1526》 《変形》 ← ME sorser
(O)F sorcier < VL
sorti
rium caster of lots ← L sort-, sors lot, chance: ⇒sort

s(
)r
| s
s(
)r
(r/
n. (悪霊の助けで超自然力を得た)魔法使い, 妖術師 (wizard).
《1526》 《変形》 ← ME sorser
(O)F sorcier < VL
sorti
rium caster of lots ← L sort-, sors lot, chance: ⇒sort
sorceress🔗⭐🔉
sor・cer・ess /s
s(
)r
s | s
s(
)r
s, s
s
r
s, 

/
n. 女の魔法使い[妖術師] (witch).
《c1380》
AF sorceresse: ⇒↑, -ess1

s(
)r
s | s
s(
)r
s, s
s
r
s, 

/
n. 女の魔法使い[妖術師] (witch).
《c1380》
AF sorceresse: ⇒↑, -ess1
sorcerous🔗⭐🔉
sor・cer・ous /s
s(
)r
s | s
-/
adj.
1 魔術の, 魔法の.
2 魔法を使う.
〜・ly adv.
《1546》: ⇒-ous

s(
)r
s | s
-/
adj.
1 魔術の, 魔法の.
2 魔法を使う.
〜・ly adv.
《1546》: ⇒-ous
sorcery🔗⭐🔉
sor・cer・y /s
s(
)ri | s
-/
n.
1 (悪霊の力によって行う)魔法, 魔術, 妖術 (witchery) (⇒magic SYN).
2 魔術的な力[影響力, 魅力].
《?a1300》 sorcerie
OF ← sorcier: ⇒sorcerer, -y1

s(
)ri | s
-/
n.
1 (悪霊の力によって行う)魔法, 魔術, 妖術 (witchery) (⇒magic SYN).
2 魔術的な力[影響力, 魅力].
《?a1300》 sorcerie
OF ← sorcier: ⇒sorcerer, -y1
Sorcha🔗⭐🔉
Sor・cha /s


| s
-/
n. ソーシャ《女性名; Sarah のアイルランド形》.

Ir.-Gael. 〜 'bright'



| s
-/
n. ソーシャ《女性名; Sarah のアイルランド形》.

Ir.-Gael. 〜 'bright'
sordamente🔗⭐🔉
sor・da・men・te /s


m
nte
| s
d-; It. sordam
nte/
adv. 【音楽】 弱音器 (sordino) を用いて, 鈍く, おしつけられたように.

It. 〜 ← sordo: ⇒sordino



m
nte
| s
d-; It. sordam
nte/
adv. 【音楽】 弱音器 (sordino) を用いて, 鈍く, おしつけられたように.

It. 〜 ← sordo: ⇒sordino
Sordello🔗⭐🔉
Sor・del・lo /s
d
lo
| s
d
l
; It. sord
llo/
n. ソルデッロ《?1200-?; 13 世紀に Provence 語で叙情詩を書いたイタリアの吟遊詩人; R. Browning の同名の詩 (1840) の主人公》.

d
lo
| s
d
l
; It. sord
llo/
n. ソルデッロ《?1200-?; 13 世紀に Provence 語で叙情詩を書いたイタリアの吟遊詩人; R. Browning の同名の詩 (1840) の主人公》.
sordid🔗⭐🔉
sor・did /s


d | s
d
d/
adj.
1a 〈動機・行為など〉卑しい, 卑劣な, さもしい, あさましい (⇒base2 SYN).
・sordid desires, motives, etc.
b 〈人が〉欲に目のない (mercenary), けちけちした, 貪欲(どんよく)な (avaricious), きわめて利己主義な.
2a 〈環境・動物など〉きたない, むさ苦しい, 不潔な (dirty, squalid).
・a sordid district.
b 薄ぎたない, 身なりの汚れた.
・a sordid mob.
3 [魚・鳥の名前に用いて] くすんだ色の, 土色の (dull, muddy).
〜・ly adv.
〜・ness n.
《?a1425》
(O)F sordide
L sordidus ← sord
re to be dirty: cf. swart



d | s
d
d/
adj.
1a 〈動機・行為など〉卑しい, 卑劣な, さもしい, あさましい (⇒base2 SYN).
・sordid desires, motives, etc.
b 〈人が〉欲に目のない (mercenary), けちけちした, 貪欲(どんよく)な (avaricious), きわめて利己主義な.
2a 〈環境・動物など〉きたない, むさ苦しい, 不潔な (dirty, squalid).
・a sordid district.
b 薄ぎたない, 身なりの汚れた.
・a sordid mob.
3 [魚・鳥の名前に用いて] くすんだ色の, 土色の (dull, muddy).
〜・ly adv.
〜・ness n.
《?a1425》
(O)F sordide
L sordidus ← sord
re to be dirty: cf. swart
sordine🔗⭐🔉
sordini <sordino>🔗⭐🔉
sor・di・no /s
d
no
| s
d
n
; It. sord
no/
n. (pl. -di・ni /-ni
; It. -ni/) 【音楽】 弱音器 (mute).
《1801》
It. 〜 ← sordo deaf, mute < L surdum: cf. surd

d
no
| s
d
n
; It. sord
no/
n. (pl. -di・ni /-ni
; It. -ni/) 【音楽】 弱音器 (mute).
《1801》
It. 〜 ← sordo deaf, mute < L surdum: cf. surd
sordor🔗⭐🔉
sor・dor /s


, -d
| s
d
(r, -d
(r/
n.
1 くず, ごみ; かす, おり.
2 不潔.
《1823》 ← NL 〜 ← L sord
s dirt



, -d
| s
d
(r, -d
(r/
n.
1 くず, ごみ; かす, おり.
2 不潔.
《1823》 ← NL 〜 ← L sord
s dirt
sore1🔗⭐🔉
sore1 /s
| s
(r/→
adj. (sor・er; sor・est)
1a 〈傷・炎症を起こした患部など〉触れると痛む, ひりひりする, ずきずき痛む (painful).
・a sore finger 指痛.
・a sore wound 痛む傷.
・sore ears [eyes] ただれ耳[目].
・⇒sore throat.
・feel sore 痛む.
・I was sore from climbing. 登山で体が痛んだ.
・He has a sore foot. 彼は足を痛めている.
b 心を痛める, 人の感情を害する.
・a sore place [point, spot] 痛いところ, 弱点.
・touch a person on a sore place 人の痛いところに触れる.
・She has a sore conscience. 良心にやましいところがある.
2 悲しい, 悲嘆に暮れた; 痛ましい, 悲しませる.
・She is sore at heart. 心中悲嘆に暮れている.
・There are many sore hearts at home after the war. 戦後国内には痛ましい人たちがたくさんいる.
・a sore bereavement 痛ましい[悲しい]死別.
3 《米口語》 感情を害されて, しゃくに触って, 腹を立てて (irritated, offended) 〔about, on, over〕.
・feel sore about a matter あることを怒る, あることに腹が立つ, あることがしゃくにさわる.
・get sore on [over, at] it そのことに腹を立てる.
・He is very sore about his defeat. 負けたことでぷんぷんしている.
4 《古・詩》 つらい, ひどい (grievous), 激しい, はなはだしい (intense).
・sore affliction つらい難儀.
・sore distress はなはだしい窮迫.
・in sore need 急迫[窮乏]して, ひどく困って.
a s
ght for s
re
yes ⇒sight n. 成句.
like a b
ar with a s
re h
ad ⇒bear2 成句.
n.
1a 触れると痛いところ; 傷; 赤はだ.
b 糜爛(びらん), ただれ.
・⇒bedsore, cold sore.
2 悲痛, 苦難, しゃく(の種), 恨み (rancor, grudge); 古傷, 嫌な思い出.
・Time does not always heal old sores. 時は必ずしも古傷をいやしはしない.
・reopen old sores 古傷[忘れかかった古い争いなど]をまたあばく[始める].
adv. 《古・詩》 いたく, はなはだしく, 激しく (sorely) (cf. Matt. 17: 6). ★現在は特に be 〜 afraid (ひどく恐れて), be 〜 oppressed (いたく圧迫されて) などの句で用いられる.
vt. (馬の)前足を痛める.
adj. & n.: OE s
r < Gmc
sairaz,
sairam (Du. zeer / G 《廃》 sehr) ← IE
s
i- (L saevus wild): cf. sorry

| s
(r/→
adj. (sor・er; sor・est)
1a 〈傷・炎症を起こした患部など〉触れると痛む, ひりひりする, ずきずき痛む (painful).
・a sore finger 指痛.
・a sore wound 痛む傷.
・sore ears [eyes] ただれ耳[目].
・⇒sore throat.
・feel sore 痛む.
・I was sore from climbing. 登山で体が痛んだ.
・He has a sore foot. 彼は足を痛めている.
b 心を痛める, 人の感情を害する.
・a sore place [point, spot] 痛いところ, 弱点.
・touch a person on a sore place 人の痛いところに触れる.
・She has a sore conscience. 良心にやましいところがある.
2 悲しい, 悲嘆に暮れた; 痛ましい, 悲しませる.
・She is sore at heart. 心中悲嘆に暮れている.
・There are many sore hearts at home after the war. 戦後国内には痛ましい人たちがたくさんいる.
・a sore bereavement 痛ましい[悲しい]死別.
3 《米口語》 感情を害されて, しゃくに触って, 腹を立てて (irritated, offended) 〔about, on, over〕.
・feel sore about a matter あることを怒る, あることに腹が立つ, あることがしゃくにさわる.
・get sore on [over, at] it そのことに腹を立てる.
・He is very sore about his defeat. 負けたことでぷんぷんしている.
4 《古・詩》 つらい, ひどい (grievous), 激しい, はなはだしい (intense).
・sore affliction つらい難儀.
・sore distress はなはだしい窮迫.
・in sore need 急迫[窮乏]して, ひどく困って.
a s
ght for s
re
yes ⇒sight n. 成句.
like a b
ar with a s
re h
ad ⇒bear2 成句.
n.
1a 触れると痛いところ; 傷; 赤はだ.
b 糜爛(びらん), ただれ.
・⇒bedsore, cold sore.
2 悲痛, 苦難, しゃく(の種), 恨み (rancor, grudge); 古傷, 嫌な思い出.
・Time does not always heal old sores. 時は必ずしも古傷をいやしはしない.
・reopen old sores 古傷[忘れかかった古い争いなど]をまたあばく[始める].
adv. 《古・詩》 いたく, はなはだしく, 激しく (sorely) (cf. Matt. 17: 6). ★現在は特に be 〜 afraid (ひどく恐れて), be 〜 oppressed (いたく圧迫されて) などの句で用いられる.
vt. (馬の)前足を痛める.
adj. & n.: OE s
r < Gmc
sairaz,
sairam (Du. zeer / G 《廃》 sehr) ← IE
s
i- (L saevus wild): cf. sorry
sore2🔗⭐🔉
sore2 /s
| s
(r/
n. 《廃》 4 歳の雄ジカ.
《1342》
OF sor(e): cf. ML sorus

| s
(r/
n. 《廃》 4 歳の雄ジカ.
《1342》
OF sor(e): cf. ML sorus
soredi-🔗⭐🔉
so・re・di- /s
r


, -
i | -r
d-/
【植物】 「粉芽 (soredium)」の意の連結形.
《1829》 ← SOREDIUM
r


, -
i | -r
d-/
【植物】 「粉芽 (soredium)」の意の連結形.
《1829》 ← SOREDIUM
soredial🔗⭐🔉
so・re・di・al /s
r

i
| -di
/
adj. 【植物】 粉芽 (soredium) の, 粉芽に似ている.
《1882》: ⇒soredi-, -al1
r

i
| -di
/
adj. 【植物】 粉芽 (soredium) の, 粉芽に似ている.
《1882》: ⇒soredi-, -al1
soredia <soredium>🔗⭐🔉
so・re・di・um /s
r

i
m | -di
m/
n. (pl. -di・a /-
i
| -di
/) 【植物】 粉芽, 粉芽体《地衣類の無性生殖器官の一つ; 本体から飛散して発芽する; brood bud ともいう》.
《1829》 ← NL 〜 ← Gk s
r
s heap+-IDIUM
r

i
m | -di
m/
n. (pl. -di・a /-
i
| -di
/) 【植物】 粉芽, 粉芽体《地衣類の無性生殖器官の一つ; 本体から飛散して発芽する; brood bud ともいう》.
《1829》 ← NL 〜 ← Gk s
r
s heap+-IDIUM
sore-eyed🔗⭐🔉
s
re-
yed
adj. 目の痛む, ただれ目の.
a1733
re-
yed
adj. 目の痛む, ただれ目の.
a1733
sorehead🔗⭐🔉
s
re・h
ad
n.
1 《米口語》 怒りっぽい人, 不平家; (特に, スポーツで)負けてくやしがる人.
2 【獣医】 =fowl pox.
s
re・h
ad・ed adj.
s
re・h
ad・ed・ly adv.
s
re・h
ad・ed・ness n.
《1848》 ← SORE1 (adj. 4)
re・h
ad
n.
1 《米口語》 怒りっぽい人, 不平家; (特に, スポーツで)負けてくやしがる人.
2 【獣医】 =fowl pox.
s
re・h
ad・ed adj.
s
re・h
ad・ed・ly adv.
s
re・h
ad・ed・ness n.
《1848》 ← SORE1 (adj. 4)
sorel🔗⭐🔉
sor・el /s
(
)r
, s
(
)r- | s
r-/
n. 《英》 【動物】 3 歳の雄ダマジカ (fallow deer).
《1486》 《異形》 ← SORREL2
(
)r
, s
(
)r- | s
r-/
n. 《英》 【動物】 3 歳の雄ダマジカ (fallow deer).
《1486》 《異形》 ← SORREL2
Sorel, Georges🔗⭐🔉
So・rel /s
r
; F. s

l/, Georges
n. ソレル《1847-1922; フランスの社会主義者; R
flexions sur la violence 「暴力論」 (1908)》.
r
; F. s

l/, Georges
n. ソレル《1847-1922; フランスの社会主義者; R
flexions sur la violence 「暴力論」 (1908)》.
sorel cement🔗⭐🔉
s
r・el cem
nt /s
(
)r
-, s
(
)r- | s
r-/
n. 【化学】 ソーレルセメント《オキシクロリド (oxychloride) を主成分とするセメント》.
← Sorel (人名)
r・el cem
nt /s
(
)r
-, s
(
)r- | s
r-/
n. 【化学】 ソーレルセメント《オキシクロリド (oxychloride) を主成分とするセメント》.
← Sorel (人名)
sore loser🔗⭐🔉
s
re l
ser
n. 負けっぷりの悪い人.
re l
ser
n. 負けっぷりの悪い人.
sorely🔗⭐🔉
sore・ly /s
li | s
-/
adv. 痛ましく (grievously); ひどく, はなはだしく, 非常に.
・be sorely tried by… …でひどく悩まされる.
・feel sorely inclined to… …したくてたまらない.
OE s
rl
e

li | s
-/
adv. 痛ましく (grievously); ひどく, はなはだしく, 非常に.
・be sorely tried by… …でひどく悩まされる.
・feel sorely inclined to… …したくてたまらない.
OE s
rl
e
sore mouth🔗⭐🔉
s
re m
uth
n. 【獣医】
1a (羊の)壊死悍(かん)菌症《contagious ecthyma, scabby mouth ともいう》.
b =calf diphtheria.
2 ポックスウイルス (poxvirus) による山羊・緬羊の口唇の皮膚炎.
re m
uth
n. 【獣医】
1a (羊の)壊死悍(かん)菌症《contagious ecthyma, scabby mouth ともいう》.
b =calf diphtheria.
2 ポックスウイルス (poxvirus) による山羊・緬羊の口唇の皮膚炎.
soreness🔗⭐🔉
s
re・ness
n.
1a 触れると痛むこと, (ひりひりする)痛み, 苦痛.
・cause soreness 痛む.
b 心痛, 悲しみ.
c 激しさ, 熾烈(しれつ)さ (violence).
2a 立腹, 悪く思うこと, しゃくにさわること, 恨みつらみ (resentment, grudge).
・feel soreness at… …に腹が立つ, …を悪く思う.
b 悪感情, 不和, 仲たがい (unfriendliness).
・There was some soreness between father and son. 父子の間に感情の行き違いがあった.
3 痛むもの, 苦痛の種.
lateOE s
rnes
re・ness
n.
1a 触れると痛むこと, (ひりひりする)痛み, 苦痛.
・cause soreness 痛む.
b 心痛, 悲しみ.
c 激しさ, 熾烈(しれつ)さ (violence).
2a 立腹, 悪く思うこと, しゃくにさわること, 恨みつらみ (resentment, grudge).
・feel soreness at… …に腹が立つ, …を悪く思う.
b 悪感情, 不和, 仲たがい (unfriendliness).
・There was some soreness between father and son. 父子の間に感情の行き違いがあった.
3 痛むもの, 苦痛の種.
lateOE s
rnes
sore shin🔗⭐🔉
s
re sh
n
n. 【植物病理】 腰折病《コウヤクタケ属 (Corticium), フハイカビ属 (Pythium) などの菌によるタバコ・綿などの病気; 地表近くの幹のまわりが冒されて枯れる》.
re sh
n
n. 【植物病理】 腰折病《コウヤクタケ属 (Corticium), フハイカビ属 (Pythium) などの菌によるタバコ・綿などの病気; 地表近くの幹のまわりが冒されて枯れる》.
sore throat🔗⭐🔉
s
re thr
at
n. 【病理】 咽頭痛, 咽頭炎 (pharyngitis).
1686
re thr
at
n. 【病理】 咽頭痛, 咽頭炎 (pharyngitis).
1686
sorghum🔗⭐🔉
sor・ghum /s
g
m | s
-/
n.
1 【植物】 モロコシ《イネ科モロコシ属 (Sorghum) の植物の総称; モロコシ (common sorghum), サトウモロコシなど多くの変種がある》.
2 (サトウモロコシ (sweet sorghum) から作った)モロコシシロップ.
《1597》 ← NL 〜 ← It. sorgo < ? VL
syricum (gr
num) Syrian (grain) ← L Syricus Syrian

g
m | s
-/
n.
1 【植物】 モロコシ《イネ科モロコシ属 (Sorghum) の植物の総称; モロコシ (common sorghum), サトウモロコシなど多くの変種がある》.
2 (サトウモロコシ (sweet sorghum) から作った)モロコシシロップ.
《1597》 ← NL 〜 ← It. sorgo < ? VL
syricum (gr
num) Syrian (grain) ← L Syricus Syrian
sorgo🔗⭐🔉
soricine🔗⭐🔉
sor・i・cine /s
(
)r
s
n, s
(
)r- | s
r
-/ 【動物】
adj. トガリネズミの(ような); トガリネズミ科の.
n. トガリネズミ (shrew).
《1781》
L s
ric
nus ← s
ric-, s
rex shrew: ⇒-ine1
(
)r
s
n, s
(
)r- | s
r
-/ 【動物】
adj. トガリネズミの(ような); トガリネズミ科の.
n. トガリネズミ (shrew).
《1781》
L s
ric
nus ← s
ric-, s
rex shrew: ⇒-ine1
sorites🔗⭐🔉
so・ri・tes /s
r
ti
z | s
-, s
(
)-/
n. (pl. 〜) 【論理】 連鎖式, 連鎖推理《複合三段論法の一種》.
so・rit・i・cal /s
r

k
, -k
| s
r
t
-, s
(
)-/ adj.
so・r
t・ic adj.
《1551》
L s
r
t
s
Gk s
re
t
s ← s
r
s heap: cf. sorus

r
ti
z | s
-, s
(
)-/
n. (pl. 〜) 【論理】 連鎖式, 連鎖推理《複合三段論法の一種》.
so・rit・i・cal /s
r

k
, -k
| s
r
t
-, s
(
)-/ adj.
so・r
t・ic adj.
《1551》
L s
r
t
s
Gk s
re
t
s ← s
r
s heap: cf. sorus
sorn🔗⭐🔉
sorn /s
n | s
n/
vi. 《スコット》 〔人に〕食べ物や宿を無理強いする 〔on〕.
《1563》 ← 《古形》 sorren free hospitality given to one's lord
Ir. 《廃》 sorthan free quarters, living at free expense

n | s
n/
vi. 《スコット》 〔人に〕食べ物や宿を無理強いする 〔on〕.
《1563》 ← 《古形》 sorren free hospitality given to one's lord
Ir. 《廃》 sorthan free quarters, living at free expense
Sorocaba🔗⭐🔉
So・ro・ca・ba /s
r
k
b
, -k
-; Braz. so
ok
ba/
n. ソロカーバ《ブラジル南部, S
o Paulo 州の工業都市》.

r
k
b
, -k
-; Braz. so
ok
ba/
n. ソロカーバ《ブラジル南部, S
o Paulo 州の工業都市》.
Sorolla y Bastida, Joaqu
n🔗⭐🔉
So・rol・la y Bas・ti・da /s
r
(
)lj
i
b
st


, -r

- | -r

i
b
st
d
; Sp. so

aiβast
a, -
jai-/, Joaqu
n
n. ソロリャ イ バスティダ《1863-1923; スペインの画家》.
r
(
)lj
i
b
st


, -r

- | -r

i
b
st
d
; Sp. so

aiβast
a, -
jai-/, Joaqu
n
n. ソロリャ イ バスティダ《1863-1923; スペインの画家》.
soroptimist, S-🔗⭐🔉
so・rop・ti・mist, S- /s
r
(
)pt
m
st, s
- | s
r
pt
m
st/
n. ソロプティミストクラブ (Soroptimist Club) 会員.
《1921》 《混成》 ← SOR(ORITY)+OPTIMIST
r
(
)pt
m
st, s
- | s
r
pt
m
st/
n. ソロプティミストクラブ (Soroptimist Club) 会員.
《1921》 《混成》 ← SOR(ORITY)+OPTIMIST
Soroptimist Club🔗⭐🔉
Sor
ptimist Cl
b
n. ソロプティミストクラブ《Rotary International に類した社会福祉を目的とする専門職の女性や企業の女性幹部から成る国際的団体》.
《1921》 ↑
ptimist Cl
b
n. ソロプティミストクラブ《Rotary International に類した社会福祉を目的とする専門職の女性や企業の女性幹部から成る国際的団体》.
《1921》 ↑
sororal🔗⭐🔉
so・ror・al /s
r
r
| s
r-, s
r-/
adj. 姉妹の, 姉妹の間柄の; 姉妹のように親しい (sisterly) (cf. fraternal).
〜・ly adv.
《1654》 ← L soror 'SISTER'+-AL1
r
r
| s
r-, s
r-/
adj. 姉妹の, 姉妹の間柄の; 姉妹のように親しい (sisterly) (cf. fraternal).
〜・ly adv.
《1654》 ← L soror 'SISTER'+-AL1
sororate🔗⭐🔉
sor・or・ate /s
r
r
t/
n. 【社会学】 姉妹逆縁婚《妻が死亡した際, その夫が妻の妹姉と優先的に結婚すること; cf. levirate》.
《1910》 ← L soror 'SISTER'+-ATE1

r
r
t/
n. 【社会学】 姉妹逆縁婚《妻が死亡した際, その夫が妻の妹姉と優先的に結婚すること; cf. levirate》.
《1910》 ← L soror 'SISTER'+-ATE1
sororicidal <sororicide>🔗⭐🔉
so・ror・i・cide /s
r
(
)r
s
d, -r
(
)r- | s
r
r
-, s
r-/
n.
1 姉妹殺し《人》.
2 姉妹殺し《行為》 (cf. fratricide).
so・ror・i・cid・al /s
r
(
)r
s


, -r
(
)r- | s
r
r
s
d
, s
r-←/ adj.
1: 《1656》
L sor
ric
da (person) ← soror 'SISTER': ⇒-cide. 2: 《1727》
ML sor
ric
dium (act)
r
(
)r
s
d, -r
(
)r- | s
r
r
-, s
r-/
n.
1 姉妹殺し《人》.
2 姉妹殺し《行為》 (cf. fratricide).
so・ror・i・cid・al /s
r
(
)r
s


, -r
(
)r- | s
r
r
s
d
, s
r-←/ adj.
1: 《1656》
L sor
ric
da (person) ← soror 'SISTER': ⇒-cide. 2: 《1727》
ML sor
ric
dium (act)
sorority🔗⭐🔉
so・ror・i・ty /s
r
(
)r
i, -r
(
)r- | s
r
r
ti, s
r-/
n.
1 姉妹関係, 姉妹の間柄 (sisterhood).
2 《米》 (大学の)女子学生社交クラブ, ソロリティー (cf. fraternity 1); 女性(社交)クラブ, 女性団体.
《1532》
ML sor
rit
s ← L soror 'SISTER': ⇒-ity: cf. fraternity
r
(
)r
i, -r
(
)r- | s
r
r
ti, s
r-/
n.
1 姉妹関係, 姉妹の間柄 (sisterhood).
2 《米》 (大学の)女子学生社交クラブ, ソロリティー (cf. fraternity 1); 女性(社交)クラブ, 女性団体.
《1532》
ML sor
rit
s ← L soror 'SISTER': ⇒-ity: cf. fraternity
sorosilicate🔗⭐🔉
so・ro・s
licate /s
ro
- | -r
(
)-/
n. 【鉱物】 ソロ珪酸塩《SiO4, 四面体が頂点を共有して群を作るもの; cf. cyclosilicate》.
《1947》 ← Gk s
r
s heap+SILICATE
licate /s
ro
- | -r
(
)-/
n. 【鉱物】 ソロ珪酸塩《SiO4, 四面体が頂点を共有して群を作るもの; cf. cyclosilicate》.
《1947》 ← Gk s
r
s heap+SILICATE
sorosis1🔗⭐🔉
so・ro・sis1 /s
r
s
s | -r
s
s/
n. 《米》 女性社交クラブ (women's club).
《1869》 ← Sorosis (1869 年設立の女性団体名: cf. L soror sister)
r
s
s | -r
s
s/
n. 《米》 女性社交クラブ (women's club).
《1869》 ← Sorosis (1869 年設立の女性団体名: cf. L soror sister)
soroses <sorosis2>🔗⭐🔉
so・ro・sis2 /s
r
s
s | -r
s
s/
n. (pl. so・ro・ses /-si
z/, 〜・es) 【植物】 桑果(そうか), 肉質集合果《クワの実・パイナップルなど》.
《1831》 ← NL 〜 ← Gk s
r
s heap: ⇒-osis: cf. sorus
r
s
s | -r
s
s/
n. (pl. so・ro・ses /-si
z/, 〜・es) 【植物】 桑果(そうか), 肉質集合果《クワの実・パイナップルなど》.
《1831》 ← NL 〜 ← Gk s
r
s heap: ⇒-osis: cf. sorus
sorption🔗⭐🔉
sorp・tion /s
p
n | s
p-/
n. 【物理化学】 収着《adsorption (吸着), absorption (吸収)を合わせて呼ぶ》.
《1909》 《頭音消失》 ← ABSORPTION & ADSORPTION

p
n | s
p-/
n. 【物理化学】 収着《adsorption (吸着), absorption (吸収)を合わせて呼ぶ》.
《1909》 《頭音消失》 ← ABSORPTION & ADSORPTION
sorrel1🔗⭐🔉
sor・rel1 /s
(
)r
, s
(
)r- | s
r-/
n. 【植物】
1 ギシギシ《タデ科ギシギシ属 (Rumex) の植物の総称; スイバ (R. acetosa) など野菜用; dock, sheep sorrel ともいう》.
2 カタバミ《カタバミ科カタバミ属 (Oxalis) の植物の総称; ムラサキカタバミ (O. martiana) など; wood sorrel ともいう》.
3 《英》 =roselle.
《a1400》 sorel
OF surele (F 《方言》 surelle) ← sur sour
Gmc
s
raz: ⇒sour, -el1
(
)r
, s
(
)r- | s
r-/
n. 【植物】
1 ギシギシ《タデ科ギシギシ属 (Rumex) の植物の総称; スイバ (R. acetosa) など野菜用; dock, sheep sorrel ともいう》.
2 カタバミ《カタバミ科カタバミ属 (Oxalis) の植物の総称; ムラサキカタバミ (O. martiana) など; wood sorrel ともいう》.
3 《英》 =roselle.
《a1400》 sorel
OF surele (F 《方言》 surelle) ← sur sour
Gmc
s
raz: ⇒sour, -el1
sorrel2🔗⭐🔉
sor・rel2 /s
(
)r
, s
(
)r- | s
r-/
adj. 栗毛(くりげ)の.
・a sorrel horse.
n.
1 栗色, 淡赤茶色 (light reddish brown); 黄茶色 (yellowish brown).
2 栗毛の馬《特に, 米国西部で使われ, 尾花栗毛に近いものを指す場合が多い》.
3 【動物】 =sorel.
《c1430》 sorelle
OF sorel ← sor reddish brown ← Gmc (cf. MDu. soor dried out): ⇒sear1
(
)r
, s
(
)r- | s
r-/
adj. 栗毛(くりげ)の.
・a sorrel horse.
n.
1 栗色, 淡赤茶色 (light reddish brown); 黄茶色 (yellowish brown).
2 栗毛の馬《特に, 米国西部で使われ, 尾花栗毛に近いものを指す場合が多い》.
3 【動物】 =sorel.
《c1430》 sorelle
OF sorel ← sor reddish brown ← Gmc (cf. MDu. soor dried out): ⇒sear1
sorrel tree🔗⭐🔉
s
rrel tr
e
n. 【植物】
1 =sourwood.
2 オーストラリア産アオイ科フヨウ属の低木または 5 m に達する小高木 (Hibiscus heterophyllus).
3 =staggerbush.
1687
rrel tr
e
n. 【植物】
1 =sourwood.
2 オーストラリア産アオイ科フヨウ属の低木または 5 m に達する小高木 (Hibiscus heterophyllus).
3 =staggerbush.
1687
Sorrento🔗⭐🔉
Sor・ren・to /s
r
n
o
| s
r
nt
; It. sorr
nto/
n. ソレント《イタリア南西部, ナポリ湾 (Bay of Naples) 沿岸の海港; 観光の名所で保養地》.
r
n
o
| s
r
nt
; It. sorr
nto/
n. ソレント《イタリア南西部, ナポリ湾 (Bay of Naples) 沿岸の海港; 観光の名所で保養地》.
sorrier <sorry>🔗⭐🔉
sor・ry /s
(
)ri, s
(
)ri | s
ri/→
adj. (sor・ri・er; -ri・est) [1, 2, 3 は叙述的に, 4 は限定的に用いて]
1 すまないと思う, 悪かったと思う, 後悔する (repentant).
・I am (so [very, really, terribly]) sorry.=《口語》 Sorry! ごめんなさい, すみません, 失礼(しました).
・Sorry about yesterday. 昨日はごめんなさい.
・Say you are sorry, and I will forgive you. 悪かったと言えば許してやろう.
・You will be sorry for this some day. 君はいつかこのことを後悔するだろう.
・Aren't you sorry for [about] what you've done? 君は自分のしたことを悪いと思っていないのか.
・I am sorry to trouble [have troubled] you. 面倒をおかけしてすみません[すみませんでした].
・I'm sorry I was rude to you. 失礼なことをして[言って]すみません.
・I'm sorry (that) I'm late.=I'm sorry to be late. 遅れてごめんね.
【日英比較】 日本語の軽いお礼の意味の「すみません」に相当するのは Thank you.
2 残念で, 遺憾で, 惜しい (mildly regretful).
・I am [feel] sorry for [about] it. それは残念[遺憾]だ (cf. 3).
・I am sorry (to say) that I cannot come.=I cannot come, I am sorry to say. 残念ながら参れません.
・We are sorry to have to inform you that your application has not been accepted. あなたの申請が受理されなかったことをお伝えしなくてはならないのは残念です.
・I would be sorry for you to think that. 君がそんなことを考え(てい)るとしたら私は残念だ.
・I'm sorry (that) you cannot stay longer. もっといていただけなくて残念です.
・I'm so sorry I cannot accept your kind invitation. まことに残念ながら御招待に応じられません.
・I'm sorry [《口語》 Sorry], but I don't agree. 遺憾ながら私は賛成しかねます.
・Do you agree?―Sorry, no [I don't]. 賛成してくれますか―悪いけどだめだ.
3 気の毒で, 気の毒に思って, かわいそうで (grieved).
・I am [feel] sorry about it [your failure]. それは[不首尾に終わって]お気の毒です (cf. 2).
・We can't accept you. Sorry about that. あなたを採用することはできません. お気の毒ですが.
・I'm [I feel] sorry for him, but it's his own fault. 彼には気の毒だがあれは自分の落ち度だ《だれを恨みようもない》.
・I feel sorry for him since he failed the exam. 彼はその試験に落ちたので気の毒だ.
・I'm sorry for him if he can't pass such an easy test. こんな簡単なテストもパスできないのなら彼も気の毒なことだ.
・I am (truly) sorry about your wife. 奥さんのことでは(本当に)お気の毒です《★about はその目的語である人を直接にではなく, その人に関することで気の毒に思うことを示す》.
・I am sorry to hear it. それはお気の毒な話です.
・We are sorry (that) he is sick. 彼は病気で気の毒です.
4 [限定的]
a (もの)悲しい (sad); 悲しむ[哀れむ]べき (deplorable).
・sorry news 悲しい知らせ.
・come to a sorry end 悲しむべき結果に終わる, 失敗する.
b 《文語》 みじめな, 哀れな (wretched), くだらない, 情けない (contemptible), 下手な (inferior).
・a sorry fellow やくざな男.
・a sorry horse よぼよぼの馬.
・a sorry excuse くだらない[下手な]言い訳.
・a sorry sight [spectacle] みじめな[見るも哀れな]有様.
・a sorry performance 下手な演技.
・in sorry clothes みすぼらしい着物を着て.
・in a sorry plight みじめな状態で, 悲惨な境遇に陥って.
・a sorry story [tale] of bureaucratic bungling 官僚の失策という情けない話.
S
rry 《口語》
(1) ⇒1, 2.
(2) [上昇調で] 何ですって, すみませんがもう一度 (I beg your pardon) 《問い返すときに言う》.
《1834》
s
rry for oneself 《口語》 落胆した, しょげた (dejected).
・He felt [looked] sorry for himself. 彼はがっかりした[しょげた顔つきをしていた].
《1827》
s
r・ri・ly /-r
li | -r
-/ adv.
s
r・ri・ness n.
OE s
ri
← (WGmc)
saira
- ←
sairaz 'SORE1': ⇒-y4: 語源上 SORROW とは無関係
(
)ri, s
(
)ri | s
ri/→
adj. (sor・ri・er; -ri・est) [1, 2, 3 は叙述的に, 4 は限定的に用いて]
1 すまないと思う, 悪かったと思う, 後悔する (repentant).
・I am (so [very, really, terribly]) sorry.=《口語》 Sorry! ごめんなさい, すみません, 失礼(しました).
・Sorry about yesterday. 昨日はごめんなさい.
・Say you are sorry, and I will forgive you. 悪かったと言えば許してやろう.
・You will be sorry for this some day. 君はいつかこのことを後悔するだろう.
・Aren't you sorry for [about] what you've done? 君は自分のしたことを悪いと思っていないのか.
・I am sorry to trouble [have troubled] you. 面倒をおかけしてすみません[すみませんでした].
・I'm sorry I was rude to you. 失礼なことをして[言って]すみません.
・I'm sorry (that) I'm late.=I'm sorry to be late. 遅れてごめんね.
【日英比較】 日本語の軽いお礼の意味の「すみません」に相当するのは Thank you.
2 残念で, 遺憾で, 惜しい (mildly regretful).
・I am [feel] sorry for [about] it. それは残念[遺憾]だ (cf. 3).
・I am sorry (to say) that I cannot come.=I cannot come, I am sorry to say. 残念ながら参れません.
・We are sorry to have to inform you that your application has not been accepted. あなたの申請が受理されなかったことをお伝えしなくてはならないのは残念です.
・I would be sorry for you to think that. 君がそんなことを考え(てい)るとしたら私は残念だ.
・I'm sorry (that) you cannot stay longer. もっといていただけなくて残念です.
・I'm so sorry I cannot accept your kind invitation. まことに残念ながら御招待に応じられません.
・I'm sorry [《口語》 Sorry], but I don't agree. 遺憾ながら私は賛成しかねます.
・Do you agree?―Sorry, no [I don't]. 賛成してくれますか―悪いけどだめだ.
3 気の毒で, 気の毒に思って, かわいそうで (grieved).
・I am [feel] sorry about it [your failure]. それは[不首尾に終わって]お気の毒です (cf. 2).
・We can't accept you. Sorry about that. あなたを採用することはできません. お気の毒ですが.
・I'm [I feel] sorry for him, but it's his own fault. 彼には気の毒だがあれは自分の落ち度だ《だれを恨みようもない》.
・I feel sorry for him since he failed the exam. 彼はその試験に落ちたので気の毒だ.
・I'm sorry for him if he can't pass such an easy test. こんな簡単なテストもパスできないのなら彼も気の毒なことだ.
・I am (truly) sorry about your wife. 奥さんのことでは(本当に)お気の毒です《★about はその目的語である人を直接にではなく, その人に関することで気の毒に思うことを示す》.
・I am sorry to hear it. それはお気の毒な話です.
・We are sorry (that) he is sick. 彼は病気で気の毒です.
4 [限定的]
a (もの)悲しい (sad); 悲しむ[哀れむ]べき (deplorable).
・sorry news 悲しい知らせ.
・come to a sorry end 悲しむべき結果に終わる, 失敗する.
b 《文語》 みじめな, 哀れな (wretched), くだらない, 情けない (contemptible), 下手な (inferior).
・a sorry fellow やくざな男.
・a sorry horse よぼよぼの馬.
・a sorry excuse くだらない[下手な]言い訳.
・a sorry sight [spectacle] みじめな[見るも哀れな]有様.
・a sorry performance 下手な演技.
・in sorry clothes みすぼらしい着物を着て.
・in a sorry plight みじめな状態で, 悲惨な境遇に陥って.
・a sorry story [tale] of bureaucratic bungling 官僚の失策という情けない話.
S
rry 《口語》
(1) ⇒1, 2.
(2) [上昇調で] 何ですって, すみませんがもう一度 (I beg your pardon) 《問い返すときに言う》.
《1834》
s
rry for oneself 《口語》 落胆した, しょげた (dejected).
・He felt [looked] sorry for himself. 彼はがっかりした[しょげた顔つきをしていた].
《1827》
s
r・ri・ly /-r
li | -r
-/ adv.
s
r・ri・ness n.
OE s
ri
← (WGmc)
saira
- ←
sairaz 'SORE1': ⇒-y4: 語源上 SORROW とは無関係
sori <sorus>🔗⭐🔉
so・rus /s
r
s/
n. (pl. so・ri /-ra
, -ri
/) 【植物】 (シダ類の葉の裏やへりにできる)胞子嚢(のう)群, 嚢堆.
《1832》 ← NL 〜 ← Gk s
r
s heap

r
s/
n. (pl. so・ri /-ra
, -ri
/) 【植物】 (シダ類の葉の裏やへりにできる)胞子嚢(のう)群, 嚢堆.
《1832》 ← NL 〜 ← Gk s
r
s heap
研究社新英和大辞典に「SOR」で始まるの検索結果 1-82。もっと読み込む
gyny