複数辞典一括検索+

semel insanivimus omnes [外国語]🔗🔉

semel insanivimus omnes (L) We have all been mad at some time. ― J.B. Mantuanus, Eclogae 1: 217.

SEM🔗🔉

SEM 《略》 scanning electron microscope. 1968

sem.🔗🔉

sem. 《略》 semicolon; seminar; seminary.

Sem.🔗🔉

Sem. 《略》 Semitic.

s.e.m., SEM🔗🔉

s.e.m., SEM 《略》 【統計】 standard error of the mean.

SEM🔗🔉

SEM 《略》 scanning electron microscope.

semainier🔗🔉

se・mai・nier /smnje; F. smnje/ n. 整理だんす《背が高く, 幅の狭いたんす; 一週間分の衣料を入れるために引出しが 7 つある》. F semainiersemaine week < LL septimna ← L septimnus of the number seven ← septem 'SEVEN'

semanteme🔗🔉

se・man・teme /smntim | s-, s-, si-/ n. 【言語・文法】 意義素 (sememe) 《言語形式の有する意義の単位; cf. morpheme》. 《1925》 F smantmesmantique 'SEMANTICS': ⇒-eme

semantic🔗🔉

se・man・tic /smnk | smntk, s-, si-/ adj. 1 語義の, 意味の. ・a semantic change. 2 【言語】 意味論の, 語義(上)の. se・mn・ti・cal /-k, -k | -t-/ adj. se・mn・ti・cal・ly adv. (《1665》) 《1894》 Gk smantiks significant ← smanein to signify ← sma sign: ⇒-ic: cf. F smantique

semantic feature🔗🔉

semntic fature n. 【言語】 意味素性《形式素のもつ意味上の特性》.

semantic field🔗🔉

semntic feld n. 【言語】 意味の場, 意味領域 (⇒field 19).

semantician🔗🔉

se・man・ti・cian /smntn | s-, s-, si-/ n.semanticist. 1921

semanticist🔗🔉

se・man・ti・cist /smnsst | smntsst, s-, si-/ n. 意味論[語義学]に通じた人, 意味論学者. 《1902》: ⇒↓, -ist

semantics🔗🔉

se・man・tics /smnks | smnt-, s-, si-/ n. 1 【言語】 a 意味論, 語義学 (cf. semasiology). bgeneral semantics. 2 【論理】 a 意味論(的方法) 《論理・数学的表現を対象領域との関係において集合論的に考察し, 演繹的体系の一群の命題を真とする条件を明らかにする分野[方法]; cf. syntax 2, pragmatics, syntactics》. b 意味論《記号論の一分野で, 記号と対象との関係を問題にする; cf. semiotics》. 3a 意味(関係). b (曖昧な)意味の利用[操作]. 《1893》 ← F smantique Gk smantiks 'SEMANTIC': ⇒-ics

semaphore🔗🔉

sem・a・phore /smf | -f(r/ n. 1 (鉄道などの)信号機, 信号柱, 腕木信号機. 2 信号 (signal). 3 手旗信号 (flag semaphore). vt. 信号(機)[手旗信号]で知らせる. sem・a・phor・ic /smf()rk, -f()r- | -fr-←/ adj. sm・a・phr・i・cal /-rk, -k | -r-←/ adj. sm・a・phr・i・cal・ly adv. 《1816》 F smaphore ← Gk sma sign+-PHORE

Semarang🔗🔉

Se・ma・rang /smr | -r; Indon. sma/ n. スマラン《インドネシア, Java 島北部の港湾都市》.

semasiologist🔗🔉

se・msi・l・o・gist /-dst | -dst/ n.semanticist. 《1899》 ← ↓+-IST

semasiological <semasiology>🔗🔉

se・ma・si・ol・o・gy /smsi()ldi, -zi | -zil-, -si-/ n. 【言語】 意味論, 語義学, (特に)語義変遷研究 (cf. semantics 1 a). se・ma・si・o・log・i・cal /smsil()dk, -zi-, -k | -zild-, -si-←/ adj. se・msi・o・lg・i・cal・ly adv. 《1847》 ← Gk smasa meaning (← smanein)+-O-+-LOGY: ⇒semantic

sematic🔗🔉

se・mat・ic /smk | -mt-/ adj. 【生物】 〈有毒動物の目立つ色が〉警戒目標となる. sematic colors [coloration] 警戒色 (cf. protective coloration). 《1890》 ← Gk smat-, sma sign+-IC

sematology🔗🔉

sem・a・tol・o・gy /smt()ldi, sm- | -tl-/ n. 【言語】 =semantics 1 a. 《1831》: ⇒↑, -ology

semblable🔗🔉

sem・bla・ble /smblb/ adj. 1 《古》 類似の (similar). 2 《古》 適切な, ふさわしい (suitable). 3 《古》 外見上の (seeming, apparent). n. 1 [one's 〜] 仲間, 友 (fellow). 2 《廃》 類似した人[もの]. 3 《廃》 たとえ, たとえ話 (parable). sm・bla・bly /-bi, -bli/ adv. (?a1300) 《1627》 (O)F ← sembler: ⇒↓, -able

semblance🔗🔉

sem・blance /smblns, -blnts/ n. 1 見せかけ, 装い (guise). ・under the semblance of an angel 天使のような顔つきをしながら. ・without even the semblance of a trial 裁判のまねごとさえもせずに. ・put on a semblance of anger 怒った風をする. ・make semblance of reading 読書のふりをする. ・He made semblance as if he were mad. 狂人のふりをした. 2a (人・物の)外形, 外観, 姿. ・in semblance 外見は, 姿は. b 顔, 容貌 (face). 3a 類似 (resemblance). ・have [bear] the semblance of [to]… …に似ている. ・to the semblance of… …に似せて. ・in (the) semblance of… …の姿をして, …に似るように. b (他の物に似た)形, 姿 (image); 生き写し (likeness, copy). 4 幽霊, 亡霊. 5 少量, わずか (modicum). ・without the semblance of surprise 驚きのそぶりさえも見せないで. a1325》 (O)F 〜 ← sembler to be like, seem < L similre, simulre 'to SIMULATE': ⇒-ance

semblative🔗🔉

sem・bla・tive /smblv | -tv/ adj. 《まれ》 …に似て (like, resembling) (cf. Shak., Twel N 1. 4. 34). 《1601-2》 ← SEMBLE+-ATIVE

semble🔗🔉

sem・ble /smb/ vt. 1 …のふりをする (simulate). 2 表示する, 表現する. 《1330》 F sembler (↑)

semble🔗🔉

sem・ble /smb/ vi. 【法律】 …のようにみえる, …と思われる (it seems) 《判決などで付随的意見を述べるときに用いられる》. 《1325》 F sembler: ⇒semblance

sem🔗🔉

se・m /sm, sme | sme/ adj. (also se・me /〜/) 【紋章】 散らし模様の, 小紋散らしの《sem に使用される図形は cross, fleur-de-lis, billet, heart, star など少数の図形に限られている》. 《1562》 F 〜 (p.p.) ← semer to sow < L sminresmin-, smen seed: cf. semen

seme-de-lis🔗🔉

se・me-de-lis /-l | -d-/ adj. 【紋章】 fleur-de-lis をちりばめた (fleurette) (cf. France ancient). ← F seme de (fleurs de) lis powdered with fleurs-de-lis

Semei🔗🔉

Se・mei /sm/ n.Semey.

semeiography🔗🔉

se・mei・og・ra・phy /sma()grfi, sm-, -mi- | smag-, sm-, -mi-/ n. 【医学】 症候学, 症候記載. 《1706》 ← Gk smeon sign+-GRAPHY

semeiology🔗🔉

se・mei・ol・o・gy /sma()ldi, sm-, -mi- | smal-, sm-, -mi-/ n.semiology.

semeiotic🔗🔉

se・mei・ot・ic /sma()k, sm-, -mi- | smat-, sm-, -mi-←/ adj. 【医学】 症候[症状]の (semiotic).

semeiotics🔗🔉

se・mei・ot・ics /sma()ks, sm-, -mi- | smat-, sm-, -mi-/ n. 1semiology 1, 2. 2 【医学】 =symptomatology. ← Gk smeitiks significant (← smeon sign ← sma sign)+-ICS

Semele🔗🔉

Sem・e・le /sml | -mli/ n. 【ギリシャ神話】 セメレー《Cadmus の娘; Zeus に愛されて Dionysus を生んだが, Hera の計略により Zeus が Hera のもとへ行く時と同じ荘厳な姿で彼女のもとへ来ることを望んだため, Zeus の携えて来た稲妻と雷電に打たれて死んだ》. L Semel Gk Seml Phrygian Zemel mother of the earth

sememe🔗🔉

sem・eme /smim, sm- | sm-/ n. 【言語】 1 形態意味素《形態素 (morpheme) の意味》. 2 意義素 (semanteme). 《1913》 ← Gk smanein to signify (← sma sign)+-EME

semen🔗🔉

se・men /smn | -mn, -mn/ n. (pl. s, sem・i・na /smn | sm-/) 1 【動物・解剖】 精液 (sperm). 2 [通例複合語の第 1 構成素として] 【植物】 種子 (seed). semen pedicularis. a1398》 L smen ← IE s(i)- 'to SOW'

Semn🔗🔉

Se・mn /smin, semjn | smin, semjn; Russ. simjn/ n. セミョン《男性名》. Russ. 〜: ⇒Simeon

Semnov, Nikolai Nikolaevich🔗🔉

Se・mnov /smj()nf, -n()f | -mjnf; Russ. simnf/, Nikolai Nikolaevich n. セミョーノフ《1896-1986; ソ連の物理・化学者; Nobel 化学賞 (1956)》.

Semeru🔗🔉

Se・me・ru/smru | -mr-; Indon. semu, s-/ n. スメルー(山) 《インドネシアの活火山; Java 島の最高峰 (3,676 m); Semeroe ともいう》.

semester🔗🔉

se・mes・ter /smst | -t(r/ n. 1 半年間, 6 か月間. 2 (年 2 学期制度の大学などの)半学期, 1 学期《米国・ドイツの大学などで普通 15-18 週間をいう; cf. quarter A 2 c, term 2 a》. 3 学期 (session). se・mes・tral /smstr/ adj. se・ms・tri・al /-tri/ adj. 《1827》 G Semester L smstris half-yearly ← sex 'SIX'+mnsis month: ⇒sex-, menses

Semey🔗🔉

Se・mey /sm/ n. セメイ《カザフスタン共和国, Irtysh 河畔の都市; Semei ともいう; 旧称 Semipalatinsk》.

semi🔗🔉

sem・i /smi, -ma | -mi/ n. 《口語》 1 《米・豪》 =semitrailer. 2 《英口語》 =SEMI-DETACHED house. 3 [pl.] =semifinal.

semi-🔗🔉

sem・i- /smi, -m, -ma | -mi, -m/ pref. 名詞・形容詞・副詞に付いて次の意味を表す: 1 「…の半分; 半…」 (cf. hemi-, demi-). semicircle, semioval. 2 【建築】 「垂直に 2 分された」. semiarch. 3 「片側の」. semi-pinnate. 4 「多少…, 部分的(に)」. semidarkness, semiofficial. 5 「やや[幾分]…の性質を持った」. semiporcelain. 6 「不完全な[に]」. semiblind 盲目に近い. seminude. 7 「(ある期間に) 2 回ある」. semimonthly. 8 「擬似的な; 準…」. semigovernmental. ME (O)F 〜 L smi half < IE smi- (OE sm-, sm- Gk hmi- / Skt smi-)

semiabstract🔗🔉

smi・abstrct adj. 【芸術】 半抽象の《実在する形態をもとにしながらある程度抽象化したものにいう》. smi・abstrction n. 1871

semi-acoustic🔗🔉

smi-acustic adj. 〈ギターが〉セミアコースティックの《通例 f 字形の穴があり, 中は空洞; ピックアップを 1 基以上搭載する》.

semiannual🔗🔉

smi・nnual adj. 1 半年ごとの, 年 2 回の (half-yearly). 2 半年続く. ・a semiannual plant 半年生植物. 〜・ly adv. 1794

semiaquatic🔗🔉

smi・aqutic adj. 【生物】 半水生の, 水陸両生の《水中と水辺いずれでも成長できる》. 1833

semiarboreal🔗🔉

smi・arbreal adj. 【動物】 半樹木生の. 1938

semiarch🔗🔉

smi・rch n. 半アーチ《ゴシック様式の飛梁のようにアーチの迫元(りも)が一方しかないもの》. 1823

semiarid🔗🔉

smi・rid adj. 〈気候・土地が〉雨量が少なく乾燥する, 半乾燥の《年間降水量が 250-500 mm 程度の場合に用いる》. smi・ardity n. 1898

semiauto🔗🔉

smi・uto adj.semiautomatic 2.

semiautomated🔗🔉

smi・utomated adj. 半自動の.

semiautomatic🔗🔉

smi・automtic adj. 1 半自動式の. 2 〈小火器が〉自動装填(うて)(式)の, 半自動(式)の《空の薬莢の放出, 弾薬筒の装填は自動的に行われるが, 引金は撃つたびに引く小銃》. n. 半自動[自動装填]小銃. smi・automtically adv. 1890

semiautonomous🔗🔉

smi・autnomous adj. (内政問題について)準自治の, 半自治の. 1915

Semi-Bantu🔗🔉

Smi-Bntu n. セミバンツー語《ナイジェリア南東部とカメルーンを中心とする西アフリカの言語; バンツー語には属さないがバンツー語の基本特性を備え, 現在では Niger-Congo 語族の Benue-Congo 語派にバンツー語とともに分類されている》. adj. セミバンツー語の. 1919

semibasement🔗🔉

smi・bsement n. 半地下.

semi-body🔗🔉

smi-bdy adj. (ギターが)ソリッドボディーの《数枚の板を重ね合わせてあり, 空洞がない》.

semibold🔗🔉

smi・bld n., adj. 【活字】 セミボールド(の) 《ライトフェース (lightface) とボールドフェース (boldface) の中間の太さの活字書体》.

semibreve🔗🔉

smi・brve n. 《英》 【音楽】 1 全音符 (whole note). 2semibrevis. c1475

semibreve rest🔗🔉

smibreve rst n. 《英》 【音楽】 全休符.

semibrevis🔗🔉

smi・brvis n. 【音楽】 セミブレービス《中世・ルネサンス期定量記譜法の音符または休符の一種; brevis の / または / の音価をもつ; 記号 ◇》.

semibull🔗🔉

smi・bll n. 【カトリック】 半上諭《ローマ教皇が選挙されてから就任式までの間に発するもの》.

-semic🔗🔉

-se・mic /smk/ 【古典詩学】 「…個の韻律単位から成る」の意の形容詞連結形. ・decasemic. ← LL -semus (← Gk smeon sign ← sma sign)+-IC

semicentenary🔗🔉

smi・centnary adj., n.semicentennial. 1870

semicentennial🔗🔉

smi・centnnial adj. 1 50 年目の, 50 年ごとの. 2 五十年祭の. n. 五十年記念日; 五十年祭. 1859

semichorus🔗🔉

smi・chrus n. 【音楽】 1 セミコーラス, 小合唱《合唱隊の半数またはそれ以下の人数で歌うこと》. 2 小人数の合唱のための楽曲[部分]. 《1797》 ← NL 〜 Gk hmichorion

semicircle🔗🔉

smi・crcle n. 1a 半円(形). b 半円周. 2 半円形の物. 3 半円規. 《1526》 L smicirculus: ⇒semi-, circle

semicircular🔗🔉

smi・crcular adj. 半円(形)の. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《?a1425》 ML smicirculris: ⇒↑, circular

semicircular canal🔗🔉

semicrcular canl n. 【解剖】 (耳の)半規管《内耳にある身体の平衡感覚をとるループ状の器官》. ・the three semicircular canals 三半規管. 《1748》: ⇒↑, canal

semicircumference🔗🔉

smi・circmference n. 半円周. 1661

semicivilized🔗🔉

smi・cvilized adj. 半文明の, 半未開の. 1836

semiclassic🔗🔉

smi・clssic n. (文学・音楽などの)準古典作品, セミクラシックな作品. adj.semiclassical. 1843

semiclassical🔗🔉

smi・clssical adj. 1 準古典的な, セミクラシックな《音楽ではクラシックとポピュラーまたはジャズの中間的なものをいう; 文学は大衆文学的傾向をもつ作品についていう》. 2 二流の. ・a semiclassical theory. 3 【物理】 半古典的な《古典力学と量子力学の中間的な手法をいう》. 1904

semicoke🔗🔉

smi・cke n. 半成コークス《石炭を低温乾留して得られる無煙半成コークス; 家庭用燃料に用いられる》. 1918

semicolon🔗🔉

sem・i・co・lon /smkln, -ma- | smkln, -ln, / n. セミコロン (;) 《句読点の一種; その機能は大体 (.) と (,) との中間; 重文の独立節のような文の大きな構成単位同士を結びつける》. 1644

semicolonial🔗🔉

smi・colnial adj. 半植民地的な《独立してもまだ現実には外国支配を受けている状態, または原料を輸出し製品を輸入する外国依存の状態をいう》. ・a semicolonial country. ・a semicolonial economy. 〜・sm /-lz/ n. 1932

semicolony🔗🔉

smi・clony n. 半植民地(的国家). 1945

semicoma🔗🔉

smi・cma n. 亜昏睡, 半昏睡. 1897

semicomatose🔗🔉

smi・cmatose adj. 軽い昏睡状態の, 半昏睡の, 昏睡の十分でない. 1878

semicommercial🔗🔉

smi・commrcial adj. 半商業的な, 実験的商品の市場の[に適した]. 1926

semiconducting🔗🔉

smi・condcting adj. 【電気】 半導体の, 半導性の. 1782

semiconduction🔗🔉

smi・condction n. 【電気】 半導性.

研究社新英和大辞典Semで始まるの検索結果 1-81もっと読み込む