複数辞典一括検索+

ava🔗🔉

a・va /v, v/ adj. (also a・va' /〜/) 《スコット》 =of all; at all. 《1768》 《スコット》 〜 ← av of+A

avadavat🔗🔉

av・a・da・vat /vdvt/ n. 【鳥類】 =amadavat. 1878

avail🔗🔉

a・vail /v/ [通例否定・疑問構文で] n. 1 利益, 効用, 効果 (advantage, use). ★今は下の成句にのみ用いる. 2 [pl.] 《古》 利益, 収益. of avil 役に立つ, 効果がある. ・Every means we employed was of no [little] avail. 我々の用いたあらゆる手段は全く[ほとんど]むだだった. c1450》 to n [lttle] avilwithut avil (1) 役に立たずに, むなしく. ・We tried to persuade her, but to no avail. 彼女を説得しようとしたがだめだった. (2) 役に立たない, むだで (of no avail). 《1817》 vt. 〈人を〉利する, 〈人〉に役立つ (benefit). ・It will avail you little or nothing. それはほとんど君の役に立つまい. ・It will avail you little or nothing to protest. 抗議しても君の得にはほとんどならない. avil oneslf of …を利用する, …に乗じる (make use of) (⇒use SYN). ・He availed himself of every opportunity to learn English. あらゆる機会を利用して英語を学んだ. ★今は主に《米》 では oneself を省くことがある: 〜 of a proposal. vi. 1 〈物事が〉役に立つ, 用が足りる (be useful, serve) 〔against〕 / 〈to do〉. ・Nothing availed against the flood. 洪水に対しては何事もむだだった. ・No words availed to pacify him. どんな言葉も彼をなだめる力がなかった. 2 《古》 利益を得る. c1300》 AF availen ← A-vaile(n) to avail ( (O)F vail- (pres. stem) ← valoir to be worth L valre to be effective): cf. valiant

avail oneself of…🔗🔉

avil oneslf of …を利用する, …に乗じる (make use of) (⇒use SYN).

availability🔗🔉

a・vail・a・bil・i・ty /vlbli | -lti/ n. 1 利用[入手]の可能性; 有効性 (availableness) (unavailability). 2 利用できる人[物(など)]. 3 《米》 【政治】 当選有望なこと; 立候補可能なこと. 《1803》: ⇒↓, -ability

available🔗🔉

a・vail・a・ble /vlb/ adj. 1a (すぐ)利用できる, 役に立つ, 間に合う (at hand); 手に入る, 得られる (accessible) 〔to, for〕. ・take the first available train できるだけ早い便の列車に乗る. ・Tickets are available on the day of the performance only. 切符は公演当日にのみ発売します. ・The golf links are available to [for the use of] members only. そのゴルフ場は会員だけが利用できる. ・No easy text is readily available for my class. 私のクラス用のやさしいテキストがなかなか見つからない. ・Slacks are available in different sizes. スラックスはいろいろなサイズのがある. b 〈人が〉(暇なので)会って[来て, (仕事を)して]もらえる, 手があいている 〔for〕. ・He is not available for the dinner. 彼は(忙しくて)晩餐会には来てもらえない. ・I called on the manager, but he was not available. 支配人を訪問したが会ってもらえなかった. ・No one at the Ministry was available for comment. その省のだれにもコメントしてもらえなかった. ・She always makes her available to her students. 彼女はいつでも生徒のために時間をさく. 2 〈動植物が〉利用しうる形態の, 有効態の. available water 有効水. 3 【法律】 〈抗弁など〉有効な (valid). ・an available plea. 4 《古》 有利な, 有益な (profitable) 〔to〕. 5 《古》 =valid 2. 〜・ness n. 1417

available assets🔗🔉

avilable ssets n. pl. 1 利用可能資産《使途の制限がなく抵当にも入っていない資産》. 2 当座資産.

available chlorine🔗🔉

avilable chlrine n. 【化学】 有効塩素量《さらし粉などで漂白などの目的に有効に働く塩素の量; 百分率で表す》.

available energy🔗🔉

avilable nergy n. 【物理】 有効エネルギー (cf. unavailable energy).

available light🔗🔉

avilable lght n. 【写真・美術】 自然光《撮影・制作のため特別な照明をしない光線状態》.

availably🔗🔉

a・vil・a・bly /-bli/ adv. 利用[入手]できるように, 有効に. 1530-31

avalanche🔗🔉

av・a・lanche /vlnt | -ln, -lnt/ n. 1 なだれ. ・fall in an avalanche. ・be caught in an avalanche なだれにあう. 2 なだれのように押し寄せるもの, 殺到. ・an avalanche of angry words, letters, stones, etc. 3 【物理・化学】 電子なだれ《電界により加速された電子が次々に分子をイオン化しなだれ状になって生じる導電現象; electron avalanche, Townsend avalanche ともいう》. vi. なだれとなって[を打って]落ち(てく)る; (なだれのように)押し寄せる, なだれ込む, 殺到する. vt. …に殺到する (flood). ・He was avalanched with invitations. 招待攻めにあった. 《1789》 F 〜 Swiss-F avalantse descent ← +lavanche < VL labanca ← ?: aval- は F avaler to lower の影響

avalanche lily🔗🔉

valanche lly n. 【植物】 米国北西部の高山地帯に生える白色の美花をつけるユリ科カタクリ属の多年草 (Erythronium montanum). 《1912》: 雪線の近くに生え, 雪の消えるころに咲くことから

avalanche wind🔗🔉

valanche wnd n. 【気象】 なだれ風《なだれに伴う突風》.

avalement🔗🔉

a・vale・ment /vm(), v-, -m; F. avalm/ n. 【スキー】 アバルマン《凸凹のある表面を速いスピードで方向転換するとき, ひざを曲げて調節しスキーが雪面から離れないようにすること》. F 〜 《原義》 swallowing ← avaler to lower, swallow

Avallon <Avalon>🔗🔉

Av・a・lon /vl()n | -ln/ n. (also Av・al・lon /〜/) 【ケルト伝説】 アバロン《Arthur 王とその部下が死後運ばれたという西方楽土の島; Glastonbury であったともいわれる》. F 〜 Welsh (Ynys yr) Afallon (Island of) Apples

Avalon Peninsula🔗🔉

v・a・lon Pennsula /vl()n- | -ln-/ n. アバロン半島《カナダ Newfoundland 半島南東部の Trinity と Placentia 湾にはさまれた, 大きな半島; 面積 10,000 km》.

avant-courier🔗🔉

a・vant-cou・ri・er /vn(t)kri, -kr- | v()kri(r, v-, -kr-; F. avkuie/ n. (pl. s /〜z; F. 〜/) 1 先駆者, 先発者; 伝令官. 2 [pl.] 《古》 前衛, 先鋒 (advance guard). 《1603》 F avant courrieravant forward+courrier courier

avant-garde🔗🔉

a・vant-garde /vn(t)gd, v-, vn(t)gd | v()gd, v-; F. avgad/ n. [集合的] a (主に芸術方面の)前衛派, アバンギャルド. ・an avant-garde in literature. ・the avant-garde and the Establishment 前衛派と既成[体制]派. b 前衛派の支持者たち. adj. [限定的] 前衛(的)の, アバンギャルドの. avant-garde art, artists, films, etc. (《1470-85》) 《1910》 F 〜 'VANGUARD'

avant-gardism🔗🔉

a・vnt-grd・ism /-dz/ n. (主に芸術上の)前衛主義. 1950

avant-gardist🔗🔉

a・vnt-grd・ist /-dst | -dst/ n. 前衛主義者. 1953

avanturine🔗🔉

a・van・tu・rine /vntrn, -rn | -rn, -rn/ n., adj.aventurine.

Avar🔗🔉

A・var /v, v- | -v(r/ n. 1 アバール人《6 世紀から 9 世紀初頭にかけてヨーロッパ東部に住んだ民族; 800 年に Charlemagne によって絶滅させられた; Caucasus 民族の一つ》. 2 アバール語《アバール人の言語; カフカス語族 (Caucasian) の北西カフカス語派に属する》. 1788

avarice🔗🔉

av・a・rice /v()rs | -rs/ n. (金銭上の)強欲さ, 貪欲; (物事を)手に入れたがる[保持したがる]こと. 《?c1300》 (O)F 〜 L avritia greed ← avrus greedy ← avre to long for, covet: cf. avid

avaricious🔗🔉

av・a・ri・cious /vrs←/ adj. ひどく欲の深い, 強欲な, 貪欲な (⇒greedy SYN). 〜・ly adv. 〜・ness n. c1390》 (O)F avaricieux: ⇒↑, -ous

avascular🔗🔉

a・vas・cu・lar /vskjl | -l(r/ adj. 【解剖】 〈組織が〉無血管の《血管またはリンパ管のない》. 《1900》 ← A-+VASCULAR

avast🔗🔉

a・vast /vst | vst/ int. 【海事】 待て (stop), やめ, よせ (cease) 《特に, それ以前の命令を撤回したり, 行動の中止を命令するため》. Avast heaving! 巻き方やめ. 《1681》 ← ? Du. houd vast hold fast

avatar🔗🔉

av・a・tar /vt, vt(r, ; Hindi vtar/ n. 1 【インド神話】 権現(んげ), 権化(), 化身() (incarnation) 《動物または人間の姿で現世の悪に立ち向かう; 特に Vishnu の十の異なる化身の一つ一つを指す》. 2 具体化, 具象 (embodiment); 示現; 相, 面 (phase). 《1784》 ← Skt avatra descent ← ava down+tr- to pass over

avaunt🔗🔉

a・vaunt /vnt, vnt | vnt/ int. 《古》 行け, 去れ, 退散せよ (begone!). n. 《廃》 退去命令. 《?a1400》 ← (adv.) (O)F avant to the front ← L ab ante from before

研究社新英和大辞典a vaで始まるの検索結果 1-29