複数辞典一括検索+![]()
![]()
alb🔗⭐🔉
alb /
b/
n. 【教会】 白衣, アルバ, アルブ《ミサなどの際聖職者などが着用する白麻の長い祭服》.
OE albe
ML alba (vestis) white (garment) (fem.) ← albus white ← IE
albho- white

b/
n. 【教会】 白衣, アルバ, アルブ《ミサなどの際聖職者などが着用する白麻の長い祭服》.
OE albe
ML alba (vestis) white (garment) (fem.) ← albus white ← IE
albho- white
alb.🔗⭐🔉
alb.
《略》 【処方】 L. albus (=white).
Alb.🔗⭐🔉
Alb.
《略》 Albania; Albanian; Albany; Alberta.
alba1🔗⭐🔉
al・ba1 /
b
/
n. 【解剖】 (脳・脊髄の)白質.
← NL 〜 ← L (fem.) ← albus: ⇒alb

b
/
n. 【解剖】 (脳・脊髄の)白質.
← NL 〜 ← L (fem.) ← albus: ⇒alb
alba2🔗⭐🔉
al・ba2 /
b
/
n. (フランス Provence の叙情詩人 (troubadour) が作った)暁の歌 (cf. aubade 2).
《1821》
OProv. 〜 《原義》 dawn < VL
albam: ⇒alb

b
/
n. (フランス Provence の叙情詩人 (troubadour) が作った)暁の歌 (cf. aubade 2).
《1821》
OProv. 〜 《原義》 dawn < VL
albam: ⇒alb
Alba, Fernando
lvarez de Toledo🔗⭐🔉
Al・ba /
b
; Sp.
lβa/, Fernando
l・va・rez de To・le・do /
lbare
de tol
do/
n. アルバ公《1508-82; スペインの将軍; オランダの新教徒反乱を鎮圧した (1567-73); Alva ともいう; 称号 Duke of Alba》.

b
; Sp.
lβa/, Fernando
l・va・rez de To・le・do /
lbare
de tol
do/
n. アルバ公《1508-82; スペインの将軍; オランダの新教徒反乱を鎮圧した (1567-73); Alva ともいう; 称号 Duke of Alba》.
Alba.🔗⭐🔉
Alba.
《略》 Alberta (Canada).
Albacete🔗⭐🔉
Al・ba・ce・te /

b
s
te
, -

-; Sp. alβa
te/
n. アルバセテ《スペイン南東部の都市; 刀剣・刃物・サフランの名産地》.


b
s
te
, -

-; Sp. alβa
te/
n. アルバセテ《スペイン南東部の都市; 刀剣・刃物・サフランの名産地》.
albacore🔗⭐🔉
al・ba・core /
b
k
| -k
(r/
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】
1 ビンナガ(マグロ) (Thunnus alalunga).
2 クロマグロ (bluefin tuna).
3 マグロに類する魚類の総称.
《1579》
Sp. albacora & Port. albacor
Arab. al-b
krah the young camel, heifer, pig

b
k
| -k
(r/
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】
1 ビンナガ(マグロ) (Thunnus alalunga).
2 クロマグロ (bluefin tuna).
3 マグロに類する魚類の総称.
《1579》
Sp. albacora & Port. albacor
Arab. al-b
krah the young camel, heifer, pig
Alba Iulia🔗⭐🔉
Al・ba Iu・lia /
b
j
li
, -lj
; Rom.
lbaj
lia/
n. アルバユリア《ルーマニア中西部の都市; トランシルバニア アルプス (Transylvanian Alps) の北に位置し, 16-17 世紀には Transylvania 公国の首都であった》.

b
j
li
, -lj
; Rom.
lbaj
lia/
n. アルバユリア《ルーマニア中西部の都市; トランシルバニア アルプス (Transylvanian Alps) の北に位置し, 16-17 世紀には Transylvania 公国の首都であった》.
Alba Longa🔗⭐🔉
Al・ba Lon・ga /
b
l
(
)
g
, -l
(
)
- |-l
-/
n. アルバロンガ《イタリア中部にあった古代都市; 伝説では Aeneas の子 Ascanius が開いたとされる》.
← L albus white & longus long

b
l
(
)
g
, -l
(
)
- |-l
-/
n. アルバロンガ《イタリア中部にあった古代都市; 伝説では Aeneas の子 Ascanius が開いたとされる》.
← L albus white & longus long
Alban🔗⭐🔉
Al・ban /

b
n, 

- | 

-, 
-; G.
lba
n, 
/
n. オールバン《男性名》.

L Alb
nus 《原義》 of Alba ← Alba Longa (↑)


b
n, 

- | 

-, 
-; G.
lba
n, 
/
n. オールバン《男性名》.

L Alb
nus 《原義》 of Alba ← Alba Longa (↑)
Alban, Saint🔗⭐🔉
Al・ban /

b
n, 

- | 

-, 
-/, Saint
n. 聖アルバヌス[オルバン] 《ローマ皇帝 Severus (193-211) の治下に没したといわれる英国最初の殉教者; 祝日 6 月 22 日または 17 日》.


b
n, 

- | 

-, 
-/, Saint
n. 聖アルバヌス[オルバン] 《ローマ皇帝 Severus (193-211) の治下に没したといわれる英国最初の殉教者; 祝日 6 月 22 日または 17 日》.
Alban.🔗⭐🔉
Alban.
《略》 ML. Alban
nsis (=of St. Albans) 《Bishop of St. Albans が署名に用いる; cf. Cantuar. 2》.
nsis (=of St. Albans) 《Bishop of St. Albans が署名に用いる; cf. Cantuar. 2》.
Albania🔗⭐🔉
Al・ba・ni・a /
b
ni
, 

-, 

- | 
-, 

-/
n.
1 アルバニア《バルカン半島の共和国; 面積 28,748 km2, 首都 Tirana; 公式名 Republic of Albania アルバニア共和国》.
2 
ML 〜 'Scotland'
《廃》 =Scotland 1.

b
ni
, 

-, 

- | 
-, 

-/
n.
1 アルバニア《バルカン半島の共和国; 面積 28,748 km2, 首都 Tirana; 公式名 Republic of Albania アルバニア共和国》.
2 
ML 〜 'Scotland'
《廃》 =Scotland 1.
Albanian🔗⭐🔉
Al・ba・ni・an /
b
ni
n, 

-, 

- | 
-, 

-/
adj.
1 アルバニアの; アルバニア人[語]の.
2 《廃》 スコットランド(人)の.
n.
1a アルバニア人.
b アルバニア語(派) 《インドヨーロッパ語族に属する》.
2 《廃》 スコットランド人.
1: 《1596》: ⇒↑, -an1. 2: 《1561》

b
ni
n, 

-, 

- | 
-, 

-/
adj.
1 アルバニアの; アルバニア人[語]の.
2 《廃》 スコットランド(人)の.
n.
1a アルバニア人.
b アルバニア語(派) 《インドヨーロッパ語族に属する》.
2 《廃》 スコットランド人.
1: 《1596》: ⇒↑, -an1. 2: 《1561》
Albany🔗⭐🔉
Al・ba・ny /

b
ni, 

- | 

-, 
-/
n. オールバニー:
1 米国 New York 州の州都; 同州の東部, Hudson 川に沿っている.
2 米国 Georgia 州南西部の都市.
3 オーストラリア南西部, West Australia 州南西部の港湾都市; King George 湾に臨む; リゾート地.
1: the Duke of York and Albany を記念して 1664 年に命名


b
ni, 

- | 

-, 
-/
n. オールバニー:
1 米国 New York 州の州都; 同州の東部, Hudson 川に沿っている.
2 米国 Georgia 州南西部の都市.
3 オーストラリア南西部, West Australia 州南西部の港湾都市; King George 湾に臨む; リゾート地.
1: the Duke of York and Albany を記念して 1664 年に命名
Albany doctor🔗⭐🔉
lbany d
ctor
n. 《豪》 (西オーストラリア南西部に吹く)涼しい南風.
albarelli <albarello>🔗⭐🔉
al・ba・rel・lo /
b
r
lo
| -l
/
n. (pl. -rel・li /-li
/, 〜s) 【窯業】 アルバレロ《15-16 世紀のマジョリカ焼き (majolica) で, 広口の円筒形の保存用つぼ[かめ]》.
《1873》
It. alberello? (dim.) ← albero poplar
L albus white

b
r
lo
| -l
/
n. (pl. -rel・li /-li
/, 〜s) 【窯業】 アルバレロ《15-16 世紀のマジョリカ焼き (majolica) で, 広口の円筒形の保存用つぼ[かめ]》.
《1873》
It. alberello? (dim.) ← albero poplar
L albus white
albarium🔗⭐🔉
al・bar・i・um /
b
ri
m | -b
r-/
n. 【石工】 (古代建築の)薄い白色の化粧漆喰(しっくい).
《1552》
L alb
rium (neut. sing.) ← alb
rius the whitening of walls ← albus white+-
rius '-ARY'

b
ri
m | -b
r-/
n. 【石工】 (古代建築の)薄い白色の化粧漆喰(しっくい).
《1552》
L alb
rium (neut. sing.) ← alb
rius the whitening of walls ← albus white+-
rius '-ARY'
albata🔗⭐🔉
al・ba・ta /
b


| -t
/
n. 【冶金】 洋銀 (⇒nickel silver).
《1848》 ← NL 〜 ← L alb
ta (fem.) ← alb
tus whitened (p.p.) ← albus white

b


| -t
/
n. 【冶金】 洋銀 (⇒nickel silver).
《1848》 ← NL 〜 ← L alb
ta (fem.) ← alb
tus whitened (p.p.) ← albus white
albatross🔗⭐🔉
al・ba・tross /
b
tr
(
)s, -tr
(
)s | -tr
s/
n. (pl. 〜・es, 〜)
1 【鳥類】 アホウドリ《アホウドリ科の海鳥の総称; アホウドリ (Diomedea albatrus), ワタリアホウドリ (wandering albatross), クロアシアホウドリ (black-footed albatross) など》.
2
S. T. Coleridge 作の The Rime of the Ancient Mariner に出てくるアホウドリから
執拗な不安の種; 障害(物), 難関.
・an [the] albatross around [about] one's neck 常に付きまとう悩みの種, 重荷.
3 アルバトロス:
a クレープ[石目]仕上げの毛織物.
b けばのある柔らかい綿織物.
c 梳毛織物の外観をもった防水レーヨンギャバ.
4 《英》 【ゴルフ】 アルバトロス (⇒double eagle 3).
《1672》 《変形》 ← talcatras
Sp. & Port. alcatraz pelican (異形) ← Port. alcatruz
Arab. al-q
d
s pitcher
Gk k
dos pail ← Sem.
Arab. al-gha

s sea eagle ← gha
as diver: ⇒AL-2.

b
tr
(
)s, -tr
(
)s | -tr
s/
n. (pl. 〜・es, 〜)
1 【鳥類】 アホウドリ《アホウドリ科の海鳥の総称; アホウドリ (Diomedea albatrus), ワタリアホウドリ (wandering albatross), クロアシアホウドリ (black-footed albatross) など》.
2
S. T. Coleridge 作の The Rime of the Ancient Mariner に出てくるアホウドリから
執拗な不安の種; 障害(物), 難関.
・an [the] albatross around [about] one's neck 常に付きまとう悩みの種, 重荷.
3 アルバトロス:
a クレープ[石目]仕上げの毛織物.
b けばのある柔らかい綿織物.
c 梳毛織物の外観をもった防水レーヨンギャバ.
4 《英》 【ゴルフ】 アルバトロス (⇒double eagle 3).
《1672》 《変形》 ← talcatras
Sp. & Port. alcatraz pelican (異形) ← Port. alcatruz
Arab. al-q
d
s pitcher
Gk k
dos pail ← Sem.
Arab. al-gha

s sea eagle ← gha
as diver: ⇒AL-2.
albedo🔗⭐🔉
al・be・do /
b

o
| -d
/
n. (pl. 〜s)
1 【天文・物理】 アルベド, 反射係数《惑星表面などが太陽などの光線を反射する程度を表す量; cf. reflectance》.
2 アルベド《柑橘類の果皮の内側の白い部分, ペクチンを含む》.
《1859》
LL alb
do whiteness ← albus white

b

o
| -d
/
n. (pl. 〜s)
1 【天文・物理】 アルベド, 反射係数《惑星表面などが太陽などの光線を反射する程度を表す量; cf. reflectance》.
2 アルベド《柑橘類の果皮の内側の白い部分, ペクチンを含む》.
《1859》
LL alb
do whiteness ← albus white
albedometer🔗⭐🔉
al・be・dom・e・ter /
b
d
(
)m

| -d
m
t
(r/
n. 【天文】 アルベド計測器《アルベド (albedo) を計測する器具》.
⇒↑, -meter1

b
d
(
)m

| -d
m
t
(r/
n. 【天文】 アルベド計測器《アルベド (albedo) を計測する器具》.
⇒↑, -meter1
Albee, Edward (Franklin)🔗⭐🔉
Al・bee /

bi, 

-, 
- | 

, 
-/, Edward (Franklin)
n. オールビー《1928- ; 米国の劇作家; Who's Afraid of Virginia Woolf? (1962)》.


bi, 

-, 
- | 

, 
-/, Edward (Franklin)
n. オールビー《1928- ; 米国の劇作家; Who's Afraid of Virginia Woolf? (1962)》.
albeit🔗⭐🔉
al・be・it /

b

t, 

- | 

b

t, 
-/
conj. 《文語》 …とはいえ, …にもかかわらず (although).
・an enjoyable, albeit somewhat tiring, day 少々疲れるが, 楽しい一日.
・He is an unlearned man, albeit no fool. ばかではないが無学な人である.
《a1325》 al be it al(though) it be


b

t, 

- | 

b

t, 
-/
conj. 《文語》 …とはいえ, …にもかかわらず (although).
・an enjoyable, albeit somewhat tiring, day 少々疲れるが, 楽しい一日.
・He is an unlearned man, albeit no fool. ばかではないが無学な人である.
《a1325》 al be it al(though) it be
Albemarle Sound🔗⭐🔉
l・be・marle S
und /
b
m

- | -b
m

-/
n. アルバマール湾《米国 North Carolina 州の入江; 長さ 80 km》.
← George Monk, Duke of Albemarle
Alb
niz, Isaac🔗⭐🔉
Al・b
・niz /

b
ni
s, -ni
; Sp. alβ
ni
/, I・sa・ac /
sa
k/
n. アルベニス《1860-1909; スペインの作曲家・ピアニスト》.
・niz /

b
ni
s, -ni
; Sp. alβ
ni
/, I・sa・ac /
sa
k/
n. アルベニス《1860-1909; スペインの作曲家・ピアニスト》.
Alberich🔗⭐🔉
Al・ber・ich /
b
r
k, -r
x; G.
lb


/
n. 【ゲルマン伝説】 アルベリヒ《小人国王でニーベルング族 (Nibelungs) の長》.

G 〜 < OHG Albirich ← alfi elf+ric ruler: cf. Aubrey

b
r
k, -r
x; G.
lb


/
n. 【ゲルマン伝説】 アルベリヒ《小人国王でニーベルング族 (Nibelungs) の長》.

G 〜 < OHG Albirich ← alfi elf+ric ruler: cf. Aubrey
Albers, Josef🔗⭐🔉
Al・bers /
b
z, 

- | -b
z; G.
lb
s/, Josef
n. アルバース《1888-1976; ドイツ生まれの米国の幾何学的抽象画家; Bauhaus の考え方を紹介した》.

b
z, 

- | -b
z; G.
lb
s/, Josef
n. アルバース《1888-1976; ドイツ生まれの米国の幾何学的抽象画家; Bauhaus の考え方を紹介した》.
albert🔗⭐🔉
al・bert /
b
t | -b
t/
n.
1 アルバート型の懐中時計用鎖《チョッキの胸につける》.
2 [A-] =Albert Medal.
《1859》: Queen Victoria の夫 Prince Albert の愛用した型にちなむ

b
t | -b
t/
n.
1 アルバート型の懐中時計用鎖《チョッキの胸につける》.
2 [A-] =Albert Medal.
《1859》: Queen Victoria の夫 Prince Albert の愛用した型にちなむ
Albert🔗⭐🔉
Al・bert /
b
t | -b
t; F. alb

, Dan.
lb
d, G.
lb
t, Flem.
lb
rt/
n. アルバート《男性名; 愛称形 Al, Bert》.

F 〜
OHG Adalbert 《原義》 bright through nobility ← adal, a
al noble+beraht 'BRIGHT': cf. Ethelbert

b
t | -b
t; F. alb

, Dan.
lb
d, G.
lb
t, Flem.
lb
rt/
n. アルバート《男性名; 愛称形 Al, Bert》.

F 〜
OHG Adalbert 《原義》 bright through nobility ← adal, a
al noble+beraht 'BRIGHT': cf. Ethelbert
Albert, Lake🔗⭐🔉
Al・bert /
b
t | -b
t/, Lake
n. アルバート湖《アフリカ東部ウガンダとコンゴ民主共和国間の湖; Victoria Nile が流入; 別名 Mobutu 湖》.

b
t | -b
t/, Lake
n. アルバート湖《アフリカ東部ウガンダとコンゴ民主共和国間の湖; Victoria Nile が流入; 別名 Mobutu 湖》.
Albert, Prince🔗⭐🔉
Albert, Prince
n. アルバート殿下《1819-61; 英国の Victoria 女王の夫君; ドイツのザクスコーブルグゴータ公家の出で, 1840 年結婚し英国に帰化; その教養と人格によって女王に大きな感化を及ぼした; Prince Consort として知られた; 別称 Albert [Prince] of Saxe-Coburg-Gotha》.
n. アルバート殿下《1819-61; 英国の Victoria 女王の夫君; ドイツのザクスコーブルグゴータ公家の出で, 1840 年結婚し英国に帰化; その教養と人格によって女王に大きな感化を及ぼした; Prince Consort として知られた; 別称 Albert [Prince] of Saxe-Coburg-Gotha》.
Albert I🔗⭐🔉
Albert I
n. アルベール[アルベルト]一世《1875-1934; ベルギー国王 (1909-1934); 本名 Albert Leopold Cl
ment Marie Meinrad /m
nr
t/》.
n. アルベール[アルベルト]一世《1875-1934; ベルギー国王 (1909-1934); 本名 Albert Leopold Cl
ment Marie Meinrad /m
nr
t/》.
Alberta1🔗⭐🔉
Al・ber・ta1 /
b


| -b
t
/
n. アルバータ《女性名》.
(fem.) ← ALBERT

b


| -b
t
/
n. アルバータ《女性名》.
(fem.) ← ALBERT
Alberta2🔗⭐🔉
Al・ber・ta2 /
b


| -b
t
/
n. アルバータ《カナダ西部の州; 面積 661,188 km2, 州都 Edmonton; 略 Alta》.

b


| -b
t
/
n. アルバータ《カナダ西部の州; 面積 661,188 km2, 州都 Edmonton; 略 Alta》.
Albert Canal🔗⭐🔉
lbert Can
l
n. アルベール運河《ベルギー北東部を通り, Li
ge 重工業地帯と Antwerp とを結ぶ運河; 全長 130 km》
Albert Edward🔗⭐🔉
lbert
dward
n. アルバート エドワード山《New Guinea 南東部の山; 標高 3,993 m》.
Albert Hall🔗⭐🔉
lbert H
ll
n. [the 〜] アルバートホール[記念会館] 《London の Kensington にあり, 音楽会・舞踏会・集会などに使用される長円形の大公会堂; 正式名 Royal Albert Hall》.
⇒Prince ALBERT
Alberti, Leon Battista🔗⭐🔉
Al・ber・ti /
b

i, 

- | -b
ti; It. alb
rti/, Le・on /le
n/ Battista
n. アルベルティ《1404-72; イタリアルネサンスの建築家・理論家》.

b

i, 

- | -b
ti; It. alb
rti/, Le・on /le
n/ Battista
n. アルベルティ《1404-72; イタリアルネサンスの建築家・理論家》.
Alberti bass🔗⭐🔉
Al・ber・ti bass /
b

ib
s, 

b
- | -b
t-, -b
-; It. alb
rti-/
n. 【音楽】 アルベルティバス《18 世紀前半に Alberti が初めて用いたといわれる分散和音の音型; ピアノ曲の左手によく現れる》.
《1876》 ← Domenico Alberti (1710?-40: イタリアの音楽家)

b

ib
s, 

b
- | -b
t-, -b
-; It. alb
rti-/
n. 【音楽】 アルベルティバス《18 世紀前半に Alberti が初めて用いたといわれる分散和音の音型; ピアノ曲の左手によく現れる》.
《1876》 ← Domenico Alberti (1710?-40: イタリアの音楽家)
Albertina🔗⭐🔉
Al・ber・ti・na /
b
t
n
| -b
-; G. alb
t
na/
n. アルバーティーナ《女性名》.
↓

b
t
n
| -b
-; G. alb
t
na/
n. アルバーティーナ《女性名》.
↓
Albertine🔗⭐🔉
Al・ber・tine /
b
t
n | -b
-; F. alb
tin, G. alb
t
n
/
n. アルバーティーン《女性名》.
(fem.) ← ALBERT

b
t
n | -b
-; F. alb
tin, G. alb
t
n
/
n. アルバーティーン《女性名》.
(fem.) ← ALBERT
albertite🔗⭐🔉
al・bert・ite /
b
t
t | -b
-/
n. 【地質】 アルバート鉱《アスファルト系焦性瀝青の一種》.
《1875》 ← Albert (カナダ New Brunswick 州の産地名)+-ITE1

b
t
t | -b
-/
n. 【地質】 アルバート鉱《アスファルト系焦性瀝青の一種》.
《1875》 ← Albert (カナダ New Brunswick 州の産地名)+-ITE1
Albert Medal🔗⭐🔉
lbert M
dal
n. (英国の)アルバート勲功章《人命救助に殊勲のあった者に授けられる, Victoria 女王が制定した; 略 AM》.
《1866》: ⇒Prince ALBERT
Albert Memorial🔗⭐🔉
lbert Mem
rial
n. [the 〜] アルバート記念碑《London の Kensington Gardens にある Prince Albert の記念碑》.
《1887》 ↑
Albert Nile🔗⭐🔉
lbert N
le
n. [the 〜] アルバートナイル《Nile 川上流の Albert 湖からウガンダ・スーダン国境の間の部分》.
Alberto🔗⭐🔉
Al・ber・to /

b

o
, -b
- | -b
t
, -b
-; It. alb
rto, Sp. alβ
to, Am.Sp. alβ
to, Port. a
b
tu, Braz. awb
tu/
n. アルベルト《男性名》.

It. 〜 'ALBERT'


b

o
, -b
- | -b
t
, -b
-; It. alb
rto, Sp. alβ
to, Am.Sp. alβ
to, Port. a
b
tu, Braz. awb
tu/
n. アルベルト《男性名》.

It. 〜 'ALBERT'
Albertus Magnus, Saint🔗⭐🔉
Al・ber・tus Mag・nus /
b


sm
gn
s | -b
t-/, Saint
n. 聖アルベルトゥス マグヌス《1193?-1280; ドイツのスコラ学者; Thomas Aquinas の師, 1932 年聖列に加えられた; 通称 Albert the Great》.

b


sm
gn
s | -b
t-/, Saint
n. 聖アルベルトゥス マグヌス《1193?-1280; ドイツのスコラ学者; Thomas Aquinas の師, 1932 年聖列に加えられた; 通称 Albert the Great》.
albertype, A-🔗⭐🔉
al・ber・type, A- /
b
(t)t
p | -b
(t)-/
n. 【印刷】 =collotype.

G Albert(t)ypie ← Joseph Albert (1825-86: オーストリアの写真家)

b
(t)t
p | -b
(t)-/
n. 【印刷】 =collotype.

G Albert(t)ypie ← Joseph Albert (1825-86: オーストリアの写真家)
albescence <albescent>🔗⭐🔉
al・bes・cent /
b
s
nt, -s
t/
adj. 白くなりかかっている; 帯白色の (whitish).
al・b
s・cence /-s
ns, -s
s/ n.
《1831》
L alb
scentem (pres.p.) ← abl
scere to become white ← albus white: ⇒alb

b
s
nt, -s
t/
adj. 白くなりかかっている; 帯白色の (whitish).
al・b
s・cence /-s
ns, -s
s/ n.
《1831》
L alb
scentem (pres.p.) ← abl
scere to become white ← albus white: ⇒alb
Albi🔗⭐🔉
Al・bi /
bi
; F. albi/
n. アルビ《フランス南部都市, Tarn 県の県都; Albigenses の中心地》.

bi
; F. albi/
n. アルビ《フランス南部都市, Tarn 県の県都; Albigenses の中心地》.
Albigenses🔗⭐🔉
Al・bi・gen・ses /
b
d
nsi
z | -b
d
n-, -g
n-/
n. pl. [the 〜] アルビ派《12-13 世紀に南フランスの Albi 地方に起こった反ローマ教会の団体》.
Al・bi・gen・sian /
b
d
n
n, -si
n | -b
d
nsi
n, -g
n-←/ adj.
《1625》
ML 〜 (pl.) ← albigensis 《原義》 inhabitant of Albi ← Alb
ga Albi (↑)

b
d
nsi
z | -b
d
n-, -g
n-/
n. pl. [the 〜] アルビ派《12-13 世紀に南フランスの Albi 地方に起こった反ローマ教会の団体》.
Al・bi・gen・sian /
b
d
n
n, -si
n | -b
d
nsi
n, -g
n-←/ adj.
《1625》
ML 〜 (pl.) ← albigensis 《原義》 inhabitant of Albi ← Alb
ga Albi (↑)
Albin🔗⭐🔉
Al・bin /
b
n | -b
n/
n. アルビン《男性名》.

L Alb
nus (もとローマの家族名) ← albus white

b
n | -b
n/
n. アルビン《男性名》.

L Alb
nus (もとローマの家族名) ← albus white
Albina🔗⭐🔉
Al・bi・na /
b
n
, -b
-/
n. アルバイナ, アルビーナ《女性名》.
(fem.) ↑

b
n
, -b
-/
n. アルバイナ, アルビーナ《女性名》.
(fem.) ↑
albinic🔗⭐🔉
al・bin・ic /
b
n
k/
adj. 白子(しらこ) (albino) の, 白変種の.
← ALBINO+-IC1

b
n
k/
adj. 白子(しらこ) (albino) の, 白変種の.
← ALBINO+-IC1
albinism🔗⭐🔉
al・bi・nism /
b
n
z
| -b
-/
n.
1 【生物】 白化《色素の生産能力を完全に欠如する症状で, 劣性に遺伝する; 哺乳類に広く出現し, 毛皮・皮膚・虹彩などの色素を欠く》.
2 【病理】 白皮症, 白子(しらこ) (
melanism).
《1836》
F albinisme
G Albinismus ← albino (⇒albino)+-ismus '-ISM'

b
n
z
| -b
-/
n.
1 【生物】 白化《色素の生産能力を完全に欠如する症状で, 劣性に遺伝する; 哺乳類に広く出現し, 毛皮・皮膚・虹彩などの色素を欠く》.
2 【病理】 白皮症, 白子(しらこ) (
melanism).
《1836》
F albinisme
G Albinismus ← albino (⇒albino)+-ismus '-ISM'
albinistic🔗⭐🔉
al・bi・nis・tic /
b
n
st
k | -b
-←/
adj. 【生物・病理】
1 白化の; 白皮症にかかった.
2 白化傾向の.
1880: ⇒-ISTIC

b
n
st
k | -b
-←/
adj. 【生物・病理】
1 白化の; 白皮症にかかった.
2 白化傾向の.
1880: ⇒-ISTIC
albino🔗⭐🔉
al・bi・no /
b
no
| -b
n
/
n. (pl. 〜s)
1 白子(しらこ), しろこ.
2 【生物】 白変種《色素の著しく欠けた動植物》.
・an albino rat シロネズミ.
3a 浮出し白マーク(スタンプ).
b 【郵趣】 手違いによる印刷もれ《特にエンボス印刷や加刷に生じやすい》.
al・bi・not・ic /
b
n
(
)
k | -b
n
t-←/ adj.
《1777》
Sp. & Port. 〜 'whitish' ← L albus white

b
no
| -b
n
/
n. (pl. 〜s)
1 白子(しらこ), しろこ.
2 【生物】 白変種《色素の著しく欠けた動植物》.
・an albino rat シロネズミ.
3a 浮出し白マーク(スタンプ).
b 【郵趣】 手違いによる印刷もれ《特にエンボス印刷や加刷に生じやすい》.
al・bi・not・ic /
b
n
(
)
k | -b
n
t-←/ adj.
《1777》
Sp. & Port. 〜 'whitish' ← L albus white
Albinoni, Tomaso (Giovanni)🔗⭐🔉
Al・bi・no・ni /
b
n
ni, 

- | -bjn
-; It. albin
ni/, To・ma・so /tom
zo/ (Giovanni)
n. アルビノーニ《1671-1751; イタリアの作曲家》.

b
n
ni, 

- | -bjn
-; It. albin
ni/, To・ma・so /tom
zo/ (Giovanni)
n. アルビノーニ《1671-1751; イタリアの作曲家》.
Albion🔗⭐🔉
Al・bi・on /
bi
n/
n. 《詩・文語》 アルビオン《Great Britain の古[雅]名, 後には England の意に用いられた; cf. Caledonia, Cambria, Hibernia, Columbia 3》.
・perfidious Albion 不実な英国《もとフランス人が英国を非難して用いた la perfide Albion /p
rfid albj
/ の英訳》.
《?a1200》
F 〜
OE 〜
L Albi
(n-)
Gk Alou
n
Celt.
Albio ← IE
albho- white (cf. L albus white): white land が原義; ブリテン島南部海岸の白亜質の絶壁からこの名が生じたという: cf. alb

bi
n/
n. 《詩・文語》 アルビオン《Great Britain の古[雅]名, 後には England の意に用いられた; cf. Caledonia, Cambria, Hibernia, Columbia 3》.
・perfidious Albion 不実な英国《もとフランス人が英国を非難して用いた la perfide Albion /p
rfid albj
/ の英訳》.
《?a1200》
F 〜
OE 〜
L Albi
(n-)
Gk Alou
n
Celt.
Albio ← IE
albho- white (cf. L albus white): white land が原義; ブリテン島南部海岸の白亜質の絶壁からこの名が生じたという: cf. alb
Albireo🔗⭐🔉
Al・bi・re・o /
b
ri
| -
/
n. 【天文】 アルビレオ《白鳥座 (Cygnus) の 3.2 等と 5.3 等の 2 個の星から成る重星; 合成光度 3.1 等》.
《誤読》 ← ab ireo: Ptolemy の天文学書の白鳥座の記述に出てくる語

b
ri
| -
/
n. 【天文】 アルビレオ《白鳥座 (Cygnus) の 3.2 等と 5.3 等の 2 個の星から成る重星; 合成光度 3.1 等》.
《誤読》 ← ab ireo: Ptolemy の天文学書の白鳥座の記述に出てくる語
albite🔗⭐🔉
al・bite /
ba
t/
n. 【鉱物】 曹(そう)長石, ソーダ長石 (NaAlSi3O8).
《1843》 ← L albus white+-ITE1

ba
t/
n. 【鉱物】 曹(そう)長石, ソーダ長石 (NaAlSi3O8).
《1843》 ← L albus white+-ITE1
albizia <albizzia>🔗⭐🔉
al・biz・zi・a /
b
zi
/
n. (also al・biz・i・a /〜/) 【植物】 マメ科ネムノキ属 (Albizzia) の樹木.
《1844》 ← NL Albizia, Albizzia (この木をイタリアに持ち込んだ家族の名)

b
zi
/
n. (also al・biz・i・a /〜/) 【植物】 マメ科ネムノキ属 (Albizzia) の樹木.
《1844》 ← NL Albizia, Albizzia (この木をイタリアに持ち込んだ家族の名)
ALBM🔗⭐🔉
ALBM
《略》 【軍事】 air-launched ballistic missile 空中発射弾道ミサイル.
albo-🔗⭐🔉
al・bo- /
bo
| -b
/
「白い (white)」の意の連結形.
★母音の前では通例 alb- になる.
← L 〜 ← albus: ⇒alb

bo
| -b
/
「白い (white)」の意の連結形.
★母音の前では通例 alb- になる.
← L 〜 ← albus: ⇒alb
Alboin🔗⭐🔉
Al・boin /
b
n, -bo
n | -b
n, -b

n; G.
lbo
n/
n. アルボイン《?-?573; 古代ゲルマン人の部族 Langobard 族の王 (561?-?573)》.

b
n, -bo
n | -b
n, -b

n; G.
lbo
n/
n. アルボイン《?-?573; 古代ゲルマン人の部族 Langobard 族の王 (561?-?573)》.
albomycin🔗⭐🔉
al・bo・my・cin /
b
m
s
n, -s
| -s
n/
n. 【生化学】 アルボマイシン《ペニシリンに耐性のある細菌に用いる抗生物質》.

b
m
s
n, -s
| -s
n/
n. 【生化学】 アルボマイシン《ペニシリンに耐性のある細菌に用いる抗生物質》.
Albrecht🔗⭐🔉
Al・brecht /

br
kt, -br
xt | 
-; G.
lb

t/
n. アルブレヒト《男性名》.

G 〜 'ALBERT'


br
kt, -br
xt | 
-; G.
lb

t/
n. アルブレヒト《男性名》.

G 〜 'ALBERT'
Albright, Madeleine (Korbel)🔗⭐🔉
Al・bright /

bra
t, 

- | 

-, 
/, Madeleine (Korbel)
n. オルブライト《1937- ; チェコ生まれの米国の政治家; 国連大使 (1993-96); 国務長官 (1997-2001)》.


bra
t, 

- | 

-, 
/, Madeleine (Korbel)
n. オルブライト《1937- ; チェコ生まれの米国の政治家; 国連大使 (1993-96); 国務長官 (1997-2001)》.
albuginea🔗⭐🔉
al・bu・gin・e・a /
bju
d
ni
, -bj
-/
n. 【解剖】 (眼球などの)白膜.
《1698》 ← NL 〜 ← L alb
go (↑)

bju
d
ni
, -bj
-/
n. 【解剖】 (眼球などの)白膜.
《1698》 ← NL 〜 ← L alb
go (↑)
albugineous🔗⭐🔉
al・bu・gin・e・ous /
bj
d
ni
s←/
adj. 【解剖】 白膜の, 白膜に似た.
《1543》 ← NL alb
gine(us)+-OUS

bj
d
ni
s←/
adj. 【解剖】 白膜の, 白膜に似た.
《1543》 ← NL alb
gine(us)+-OUS
album🔗⭐🔉
al・bum /
b
m/
n.
1 アルバム《写真[切手, 絵葉書, サイン, 書画]帳など》.
・a photograph album.
・a family (photograph) album 家族のアルバム.
・a stamp album (収集家の)切手帳.
・an autograph album サイン帳.
2 (書)画集, 文集, 詩[歌]集 (anthology).
3 (アルバム型の)レコード入れ[ホルダー].
4 (名曲などの LP の)組レコード[テープ, CD], 名曲アルバム; (まとめていくつかの名曲などが入った) LP のレコード[テープ, CD].
・a hit album.
・their latest album 最新のアルバム.
・a two-record album.
5 《米》 訪客名簿 (visitors' book).
・album verses アルバムなどに書きつける(ような下手な)短詩, 即興詩.
《1612》
G 〜
L 〜 'white tablet (for entries)' ← albus white: ⇒alb

b
m/
n.
1 アルバム《写真[切手, 絵葉書, サイン, 書画]帳など》.
・a photograph album.
・a family (photograph) album 家族のアルバム.
・a stamp album (収集家の)切手帳.
・an autograph album サイン帳.
2 (書)画集, 文集, 詩[歌]集 (anthology).
3 (アルバム型の)レコード入れ[ホルダー].
4 (名曲などの LP の)組レコード[テープ, CD], 名曲アルバム; (まとめていくつかの名曲などが入った) LP のレコード[テープ, CD].
・a hit album.
・their latest album 最新のアルバム.
・a two-record album.
5 《米》 訪客名簿 (visitors' book).
・album verses アルバムなどに書きつける(ような下手な)短詩, 即興詩.
《1612》
G 〜
L 〜 'white tablet (for entries)' ← albus white: ⇒alb
albumblatt🔗⭐🔉
al・bum・blatt /
b
mbl
t; G.
lb
mbl
t/
n. 【音楽】 アルバム ブラット《通例ピアノのための器楽小品の一種》.

b
mbl
t; G.
lb
mbl
t/
n. 【音楽】 アルバム ブラット《通例ピアノのための器楽小品の一種》.
albumen🔗⭐🔉
al・bu・men /
bj
m
n | 
bj
m
n, -m
n/
n.
1 卵白.
2 【生化学】 =albumin 2.
3 【植物】 胚乳(はいにゅう).
《1599》
L alb
men white of an egg ← albus white: ⇒alb

bj
m
n | 
bj
m
n, -m
n/
n.
1 卵白.
2 【生化学】 =albumin 2.
3 【植物】 胚乳(はいにゅう).
《1599》
L alb
men white of an egg ← albus white: ⇒alb
albumenize🔗⭐🔉
albumen paper🔗⭐🔉
alb
men p
per
n. 【写真】 鶏卵紙《初期の写真印画紙; 塩化物を含む卵白を紙に塗布し硝酸銀液に浮かせて感光性をもたせたもの》.
1936
men p
per
n. 【写真】 鶏卵紙《初期の写真印画紙; 塩化物を含む卵白を紙に塗布し硝酸銀液に浮かせて感光性をもたせたもの》.
1936
albumin🔗⭐🔉
al・bu・min /
bj
m
n/
n.
1 蛋白質.
2 【生化学】 アルブミン《単蛋白質の一種》.
《1869》 ← ALBUMEN+-IN2: cf. F albumine

bj
m
n/
n.
1 蛋白質.
2 【生化学】 アルブミン《単蛋白質の一種》.
《1869》 ← ALBUMEN+-IN2: cf. F albumine
albuminate🔗⭐🔉
al・bu・mi・nate /
bj
m
n
t, -n
t | -m
-/
n. 【生化学】 アルブミネート, アルブミン塩《アルブミンにアルカリまたは酸が作用してできる変性蛋白質》.
《1859》: ⇒↑, -ate1

bj
m
n
t, -n
t | -m
-/
n. 【生化学】 アルブミネート, アルブミン塩《アルブミンにアルカリまたは酸が作用してできる変性蛋白質》.
《1859》: ⇒↑, -ate1
albumin color🔗⭐🔉
alb
min c
lor
n. (織物プリント加工の)アルブミンカラー.
min c
lor
n. (織物プリント加工の)アルブミンカラー.
albuminization <albuminize>🔗⭐🔉
al・bu・min・ize /
bj
m
n
z | -m
-/
vt. 〈写真印画紙など〉に蛋白を塗る, 蛋白液で処理して光沢を出す.
・albuminized paper 鶏卵紙.
al・bu・min・i・za・tion /
bj
m
n
z


n | -m
na
-, -n
-/ n.

bj
m
n
z | -m
-/
vt. 〈写真印画紙など〉に蛋白を塗る, 蛋白液で処理して光沢を出す.
・albuminized paper 鶏卵紙.
al・bu・min・i・za・tion /
bj
m
n
z


n | -m
na
-, -n
-/ n.
研究社新英和大辞典に「alb」で始まるの検索結果 1-90。もっと読み込む
lborg
lb