複数辞典一括検索+![]()
![]()
(as) pale as ashes🔗⭐🔉
(as) p
le as
shes (顔面)蒼白で, まっさおな顔をして. 《1678》
le as
shes (顔面)蒼白で, まっさおな顔をして. 《1678》
asp1🔗⭐🔉
asp1 /
sp |
sp, 
sp/
n.
1 【動物】
a エジプトコブラ (Naja haje) 《Cleopatra が自殺に用いたのもこれと伝えられる; Egyptian cobra ともいう》.
b アスプクサリヘビ (Vipera aspis) 《ヨーロッパなどにすむクサリヘビ科の小さな毒蛇》.
c ヨーロッパクサリヘビ (viper).
d ツノクサリヘビ (horned viper).
2 【魚類】 ユーラシア産のコイ科の淡水魚 (Aspius aspius) 《大形で肉食性》.
3 (古代エジプトの諸王が王者の印として王冠につけた)蛇形章 (uraeus).
《1340》 aspide, aspis
OF aspide
L aspis
Gk asp
s
sp |
sp, 
sp/
n.
1 【動物】
a エジプトコブラ (Naja haje) 《Cleopatra が自殺に用いたのもこれと伝えられる; Egyptian cobra ともいう》.
b アスプクサリヘビ (Vipera aspis) 《ヨーロッパなどにすむクサリヘビ科の小さな毒蛇》.
c ヨーロッパクサリヘビ (viper).
d ツノクサリヘビ (horned viper).
2 【魚類】 ユーラシア産のコイ科の淡水魚 (Aspius aspius) 《大形で肉食性》.
3 (古代エジプトの諸王が王者の印として王冠につけた)蛇形章 (uraeus).
《1340》 aspide, aspis
OF aspide
L aspis
Gk asp
s
ASP🔗⭐🔉
ASP /

sp
/
《略》 【経済】 American Selling Price 米国内販売価格《米国内の卸売価格を基準に輸入品に課税する制度》.


sp
/
《略》 【経済】 American Selling Price 米国内販売価格《米国内の卸売価格を基準に輸入品に課税する制度》.
a.s.p.🔗⭐🔉
a.s.p.
《略》 【商業】 F. accept
sous prot
t (=accepted under protest).
sous prot
t (=accepted under protest).
ASPAC🔗⭐🔉
ASPAC /
sp
k/
n. アジア太平洋協議会, アスパック《1966 年 6 月設立》.
《頭字語》 ← As(ian and) Pa(cific) C(ouncil)
sp
k/
n. アジア太平洋協議会, アスパック《1966 年 6 月設立》.
《頭字語》 ← As(ian and) Pa(cific) C(ouncil)
asparagine🔗⭐🔉
as・par・a・gine /
sp
r
d

n, -p
r- | -p
r-/
n. 【生化学】 アスパラギン (H2NOCCH2CH(NH2)COOH) 《アスパラギン酸のモノアミド》.
《1813》
F 〜: ⇒asparagus, -ine3
sp
r
d

n, -p
r- | -p
r-/
n. 【生化学】 アスパラギン (H2NOCCH2CH(NH2)COOH) 《アスパラギン酸のモノアミド》.
《1813》
F 〜: ⇒asparagus, -ine3
asparagus🔗⭐🔉
as・par・a・gus /
sp
r
g
s, -p
r- | -p
r-/
n.
1
← NL 〜
(pl. 〜) 【植物】
a アスパラガス (Asparagus officinalis) 《ユリ科の多年草; 芽を食用にする》.
・cultivate [grow] asparagus.
b =asparagus fern.
2 アスパラガス(の若芽).
・an asparagus tip アスパラガスの先[先端].
・eat asparagus.
3 《軍俗》 =asparagus bed 2.
《1548》
L 〜
Gk asp
ragos, asph
agos ∽ OE sparagi
L: ⇒sparrowgrass
sp
r
g
s, -p
r- | -p
r-/
n.
1
← NL 〜
(pl. 〜) 【植物】
a アスパラガス (Asparagus officinalis) 《ユリ科の多年草; 芽を食用にする》.
・cultivate [grow] asparagus.
b =asparagus fern.
2 アスパラガス(の若芽).
・an asparagus tip アスパラガスの先[先端].
・eat asparagus.
3 《軍俗》 =asparagus bed 2.
《1548》
L 〜
Gk asp
ragos, asph
agos ∽ OE sparagi
L: ⇒sparrowgrass
asparagus bean🔗⭐🔉
asp
ragus b
an
n. 【植物】 ジュウロクササゲ (Vigna sesquipedalis) 《熱帯アメリカ産のマメの一種; 長大な莢(さや)がなり, 食用にする》.
1856
ragus b
an
n. 【植物】 ジュウロクササゲ (Vigna sesquipedalis) 《熱帯アメリカ産のマメの一種; 長大な莢(さや)がなり, 食用にする》.
1856
asparagus bed🔗⭐🔉
asp
ragus b
d
n.
1 アスパラガスの畑.
2 《軍俗》 (鋼鉄・木材・コンクリートなどを地面に埋めた)対戦車障害物.
1733
ragus b
d
n.
1 アスパラガスの畑.
2 《軍俗》 (鋼鉄・木材・コンクリートなどを地面に埋めた)対戦車障害物.
1733
asparagus beetle🔗⭐🔉
asp
ragus b
etle
n. 【昆虫】 アスパラガスハムシ《成虫・幼虫共にアスパラガスに害を与えるハムシ科の小形の甲虫の総称; アスパラガスクビナガハムシ (Crioceris asparagi), ジュウニホシクビナガハムシ (C. duodecimpunctata) など》.
ragus b
etle
n. 【昆虫】 アスパラガスハムシ《成虫・幼虫共にアスパラガスに害を与えるハムシ科の小形の甲虫の総称; アスパラガスクビナガハムシ (Crioceris asparagi), ジュウニホシクビナガハムシ (C. duodecimpunctata) など》.
asparagus fern🔗⭐🔉
asp
ragus f
rn
n. 【植物】 シノブボウキ (Asparagus setaceus) 《シダに似たアスパラガス属の半低木; 観葉植物》.
ragus f
rn
n. 【植物】 シノブボウキ (Asparagus setaceus) 《シダに似たアスパラガス属の半低木; 観葉植物》.
asparkle🔗⭐🔉
a・spar・kle /
sp
k
|
sp
-/
adv., adj. [叙述的] 火花を発する, きらきら輝く, きらめく.
《1840》: ⇒a-1, sparkle
sp
k
|
sp
-/
adv., adj. [叙述的] 火花を発する, きらきら輝く, きらめく.
《1840》: ⇒a-1, sparkle
aspartame🔗⭐🔉
as・par・tame /
sp
t
m | -p
-/
n. アスパルテーム (C14H18N2O5) 《低カロリーの人工甘味料》.
《1972》 ← ASPARTIC (ACID)+ ← ame (← ?)
sp
t
m | -p
-/
n. アスパルテーム (C14H18N2O5) 《低カロリーの人工甘味料》.
《1972》 ← ASPARTIC (ACID)+ ← ame (← ?)
aspartate🔗⭐🔉
as・par・tate /
sp
te
t | -p
-/
n. 【生化学】 アスパラギン酸塩[エステル].
sp
te
t | -p
-/
n. 【生化学】 アスパラギン酸塩[エステル].
aspartic acid🔗⭐🔉
as・p
r・tic
cid /
sp


k- | -p
t-/
n. 【生化学】 アスパラギン酸 (HOOCCH2CH(NH2)COOH) 《アミノ酸の一種》.
《1836》 ← ASPAR(AGUS)+-t- (添え字)+-IC1
r・tic
cid /
sp


k- | -p
t-/
n. 【生化学】 アスパラギン酸 (HOOCCH2CH(NH2)COOH) 《アミノ酸の一種》.
《1836》 ← ASPAR(AGUS)+-t- (添え字)+-IC1
aspartokinase🔗⭐🔉
as・p
r・to・k
nase /
sp

o(
)- | -p
t
(
)-/
n. 【生化学】 アスパラギン酸キナーゼ《アスパラギン酸の加燐酸化を触媒する酵素》.
← ASPART(IC ACID)+-O-+KINASE
r・to・k
nase /
sp

o(
)- | -p
t
(
)-/
n. 【生化学】 アスパラギン酸キナーゼ《アスパラギン酸の加燐酸化を触媒する酵素》.
← ASPART(IC ACID)+-O-+KINASE
Aspasia🔗⭐🔉
As・pa・sia /
sp


, -
|
sp
zi
, -
i
/
n. アスパシア《470?-410 b.c.; Athens の才色兼備の女性で Pericles の愛妾》.

L 〜
Gk Aspars
a
sp


, -
|
sp
zi
, -
i
/
n. アスパシア《470?-410 b.c.; Athens の才色兼備の女性で Pericles の愛妾》.

L 〜
Gk Aspars
a
aspect🔗⭐🔉
as・pect /
sp
kt/
n.
1a (事の)様相, 形勢, 局面, (問題などの)面, 方面 (⇒phase SYN).
・the physical aspect of love 恋愛の肉体的な(側)面.
・assume [present] a serious aspect 深刻な様相を帯びる[呈する].
b 見地, 角度 (viewpoint).
・approach a problem from a different aspect 別の面から問題と取り組む.
2a (家などの)向き (exposure).
・a house with a southern aspect 南向きの家.
b (物の)面 (side).
・the ventral aspect 腹面.
3a (物の)姿, 様子 (appearance).
・the physical aspect of Australia オーストラリアの地勢.
・paint Mt. Fuji in its changing aspects 絶えず変化する富士山の姿を描く.
b (人の)顔付き, 表情, 様子 (⇒appearance SYN).
・forbidding in aspect こわい顔付きで.
・a man of [with an] amiable aspect 愛想のよさそうな感じの人.
4
《なぞり》
Russ. vid
【文法】 (ロシア語などの動詞の)相, 体, アスペクト《完了・未完了そのほかの動詞のさまざまな様態などを表す文法形式; 英語の progressive なども一つのアスペクトとする文法家がある; cf. perfective n., progressive 3》.
5 【生態】 季観《植物群落の季節的な外観》.
6a 【天文】 角距離《地球から見た惑星と他の惑星との角度》.
b 【占星】 星相, 角相, 視座《惑星間の角度を示し, 人の運勢に影響するという》.
7 【航空】 アスペクト《進路面に対する翼の投影》.
8 《古》 瞥見(べっけん), 一目 (glance).
《c1385》
L aspectus glance (p.p.) ← aspicere ← a- 'AD-'+specere to look (cf. spectacle)
sp
kt/
n.
1a (事の)様相, 形勢, 局面, (問題などの)面, 方面 (⇒phase SYN).
・the physical aspect of love 恋愛の肉体的な(側)面.
・assume [present] a serious aspect 深刻な様相を帯びる[呈する].
b 見地, 角度 (viewpoint).
・approach a problem from a different aspect 別の面から問題と取り組む.
2a (家などの)向き (exposure).
・a house with a southern aspect 南向きの家.
b (物の)面 (side).
・the ventral aspect 腹面.
3a (物の)姿, 様子 (appearance).
・the physical aspect of Australia オーストラリアの地勢.
・paint Mt. Fuji in its changing aspects 絶えず変化する富士山の姿を描く.
b (人の)顔付き, 表情, 様子 (⇒appearance SYN).
・forbidding in aspect こわい顔付きで.
・a man of [with an] amiable aspect 愛想のよさそうな感じの人.
4
《なぞり》
Russ. vid
【文法】 (ロシア語などの動詞の)相, 体, アスペクト《完了・未完了そのほかの動詞のさまざまな様態などを表す文法形式; 英語の progressive なども一つのアスペクトとする文法家がある; cf. perfective n., progressive 3》.
5 【生態】 季観《植物群落の季節的な外観》.
6a 【天文】 角距離《地球から見た惑星と他の惑星との角度》.
b 【占星】 星相, 角相, 視座《惑星間の角度を示し, 人の運勢に影響するという》.
7 【航空】 アスペクト《進路面に対する翼の投影》.
8 《古》 瞥見(べっけん), 一目 (glance).
《c1385》
L aspectus glance (p.p.) ← aspicere ← a- 'AD-'+specere to look (cf. spectacle)
aspectant🔗⭐🔉
aspect ratio🔗⭐🔉
spect r
tio
n.
1 【航空】 アスペクト比, 縦横(じゅうおう)比《翼の細長さを示す値で, 気流の方向に垂直な翼幅と平均翼弦長との比; (翼幅)2/(翼面積)で定義される》.
2 【テレビ】 画像比, 横縦(よこたて)比《画像の縦横の比率; 縦 3 横 4 の割合》.
3 【造船】 舵の高さと長さの比.
4 【宇宙・航空】
a (ロケット・ミサイルの)胴体の平均直径と体長との比《slenderness ratio ともいう》.
b (ロケットモーターの)直径と全長との比.
1907
aspectual🔗⭐🔉
as・pec・tu・al /
sp
kt
u
,
s- | -t
u
, -tju
/
adj. 【文法】 相 (aspect) の[に関する].
(1652) 1950
sp
kt
u
,
s- | -t
u
, -tju
/
adj. 【文法】 相 (aspect) の[に関する].
(1652) 1950
aspen🔗⭐🔉
as・pen /
sp
n/
n. 【植物】 ヤマナラシ《ヤナギ科ヤマナラシ属 (Populus) の植物の総称; 特にヨーロッパヤマナラシ (European poplar), アメリカヤマナラシ (American poplar), ポプラ (Lombardy poplar), オオバヤマナラシ (P. grandidentata) など風に当たって葉の震える種類をいう; quaking aspen [ash, 《古》 asp] ともいう》.
adj. ポプラの; ポプラの葉のような; 《古・文語》 よく震える.
・tremble like an aspen leaf.
《c1395》: ⇒asp2, -en2
sp
n/
n. 【植物】 ヤマナラシ《ヤナギ科ヤマナラシ属 (Populus) の植物の総称; 特にヨーロッパヤマナラシ (European poplar), アメリカヤマナラシ (American poplar), ポプラ (Lombardy poplar), オオバヤマナラシ (P. grandidentata) など風に当たって葉の震える種類をいう; quaking aspen [ash, 《古》 asp] ともいう》.
adj. ポプラの; ポプラの葉のような; 《古・文語》 よく震える.
・tremble like an aspen leaf.
《c1395》: ⇒asp2, -en2
Aspen🔗⭐🔉
As・pen /
sp
n, -p
/
n. アスペン《米国 Colorado 州中部の村; スキー場として有名》.
sp
n, -p
/
n. アスペン《米国 Colorado 州中部の村; スキー場として有名》.
Aspen Hill🔗⭐🔉
spen H
ll
n. アスペンヒル《米国 Maryland 州中部, Washington, D.C. の郊外の市》.
asper🔗⭐🔉
as・per /
sp
| -p
(r/
n. アスパー《古いエジプト・トルコ銀貨》; アスパー《のちに通貨単位; 120 aspers=1 piaster》.
《15C》
(O)F aspre
It. aspero
MGk
spron (neut.) ←
spros white
L asper (nummus) rough (coin)
sp
| -p
(r/
n. アスパー《古いエジプト・トルコ銀貨》; アスパー《のちに通貨単位; 120 aspers=1 piaster》.
《15C》
(O)F aspre
It. aspero
MGk
spron (neut.) ←
spros white
L asper (nummus) rough (coin)
asperate🔗⭐🔉
as・per・ate /
sp
r
t/
adj. (手触りが)ざらざらする, 粗い (rough).
/
sp
r
t/ vt. 粗くする, ざらざらにする (make rough).
《1623》
L asper
tus (p.p.) ← asper
re to make rough ← asper (↑)
sp
r
t/
adj. (手触りが)ざらざらする, 粗い (rough).
/
sp
r
t/ vt. 粗くする, ざらざらにする (make rough).
《1623》
L asper
tus (p.p.) ← asper
re to make rough ← asper (↑)
asperge🔗⭐🔉
as・perge /
sp
d
,
s- | -p
d
/
vt. 【カトリック】 …に〔聖水を〕振りかける (sprinkle) 〔with〕.
《1547》
F asperger
L aspergere ← Asperges
sp
d
,
s- | -p
d
/
vt. 【カトリック】 …に〔聖水を〕振りかける (sprinkle) 〔with〕.
《1547》
F asperger
L aspergere ← Asperges
Asperger's syndrome🔗⭐🔉
s・per・ger's s
ndrome /
sp
d
z- | -p
d
z-/
n. 【精神医学】 アスペルガー症候群《集団に適応できない精神発達障害; 言語の遅れは通常ないが, 行動や興味が限定され, 反復的で紋切り型であり, 狭い分野では優秀な結果を示すことがある》.
← Hans Asperger (1906-80: オーストリアの精神科医)
Asperges🔗⭐🔉
As・per・ges /
sp
d
i
z,
s- | -p
-/
n. 【カトリック】
1 [時に a-] 灌水(かんすい)式, 聖水散布式《日曜日の盛式ミサ (High Mass) の前に祭壇・司祭・会衆に聖水を振りかけて清める式》.
2 灌水式の聖歌.
《1553-87》
L asperg
s thou shalt sprinkle ← aspergere to sprinkle upon: 式の最中に歌われる Asperg
s m
, Domine, hyssop
Lord, thou shalt purge me with hyssop という聖歌の冒頭の句から: ⇒asperse
sp
d
i
z,
s- | -p
-/
n. 【カトリック】
1 [時に a-] 灌水(かんすい)式, 聖水散布式《日曜日の盛式ミサ (High Mass) の前に祭壇・司祭・会衆に聖水を振りかけて清める式》.
2 灌水式の聖歌.
《1553-87》
L asperg
s thou shalt sprinkle ← aspergere to sprinkle upon: 式の最中に歌われる Asperg
s m
, Domine, hyssop
Lord, thou shalt purge me with hyssop という聖歌の冒頭の句から: ⇒asperse
aspergill🔗⭐🔉
aspergilla🔗⭐🔉
aspergilla
n. aspergillum の複数形.
n. aspergillum の複数形.
aspergilli🔗⭐🔉
aspergilli
n. aspergillus の複数形.
n. aspergillus の複数形.
aspergilloses <aspergillosis>🔗⭐🔉
as・per・gil・lo・sis /
sp
d
l
s
s | -p
d
l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/) 【獣医】 アスペルギルス症《コウジカビ属 (Aspergillus) の菌によって起こる動物(特に鶏)の病気; 結核に似て主に肺を冒す》.
《1897》 ← NL 〜 ← Aspergillus (属名: ⇒aspergillus)+-OSIS
sp
d
l
s
s | -p
d
l
s
s/
n. (pl. -lo・ses /-si
z/) 【獣医】 アスペルギルス症《コウジカビ属 (Aspergillus) の菌によって起こる動物(特に鶏)の病気; 結核に似て主に肺を冒す》.
《1897》 ← NL 〜 ← Aspergillus (属名: ⇒aspergillus)+-OSIS
aspergilla <aspergillum>🔗⭐🔉
as・per・gil・lum /
sp
d
l
m | -p
-/
n. (pl. -gil・la /-l
/, 〜s) 【カトリック】 灌水(かんすい)器, 聖水散布用器《小さな刷毛(はけ), または小穴のあいた丸い容器のついた棒》.
《1649》 ← NL 〜 ← L aspergere 'to sprinkle, ASPERGE'+-illum (dim. suf.)
sp
d
l
m | -p
-/
n. (pl. -gil・la /-l
/, 〜s) 【カトリック】 灌水(かんすい)器, 聖水散布用器《小さな刷毛(はけ), または小穴のあいた丸い容器のついた棒》.
《1649》 ← NL 〜 ← L aspergere 'to sprinkle, ASPERGE'+-illum (dim. suf.)
aspergilli <aspergillus>🔗⭐🔉
as・per・gil・lus /
sp
d
l
s | -p
-/
n. (pl. -gil・li /-la
/) 【植物】 コウジカビ《コウジカビ属 (Aspergillus) の各種の菌類の総称; こうじをつくるニホンコウジカビ (A. oryzae) など》.
《1847》 ← NL 〜 (↑)
sp
d
l
s | -p
-/
n. (pl. -gil・li /-la
/) 【植物】 コウジカビ《コウジカビ属 (Aspergillus) の各種の菌類の総称; こうじをつくるニホンコウジカビ (A. oryzae) など》.
《1847》 ← NL 〜 (↑)
asperity🔗⭐🔉
as・per・i・ty /
sp
r
i,
s- | -r
ti/
n.
1 (表面の)手触りの悪いこと, ざらざら, でこぼこ (roughness); [通例 pl.] ごつごつした所, 隆起部分.
・the asperity of the ground.
2 (音声の)耳障り, (語調の)荒々しさ.
・speak with asperity 荒々しくものを言う.
3 (気分・気質の)荒々しさ, 邪険, 無愛想 (harshness); [通例 pl.] 辛辣な言葉.
4 (気候などの)激しさ (severity); (境遇などの)つらさ, 困難.
・the asperities of a winter campaign 冬期戦の苦しさ.
《?a1200》 asprete
OF (F
pret
) < LL asperit
tem roughness ← asper rough
sp
r
i,
s- | -r
ti/
n.
1 (表面の)手触りの悪いこと, ざらざら, でこぼこ (roughness); [通例 pl.] ごつごつした所, 隆起部分.
・the asperity of the ground.
2 (音声の)耳障り, (語調の)荒々しさ.
・speak with asperity 荒々しくものを言う.
3 (気分・気質の)荒々しさ, 邪険, 無愛想 (harshness); [通例 pl.] 辛辣な言葉.
4 (気候などの)激しさ (severity); (境遇などの)つらさ, 困難.
・the asperities of a winter campaign 冬期戦の苦しさ.
《?a1200》 asprete
OF (F
pret
) < LL asperit
tem roughness ← asper rough
aspermia🔗⭐🔉
a・sper・mi・a /e
sp
mi
| -sp
-/
n. 【医学】 無精液(症), 射精不能(症).
《1853》 ← NL ← A-7+Gk sp
rma seed; ⇒-ia1
sp
mi
| -sp
-/
n. 【医学】 無精液(症), 射精不能(症).
《1853》 ← NL ← A-7+Gk sp
rma seed; ⇒-ia1
aspermous🔗⭐🔉
a・sper・mous /e
sp
m
s | e
sp
-/
adj. 【医学】 無精液の.
《1853》
Gk
spermos: ⇒a-7, spermous
sp
m
s | e
sp
-/
adj. 【医学】 無精液の.
《1853》
Gk
spermos: ⇒a-7, spermous
asperse🔗⭐🔉
as・perse /
sp
s,
s- | -p
s/
vt.
1 〈人〉に〔悪口などを〕浴びせる 〔with〕; 〈人・人格・名誉などを〉中傷する (slander).
・asperse a person with accusations 人に非難を浴びせる.
・asperse a person's character [honor].
2 《まれ》
a …に〔水などを〕振りかける 〔with〕.
b 【キリスト教】 …に聖水を振りかける[振りかけて授洗する].
as・p
rs・er n.
as・p
r・sive adj.
as・p
r・sive・ly adv.
《1490》 ← L aspersus (p.p.) ← aspergere ← a- 'AD-'+spargere to sprinkle: cf. sparse
sp
s,
s- | -p
s/
vt.
1 〈人〉に〔悪口などを〕浴びせる 〔with〕; 〈人・人格・名誉などを〉中傷する (slander).
・asperse a person with accusations 人に非難を浴びせる.
・asperse a person's character [honor].
2 《まれ》
a …に〔水などを〕振りかける 〔with〕.
b 【キリスト教】 …に聖水を振りかける[振りかけて授洗する].
as・p
rs・er n.
as・p
r・sive adj.
as・p
r・sive・ly adv.
《1490》 ← L aspersus (p.p.) ← aspergere ← a- 'AD-'+spargere to sprinkle: cf. sparse
aspersion🔗⭐🔉
as・per・sion /
sp


n,
s-, -
n | -p


n/
n.
1 中傷 (slander), 悪評, 汚名.
・cast aspersions on [upon] a person [a person's honor] 人を中傷する, 人に汚名をきせる.
2 《まれ》 【キリスト教】 散水, 聖水散布; 散水式洗礼《洗礼のまれな形式で, affusion の変形; cf. immersion 3》.
・baptize by aspersion 聖水を振りかけて洗礼を授ける.
3 《古》 露, 小雨; 散水; しぶき.
《1553-87》
L aspers
o(n-): ⇒↑, -sion
sp


n,
s-, -
n | -p


n/
n.
1 中傷 (slander), 悪評, 汚名.
・cast aspersions on [upon] a person [a person's honor] 人を中傷する, 人に汚名をきせる.
2 《まれ》 【キリスト教】 散水, 聖水散布; 散水式洗礼《洗礼のまれな形式で, affusion の変形; cf. immersion 3》.
・baptize by aspersion 聖水を振りかけて洗礼を授ける.
3 《古》 露, 小雨; 散水; しぶき.
《1553-87》
L aspers
o(n-): ⇒↑, -sion
aspersoria <aspersorium>🔗⭐🔉
as・per・so・ri・um /
sp
s
ri
m | -p
-/
n. (pl. -ri・a /-ri
/, 〜s) 【カトリック】
1 聖水盤.
2 =aspergillum.
《1861》
ML 〜: ⇒asperse, -orium
sp
s
ri
m | -p
-/
n. (pl. -ri・a /-ri
/, 〜s) 【カトリック】
1 聖水盤.
2 =aspergillum.
《1861》
ML 〜: ⇒asperse, -orium
asphalt🔗⭐🔉
as・phalt /
sf

t, -f

t, -f
t | -f
t, -f

t/
n.
1 【化学】 アスファルト; アスファルトに似た人工物質.
2 (アスファルトと砕石を混合した)アスファルト《舗装材》.
・an asphalt pavement アスファルト舗道.
/《英》 
, 
/ vt. アスファルトで覆う; 〈道路などを〉アスファルトで舗装する.
・asphalt a street [road].
《1714》
LL asphaltum
Gk
sphalton bitumen ← A-7+sph
llein to cause to fall (石壁の石の接合に使われたためか) ∽ 《?c1380》 Aspalt(oun)
OF
sf

t, -f

t, -f
t | -f
t, -f

t/
n.
1 【化学】 アスファルト; アスファルトに似た人工物質.
2 (アスファルトと砕石を混合した)アスファルト《舗装材》.
・an asphalt pavement アスファルト舗道.
/《英》 
, 
/ vt. アスファルトで覆う; 〈道路などを〉アスファルトで舗装する.
・asphalt a street [road].
《1714》
LL asphaltum
Gk
sphalton bitumen ← A-7+sph
llein to cause to fall (石壁の石の接合に使われたためか) ∽ 《?c1380》 Aspalt(oun)
OF
asphalt cement🔗⭐🔉
sphalt cem
nt
n. 【土木】 アスファルトセメント《重交通の舗装用に精製されたアスファルト》.
asphaltene🔗⭐🔉
as・phal・tene /
sf

ti
n, -f

-, -f
- | -f
-, -f

-/
n. 【化学】 アスファルテン《アスファルトの石油エーテル不溶分のうち, ベンゼン・二硫化炭素に不溶性の高分子物質; cf. carbene 1》.
《1837-68》
F asphalt
ne: ⇒asphalt, -ene
sf

ti
n, -f

-, -f
- | -f
-, -f

-/
n. 【化学】 アスファルテン《アスファルトの石油エーテル不溶分のうち, ベンゼン・二硫化炭素に不溶性の高分子物質; cf. carbene 1》.
《1837-68》
F asphalt
ne: ⇒asphalt, -ene
asphaltic🔗⭐🔉
as・phal・tic /
sf

t
k, -f

-, -f
- | -f
-, -f

-/
adj. アスファルト(質)の; アスファルトを含む.
1643
sf

t
k, -f

-, -f
- | -f
-, -f

-/
adj. アスファルト(質)の; アスファルトを含む.
1643
asphaltite🔗⭐🔉
as・phal・tite /
sf

t
t, -f

-, -f
-, 

|
sf
t
t, -f

-, 

/
n. 【地質】 アスファルタイト《普通のアスファルトよりも融解点の高い天然アスファルト》.
《c1899》
Gk asphalt
t
s: ⇒asphalt, -ite1
sf

t
t, -f

-, -f
-, 

|
sf
t
t, -f

-, 

/
n. 【地質】 アスファルタイト《普通のアスファルトよりも融解点の高い天然アスファルト》.
《c1899》
Gk asphalt
t
s: ⇒asphalt, -ite1
asphalt jungle🔗⭐🔉
sphalt j
ngle
n. 《米》 アスファルトジャングル《生存競争の激しい過密都市またはその特定の地域》.
1920
asphalt mastic🔗⭐🔉
sphalt m
stic
n. 【土木】 アスファルト マスチック《アスファルトと充填材との混合物》.
asphalt paper🔗⭐🔉
sphalt p
per
n. 【製紙】 アスファルト紙《アスファルトを塗布した防水・防湿紙》.
asphalt rock🔗⭐🔉
sphalt r
ck
n. 【地質】 瀝青がしみ込んだ岩石.
aspheric🔗⭐🔉
a・spher・ic /e
sf
r
k, -sf
r- | -sf
r-/
adj. 【光学】
1 非球面の.
・an aspheric lens 非球面レンズ.
2 球面収差のない《光が一点に集まらずに像がぼけたりゆがんだりしない》.
a・sph
r・i・cal adj.
《1923》 ← A-7+SPHERIC
sf
r
k, -sf
r- | -sf
r-/
adj. 【光学】
1 非球面の.
・an aspheric lens 非球面レンズ.
2 球面収差のない《光が一点に集まらずに像がぼけたりゆがんだりしない》.
a・sph
r・i・cal adj.
《1923》 ← A-7+SPHERIC
aspherics🔗⭐🔉
a・sph
r・ics
n. pl. 非球面レンズ.
r・ics
n. pl. 非球面レンズ.
asphodel🔗⭐🔉
as・pho・del /
sf
d
| -f
(
)-/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【植物】 アスフォデル《南ヨーロッパ産ユリ科ツルボラン属 (Asphodelus) およびアスフォデリネ属 (Asphodeline) の植物の総称; cf. bog asphodel》.
2 【ギリシャ神話】 不凋(ふちょう)花《Elysium の野に咲いていると伝えられる花》.
3 《詩》 水仙.
《1597》
L asphodelus
Gk asph
delos: cf. daffodil
sf
d
| -f
(
)-/
n. (pl. 〜, 〜s)
1 【植物】 アスフォデル《南ヨーロッパ産ユリ科ツルボラン属 (Asphodelus) およびアスフォデリネ属 (Asphodeline) の植物の総称; cf. bog asphodel》.
2 【ギリシャ神話】 不凋(ふちょう)花《Elysium の野に咲いていると伝えられる花》.
3 《詩》 水仙.
《1597》
L asphodelus
Gk asph
delos: cf. daffodil
asphyxia🔗⭐🔉
as・phyx・i・a /
sf
ksi
,
s-/
n. 【病理】 仮死; 窒息 (suffocation).
as・ph
x・i・al /-si
| -si
, -sj
/ adj.
《1706》 ← NL 〜 ← Gk asphux
a pulselessness ← A-7+sph
xis pulsation (← sph
xein to beat): cf. sphygmus
sf
ksi
,
s-/
n. 【病理】 仮死; 窒息 (suffocation).
as・ph
x・i・al /-si
| -si
, -sj
/ adj.
《1706》 ← NL 〜 ← Gk asphux
a pulselessness ← A-7+sph
xis pulsation (← sph
xein to beat): cf. sphygmus
asphyxiant🔗⭐🔉
as・phyx・i・ant /
sf
ksi
nt,
s-/
adj. 窒息性の.
n. 窒息剤.
《1854》 ← ASPHYXIA+-ANT
sf
ksi
nt,
s-/
adj. 窒息性の.
n. 窒息剤.
《1854》 ← ASPHYXIA+-ANT
asphyxiate🔗⭐🔉
as・phyx・i・ate /
sf
ksi
t,
s-/
vt., vi. 窒息させる[する] (suffocate).
・an asphyxiating gas 窒息ガス.
1836
sf
ksi
t,
s-/
vt., vi. 窒息させる[する] (suffocate).
・an asphyxiating gas 窒息ガス.
1836
asphyxiation🔗⭐🔉
as・phyx・i・a・tion /
sf
ksi


n,
s-/
n. 窒息, 気絶, 仮死(状態).
1866
sf
ksi


n,
s-/
n. 窒息, 気絶, 仮死(状態).
1866
asphyxiator🔗⭐🔉
as・ph
x・i・
・tor /-
| -t
(r/
n.
1 動物窒息試験器, 窒息装置.
2 (炭酸ガス応用の)消火器.
3 (下水管の)漏水試験器.
1882
x・i・
・tor /-
| -t
(r/
n.
1 動物窒息試験器, 窒息装置.
2 (炭酸ガス応用の)消火器.
3 (下水管の)漏水試験器.
1882
aspic1🔗⭐🔉
as・pic1 /
sp
k/
n. アスピック《肉や魚のだし汁から作った風味のあるゼリー; 普通ゼラチンを加えて冷やし固め, 冷製料理に用いる》.
《1789》
F 〜 《原義》 ASP1: 肉汁の色がコブラ (asp1) を連想させるところから
sp
k/
n. アスピック《肉や魚のだし汁から作った風味のあるゼリー; 普通ゼラチンを加えて冷やし固め, 冷製料理に用いる》.
《1789》
F 〜 《原義》 ASP1: 肉汁の色がコブラ (asp1) を連想させるところから
aspic3🔗⭐🔉
as・pic3 /
sp
k/
n. 【植物】 ヒロハラベンダー, スパイクラベンダー (Lavandula spica) 《lavender の一種で精油を採る》.
《1604》
F 〜
OProv. espic spike (of a grain)
L sp
ca 'SPIKE'
sp
k/
n. 【植物】 ヒロハラベンダー, スパイクラベンダー (Lavandula spica) 《lavender の一種で精油を採る》.
《1604》
F 〜
OProv. espic spike (of a grain)
L sp
ca 'SPIKE'
aspidistra🔗⭐🔉
as・pi・dis・tra /
sp
d
str
| -p
-/
n. 【植物】 ハラン (葉蘭) (Aspidistra elatior) 《中国南部原産のユリ科の常緑多年草; 観賞用として広く栽培される; 葉は長くて堅く, 花は鐘形の暗褐色または紫褐色で地面すれすれに咲く; しばしば中流家庭の因習性などの象徴とされる; cast-iron plant ともいう》.
《1822》 ← NL 〜 ← Gk asp
s shield+?
stron star
sp
d
str
| -p
-/
n. 【植物】 ハラン (葉蘭) (Aspidistra elatior) 《中国南部原産のユリ科の常緑多年草; 観賞用として広く栽培される; 葉は長くて堅く, 花は鐘形の暗褐色または紫褐色で地面すれすれに咲く; しばしば中流家庭の因習性などの象徴とされる; cast-iron plant ともいう》.
《1822》 ← NL 〜 ← Gk asp
s shield+?
stron star
aspido-🔗⭐🔉
as・pi・do- /
sp
do
| -p
d
/
「盾 (shield)」の意の連結形.
★母音の前では通例 aspid- になる.
← NL 〜 ← Gk asp
s shield
sp
do
| -p
d
/
「盾 (shield)」の意の連結形.
★母音の前では通例 aspid- になる.
← NL 〜 ← Gk asp
s shield
Aspinwall🔗⭐🔉
As・pin・wall /
sp
nw

, -w

| -p
nw

/
n. アスピンウォール《Col
n の旧名》.
sp
nw

, -w

| -p
nw

/
n. アスピンウォール《Col
n の旧名》.
aspirant🔗⭐🔉
as・pi・rant /
sp(
)r
nt,
sp

r- |
sp(
)r-,
sp

r-/
n. 大望を抱く人; (地位・栄誉などの)志望者, 志願者, 熱望者.
・an aspirant after [for, to] honors.
・a presidential aspirant.
adj. 抱負のある, 大望[大志]のある, 向上的な (aspiring).
《1738》
L asp
rantem: ⇒aspire, -ant
sp(
)r
nt,
sp

r- |
sp(
)r-,
sp

r-/
n. 大望を抱く人; (地位・栄誉などの)志望者, 志願者, 熱望者.
・an aspirant after [for, to] honors.
・a presidential aspirant.
adj. 抱負のある, 大望[大志]のある, 向上的な (aspiring).
《1738》
L asp
rantem: ⇒aspire, -ant
aspirata🔗⭐🔉
as・pi・ra・ta /
sp
r


, -r
- | -p
r
t
, -r
-/
n. (pl. -ra・tae /-ti
/) 【ギリシャ文法】 無声帯気閉鎖音 (φ, χ, θ).
← NL 〜 ← L aspir
ta (fem.p.p.) ← asp
r
re (↓)
sp
r


, -r
- | -p
r
t
, -r
-/
n. (pl. -ra・tae /-ti
/) 【ギリシャ文法】 無声帯気閉鎖音 (φ, χ, θ).
← NL 〜 ← L aspir
ta (fem.p.p.) ← asp
r
re (↓)
aspirate🔗⭐🔉
as・pi・rate /
sp
r
t | -p
-/→
vt.
1 【音声】
a 〈破裂音を〉帯気で発音する, 帯気音にする《破裂の直後に [h] に似た息の音が聞えるように発音する》.
・The first [p] in "paper" is aspirated, but the second is unaspirated. paper では最初の [p] は帯気音だが 2 番目のは無気音である.
b 〈語または音節を〉 [h] で始める, …に [h] 音を響かせる[加えて発音する].
・aspirate a vowel 母音の前に h 音をつける.
・'When' is usually aspirated in America.
2 【医学】
a 〈膿などを〉吸出器で吸い出す.
b 〈異物を〉気管支[肺]に吸い込む, 吸引する.
3 吸い出す, 吸引する.
/
sp(
)r
t/ n.
1 【音声】
a 帯気音.
b [h] 音, 気音; 気(息)音字《h の字》; (ギリシャ語の)気(息)音符 (').
・put the aspirate in the wrong place 誤って (hair を air と) [h] を落としたり (air を hair と) [h] を入れたりする《Cockney などの発音癖; cf. DROP one's aitches》.
2 【医学】 吸出された物質 〔from〕 (cf. vt. 2 a).
/
sp(
)r
t, -r
t/ adj. 【音声】 帯気音の, [h] 音の.
《1669》 ← L asp
r
tus (p.p.) ← asp
r
re: ⇒aspire, -ate3
sp
r
t | -p
-/→
vt.
1 【音声】
a 〈破裂音を〉帯気で発音する, 帯気音にする《破裂の直後に [h] に似た息の音が聞えるように発音する》.
・The first [p] in "paper" is aspirated, but the second is unaspirated. paper では最初の [p] は帯気音だが 2 番目のは無気音である.
b 〈語または音節を〉 [h] で始める, …に [h] 音を響かせる[加えて発音する].
・aspirate a vowel 母音の前に h 音をつける.
・'When' is usually aspirated in America.
2 【医学】
a 〈膿などを〉吸出器で吸い出す.
b 〈異物を〉気管支[肺]に吸い込む, 吸引する.
3 吸い出す, 吸引する.
/
sp(
)r
t/ n.
1 【音声】
a 帯気音.
b [h] 音, 気音; 気(息)音字《h の字》; (ギリシャ語の)気(息)音符 (').
・put the aspirate in the wrong place 誤って (hair を air と) [h] を落としたり (air を hair と) [h] を入れたりする《Cockney などの発音癖; cf. DROP one's aitches》.
2 【医学】 吸出された物質 〔from〕 (cf. vt. 2 a).
/
sp(
)r
t, -r
t/ adj. 【音声】 帯気音の, [h] 音の.
《1669》 ← L asp
r
tus (p.p.) ← asp
r
re: ⇒aspire, -ate3
aspirated🔗⭐🔉
aspiration🔗⭐🔉
as・pi・ra・tion /
sp
r


n | -p
-/
n.
1a 抱負, 向上心, 大望; 熱望, 念願, (野心的な)志望.
・an aspiration to [for, after] fame, knowledge, a position, etc.
・an aspiration to attain an ideal.
・have aspirations [an aspiration] to be(come) a great scientist 大科学者になろうという大望を抱く.
・lofty [unfulfilled] aspirations 高遠な[かなわなかった]望み.
b 切望[念願]の対象.
・The mayoralty was her aspiration. 市長になることが彼女の念願だった.
2 【音声】 帯気 (⇒aspirate vt. 1 a); (帯気の際の)気音《pin の [p] の後に聞こえる [h] に似た音》.
3 呼吸 (breathing); (特に)吸気 (inspiration).
4 【医学】
a 吸出し, 吸引 (suction).
b (気管支・肺への)異物の吸引.
・aspiration pneumonia 吸入[嚥下(えんげ)]性肺炎.
5 【音楽】 アスピラシオン《音符の時価の終わりに現れる装飾音》.
《a1398》
L asp
r
ti
(n-) ← asp
r
re: ⇒aspire, -ation
sp
r


n | -p
-/
n.
1a 抱負, 向上心, 大望; 熱望, 念願, (野心的な)志望.
・an aspiration to [for, after] fame, knowledge, a position, etc.
・an aspiration to attain an ideal.
・have aspirations [an aspiration] to be(come) a great scientist 大科学者になろうという大望を抱く.
・lofty [unfulfilled] aspirations 高遠な[かなわなかった]望み.
b 切望[念願]の対象.
・The mayoralty was her aspiration. 市長になることが彼女の念願だった.
2 【音声】 帯気 (⇒aspirate vt. 1 a); (帯気の際の)気音《pin の [p] の後に聞こえる [h] に似た音》.
3 呼吸 (breathing); (特に)吸気 (inspiration).
4 【医学】
a 吸出し, 吸引 (suction).
b (気管支・肺への)異物の吸引.
・aspiration pneumonia 吸入[嚥下(えんげ)]性肺炎.
5 【音楽】 アスピラシオン《音符の時価の終わりに現れる装飾音》.
《a1398》
L asp
r
ti
(n-) ← asp
r
re: ⇒aspire, -ation
aspirational🔗⭐🔉
s・pi・r
・tion・al /-
n
, -
n
←/
adj.
1 大望の, 念願の.
2 (社会的に)高いものを望む.
・aspirational families wanting more for themselves and their kids 自分たちと子供らのためにより多くを望む上昇志向の家族.
《1887》: ⇒↑, -al1
aspirator🔗⭐🔉
s・pi・r
・tor /-r


| -t
(r/
n.
1 吸引器; 吸引する人.
2 吸い上げポンプ.
3 【医学】 吸引器[装置], (膿(うみ)などの)吸出し器, アスピレーター.
《1863》
G 〜: ⇒aspirate (v.), -or2
aspiratory🔗⭐🔉
as・pir・a・to・ry /
sp

r
t
ri | -p

r
t
ri, -tri/
adj. 呼吸の, 吸気の.
1864
sp

r
t
ri | -p

r
t
ri, -tri/
adj. 呼吸の, 吸気の.
1864
aspire🔗⭐🔉
as・pire /
sp

|
sp

(r/
vi.
1 〔偉大・高遠なものを〕志望する, 切望する, 〔…に対する〕大志を抱く, 〔…に〕あこがれる 〔to, after〕; 〈…したいと〉熱望する 〈to do [be]〉.
・aspire to knowledge.
・aspire to literary fame 文名を天下に揚げたいと熱望する.
・The book aspires to the status of a work of art. この本はほとんど芸術作品といっていい出来だ.
・He secretly aspired to (win) the hand of this lady. この女性との結婚をひそかに切望していた.
2 《古・詩》 立ち昇る (rise, soar); 高くそびえる (tower up).
《a1400》
L asp
r
re ← a- 'AD-'+sp
r
re to breath: cf. spirit, inspire
sp

|
sp

(r/
vi.
1 〔偉大・高遠なものを〕志望する, 切望する, 〔…に対する〕大志を抱く, 〔…に〕あこがれる 〔to, after〕; 〈…したいと〉熱望する 〈to do [be]〉.
・aspire to knowledge.
・aspire to literary fame 文名を天下に揚げたいと熱望する.
・The book aspires to the status of a work of art. この本はほとんど芸術作品といっていい出来だ.
・He secretly aspired to (win) the hand of this lady. この女性との結婚をひそかに切望していた.
2 《古・詩》 立ち昇る (rise, soar); 高くそびえる (tower up).
《a1400》
L asp
r
re ← a- 'AD-'+sp
r
re to breath: cf. spirit, inspire
aspirin🔗⭐🔉
as・pi・rin /
sp(
)r
n/
n. (pl. 〜, 〜s) 【薬学】
1 アスピリン (C9H8O4) 《サリチル酸を無水酢酸でアセチル化したものでアセチルサリチル酸 (acetylsalicylic acid) の別名; 解熱・鎮痛・頭痛薬》.
2 アスピリン錠剤 (aspirin tablet).
・take an aspirin.
《1899》
G 〜 ← A(CETYL)+Spir(s
ure) salicylic acid (⇒spirea)+-IN2
sp(
)r
n/
n. (pl. 〜, 〜s) 【薬学】
1 アスピリン (C9H8O4) 《サリチル酸を無水酢酸でアセチル化したものでアセチルサリチル酸 (acetylsalicylic acid) の別名; 解熱・鎮痛・頭痛薬》.
2 アスピリン錠剤 (aspirin tablet).
・take an aspirin.
《1899》
G 〜 ← A(CETYL)+Spir(s
ure) salicylic acid (⇒spirea)+-IN2
aspiring🔗⭐🔉
as・pir・ing /
sp

r
| -p

r-/
adj.
1 大望を抱いている, 向上心に燃えている, 野心のある (⇒ambitious SYN).
・an aspiring politician, young man, etc.
2 《古・詩》 立ち昇る (rising); 高くそびえる (towering).
〜・ly adv. 向上心に燃えて, 意欲的に.
《c1565》: ⇒-ing2
sp

r
| -p

r-/
adj.
1 大望を抱いている, 向上心に燃えている, 野心のある (⇒ambitious SYN).
・an aspiring politician, young man, etc.
2 《古・詩》 立ち昇る (rising); 高くそびえる (towering).
〜・ly adv. 向上心に燃えて, 意欲的に.
《c1565》: ⇒-ing2
(as) pat as a doughboy🔗⭐🔉
(as) p
t as a d
ughboy 《米口語》 全くぴったりの.
t as a d
ughboy 《米口語》 全くぴったりの.
as per…🔗⭐🔉
s per… …により (according to).
as per🔗⭐🔉
s p
r 《米俗》 いつもの通り.
as per usual🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「asp」で始まるの検索結果 1-87。もっと読み込む
