複数辞典一括検索+![]()
![]()
bath1🔗⭐🔉
bath1 /b
| b

/→
n. (pl. 〜s /b
z, b
s | b

z/)
1 入浴, 水浴び (cf. bathe).
・a hot [cold] bath 温[冷水]浴.
・a mud bath 泥ぶろ.
・a salt bath 塩湯.
・a hip bath=sitz bath.
・a sea-water bath 海水浴.
・a sun bath 日光浴.
・⇒sand bath, shower bath, steam bath, Turkish bath, vapor bath.
・⇒ORDER of the Bath.
・take [have] a bath 入浴する.
・take the baths (療養のために)鉱泉に浴する, 湯治する.
・give a bath to… …を入浴させる.
★ラテン語系形容詞: balneal.
2 液体に覆われた状態, 汗[血など]にまみれること.
・in a bath of sweat びっしょり汗をかいて.
・⇒bloodbath.
3a 浴室, ふろ場 (bathroom).
・a private bath 専用浴室.
b 浴場, ふろ屋 (bathhouse).
・a public bath 公衆浴場, ふろ屋.
c [通例 pl.] (通例建物内の)水泳プール.
・an open-air bath 野天プール.
・the Swiss Cottage baths.
d [しばしば pl.] (昔ローマなどにあった)豪華な公衆浴場.
・the baths of Caracalla カラカラ大浴場.
e [pl.] 湯治場, 温泉 (cf. spa 1 b, watering place 1).
4a 入浴用の水[湯, 蒸気(など)].
・run a bath 浴槽に湯[水]を入れる.
b (物を浸すための)溶液, (フィルムの)現像液 (cf. fixer 3).
c 温度調節用の媒体《水・空気・砂・油など》.
5a 《英》 浴槽, 湯船 (《米》 bathtub).
b 溶液を入れる器; 電気めっき槽, 電解槽.
・a hypo bath (写真種板の溶液のはいった)ハイポ皿[バット].
c 温度調節用の容器.
6 物を浸して化学反応を与えること, …浴.
・oil bath 油浴.
7 【冶金】 溶融金属の塊.
t
ke a b
th
(1) ⇒n. 1.
(2) 《米俗》 〔株式相場・投機などで〕大損をする 〔on〕, 破産する, すってんてんになる.
《英》 vt. 〈赤ん坊・病人・動物などを〉ふろに入れる, 入浴させる, …に湯を使わせる.
vi. 入浴する.
OE b
< Gmc
ba
am (Du. bad / G Bad) ← IE
bh
- to warm: cf. bake

| b

/→
n. (pl. 〜s /b
z, b
s | b

z/)
1 入浴, 水浴び (cf. bathe).
・a hot [cold] bath 温[冷水]浴.
・a mud bath 泥ぶろ.
・a salt bath 塩湯.
・a hip bath=sitz bath.
・a sea-water bath 海水浴.
・a sun bath 日光浴.
・⇒sand bath, shower bath, steam bath, Turkish bath, vapor bath.
・⇒ORDER of the Bath.
・take [have] a bath 入浴する.
・take the baths (療養のために)鉱泉に浴する, 湯治する.
・give a bath to… …を入浴させる.
★ラテン語系形容詞: balneal.
2 液体に覆われた状態, 汗[血など]にまみれること.
・in a bath of sweat びっしょり汗をかいて.
・⇒bloodbath.
3a 浴室, ふろ場 (bathroom).
・a private bath 専用浴室.
b 浴場, ふろ屋 (bathhouse).
・a public bath 公衆浴場, ふろ屋.
c [通例 pl.] (通例建物内の)水泳プール.
・an open-air bath 野天プール.
・the Swiss Cottage baths.
d [しばしば pl.] (昔ローマなどにあった)豪華な公衆浴場.
・the baths of Caracalla カラカラ大浴場.
e [pl.] 湯治場, 温泉 (cf. spa 1 b, watering place 1).
4a 入浴用の水[湯, 蒸気(など)].
・run a bath 浴槽に湯[水]を入れる.
b (物を浸すための)溶液, (フィルムの)現像液 (cf. fixer 3).
c 温度調節用の媒体《水・空気・砂・油など》.
5a 《英》 浴槽, 湯船 (《米》 bathtub).
b 溶液を入れる器; 電気めっき槽, 電解槽.
・a hypo bath (写真種板の溶液のはいった)ハイポ皿[バット].
c 温度調節用の容器.
6 物を浸して化学反応を与えること, …浴.
・oil bath 油浴.
7 【冶金】 溶融金属の塊.
t
ke a b
th
(1) ⇒n. 1.
(2) 《米俗》 〔株式相場・投機などで〕大損をする 〔on〕, 破産する, すってんてんになる.
《英》 vt. 〈赤ん坊・病人・動物などを〉ふろに入れる, 入浴させる, …に湯を使わせる.
vi. 入浴する.
OE b
< Gmc
ba
am (Du. bad / G Bad) ← IE
bh
- to warm: cf. bake
bath2🔗⭐🔉
bath2 /b
/
n. バス《古代イスラエルの液量の単位; 約 40 リットル》.
《a1398》
Heb. 〜

/
n. バス《古代イスラエルの液量の単位; 約 40 リットル》.
《a1398》
Heb. 〜
Bath🔗⭐🔉
Bath /b
| b

/
n. バース《イングランド 南西部 Bristol の南東にある都市; ローマ時代から有名な温泉観光地》.
G
to B
th! 出て行け (cf. Go to JERICHO!).
《1837》 OE Ba
um ←
t (
m) ba
um at the baths: ローマ時代の浴場にちなむ: cf. G Baden

| b

/
n. バース《イングランド 南西部 Bristol の南東にある都市; ローマ時代から有名な温泉観光地》.
G
to B
th! 出て行け (cf. Go to JERICHO!).
《1837》 OE Ba
um ←
t (
m) ba
um at the baths: ローマ時代の浴場にちなむ: cf. G Baden
Bath. & Well.🔗⭐🔉
Bath. & Well.
《略》 ML. Bathoni
nsis et Wellsoni
nsis (=of Bath and Wells) 《Bishop of Bath & Wells が署名に用いる; ⇒Cantuar. 2》.
nsis et Wellsoni
nsis (=of Bath and Wells) 《Bishop of Bath & Wells が署名に用いる; ⇒Cantuar. 2》.
Bat Hayil🔗⭐🔉
Bath brick🔗⭐🔉
B
th br
ck
n. バス砥石(といし).
《1837》 ← BATH (原産地)
th br
ck
n. バス砥石(といし).
《1837》 ← BATH (原産地)
Bath bun🔗⭐🔉
B
th b
n
n. バスバン《丸くて小型の菓子パンの一種で, 砂糖漬けの果物や木の実を用い, 上にざらめ糖をかける》.
《1801》 ← BATH (原産地)
th b
n
n. バスバン《丸くて小型の菓子パンの一種で, 砂糖漬けの果物や木の実を用い, 上にざらめ糖をかける》.
《1801》 ← BATH (原産地)
Bath chair, b- c-🔗⭐🔉
B
th ch
ir, b- c-
n. (ほろ付きの病人用)車椅子.
《1823》: Bath で初めて用いられたことから
th ch
ir, b- c-
n. (ほろ付きの病人用)車椅子.
《1823》: Bath で初めて用いられたことから
Bath chap🔗⭐🔉
B
th ch
p
n. バスチャップ《燻製にした豚の頬および下顎部の肉》.
th ch
p
n. バスチャップ《燻製にした豚の頬および下顎部の肉》.
bath cube🔗⭐🔉
bathe🔗⭐🔉
bathe /b

/→
vt.
1 〔…に〕浸す (immerse) 〔in〕.
・bathe one's face [feet] in water.
・bathe one's hands in blood 手を血まみれにする《殺人のため》.
・trees bathed in moonlight 月光を浴びた木立ち.
2 《米》 ふろに入れる; [〜 oneself で]入浴する.
・bathe a baby.
3 [しばしば受身で] 〈光・暖気などが〉…にいっぱいに注ぐ[みなぎる]; 〈汗・涙などが〉覆う.
・be bathed in sweat 汗まみれになる.
・The sunlight bathed the lawn. 陽光が芝生一面に降り注いでいた.
・His eyes were bathed with [in] tears. 目に涙があふれていた.
4 〈波が〉〈岸などを〉洗う (wash).
・bathe the shores [the foot of a cliff].
5 〈目や患部を〉(布や海綿などで)洗う, 潤す.
・bathe a wound.
・bathe one's eyes with warm water 目を温湯で洗う.
vi.
1 入浴する; 日光浴をする.
2 《英》 水に入る, 水を浴びる, (海)水浴をする.
・bathe in the sea 海で泳ぐ.
・go bathing in a river 川へ泳ぎに行く.
3 〔水などに〕浸る, 〔日光などに〕浴する 〔in〕.
n. 《英》 (川や海での)水泳.
・go for a bathe (海)水浴に行く.
・have a bathe (海)水浴をする.
OE ba
ian < Gmc
ba
n ←
ba
am 'BATH1'


/→
vt.
1 〔…に〕浸す (immerse) 〔in〕.
・bathe one's face [feet] in water.
・bathe one's hands in blood 手を血まみれにする《殺人のため》.
・trees bathed in moonlight 月光を浴びた木立ち.
2 《米》 ふろに入れる; [〜 oneself で]入浴する.
・bathe a baby.
3 [しばしば受身で] 〈光・暖気などが〉…にいっぱいに注ぐ[みなぎる]; 〈汗・涙などが〉覆う.
・be bathed in sweat 汗まみれになる.
・The sunlight bathed the lawn. 陽光が芝生一面に降り注いでいた.
・His eyes were bathed with [in] tears. 目に涙があふれていた.
4 〈波が〉〈岸などを〉洗う (wash).
・bathe the shores [the foot of a cliff].
5 〈目や患部を〉(布や海綿などで)洗う, 潤す.
・bathe a wound.
・bathe one's eyes with warm water 目を温湯で洗う.
vi.
1 入浴する; 日光浴をする.
2 《英》 水に入る, 水を浴びる, (海)水浴をする.
・bathe in the sea 海で泳ぐ.
・go bathing in a river 川へ泳ぎに行く.
3 〔水などに〕浸る, 〔日光などに〕浴する 〔in〕.
n. 《英》 (川や海での)水泳.
・go for a bathe (海)水浴に行く.
・have a bathe (海)水浴をする.
OE ba
ian < Gmc
ba
n ←
ba
am 'BATH1'
batheable🔗⭐🔉
b
the・a・ble /-
b
/
adj. 水浴[入浴]に適する.
the・a・ble /-
b
/
adj. 水浴[入浴]に適する.
bather🔗⭐🔉
bath・er /b


| -
(r/
n.
1 《英》 (川や海での)水浴者, 水泳者; 海水浴客.
2 (湯治場の)入場[浴]者, 湯治客.
3 [通例 pl.] 《豪》 水泳用パンツ, 水着.
《1636》: ⇒bathe, -er1; 3 《1945》



| -
(r/
n.
1 《英》 (川や海での)水浴者, 水泳者; 海水浴客.
2 (湯治場の)入場[浴]者, 湯治客.
3 [通例 pl.] 《豪》 水泳用パンツ, 水着.
《1636》: ⇒bathe, -er1; 3 《1945》
bathetic🔗⭐🔉
ba・thet・ic /b



k | -t
k/
adj. 【修辞】 漸降法 (bathos) の[的な]; 陳腐な (trite); 過度に哀れっぽい.
ba・th
t・i・cal・ly adv.
《a1834》 ← BATHOS: PATHETIC との類推による




k | -t
k/
adj. 【修辞】 漸降法 (bathos) の[的な]; 陳腐な (trite); 過度に哀れっぽい.
ba・th
t・i・cal・ly adv.
《a1834》 ← BATHOS: PATHETIC との類推による
bathhouse🔗⭐🔉
b
th・h
use
n.
1 ふろ屋, 浴場.
2 《米》 (海水浴場などの)更衣所.
1705
th・h
use
n.
1 ふろ屋, 浴場.
2 《米》 (海水浴場などの)更衣所.
1705
Bathilda🔗⭐🔉
Ba・thil・da /b
t
d
/
n. バティルダ《女性名; 異形 Batilda》.

OHG Baduhildi 《原義》 commanding battle-maiden
t
d
/
n. バティルダ《女性名; 異形 Batilda》.

OHG Baduhildi 《原義》 commanding battle-maiden
Bathinette🔗⭐🔉
Bath・i・nette /b

n
t | -
-/
n. 【商標】 バシネット《ゴム引きの布などで作った幼児用の携帯用湯船》.
《1936》 ← BATH1: BASSINET との類推による


n
t | -
-/
n. 【商標】 バシネット《ゴム引きの布などで作った幼児用の携帯用湯船》.
《1936》 ← BATH1: BASSINET との類推による
bathing🔗⭐🔉
bath・ing /b



/
n.
1 水浴, 水泳; 入浴, 入湯.
2 [形容詞的に] 水浴用の.
・a bathing place 水泳場, 海水浴場.
《a1338》: ⇒bathe, -ing1




/
n.
1 水浴, 水泳; 入浴, 入湯.
2 [形容詞的に] 水浴用の.
・a bathing place 水泳場, 海水浴場.
《a1338》: ⇒bathe, -ing1
bathing beach🔗⭐🔉
b
thing b
ach
n. 海水浴場.
1926
thing b
ach
n. 海水浴場.
1926
bathing beauty [belle]🔗⭐🔉
b
thing b
auty [b
lle]
n. (特に海浜の, 美人コンテストに出場する)水着の美人.
1920
thing b
auty [b
lle]
n. (特に海浜の, 美人コンテストに出場する)水着の美人.
1920
bathing cap🔗⭐🔉
b
thing c
p
n. (婦人用のゴム製などの)水泳帽.
1867
thing c
p
n. (婦人用のゴム製などの)水泳帽.
1867
bathing costume🔗⭐🔉
b
thing c
stume
n. 《英》 水着, 海水着 (bathing suit).
1830
thing c
stume
n. 《英》 水着, 海水着 (bathing suit).
1830
bathing drawers🔗⭐🔉
b
thing dr
wers
n. pl. 《英廃》 水泳パンツ (bathing trunks).
1893
thing dr
wers
n. pl. 《英廃》 水泳パンツ (bathing trunks).
1893
bathing gown🔗⭐🔉
b
thing g
wn
n. ビーチガウン, 海浜着.
thing g
wn
n. ビーチガウン, 海浜着.
bathing machine🔗⭐🔉
b
thing mach
ne
n. 《古》 (海水浴場の車輪のついた)移動更衣小屋, 更衣車《海水浴者を乗せて水辺に引き出し, 海水浴者はその中で着替える; 18-9 世紀に用いられた》.
1771
thing mach
ne
n. 《古》 (海水浴場の車輪のついた)移動更衣小屋, 更衣車《海水浴者を乗せて水辺に引き出し, 海水浴者はその中で着替える; 18-9 世紀に用いられた》.
1771
bathing suit🔗⭐🔉
b
thing s
it
n. 《米》 水着, 海水着 (swimsuit).
1873
thing s
it
n. 《米》 水着, 海水着 (swimsuit).
1873
bathkeeper🔗⭐🔉
b
th・k
ep・er
n. 《英》 浴場主, ふろ屋.
1851
th・k
ep・er
n. 《英》 浴場主, ふろ屋.
1851
bathless🔗⭐🔉
b
th・less
adj. 入浴しない[していない]; 浴室のない.
《1889》: ⇒-less
th・less
adj. 入浴しない[していない]; 浴室のない.
《1889》: ⇒-less
bath mat🔗⭐🔉
b
th m
t
n. 浴室用マット, バスマット.
1895
th m
t
n. 浴室用マット, バスマット.
1895
bath mitzvah, B- M-🔗⭐🔉
b
th m
tzvah, B- M- /b

-, b
t-, b
s-/
n. 【ユダヤ教】 バスミツバー:
1 約 13 歳に達した少女; 正式に成人として宗教上の責任と義務が生じる.
2 少女を bath mitzvah として認める荘厳な儀式; 通例金曜日の晩に会堂で行われる (cf. bar mitzvah).
《1950》 Mish.
Heb. bath mi
w
h daughter of commandment
th m
tzvah, B- M- /b

-, b
t-, b
s-/
n. 【ユダヤ教】 バスミツバー:
1 約 13 歳に達した少女; 正式に成人として宗教上の責任と義務が生じる.
2 少女を bath mitzvah として認める荘厳な儀式; 通例金曜日の晩に会堂で行われる (cf. bar mitzvah).
《1950》 Mish.
Heb. bath mi
w
h daughter of commandment
batho-🔗⭐🔉
bath・o- /b
o
| -

/
次の意味を表す連結形 (cf. bathy-):
1 「深さ (depth), 深海」.
2 「下(向き)の (downward)」.
★母音の前では通例 bath- になる.
← Gk b
thos depth

o
| -

/
次の意味を表す連結形 (cf. bathy-):
1 「深さ (depth), 深海」.
2 「下(向き)の (downward)」.
★母音の前では通例 bath- になる.
← Gk b
thos depth
bathochrome🔗⭐🔉
bath・o・chrome /b

kr
m | -
(
)kr
m/
n. 【化学】 深色団《有機色素などを置換してその吸収帯を長波長に移動させて色を深くする原子[基]》.
《c1875》 ← Gk bathos depth+-CHROME


kr
m | -
(
)kr
m/
n. 【化学】 深色団《有機色素などを置換してその吸収帯を長波長に移動させて色を深くする原子[基]》.
《c1875》 ← Gk bathos depth+-CHROME
bathochromic🔗⭐🔉
bath・o・chro・mic /b

kr
m
k | -
(
)kr
-←/
adj. 深色団の, 色を深くする.


kr
m
k | -
(
)kr
-←/
adj. 深色団の, 色を深くする.
batholith🔗⭐🔉
bath・o・lith /b

l
/
n. 【地質】 底盤《主に花崗岩からなる大型の深成岩体; bathylith ともいう》.
bath・o・lith・ic /b

l

k←/ adj.
《c1900》
G 〜


l
/
n. 【地質】 底盤《主に花崗岩からなる大型の深成岩体; bathylith ともいう》.
bath・o・lith・ic /b

l

k←/ adj.
《c1900》
G 〜
Bath Oliver🔗⭐🔉
B
th
liver
n. 甘みのないビスケット《以前は単に Oliver ともいった》.
《1878》 ← William Oliver (1695-1764: これを考案したといわれるイングランド Bath の医師)
th
liver
n. 甘みのないビスケット《以前は単に Oliver ともいった》.
《1878》 ← William Oliver (1695-1764: これを考案したといわれるイングランド Bath の医師)
bathometer🔗⭐🔉
ba・thom・e・ter /b

(
)m

| -
m
t
(r/
n. 【海洋】 水深測定器.
《1875》 ← BATHO-+-METER


(
)m

| -
m
t
(r/
n. 【海洋】 水深測定器.
《1875》 ← BATHO-+-METER
Bathonian🔗⭐🔉
Ba・tho・ni・an /b


ni
n, -nj
n | b



-/
adj.
1 (英国の) Bath 市(民)の.
2 【地質】 バス階の.
n.
1 Bath の人[市民].
2 【地質】 (中部ジュラ紀中世期の)バス階.
《1766》 ← Bathonia 《ラテン語形》 ← BATH: ⇒-an1: cf. Oxonian



ni
n, -nj
n | b



-/
adj.
1 (英国の) Bath 市(民)の.
2 【地質】 バス階の.
n.
1 Bath の人[市民].
2 【地質】 (中部ジュラ紀中世期の)バス階.
《1766》 ← Bathonia 《ラテン語形》 ← BATH: ⇒-an1: cf. Oxonian
bathophilous🔗⭐🔉
ba・thoph・i・lous /b

(
)f
l
s | -
f
-/
adj. 【動物】 深海に住むのに適した.
← BATHO-+-PHILOUS


(
)f
l
s | -
f
-/
adj. 【動物】 深海に住むのに適した.
← BATHO-+-PHILOUS
bathorse🔗⭐🔉
b
t・h
rse /b
t-/
n. 軍用駄馬, 荷馬《将校などの荷物[軍用行李(こうり)]を運ぶ; cf. batman》.
《1863》 ← 《廃》 bat packsaddle (
(O)F b
t)+HORSE: cf. F cheval de b
t packhorse: ⇒bastard
t・h
rse /b
t-/
n. 軍用駄馬, 荷馬《将校などの荷物[軍用行李(こうり)]を運ぶ; cf. batman》.
《1863》 ← 《廃》 bat packsaddle (
(O)F b
t)+HORSE: cf. F cheval de b
t packhorse: ⇒bastard
bathos🔗⭐🔉
ba・thos /b


(
)s, -
(
)s | -
s/
n.
1 【修辞】 漸降法, 急落《漸次高まった崇高・荘重な文体から急に卑俗で滑稽な調子に転落する表現法で, anticlimax の極端なもの》.
2 (表現などの)異常な平凡さ, 陳腐さ (triteness).
3 甘い[過度な]感傷, センチメンタリズム, 過度なペーソス.
4 どん底 (nadir).
《1727》
Gk b
thos depth ← bath
s deep



(
)s, -
(
)s | -
s/
n.
1 【修辞】 漸降法, 急落《漸次高まった崇高・荘重な文体から急に卑俗で滑稽な調子に転落する表現法で, anticlimax の極端なもの》.
2 (表現などの)異常な平凡さ, 陳腐さ (triteness).
3 甘い[過度な]感傷, センチメンタリズム, 過度なペーソス.
4 どん底 (nadir).
《1727》
Gk b
thos depth ← bath
s deep
bathrobe🔗⭐🔉
b
th・r
be
n.
1 バスローブ《入浴の前後に着る長いコートのようなガウンで, 吸湿性のある生地で作られる; cf. dressing gown》.
2 《米》 =dressing gown.
1902
th・r
be
n.
1 バスローブ《入浴の前後に着る長いコートのようなガウンで, 吸湿性のある生地で作られる; cf. dressing gown》.
2 《米》 =dressing gown.
1902
bathroom🔗⭐🔉
bath・room /b
r
m, -r
m | b

-/
n.
1 浴室, ふろ場, 湯殿《浴槽またはシャワーがあり, 通例洗面所とトイレ付き》.
【日英比較】 日本語の「ふろ場」は最低「浴槽」さえあればよいが, 英語の bathroom は最低洗面所とトイレが付いているものを指し, 浴槽がなくてシャワーが付いているものもある. なお, toilet + sink (洗面台)の構造のものを 1/2 bathroom, toilet+sink+shower のものを 3/4 bathroom, それらに加えて bathtub (浴槽)が付いたものを full bathroom という.
2 《米》 化粧室, トイレ (toilet, lavatory).
・go to [use] the bathroom 用を足す.
1780

r
m, -r
m | b

-/
n.
1 浴室, ふろ場, 湯殿《浴槽またはシャワーがあり, 通例洗面所とトイレ付き》.
【日英比較】 日本語の「ふろ場」は最低「浴槽」さえあればよいが, 英語の bathroom は最低洗面所とトイレが付いているものを指し, 浴槽がなくてシャワーが付いているものもある. なお, toilet + sink (洗面台)の構造のものを 1/2 bathroom, toilet+sink+shower のものを 3/4 bathroom, それらに加えて bathtub (浴槽)が付いたものを full bathroom という.
2 《米》 化粧室, トイレ (toilet, lavatory).
・go to [use] the bathroom 用を足す.
1780
bathroom scale🔗⭐🔉
b
throom sc
le
n. [しばしば複数形で単数扱い] 浴室の体重計, ヘルスメーター.
【日英比較】 「ヘルスメーター」は和製英語.
throom sc
le
n. [しばしば複数形で単数扱い] 浴室の体重計, ヘルスメーター.
【日英比較】 「ヘルスメーター」は和製英語.
bath salts🔗⭐🔉
b
th s
lts
n. pl. バスソルト《ふろの水を軟化させたり香りをよくしたりするための薬剤》.
1907
th s
lts
n. pl. バスソルト《ふろの水を軟化させたり香りをよくしたりするための薬剤》.
1907
Bathsheba🔗⭐🔉
Bath・she・ba /b



b
, b


- | b


-/
n.
1 バスシーバ《女性名》.
2 【聖書】 バテシバ《ヘテ人 (Hittite) Uriah の妻; 夫の死後 David と再婚して Solomon を産んだ; cf. 2 Sam. 11-12》.

Heb. Bath
bha
《原義》 ? daughter of the fullness [happiness]




b
, b


- | b


-/
n.
1 バスシーバ《女性名》.
2 【聖書】 バテシバ《ヘテ人 (Hittite) Uriah の妻; 夫の死後 David と再婚して Solomon を産んだ; cf. 2 Sam. 11-12》.

Heb. Bath
bha
《原義》 ? daughter of the fullness [happiness]
bath sheet🔗⭐🔉
b
th sh
et
n. 特大のバスタオル.
th sh
et
n. 特大のバスタオル.
bath sponge🔗⭐🔉
b
th sp
nge
n. 浴用海綿.
1889
th sp
nge
n. 浴用海綿.
1889
Bath stone🔗⭐🔉
B
th st
ne
n. バス石《一種の石灰岩; 建築用淡黄色石材》.
《1833》: Bath 付近の魚卵状石灰岩層より切り出されるため
th st
ne
n. バス石《一種の石灰岩; 建築用淡黄色石材》.
《1833》: Bath 付近の魚卵状石灰岩層より切り出されるため
bath towel🔗⭐🔉
b
th t
wel
n. バスタオル, 湯上がりタオル.
1863
th t
wel
n. バスタオル, 湯上がりタオル.
1863
bathtub gin🔗⭐🔉
b
thtub g
n
n. 《米俗》 ジンに似せて造った自家製ジン, (特に, 禁酒法時代の)密造ジン.
1930
thtub g
n
n. 《米俗》 ジンに似せて造った自家製ジン, (特に, 禁酒法時代の)密造ジン.
1930
Bathurst🔗⭐🔉
Bath・urst /b
(h)
st, -
st | b

(
)st, b
h
st/
n. バサースト:
1 Banjul の旧名《1973 年まで》.
2 オーストラリア南東部, New South Wales 州東部の都市; 1851 年にゴールドラッシュがあった.
3 カナダ New Brunswick 州北東部の港市.

(h)
st, -
st | b

(
)st, b
h
st/
n. バサースト:
1 Banjul の旧名《1973 年まで》.
2 オーストラリア南東部, New South Wales 州東部の都市; 1851 年にゴールドラッシュがあった.
3 カナダ New Brunswick 州北東部の港市.
Bathurst burr🔗⭐🔉
B
thurst b
rr
n. 《豪・NZ》 【植物】 トゲオナモミ (Xanthium spinosum) 《キク科オナモミ属の一種; 世界の熱帯・温帯に分布; 葉腋に 3 本のとげがある; 実のいが (burr) が羊毛にからみつく》.
1855
thurst b
rr
n. 《豪・NZ》 【植物】 トゲオナモミ (Xanthium spinosum) 《キク科オナモミ属の一種; 世界の熱帯・温帯に分布; 葉腋に 3 本のとげがある; 実のいが (burr) が羊毛にからみつく》.
1855
bathyal🔗⭐🔉
bath・y・al /b
i
/
adj. 深い海の半[漸]深海底の; (特に, 100 尋(ひろ)ほどの大陸棚 (continental shelf) から 1,000 尋ほどの深海地帯 (abyssal zone) の間の)半[漸]深海の.
・the bathyal zone 半[漸]深海地帯.
《1921》: ⇒↑, -al1

i
/
adj. 深い海の半[漸]深海底の; (特に, 100 尋(ひろ)ほどの大陸棚 (continental shelf) から 1,000 尋ほどの深海地帯 (abyssal zone) の間の)半[漸]深海の.
・the bathyal zone 半[漸]深海地帯.
《1921》: ⇒↑, -al1
bathybic🔗⭐🔉
ba・thyb・ic /b

b
k/
adj. 深海性の, 深海に生息する.
・bathybic plankton 深海性プランクトン.
《1891》 ← BATHY-+BIO-+-IC1


b
k/
adj. 深海性の, 深海に生息する.
・bathybic plankton 深海性プランクトン.
《1891》 ← BATHY-+BIO-+-IC1
bathymeter🔗⭐🔉
ba・thym・e・ter /b

m

| -m
t
(r/
n. (海・湖などで用いる)音波測深器.
← BATHY-+-METER1


m

| -m
t
(r/
n. (海・湖などで用いる)音波測深器.
← BATHY-+-METER1
bathymetric🔗⭐🔉
bath・y・met・ric /b

m
tr
k | -
-←/
adj.
1 水深測量術の.
2 等深線の.
・a bathymetric map 海底地形図.
《1862》 ← BATHY-+-METRIC1


m
tr
k | -
-←/
adj.
1 水深測量術の.
2 等深線の.
・a bathymetric map 海底地形図.
《1862》 ← BATHY-+-METRIC1
bathymetry🔗⭐🔉
ba・thym・e・try /b

m
tri | -m
-/
n.
1 (海洋・湖水などの)水深測量術, 深海学.
2 水深測量術によって得られた資料.
《c1859》 ← BATHY-+-METRY


m
tri | -m
-/
n.
1 (海洋・湖水などの)水深測量術, 深海学.
2 水深測量術によって得られた資料.
《c1859》 ← BATHY-+-METRY
bathypelagic🔗⭐🔉
bathyscaph <bathyscaphe>🔗⭐🔉
bath・y・scaphe /b

sk
f, -sk
f | -
-/
n. (also bath・y・scaph /-sk
f/) バチスカーフ《深海調査用の潜水艇の名; スイスの A. Piccard と息子の J. Piccard が考案し, 1948 年にテストした; cf. mesoscaphe》.
《1947》
F 〜 ← BATHY-+Gk sk
ph
light boat


sk
f, -sk
f | -
-/
n. (also bath・y・scaph /-sk
f/) バチスカーフ《深海調査用の潜水艇の名; スイスの A. Piccard と息子の J. Piccard が考案し, 1948 年にテストした; cf. mesoscaphe》.
《1947》
F 〜 ← BATHY-+Gk sk
ph
light boat
bathysphere🔗⭐🔉
bathythermogram🔗⭐🔉
b
thy・th
rmogram
n. 【海洋】 (海)水温測定器による記録.
← BATHY-+THERMOGRAM
thy・th
rmogram
n. 【海洋】 (海)水温測定器による記録.
← BATHY-+THERMOGRAM
bathythermograph🔗⭐🔉
b
thy・th
rmograph
n. 【海洋】 (海)水温測定器《水温を水深の関数として示す測定器; 略 BT》.
《1938》 ← BATHY-+THERMOGRAPH
thy・th
rmograph
n. 【海洋】 (海)水温測定器《水温を水深の関数として示す測定器; 略 BT》.
《1938》 ← BATHY-+THERMOGRAPH
研究社新英和大辞典に「bath」で始まるの検索結果 1-73。