複数辞典一括検索+![]()
![]()
clem🔗⭐🔉
clem /kl
m/
v. (clemmed; clem・ming) 《英方言》
vt. 飢えさせる; 凍えさせる.
・be clemmed with hunger and cold 飢えと寒さに苦しむ.
vi. 飢え[寒さ, 渇き]に悩む.
《?c1540》: cf. OE beclemman to confine ← Gmc
klam- to press: ⇒clam2: cf. Du. & G klemmen to pinch
m/
v. (clemmed; clem・ming) 《英方言》
vt. 飢えさせる; 凍えさせる.
・be clemmed with hunger and cold 飢えと寒さに苦しむ.
vi. 飢え[寒さ, 渇き]に悩む.
《?c1540》: cf. OE beclemman to confine ← Gmc
klam- to press: ⇒clam2: cf. Du. & G klemmen to pinch
Clem🔗⭐🔉
Clem /kl
m/
n. クレム:
1 男性名.
2 女性名.
1: (dim.) ← CLEMENT. 2: (dim.) ← CLEMENCE, CLEMENTINE
m/
n. クレム:
1 男性名.
2 女性名.
1: (dim.) ← CLEMENT. 2: (dim.) ← CLEMENCE, CLEMENTINE
clematis🔗⭐🔉
clem・a・tis /kl
m

s, kl
m
-, -m

- | kl
m
t
s, kl
m
-, kl
-/
n. 【植物】 クレマチス《キンポウゲ科センニンソウ属 (Clematis) のつる植物の総称; テッセン (C. florida)・ボタンヅル (C. opiifolia), golden clematis など; 特に観賞用のクレマチス類》.
《1551》 ← NL 〜 ← L cl
matis periwinkle
Gk kl
mat
s brushwood (dim.) ← kl
ma twig ← IE
kel- to split, cut off
m

s, kl
m
-, -m

- | kl
m
t
s, kl
m
-, kl
-/
n. 【植物】 クレマチス《キンポウゲ科センニンソウ属 (Clematis) のつる植物の総称; テッセン (C. florida)・ボタンヅル (C. opiifolia), golden clematis など; 特に観賞用のクレマチス類》.
《1551》 ← NL 〜 ← L cl
matis periwinkle
Gk kl
mat
s brushwood (dim.) ← kl
ma twig ← IE
kel- to split, cut off
Clemence🔗⭐🔉
Clem・ence /kl
m
ns/
n. クレメンス《女性名》.
⇒Clemency
m
ns/
n. クレメンス《女性名》.
⇒Clemency
Clemenceau, Georges (Eug
ne Benjamin)🔗⭐🔉
Cle・men・ceau /kl
m
ns
, 

| kl
m
ns
; F. klem
so/, Georges (Eug
ne Benjamin)
n. クレマンソー《1841-1929; フランスの政治家・ジャーナリスト・医師; 首相 (1906-09, 1917-20); Versailles 講和会議の議長 (1919); あだ名 the Tiger》.
m
ns
, 

| kl
m
ns
; F. klem
so/, Georges (Eug
ne Benjamin)
n. クレマンソー《1841-1929; フランスの政治家・ジャーナリスト・医師; 首相 (1906-09, 1917-20); Versailles 講和会議の議長 (1919); あだ名 the Tiger》.
clemency🔗⭐🔉
clem・en・cy /kl
m
nsi/
n.
1a (裁判や処罰の)寛容さ, 情け深さ, 慈悲 (leniency) (⇒mercy SYN).
b 寛容な行為, 情け深い処置.
2 (気候などの)温和, 温暖.
《?a1425》
L cl
mentia: ⇒clement, -ency
m
nsi/
n.
1a (裁判や処罰の)寛容さ, 情け深さ, 慈悲 (leniency) (⇒mercy SYN).
b 寛容な行為, 情け深い処置.
2 (気候などの)温和, 温暖.
《?a1425》
L cl
mentia: ⇒clement, -ency
Clemency🔗⭐🔉
Clem・en・cy /kl
m
nsi/
n. クレメンシー《女性名》.
← L cl
mentia mildness: cf. Clement
m
nsi/
n. クレメンシー《女性名》.
← L cl
mentia mildness: cf. Clement
Clemens🔗⭐🔉
Clem・ens /kl
m
nz; G. kl
m
ns/
n. クレメンス《女性名》.

G 〜: ⇒Clemence
m
nz; G. kl
m
ns/
n. クレメンス《女性名》.

G 〜: ⇒Clemence
Clemens, Samuel Langhorne🔗⭐🔉
Clem・ens /kl
m
nz/, Samuel Lang・horne /l
h
n, -
n | -h
n/
n. クレメンズ《Mark Twain の本名》.
m
nz/, Samuel Lang・horne /l
h
n, -
n | -h
n/
n. クレメンズ《Mark Twain の本名》.
clement🔗⭐🔉
clem・ent /kl
m
nt/
adj.
1 〈天候が〉 温和な, 温暖な.
・clement weather.
2 (裁判や処罰が)寛容な, 寛大な, 情け深い.
・a clement judge.
〜・ly adv.
《1459》
L cl
ment-, cl
m
ns mild, calm
m
nt/
adj.
1 〈天候が〉 温和な, 温暖な.
・clement weather.
2 (裁判や処罰が)寛容な, 寛大な, 情け深い.
・a clement judge.
〜・ly adv.
《1459》
L cl
ment-, cl
m
ns mild, calm
Clement🔗⭐🔉
Clem・ent /kl
m
nt/
n. クレメント《男性名; 愛称形 Clem, Clemmie》.
← L cl
ment-, cl
m
ns (↑)
m
nt/
n. クレメント《男性名; 愛称形 Clem, Clemmie》.
← L cl
ment-, cl
m
ns (↑)
Cl
ment🔗⭐🔉
Cl
・ment /kle
m
(
), -m

; F. klem
/
n. クレマン《男性名》.

F 〜 (↑)
・ment /kle
m
(
), -m

; F. klem
/
n. クレマン《男性名》.

F 〜 (↑)
Clement I, Saint🔗⭐🔉
Clement I, Saint
n. クレメンス[クレメンテ]一世《30?-?97; 使徒教父 (Apostolic Fathers) の一人; ローマカトリック教会は彼を第 4 代の教皇 (88?-?97) に数える; 通称 Clement of Rome; 祝日 11 月 23 日》.
n. クレメンス[クレメンテ]一世《30?-?97; 使徒教父 (Apostolic Fathers) の一人; ローマカトリック教会は彼を第 4 代の教皇 (88?-?97) に数える; 通称 Clement of Rome; 祝日 11 月 23 日》.
Clement V🔗⭐🔉
Clement V
n. クレメンス[クレメンテ]五世《1264?-1314; 教皇 (1305-14); 教皇庁をフランスの Avignon に移した (1309); 本名 Bertrand de Got》.
n. クレメンス[クレメンテ]五世《1264?-1314; 教皇 (1305-14); 教皇庁をフランスの Avignon に移した (1309); 本名 Bertrand de Got》.
Clement VII🔗⭐🔉
Clement VII
n. クレメンス[クレメンテ]七世《1478-1534; 教皇 Leo X の甥; 教皇 (1523-34); イングランド王 Henry 八世の離婚を禁じた (1534); 本名 Giulio de' Medici》.
n. クレメンス[クレメンテ]七世《1478-1534; 教皇 Leo X の甥; 教皇 (1523-34); イングランド王 Henry 八世の離婚を禁じた (1534); 本名 Giulio de' Medici》.
Clement XI🔗⭐🔉
Clement XI
n. クレメンス[クレメンテ]十一世《1649-1721; イタリアの聖職者; 教皇 (1700-21); 教書をもって Jansenism を否定した; 本名 Giovanni Francesco Albani》.
n. クレメンス[クレメンテ]十一世《1649-1721; イタリアの聖職者; 教皇 (1700-21); 教書をもって Jansenism を否定した; 本名 Giovanni Francesco Albani》.
Clemente🔗⭐🔉
Cle・men・te /kle
m
nte
; It. klem
nte, Sp. klem
nte/
n. クレメンテ《男性名》.

It. & Sp. 〜: ⇒Clement
m
nte
; It. klem
nte, Sp. klem
nte/
n. クレメンテ《男性名》.

It. & Sp. 〜: ⇒Clement
Clementi, Muzio🔗⭐🔉
Cle・men・ti /kl
m
n
i, kl
- | -ti; It. klem
nti/, Mu・zio /m
ttsjo/
n. クレメンティ《1752-1832; イタリアのピアニスト・作曲家; 練習曲 Gradus ad Parnassum 「グラドゥス アド パルナッスム」 (1817) で有名》.
m
n
i, kl
- | -ti; It. klem
nti/, Mu・zio /m
ttsjo/
n. クレメンティ《1752-1832; イタリアのピアニスト・作曲家; 練習曲 Gradus ad Parnassum 「グラドゥス アド パルナッスム」 (1817) で有名》.
Clementina🔗⭐🔉
Clem・en・ti・na /kl
m
nt
n
/
n. クレメンティーナ《女性名》.
(fem.) ← CLEMENT: ⇒-ina2
m
nt
n
/
n. クレメンティーナ《女性名》.
(fem.) ← CLEMENT: ⇒-ina2
clementine🔗⭐🔉
clem・en・tine /kl
m
nt
n, -t
n/
n. 【園芸】 クレメンタイン《tangerine とダイダイ (sour orange) の雑種の小形のオレンジ》.
《1926》
F cl
mentine
L clementinus
m
nt
n, -t
n/
n. 【園芸】 クレメンタイン《tangerine とダイダイ (sour orange) の雑種の小形のオレンジ》.
《1926》
F cl
mentine
L clementinus
Clementine🔗⭐🔉
Clem・en・tine /kl
m
nt
n, -t
n/
n.
1 クレメンティーン, クレメンタイン《女性名》.
2 「いとしのクレメンタイン」 《米国のゴールドラッシュのころから歌われているポピュラーソング (1884)》.
(fem.) ← CLEMENT: ⇒-ine4
m
nt
n, -t
n/
n.
1 クレメンティーン, クレメンタイン《女性名》.
2 「いとしのクレメンタイン」 《米国のゴールドラッシュのころから歌われているポピュラーソング (1884)》.
(fem.) ← CLEMENT: ⇒-ine4
Clementines🔗⭐🔉
Clem・en・tines /kl
m
nt
nz, -t
nz/
n. pl. 【カトリック】 クレメンス教令集《Clement V が編集した教会法大全集 (Corpus Juris Canonici) (1317) の一部を成す》.
m
nt
nz, -t
nz/
n. pl. 【カトリック】 クレメンス教令集《Clement V が編集した教会法大全集 (Corpus Juris Canonici) (1317) の一部を成す》.
Clement of Alexandria, St🔗⭐🔉
Cl
ment of Alex
ndria, St
n. アレクサンドリアのクレメンス《150?-?215; ギリシャ生まれのキリスト教神学者; 実名 Titus Flavius Clemens; Origen の師》.
ment of Alex
ndria, St
n. アレクサンドリアのクレメンス《150?-?215; ギリシャ生まれのキリスト教神学者; 実名 Titus Flavius Clemens; Origen の師》.
Clemmie🔗⭐🔉
Clem・mie /kl
mi/
n. クレミー:
1 女性名.
2 男性名.
1: (dim.) ← CLEMENCY, CLEMENTINE. 2: (dim.) ← CLEMENT
mi/
n. クレミー:
1 女性名.
2 男性名.
1: (dim.) ← CLEMENCY, CLEMENTINE. 2: (dim.) ← CLEMENT
研究社新英和大辞典に「clem」で始まるの検索結果 1-24。