複数辞典一括検索+![]()
![]()
cress🔗⭐🔉
cress /kr
s/
n. 【植物】 葉に辛みがありサラダ・香辛料に用いるアブラナ科の植物の総称:
a コショウソウ (Lepidium sativum) 《ヨーロッパ各地で栽培される; 西アジア産アブラナ科コショウソウ属の植物; 特有の香りと辛みがある; 芽ばえまたは幼植物を料理に用いる; garden cress ともいう》.
b オランダガラシ, クレソン (watercress).
OE cresse < (WGmc)
krasj
n (G Kresse) ← IE
gras- to devour (Gk gr
stis grass)
s/
n. 【植物】 葉に辛みがありサラダ・香辛料に用いるアブラナ科の植物の総称:
a コショウソウ (Lepidium sativum) 《ヨーロッパ各地で栽培される; 西アジア産アブラナ科コショウソウ属の植物; 特有の香りと辛みがある; 芽ばえまたは幼植物を料理に用いる; garden cress ともいう》.
b オランダガラシ, クレソン (watercress).
OE cresse < (WGmc)
krasj
n (G Kresse) ← IE
gras- to devour (Gk gr
stis grass)
Cressent, Charles🔗⭐🔉
Cres・sent /kre
s
(
), -s

; F. k
s
/, Charles
n. クレサン《1685-1768; フランスの家具職人; 寄木細工で有名》.
s
(
), -s

; F. k
s
/, Charles
n. クレサン《1685-1768; フランスの家具職人; 寄木細工で有名》.
cresset🔗⭐🔉
cres・set /kr
s
t/
n. 篝(かがり)火の油つぼ[火床], 篝.
《1370-71》
OF craisset ← craisse 《異形》 ← graisse 'oil, GREASE': ⇒-et
s
t/
n. 篝(かがり)火の油つぼ[火床], 篝.
《1370-71》
OF craisset ← craisse 《異形》 ← graisse 'oil, GREASE': ⇒-et
Cressida🔗⭐🔉
Cres・si・da /kr
s

| -d
/
n.
1 クレシダ《女性名; 愛称形 Cressy》.
2 【中世伝説】 クレシダ《Trojan War の話から中世以後の物語 (Chaucer, Shakespeare など) に取り入れられた女性; トロイの王子 Troilus の恋人であったが, 後ギリシャの将 Diomedes のもとに走った; Criseyde, Cressid ともつづる》.

It. Criseida
Gk Khrus
ida (acc.) ← Khrus
is ← khr
s
s gold
s

| -d
/
n.
1 クレシダ《女性名; 愛称形 Cressy》.
2 【中世伝説】 クレシダ《Trojan War の話から中世以後の物語 (Chaucer, Shakespeare など) に取り入れられた女性; トロイの王子 Troilus の恋人であったが, 後ギリシャの将 Diomedes のもとに走った; Criseyde, Cressid ともつづる》.

It. Criseida
Gk Khrus
ida (acc.) ← Khrus
is ← khr
s
s gold
cressier <cressy>🔗⭐🔉
cress・y /kr
si/
adj. (cress・i・er; -i・est) コショウソウ[オランダガラシ] (cress) の多い.
《1859》: ⇒-y4
si/
adj. (cress・i・er; -i・est) コショウソウ[オランダガラシ] (cress) の多い.
《1859》: ⇒-y4
Cressy1🔗⭐🔉
Cres・sy1 /kr
si/
n. クレシー《女性名》.
(dim.) ← CRESSIDA
si/
n. クレシー《女性名》.
(dim.) ← CRESSIDA
研究社新英和大辞典に「cress」で始まるの検索結果 1-7。
cy