複数辞典一括検索+

demi-🔗🔉

dem・i- /dmi/ 「半, 部分的, 準…」などの意の連結形 (cf. semi-, hemi-). demigod, demitasse. ME (O)F 〜 ← demi half < ML dmedium=L dmidius half ← dis apart+medius 'MIDDLE'

demibastion🔗🔉

dmi・bstion n. 【築城】 (一正面と一側面から成る)半稜堡(ょう) (cf. bastion). 1695

demi-cannon🔗🔉

dmi-cnnon n. 《古》 半キャノン砲《口径 6/ インチ (16.5 cm) の大砲》.

demicanton🔗🔉

demi・canton /, / n. (スイスの)準州, 半カントン《連邦を構成する 22 州 (canton) のうち, Basel, Appenzell, Unterwalden をそれぞれ 2 分して設けた行政単位》. ← DEMI-+CANTON

demiculverin🔗🔉

dmi・clverin n. 【銃砲】 半カルベリン砲《culverin 砲の第 2 番目; 17 世紀のものは 9 ポンド砲》. 《1587》 F demi-couleuvrine: ⇒demi-, culverin

demiglace🔗🔉

dem・i・glace /dmigls, -m-; F. d()miglas/ F. n. ドミグラス[デミグラス](ソース): 1 ブラウンソース (brown sauce) を煮詰めマデラ酒を加えたソース. 2 (子牛肉などを主材料とした)茶色のだし汁を煮詰めたもの. 《1906》 F 〜 《原義》 half glaze: ⇒demi-, glac

demigod🔗🔉

dmi・gd n. 【神話】 1 半神半人《神と人との間に生まれた子》, 神人. 2 下級神. 3 神に祭られた人, 偉大な英雄, 崇拝される人物. 《1530》 《なぞり》 ← L semideus

demigoddess🔗🔉

dmi・gddess n. 女性の demigod. 《1603》 《なぞり》 ← L semidea

demi-hunter🔗🔉

dmi-hnter n. 【時計】 デミハンター (⇒half hunter). 1844

demijohn🔗🔉

dem・i・john /dmid()n | -dn/ n. かご入り大ガラス[陶器, 器()]瓶《酒や薬品用のガラス[陶器, 器]容器で, 首が細く 2 ガロン以上入る》. 《1769》 《通俗語源》 ← F damejeanne Dame Jane: その形を hoop で腰を膨らませた女性に見立てたもの

demi-jour🔗🔉

dem・i-jour /dmi | -(r; F. dmiu/ F. n. 薄明かり. F 〜 《原義》 half day

demilitarization🔗🔉

de・mil・i・ta・ri・za・tion /dmlrzn | -ltra-, -r-/ n. 非武装化, 非軍事化. 《1940》 ← DE-+MILITARIZATION

demilitarize🔗🔉

de・mil・i・ta・rize /dmlrz | -lt-/ vt. 1a 〈ある国・地域など〉に武装を解除させる. b 〈特定の地域〉の非武装を指定する, 非武装化する. ・a demilitarized zone 非武装地帯 (略 DMZ). 2 〈原子力などを〉非軍事化する. 3 軍政から民政に移す. 《1883》 ← DE-+MILITARIZE

De Mille, Agnes (George)🔗🔉

De Mille /dm/, Agnes (George) n. デミル《1909-93; 米国の舞踊家・振付師; Cecil B. De Mille の姪》.

De Mille, Cecil B(lount)🔗🔉

De Mille, Cecil B(lount) /blnt/ n. デミル《1881-1959; 米国の監督・映画製作者; スペクタクル映画で有名; The Ten Commandments (1923, 56)》.

demilune🔗🔉

dem・i・lune /dmiln | -ln, -ljn/ n. 1 《原義》 半月, 三日月. 2 【築城】 半月堡() 《堀に囲まれた V 字形の外堡; half-moon, ravelin ともいう》. 3 半月[三日月]形. adj. 半月[三日月]形[状]の. a1734》 F 〜: ⇒demi-, lune

demimini🔗🔉

dmi・mni n., adj. デミミニ(の), 超ミニスカート(の). ← DEMI-+MINI-

demimondaine🔗🔉

dem・i・mon・daine /dmim()ndn, | -mn-; F. dmimdn/ n. (pl. s /〜(z); F. 〜/) 日陰の女性, 妾, 魔窟()の女性, 売春婦 (cf. demirep). adj. 花柳界[日陰の世界]の. 《1894》 F 〜 ← demimonde (↓)

demimonde🔗🔉

dem・i・monde /dmim()nd | dmm(n)d, -mnd, ; F. dmimd/ n. 1 [the 〜] いかがわしい女性たちの世界, 日陰の世界, 花柳界; [集合的] いかがわしい女性たち, 花柳界の女性たち, 売春婦たち. 2demimondaine. 3 [the 〜] (ある職業や団体の中での)日陰の[日の当たらない]人々; いかがわしい活動をしている連中. the demimonde of letters=the literary demimonde 日陰の文士連中. 《1855》 F 〜 'halfworld' (⇒demi-, monde): 小 Dumas の造語

demine🔗🔉

de・mine /dmn/ vt., vi. 地雷を除去する. de・mn・er n. 地雷除去要員, デマイナー.

demineralization <demineralize>🔗🔉

de・min・er・al・ize /dmn()rlz/ vt. …から鉱物質を除く, 脱塩する, 脱イオンする; 組織から無機成分を消失させる. de・min・er・al・i・za・tion /dmn()rlzn | -la-, -l-/ n. dmn・er・al・z・er n. 《1934》 ← demineralization 《1903》: ⇒de-, mineralize

demiofficial🔗🔉

dmi・offcial n. 《インド》 公事に関する私書簡《demi-official letter ともいう》.

demipension🔗🔉

de・mi・pen・sion /dmp(n)sj(), -pnsj, ; F. dmipsj/ F. n. (通例フランスや他のヨーロッパ諸国で)下宿・ホテルなどの一泊二食制《宿泊・朝食ともう一食; 《英》 では half board ともいう》; その料金. 《1951》 F 〜

Demiphon🔗🔉

Dem・i・phon /dmf()n | -mfn/ n. 【ギリシャ神話】 デミポン《神託によっていけにえとなる娘の名をくじで引いた王; 自分の娘たちはくじから除いたことがばれて彼女たちは殺された》. Gk Dmiphn

demipique🔗🔉

dem・i・pique /dmipk/ n. 【馬具】 18 世紀の前橋(んきょ) (pommel) の低い軍事用の鞍. 《1695》 ← DEMI-+pique (《変形》 ← PEAK)

demi-pli🔗🔉

de・mi-pli /dmipli, dmiplj; F. dmiplje/ adj. 【バレエ】 ドゥミプリエ《バレエの技の一つで, 基本の五つのポジションのいずれかで床からかかとをあげることなく両ひざを半分もしくは少し曲げる動作にいう》. F 〜 《原義》 halfbent ← DEMI-+pli ((p.p.) ← plier to bend)

demiquaver🔗🔉

dem・i・qua・ver /dmikwv | -v(r/ n. 【音楽】 =semiquaver.

Demirel, Sleyman🔗🔉

De・mi・rel /Turk. dmirl/, Sley・man /sylimn/ n. デミレル《1924- ; トルコの政治家; 1965 年より数回首相を務めたあと大統領 (1993-2000)》.

demirelief🔗🔉

dmi・relef n. 【美術】 半肉彫り, 中浮彫り《high relief と low relief との中間; mezzo-relievo のほうが普通》. ⇒demirilievo

demirep🔗🔉

dem・i・rep /dmirp/ n. 《古》 =demimondaine. 《1749》 ← DEMI-+REP

demirilievo🔗🔉

dmi・rilevo n. 【美術】 =demirelief. It. 〜: ⇒demi-, rilievo

demisable🔗🔉

de・mis・a・ble /dmzb/ adj. 譲れる, 譲渡されるべき, 遺贈できる. 《1657》 ← DEMISE+-ABLE

demise🔗🔉

de・mise /dmz/ n. 1a (普通人の)死去, 死亡. b 崩御. 2 消滅; 活動停止[終了]. 3 【法律】 (遺言または賃借による)不動産権利譲渡[設定]; それをもたらす死亡. 4 【政治】 (王位の)継承《★通例次の句で用いる》. ・the demise of the crown (王の崩御または退位による)王位継承. vt. 1 【法律】 〈不動産〉の権利を一定期間譲渡する; 遺贈する. 2 【政治】 (主権者の死去・退位などによって)〈主権を〉譲る. demise the Crown 王位[帝位]を譲る, 譲位する. vi. 1 【法律】 〈財産などが〉遺言[継承]によって譲渡される[伝わる]. 2 〈人が〉死亡する. 英比】 日本語では天皇の死を「崩御」ということもあるが, 英語には元首などの死をいう特定の語はない. 3 《米》 活動停止する. 《1442》 OF 〜 (fem. p.p.) ← de(s)mettre (F dmettre) 'to DISMISS'

demi-sec🔗🔉

dem・i-sec /dmisk; F. dmisk/ adj. 〈シャンパンが〉やや辛口の, ドゥミセックの (semidry) 《糖量 5-7% のものにいう; cf. champagne》. F 〜: demi-, sec

Demi-sel🔗🔉

Dem・i-sel /dmis; F. dmisl/ n. デミセル《塩分を少量しか含まない柔らかいクリーム状のチーズ》.

demisemi🔗🔉

dmi・smi adj. 半々の; 四半分の. demisemi statesmen 群小政治家.

demisemiquaver🔗🔉

demi・semi・quaver // n. 《英》 【音楽】 三十二分音[音符] (《米》 thirty-second note).

demission🔗🔉

de・mis・sion /dmn/ n. 《古》 1 辞職, 退職; 退位. 2 《まれ》 解雇, 免職. 《?1435》 F dmission < OF desmissiondesmettre: ⇒demise: cf. L dmissi(n-)

demist🔗🔉

de・mist /dmst/ vt. 《英》 =defrost. 《1950》 ← DE-+MIST

demister🔗🔉

dmst・er /-t | -t(r/ n. 《英》 =defroster. 《1939》: ⇒↑, -er

demit🔗🔉

de・mit /dmt/ v. (de・mit・ted; -mit・ting) 《古》 vt. 1 〈職を〉辞する. 2 免職する. vi. 辞職する. n. 【フリーメーソン】 (支部からの)退会, (他支部への)移籍; 退会[移籍]証明書. 《?c1425》 (O)F dmettre to send away 《混成》 ← OF desmettre (← des- 'DIS-'+L mettere to send)+L dmittere to send away

demitasse🔗🔉

dem・i・tasse /dmits, -ts; F. dmits/ n. (pl. -i・tass・es /〜z, 〜; F. 〜/) デミタス《小型のカップで食後に通例ブラックで飲むコーヒー》; そのカップ. 《1842》 F 〜 'half cup'

demitint🔗🔉

dmi・tnt n. 【美術】 間色, 半調ぼかし; (絵画の)ぼかしの部分. 1753

demiurge🔗🔉

dem・i・urge /dmid | dmid, dm-/ n. 1 [D-] a 【プラトン哲学】 (Plato が宇宙の創造主と考えた) デミウルゴス. b 【グノーシス派】 創造者[神], デミウルゴス, 造物主《最高神と区別して, 物質的世界[この世, 時に悪]の創造者を意味する; キリスト教的グノーシス派もこの神を認めた》. 2 (古代ギリシャの地方国家の)行政官. 3 (制度・思想・個人など)支配[創造]力を持つもの. 《1678》 LL dmirgus Gk dmiourgs maker of the world ← dmios of the people (⇒demos)+rgon 'WORK'

demiurgeous🔗🔉

dem・i・ur・geous /dmids | dmi-, dm-←/ adj.demiurgic. 1882

demiurgic🔗🔉

dem・i・ur・gic /dmidk | dmi-, dm-←/ adj. デミウルゴスの; 造化的な; (世界)創造的な. 《1678》 Gk dmiourgiks: ⇒demiurge, -ic

demiurgical🔗🔉

dm・i・r・gi・cal /-dk, -k | -d-←/ adj.demiurgic. 〜・ly adv. 1601

demi-veg🔗🔉

dem・i-veg /dmivd/ 《口語》 adj. 半菜食主義の《主として菜食だが時々鶏肉や魚も食事に含む》. n. 半菜食主義者.

demi-vierge🔗🔉

de・mi-vierge /dmivi | -vi; F. dmivj/ n. 半処女《肉体的には処女であるが精神的にはそうでない女性》. 《1908》 F 〜 'half virgin': ⇒virgin

demivolt🔗🔉

dmi・vlt n. (also dmi・vlte) 【馬術】 半巻き乗り《直線行進から馬が前脚を上げて半円を描いて U ターンし, もとの軌跡に戻ること; cf. volt 2》. a1648》 F demivolte: ⇒demi-, volt

demiwolf🔗🔉

dmi・wlf n. 《Shak》 オオカミと犬のあいのこ. 1606

demiworld🔗🔉

dmi・wrld n. [the 〜] =demimonde 3. 《1862》 《部分訳》 ← F demimonde

研究社新英和大辞典demiで始まるの検索結果 1-52