複数辞典一括検索+

esse est percipi [外国語]🔗🔉

esse est percipi (L) To be is to be perceived. (Berkley 哲学の基本原理)

esse quam videri [外国語]🔗🔉

esse quam videri (L) to be rather than to seem (米国 North Carolina 州のモットー).

ess🔗🔉

ess /s/ n. 1 S [s] の字. 2 S 字形の物, (道路の) S 字形のカーブ. ・the collar of esses=the COLLAR of SS. 《1540》: S の字の名

Ess🔗🔉

Ess /s/ n. エス《男性名; 異形 Essa》. (dim.) ← ESTHER

Ess.🔗🔉

Ess. 《略》 Essex.

-ess🔗🔉

-ess /s, s | s, s, s/ suf. 女性名詞語尾. ・actress, authoress, countess, lioness. ME (O)F -esse < LL -issam Gk -issa

-ess🔗🔉

-ess /s, s, s/ suf. 形容詞から抽象名詞を造る. ・largess, duress (cf. riches, laches). ME (O)F -esse < L -itiam '-ICE'

ESSA🔗🔉

ESSA 《略》 Environmental Science Services Administration (米国の)環境科学局, エッサ《1970 年に NOAA と改称》.

Essaouira🔗🔉

Es・sa・oui・ra /swr | -wr; F. sawia/ n. エッサウィーラ《モロッコ南西部の港市; 旧名 Mogador》.

essay🔗🔉

es・say /se/ n. 1 随筆, エッセイ; 小論文, 評論; (学校で課題などの)作文, リポート (cf. 2 b). ・an essay on fishing [drink, travel] 釣り[酒, 旅](について)の随筆. ・The Essays of Elia 「エリア随筆集」 《Charles Lamb 作》. ・The Essays of Montaigne 「モンテーニュ随想録」. ★理路整然とした学術的論文である treatise, dissertation に対して, essay は通例文体が極めて自由で個性の色彩が強い. 2 /s, / a 企て, 試み (attempt); 努力 (endeavor). ・an essay at reform 改革の企て. ・make an essay to benefit a friend 友人のためになることをしようと努力する. b 試論 (cf. 1). Essays in Criticism 「批評試論」. c (デザイン・芸術作品などの)新趣向, 試作. ・Picasso made many essays in various art forms. ピカソはさまざまな美術形式において多くの新しい試みをした. 3 【郵趣】 エッセイ《切手の原図[下図]で採用されなかったもの》. /s, / vt. 1 試みる, 企てる. essay a method [task] ある方法[仕事]を試みる. essay to do something. ・He essayed a manly laugh. 男らしく笑ってみせようとした. 2 《古》 〈人・物を〉試す, 試験する (test). v.: 《1483》 F essayer < VL exagire to weigh ← LL exagium a weighing ← L exigere to weigh out ← EX-agere to do: cf. assay. ― n.: 《1593-99》 F essaiessaire (v.)

essayer🔗🔉

es・sy・er n. 1 試みる人, 試行者. 2 《廃》 =essayist 1. 《1611》: ⇒↑, -er

essay examination🔗🔉

ssay examintion n. 論文式テスト《essay question(s) によるテスト; cf. objective test》.

essayist🔗🔉

es・say・ist /sest | -st/ n. 1 随筆家. 2 《まれ》 (何かを)してみようとする人, 試行者. 《1601》: ⇒-ist

essayistic🔗🔉

es・say・is・tic /sestk←/ adj. 1 エッセイ[随筆](風)の. 2 論文調の. 3 説明的な (explanatory). 《1862》: ⇒-istic

essay question🔗🔉

ssay qustion n. 論文式(試験)問題《文章で答えることを要求するもの; cf. essay examination》. 1947

essay test🔗🔉

ssay tst n.essay examination.

esse🔗🔉

es・se /si/ L. n. 【哲学】 1 存在 (being); 実在, 実体 (actual existence); ⇒in esse. 2 本質. 《1592》 ML 〜 ← L 〜 'to be': cf. absent, essence

Essen🔗🔉

Es・sen /sn, -s; G. s/ n. エッセン《ドイツ North Rhine-Westphalia 州 Ruhr 地方の主都; Krupp 軍需工場で有名》.

essence🔗🔉

es・sence /sns, ss, snts, sts/ n. 1a 本質, 真髄, 精髄. ・the essence of poetry 詩の真髄. ・Health is the very essence of happiness. 健康は正に我々の幸福の源泉である. ・life in its essence 本質的な面での人生. b 核心, 要諦(うて) (core, pith). ・This takes us to the very [inmost] essence of the matter. ここで我々は正に事の核心に到達する. 2a (蒸留などによって抽出した植物・薬剤・食品などの)精, エキス (extract). essence of beef 牛肉エキス. b エッセンス《植物性精油のアルコール溶液》. ・vanilla essence バニラエッセンス. essence of mint はっか精, はっか油. c (香水の)揮発性成分; 香水, 香料. d 【化学】 =essential oil. e 【薬学】 =spirit 13. 3a 【哲学】 (偶有性・様態などに対しての)本質, 実在, 本体 (entity) (cf. attribute 3); (物をしてその物たらしめる)本質. b 存在; (特に)霊的実在. in ssence 本質において, 本質的に, 基本的に (fundamentally). ・For all his scholarly activities he was in essence a politician. 学問的活動はいろいろしているがもともと政治家だった. ・They are both the same in essence. 両者は基本的には同じだ. of the ssence (of) (…に)必須で, 不可欠で. ・Time is of the essence. 時間が必須だ. ・Money is of the essence of the plan. その計画にとって金が不可欠だ. 《《1843》 F de l'essence de》. a1398》 essencia (O)F 〜 essece L essentia being, essence of a thing ← essent- (pres.p. stem) ← esse to be: ⇒esse

essence peddler🔗🔉

ssence pddler n. 1 《米》 (万能薬などの)薬品行商人, 薬売り. 2 《米俗》 【動物】 スカンク (skunk). 1838

Essene🔗🔉

Es・sene /sn, s-, sin | sin, / n. エッセネ派の信徒《紀元前 2 世紀から紀元後 1 世紀末までパレスチナ (Palestine) にあったユダヤ教の一派で, 禁欲・独身・モーセ律法を厳守し, 秘教的なところがあった》. Es・se・ni・an /snin, s-/ adj. Es・se・nic /snk, s-/ adj. 《1553》 L Essn (pl.) Gk Essno ? Syriac asn (pl.) ← as pious

Essenism🔗🔉

Es・sn・ism /snz, s-, sinzsinz, / n. エッセネ派の主義[教義] 《財産の共有・独身主義など》.

essential🔗🔉

es・sen・tial /sn, s-, -, -t, -t/ adj. 1 本質の, 本質的な, 本来の (extrinsic, accidental); 核心的な, 基本的な. essential qualities 本質, 特質. ・an essential attribute 本質的属性. ・an essential property of matter 物質本来の性質. ・the essential character 【生物】 (種・属を他と区別する)本質的形質, 本性. ・an essential proposition 【論理】 本質的命題. ・They are both the same in all essential respects [aspects]. 両者は本質的な点[面]ですべて同じだ. 2 〔…に〕欠くことのできない, 肝要な 〔to〕; 重要な, 主要な. ・Phosphate is an essential ingredient in [of] fertilizer. リン酸塩は肥料の肝要な成分である. ・Impartiality is essential to [in] a judge. 公平は裁判官にとって欠くことのできないものだ. ・It is essential to [for] health [for the preservation of health]. それは健康に[健康を保つうえで]なくてはならない. It is essential to know all the facts. すべての事実を知ることが肝要だ. It is essential that every member (should) be [is] informed of these regulations. 各会員がみなこれらの規定を心得ておくことが肝要である. 3 精髄的な; 理想的な, 至高の. essential happiness 理想的幸福. 4 (植物・薬剤・食品などの)精[エキス]の, 精[エキス]を含んだ. ・an essential odor エキスの芳香. ・⇒essential oil. 5 【音楽】 主要な, 基本の《楽曲の和声進行構成に必要なことにいう》. essential notes. essential harmonies 主要和音. ★装飾音 (ornaments) や経過音 (passing notes) に対していう. 6 【数学】 a 〈関数の不連続点が〉本質的な (cf. removable 4). b 〈複素変数関数の特異点が〉真性の. essential singularity 真性特異点. 7 【病理】 原因不明の, 特発性の (idiopathic), 本態性の (inherent). essential hypertension 本態性高血圧(症). n. 1 [通例 pl.] 本質的要素; 要綱, 基本, 主要点. Essentials of English Grammar 英文法要説《書名》. ・Both are the same in all essentials. 両方とも肝要な点では同じだ. 2 不可欠なもの, 肝要なもの. ・the first essential for the patient 病人にとって一番肝要なもの, 必需品. 3 【音楽】 主音. 〜・ness n. c1385》 essencial (O)F essentiel LL essentilis ← L essentia: ⇒essence, -al ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 不可欠の: essential ある事物の存在・機能にとって本質的に不可欠の: Sleep and good food are essential for health. 睡眠と栄養に富む食品は健康には不可欠なものです. vital 極めて重要で事柄の成否を左右するほどに不可欠な: Your support is vital for our success. 君の支援は我々の成功のためには不可欠です indispensable 特定の目的を達するのになくてはならない: Air, food and water are indispensable to life. 空気と食物と水は生命にとって欠かすことができない. necessary 求める結果を得るために必要な: Sleep is necessary to health. 睡眠は健康に必要である. requisite 特定の目的に必要な《格式ばった語》: the subjects requisite for college entrance 大学入学に必要な科目. ANT dispensable. ――――――――――――――――――――――――――――――

essential amino acid🔗🔉

essntial mino cid n. 【生化学】 必須アミノ酸《体内で合成できないので, 食物として取り入れる必要のあるアミノ酸類》. 1935

essentialism🔗🔉

es・sn・tial・sm /-lz/ n. 1 【哲学】 a 実在論 (realism). b 本質主義《実存 (existence) よりも本質 (essence) を重視する説; 相対的関係・属性以外に内在的な本質を個体に認める見解; existentialism》. 2 《米》 【教育】 基礎知識主義, 本質主義《ある文化の基礎をなす思想・技能は伝統的な方法によりすべての生徒に教えるべきだとする説; cf. progressivism 2》. es・sn・tial・ist /-lst | -lst/ n., adj. 《1927》: ⇒↑, -ism

essentiality🔗🔉

es・sen・ti・al・i・ty /snili, s- | -lti/ n. 1 本性, 本質, 精髄 (essence). 2 必須なこと, 要件, 要点, 骨子 (essential point). 《?a1425》: ⇒-ity

essentialize🔗🔉

es・sen・tial・ize /snlz, s-/ vt. …の精髄[本質]を示す[を言い当てる]; …から精[エキス]を(蒸留)抽出する. (《1669》) 《1913》 ← ESSENTIAL+-IZE

essentially🔗🔉

es・sen・tial・ly /sn()li, s-, -i, -t()li, -ti/ adv. 本質的に, 本質上 (in essence); 本来. ・an essentially vulgar person 根っから野卑な人. 《1395》: ⇒-ly

essential oil🔗🔉

essntial il n. 【化学】 精油, 植物精油《植物の枝葉・根茎・樹皮・花などから採る芳香油; 揮発性で香水の原料; ethereal oil, volatile oil ともいう; cf. fatty oil, fixed oil》. 1674

essentic🔗🔉

es・sen・tic /snk, s- | -tk/ adj. 感情を表に表す. ・an essentic form of anger 表に表れた怒りの感情. ← L essent-, essens being+-IC: ⇒essence

Essequibo🔗🔉

Es・se・qui・bo /sk(w)boskwb/ n. [the 〜] エセキボ(川) 《ガイアナを北流して大西洋に注ぐ (1,014 km)》.

esses🔗🔉

es・ses /sz/ n. SS の連字 (cf. COLLAR of esses). (pl.) ← ESS

Essex🔗🔉

Es・sex /sks/ n. エセックス: 1 イングランド南東部の州, Thames 河口部の北岸一帯; 面積 3,677 km, 州都 Chelmsford. 2 【英史】 イングランド東部, London を中心とした Anglo-Saxon の王国 (cf. heptarchy 2 b). 3 米国 Maryland 州北部 Baltimore 市近郊の町. OE ast Seaxe or Seaxan 《原義》 the East Saxons

Essex, (2nd) Earl of🔗🔉

Es・sex /sks/, (2nd) Earl of n. エセックス《1566-1601; 英国の軍人; Elizabeth 一世の寵を失い反乱を企てたが処刑された; 本名 Robert Devereux》.

Essex girl [man]🔗🔉

ssex grl [mn] n. 《英俗》 エセックス娘[男] 《ジョークなどで侮蔑的にエセックス人の典型として扱われる軽薄・尻軽なばか娘[野卑で保守的な田舎者の男]》. 1990

Essie🔗🔉

Es・sie /si/ n. エッシー《女性名》. (dim.) ← ESTHER: ⇒-ie

essive🔗🔉

es・sive /sv/ 【文法】 adj. 態格の《特に, フィンランド語・ハンガリー語で一時的な性質・状態などを表す》. n. 態格. 《1890》 Finn. essiivi ← L esse to be+Finn. -ivi '-IVE'

Esso🔗🔉

Es・so /sos/ n. 【商標】 エッソ《米国 Exxon Mobile 社製の軽油・ガソリンなど; 同社系列の石油会社》.

essoin🔗🔉

es・soin /sn | s-/ n. 1 【英法】 (召喚に従って特定期日に裁判所に)不出頭の正当な理由; その申し立て. 2 《廃》 口実 (excuse), 延引. 《?a1300》 essoine OF essoi(g)ne (F exoine) ← essoi(g)ner < ML exsonire ← EX-sonia lawful excuse

essonite🔗🔉

es・so・nite /snt, -s-/ n. 【鉱物】 肉桂(っけ)石, 黄ざくろ石《hessonite, cinnamon stone ともいう》. 《1820》 F 〜 ← Gk hssn inferior ((compar.) ← ka slightly)+-ITE: hyacinth などに比べて硬さが劣ることから

Essonne🔗🔉

Es・sonne /sn, sn; F. sn/ n. エソンヌ《フランス北部の県; 県都 vry》.

研究社新英和大辞典essで始まるの検索結果 1-41