複数辞典一括検索+![]()
![]()
find fault with…🔗⭐🔉
f
nd f
ult with… …のあらを探す, を非難する, とがめる.
nd f
ult with… …のあらを探す, を非難する, とがめる.
find🔗⭐🔉
find /f
nd/→
v. (found /f
nd/) vt.
1a (捜して・努力して)見つけ出す; 〈紛失した物・人を〉捜し出す; 〈人〉に〈物・人を〉捜してやる.
・I can't find my page [my place in the book]. ページがわからない[読みたいページを見出せない].
・Where [How] can we find a suitable person for the job? その職に適当な人をどこで[どうやって]探したらよいのだろう.
・The lost child was found by the police. 行方不明になっていた子供は警察によって発見された.
・Will you find me my fountain pen? 私の万年筆を捜してくれないか.
・She found a nice necktie for me.
b (研究・実験などの結果)発見する, 見出す.
・find the answer to a question 問題の解答を見出す.
・Find the cube root of 71. 71 の立方根を求めよ.
c (努力して・工夫して)得る; 考え出す, 思いつく.
・find safety in flight 逃亡して身の安全を得る.
・I could not find anything new to say. 新しく言うことを何も思いつけなかった.
・Can you find the time to look over these papers? この書類にざっと目を通していただけるお時間の都合がつきましょうか.
・I can't find the courage to say "No" to him. 私は彼に「ノー」と言う勇気は出ない.
・We must find a way [the money] to make ends meet. 収支償(つぐな)う方法[金]を見つけなければならない.
d 【狩猟】 (隠れていた)〈獲物を〉見つける.
2a [時に目的語+補語, doing または p.p. 形を伴って] (偶然)発見する, 見出す; …に(ふと)出会う, (偶然)会う (come upon).
・You can find water everywhere. 水はどこにでもある.
・You will find a letter in that drawer. あの引き出しをあけると手紙がはいっている.
・I found this in the street. これを通りで拾いました.
・Leave the room as you find it. 部屋はあなたが見たときのままにして置きなさい.
・The dog was found dead [dying]. (発見したときには)犬は死んで[死にかけて]いた.
・She found a baby abandoned by the roadside. 彼女は路傍に赤ん坊が捨てられているのを発見した.
b [受身に用いて] 見られる, 存在する (exist).
・Hares are (to be) found in this wood. 野ウサギがこの森の中にいる.
c [〜 oneself で; 目的語+補語, 前置詞付きの句, doing などを伴って] 〈ある場所・状態・健康状態に〉いる[ある]ことに気づく.
・When he woke up, he found himself in (a) hospital. 目がさめてみると病院にいた.
・I found myself outwitted. (気がついたときには)出し抜かれていた.
・She found herself (sitting) in the church. (いつの間にか)彼女は教会の中に(座って)いた.
d [年・月・日・時間などを主語として] 見出だす.
・Two days later found me in Lausanne. 二日後私はローザンヌにいた.
3 [しばしば目的語+補語, to do または原形不定詞 / that-clause を伴って] (経験によって)…と知る, 悟る, 認める, …に気づく, 〈…と〉みなす (perceive, consider).
・find Christ [Jesus, God] キリスト[神]を発見する《キリスト教の真理を霊的に経験して確信をもつ》.
・She finds pleasure in reading. 彼女は読書に楽しみを見出している.
・I found him a trustworthy boy. 彼が信頼できる少年だとわかった.
・I found a good friend in Linn. (交際してみたら)リンはよい友達だった.
・They found life difficult in that climate. 彼らはその風土での生活が楽なものでないと悟った.
・You won't find it so easy to define these terms. これらの用語の定義をすることはそう容易なものでないと気づくだろう.
・How did you find the room? 部屋はどうでしたか.
・I found the room in perfect order. 部屋はきちんと片づいていた.
・We found the rumor (to be) true.=The rumor was found (to be) true. うわさが本当だということがわかった.
・I find (that) the business pays. やってみるとこの仕事は割に合う.
・It has often been found that courtesy pays. 人に礼をつくせばよいこともあるということはよく知られている.
4 【法律】 判定する, …の判決を下す (judge); 〈起訴・評決・判決などを〉宣言[宣告]する.
・find a person guilty 人を有罪と判定する.
・He was found innocent. 彼は無罪になった.
5 〈待遇・歓迎などを〉受ける; 〈望ましいものを〉得る.
・find favor with a person 人の愛顧を得る, 人に気に入られる.
・The Government's policy found few supporters. 政府の政策を支持する者は少なかった.
6a …が使えるようになる.
・find one's voice 口がきけるようになる.
・find one's feet ⇒foot 成句.
・⇒find one's TONGUE.
b [〜 oneself で] 自分の天分を知る, 本領を発揮する, 適所を得る.
・Florence Nightingale found herself and became a military nurse. フローレンス ナイチンゲールは自己の天職を自覚して従軍看護師になった.
c [〜 oneself で] 【海事】 〈新造船が〉装備や機具を必要なだけ整備する; 〈鉄鋼船が〉(造船中に得た)磁性を消去し自差修正をする.
・The ship has not found herself yet.
7a 〈目標・的など〉に届く, 達する; 探り当てる.
・The bullet found its mark. 弾丸はその目標に当たった.
・The blow found my chin. その一撃は私のあごに当たった.
・Water finds its own level. 水は低きにつく.
b 《古》 〈人〉の良心に訴える[届く].
8a 〔…に〕給する, あてがう, 調達する (provide, furnish) 〔for〕; (特に雇用条件として)〈宿舎・食事を〉支給する.
・The employer finds accommodation. 雇用者は宿舎を支給する.
・We must find food for the workmen. 労務員に食べ物を出してやらなければならない.
・Bring your baggage, and we'll find a car for the trip. 手荷物だけ待って来てくれれば旅行用の車はこちらで用意しましょう.
★雇用条件をいう場合しばしば p.p. 形で (and) all found または and found として用いる.
・They are offering me 20 pounds (and) all found. 20 ポンドの給料と部屋・食事一切を支給すると言っている.
・Wages £200 a month and found. 1 か月 200 ポンドの給料以外に部屋・食事付き.
b 〔…を〕…に備える, 供給する 〔in〕.
c [〜 oneself で] 《英》 (衣食を)自弁する.
9 《俗》 盗む (steal).
vi.
1 【法律】 判定を下す.
・The jury found for [against] the defendant 陪審は被告人に対して有利[不利]な評決を下した.
2 《英》 【狩猟】 〈猟犬が〉獲物[嗅跡]を見出す.
f
nd (it) in one's h
art [ones
lf] to d
[通例否定・疑問構文で] …したい[する]気持ちになる (be inclined to do), (冷酷にも)…しようと思う.
・He couldn't find it in his heart to leave the poor orphans. 哀れな孤児たちを残して行くに忍びなかった.
f
nd one's [its] w
y ⇒way 成句.
f
nd
ut
(vt.)
(1) [しばしば that-clause を伴って] 〈事実などを〉発見する, 悟る; 案出する.
・He tried to find out her name and address. 彼は彼女の名前と住所を知ろうとした.
・She found out that he was married. 彼が結婚していることがわかった.
(2) 〈罪を〉見破る, 〈犯人を〉見つける; 〈人〉の正体[本心]を暴く.
・Be careful not to be found out. ばれぬように気をつけなさい.
(3) 〈罪が〉〈その本人を〉暴露する.
・His sins have found him out. 彼の罪は露見してしまった (cf. Num. 32: 23).
(vi.) 真相を発見する, 秘密を見破る.
・I hope he won't find out. 彼が探り出さなければよいが.
・I found out about their quarrel. 彼らのけんかのこと[いきさつ]がわかった.
n.
1a 見つけ物, 発見物; (特に)貴重な発見物, 掘出し物.
・an archeological find 考古学上の掘出し物.
b 《口語》 [比喩的に] 掘出し物, めっけ物.
・This boutique is quite a find.
・The new secretary is a real find. 今度の秘書は本当に掘出し物だ.
2a 発見; 掘り当てること.
・make [have] a great find すばらしい掘出し物をする.
b 【狩猟】 獲物[(特に)狐]の発見.
a s
re f
nd 《英》
(1) 【狩猟】 獲物がきっといる所《特に, 狐の見つかる所》.
(2) きっと見つかる人, (尋ねて行けば)必ずいる人.
《1838》
F
nd the L
dy 【トランプ】 =three-card monte.
OE findan < Gmc
fin
an to come upon (Du. vinden / G finden) ← IE
pent- to tread (L p
ns 'bridge, PONS' / Gk p
ntos way, sea, pate
n to step): cf. path

nd/→
v. (found /f
nd/) vt.
1a (捜して・努力して)見つけ出す; 〈紛失した物・人を〉捜し出す; 〈人〉に〈物・人を〉捜してやる.
・I can't find my page [my place in the book]. ページがわからない[読みたいページを見出せない].
・Where [How] can we find a suitable person for the job? その職に適当な人をどこで[どうやって]探したらよいのだろう.
・The lost child was found by the police. 行方不明になっていた子供は警察によって発見された.
・Will you find me my fountain pen? 私の万年筆を捜してくれないか.
・She found a nice necktie for me.
b (研究・実験などの結果)発見する, 見出す.
・find the answer to a question 問題の解答を見出す.
・Find the cube root of 71. 71 の立方根を求めよ.
c (努力して・工夫して)得る; 考え出す, 思いつく.
・find safety in flight 逃亡して身の安全を得る.
・I could not find anything new to say. 新しく言うことを何も思いつけなかった.
・Can you find the time to look over these papers? この書類にざっと目を通していただけるお時間の都合がつきましょうか.
・I can't find the courage to say "No" to him. 私は彼に「ノー」と言う勇気は出ない.
・We must find a way [the money] to make ends meet. 収支償(つぐな)う方法[金]を見つけなければならない.
d 【狩猟】 (隠れていた)〈獲物を〉見つける.
2a [時に目的語+補語, doing または p.p. 形を伴って] (偶然)発見する, 見出す; …に(ふと)出会う, (偶然)会う (come upon).
・You can find water everywhere. 水はどこにでもある.
・You will find a letter in that drawer. あの引き出しをあけると手紙がはいっている.
・I found this in the street. これを通りで拾いました.
・Leave the room as you find it. 部屋はあなたが見たときのままにして置きなさい.
・The dog was found dead [dying]. (発見したときには)犬は死んで[死にかけて]いた.
・She found a baby abandoned by the roadside. 彼女は路傍に赤ん坊が捨てられているのを発見した.
b [受身に用いて] 見られる, 存在する (exist).
・Hares are (to be) found in this wood. 野ウサギがこの森の中にいる.
c [〜 oneself で; 目的語+補語, 前置詞付きの句, doing などを伴って] 〈ある場所・状態・健康状態に〉いる[ある]ことに気づく.
・When he woke up, he found himself in (a) hospital. 目がさめてみると病院にいた.
・I found myself outwitted. (気がついたときには)出し抜かれていた.
・She found herself (sitting) in the church. (いつの間にか)彼女は教会の中に(座って)いた.
d [年・月・日・時間などを主語として] 見出だす.
・Two days later found me in Lausanne. 二日後私はローザンヌにいた.
3 [しばしば目的語+補語, to do または原形不定詞 / that-clause を伴って] (経験によって)…と知る, 悟る, 認める, …に気づく, 〈…と〉みなす (perceive, consider).
・find Christ [Jesus, God] キリスト[神]を発見する《キリスト教の真理を霊的に経験して確信をもつ》.
・She finds pleasure in reading. 彼女は読書に楽しみを見出している.
・I found him a trustworthy boy. 彼が信頼できる少年だとわかった.
・I found a good friend in Linn. (交際してみたら)リンはよい友達だった.
・They found life difficult in that climate. 彼らはその風土での生活が楽なものでないと悟った.
・You won't find it so easy to define these terms. これらの用語の定義をすることはそう容易なものでないと気づくだろう.
・How did you find the room? 部屋はどうでしたか.
・I found the room in perfect order. 部屋はきちんと片づいていた.
・We found the rumor (to be) true.=The rumor was found (to be) true. うわさが本当だということがわかった.
・I find (that) the business pays. やってみるとこの仕事は割に合う.
・It has often been found that courtesy pays. 人に礼をつくせばよいこともあるということはよく知られている.
4 【法律】 判定する, …の判決を下す (judge); 〈起訴・評決・判決などを〉宣言[宣告]する.
・find a person guilty 人を有罪と判定する.
・He was found innocent. 彼は無罪になった.
5 〈待遇・歓迎などを〉受ける; 〈望ましいものを〉得る.
・find favor with a person 人の愛顧を得る, 人に気に入られる.
・The Government's policy found few supporters. 政府の政策を支持する者は少なかった.
6a …が使えるようになる.
・find one's voice 口がきけるようになる.
・find one's feet ⇒foot 成句.
・⇒find one's TONGUE.
b [〜 oneself で] 自分の天分を知る, 本領を発揮する, 適所を得る.
・Florence Nightingale found herself and became a military nurse. フローレンス ナイチンゲールは自己の天職を自覚して従軍看護師になった.
c [〜 oneself で] 【海事】 〈新造船が〉装備や機具を必要なだけ整備する; 〈鉄鋼船が〉(造船中に得た)磁性を消去し自差修正をする.
・The ship has not found herself yet.
7a 〈目標・的など〉に届く, 達する; 探り当てる.
・The bullet found its mark. 弾丸はその目標に当たった.
・The blow found my chin. その一撃は私のあごに当たった.
・Water finds its own level. 水は低きにつく.
b 《古》 〈人〉の良心に訴える[届く].
8a 〔…に〕給する, あてがう, 調達する (provide, furnish) 〔for〕; (特に雇用条件として)〈宿舎・食事を〉支給する.
・The employer finds accommodation. 雇用者は宿舎を支給する.
・We must find food for the workmen. 労務員に食べ物を出してやらなければならない.
・Bring your baggage, and we'll find a car for the trip. 手荷物だけ待って来てくれれば旅行用の車はこちらで用意しましょう.
★雇用条件をいう場合しばしば p.p. 形で (and) all found または and found として用いる.
・They are offering me 20 pounds (and) all found. 20 ポンドの給料と部屋・食事一切を支給すると言っている.
・Wages £200 a month and found. 1 か月 200 ポンドの給料以外に部屋・食事付き.
b 〔…を〕…に備える, 供給する 〔in〕.
c [〜 oneself で] 《英》 (衣食を)自弁する.
9 《俗》 盗む (steal).
vi.
1 【法律】 判定を下す.
・The jury found for [against] the defendant 陪審は被告人に対して有利[不利]な評決を下した.
2 《英》 【狩猟】 〈猟犬が〉獲物[嗅跡]を見出す.
f
nd (it) in one's h
art [ones
lf] to d
[通例否定・疑問構文で] …したい[する]気持ちになる (be inclined to do), (冷酷にも)…しようと思う.
・He couldn't find it in his heart to leave the poor orphans. 哀れな孤児たちを残して行くに忍びなかった.
f
nd one's [its] w
y ⇒way 成句.
f
nd
ut
(vt.)
(1) [しばしば that-clause を伴って] 〈事実などを〉発見する, 悟る; 案出する.
・He tried to find out her name and address. 彼は彼女の名前と住所を知ろうとした.
・She found out that he was married. 彼が結婚していることがわかった.
(2) 〈罪を〉見破る, 〈犯人を〉見つける; 〈人〉の正体[本心]を暴く.
・Be careful not to be found out. ばれぬように気をつけなさい.
(3) 〈罪が〉〈その本人を〉暴露する.
・His sins have found him out. 彼の罪は露見してしまった (cf. Num. 32: 23).
(vi.) 真相を発見する, 秘密を見破る.
・I hope he won't find out. 彼が探り出さなければよいが.
・I found out about their quarrel. 彼らのけんかのこと[いきさつ]がわかった.
n.
1a 見つけ物, 発見物; (特に)貴重な発見物, 掘出し物.
・an archeological find 考古学上の掘出し物.
b 《口語》 [比喩的に] 掘出し物, めっけ物.
・This boutique is quite a find.
・The new secretary is a real find. 今度の秘書は本当に掘出し物だ.
2a 発見; 掘り当てること.
・make [have] a great find すばらしい掘出し物をする.
b 【狩猟】 獲物[(特に)狐]の発見.
a s
re f
nd 《英》
(1) 【狩猟】 獲物がきっといる所《特に, 狐の見つかる所》.
(2) きっと見つかる人, (尋ねて行けば)必ずいる人.
《1838》
F
nd the L
dy 【トランプ】 =three-card monte.
OE findan < Gmc
fin
an to come upon (Du. vinden / G finden) ← IE
pent- to tread (L p
ns 'bridge, PONS' / Gk p
ntos way, sea, pate
n to step): cf. path
find (it) in one's heart [oneself] to do🔗⭐🔉
f
nd (it) in one's h
art [ones
lf] to d
[通例否定・疑問構文で] …したい[する]気持ちになる (be inclined to do), (冷酷にも)…しようと思う.
nd (it) in one's h
art [ones
lf] to d
[通例否定・疑問構文で] …したい[する]気持ちになる (be inclined to do), (冷酷にも)…しようと思う.
find out🔗⭐🔉
f
nd
ut
nd
ut
findable🔗⭐🔉
find・a・ble /f
nd
b
/
adj. 見つけ出せる, 発見できる.
《c1443》: ⇒-able

nd
b
/
adj. 見つけ出せる, 発見できる.
《c1443》: ⇒-able
finder🔗⭐🔉
find・er /f
nd
| -d
(r/
n.
1a 見つける人[物], 発見者, 拾得者.
・Finders keepers. 《口語》 見つけた[拾った]物は自分の物.
b (税関の)密輸出入品検査係.
2 (カメラの)ファインダー (viewfinder).
3 (大望遠鏡に付属した)見出し望遠鏡; (顕微鏡の)ファインダー, 探知機.
4 (靴屋などの)付属品類 (findings) を売る人.
5 《米》 (商取引の)仲立ち人.
・finder's fee 仲介手数料.
《?a1300》: ⇒-er1

nd
| -d
(r/
n.
1a 見つける人[物], 発見者, 拾得者.
・Finders keepers. 《口語》 見つけた[拾った]物は自分の物.
b (税関の)密輸出入品検査係.
2 (カメラの)ファインダー (viewfinder).
3 (大望遠鏡に付属した)見出し望遠鏡; (顕微鏡の)ファインダー, 探知機.
4 (靴屋などの)付属品類 (findings) を売る人.
5 《米》 (商取引の)仲立ち人.
・finder's fee 仲介手数料.
《?a1300》: ⇒-er1
fin de si
cle🔗⭐🔉
fin de si
・cle /f
(n)d
si
kl
, f
n-, -sj
k-, -k
| -sj
k-, -si
k-; F. f
d
sj
kl/
adj. (also fin-de-si
・cle /〜/)
1 世紀末の《文芸において頽廃(たいはい)的気風の著しかった 19 世紀末についていう》.
2 世紀末的な, 頽廃的な (decadent); 近代的な (modern).
《1890》
F 〜 'end of the century'
・cle /f
(n)d
si
kl
, f
n-, -sj
k-, -k
| -sj
k-, -si
k-; F. f
d
sj
kl/
adj. (also fin-de-si
・cle /〜/)
1 世紀末の《文芸において頽廃(たいはい)的気風の著しかった 19 世紀末についていう》.
2 世紀末的な, 頽廃的な (decadent); 近代的な (modern).
《1890》
F 〜 'end of the century'
find-fault🔗⭐🔉
f
nd-f
ult
n. 《廃・方言》 あら探しをする人 (fault-finder).
1577
nd-f
ult
n. 《廃・方言》 あら探しをする人 (fault-finder).
1577
finding🔗⭐🔉
find・ing /f
nd
/
n.
1a [しばしば pl.] (研究や調査の)結果, 結論, 所見, 報告.
・publish one's findings in an academic journal 研究結果を学術雑誌に発表する.
・the findings of a committee of inquiry 調査委員会の結論.
b 【医学】 所見.
2 見出すこと, 発見 (discovery); [通例 pl.] 発見物, 拾得物, 掘出し物.
3 【法律】 (判事の審理による)決定, 判決, 裁決, (陪審の)認定, 評決.
4 [pl.] 《米》 (職業用の)諸道具や付属材料, 付属品類 (accessories).
・shoemakers' findings 靴屋の付属材料《釘・鳩目金・靴紐・締め金などで革は別》.
・dressmakers' findings 洋裁師の付属材料《ボタン・糸・ジッパー・裏地などで生地は別》.
・jewelers' findings 宝石細工師の付属材料《引き金・留め金・針金など》.
《?a1300》: ⇒-ing1

nd
/
n.
1a [しばしば pl.] (研究や調査の)結果, 結論, 所見, 報告.
・publish one's findings in an academic journal 研究結果を学術雑誌に発表する.
・the findings of a committee of inquiry 調査委員会の結論.
b 【医学】 所見.
2 見出すこと, 発見 (discovery); [通例 pl.] 発見物, 拾得物, 掘出し物.
3 【法律】 (判事の審理による)決定, 判決, 裁決, (陪審の)認定, 評決.
4 [pl.] 《米》 (職業用の)諸道具や付属材料, 付属品類 (accessories).
・shoemakers' findings 靴屋の付属材料《釘・鳩目金・靴紐・締め金などで革は別》.
・dressmakers' findings 洋裁師の付属材料《ボタン・糸・ジッパー・裏地などで生地は別》.
・jewelers' findings 宝石細工師の付属材料《引き金・留め金・針金など》.
《?a1300》: ⇒-ing1
finding list🔗⭐🔉
Findley🔗⭐🔉
Find・ley /f
ndli/
n. フィンドリー《男性名》.
《異形》 ← FINLEY
ndli/
n. フィンドリー《男性名》.
《異形》 ← FINLEY
findspot🔗⭐🔉
f
nd・sp
t
n. 【考古】 (遺物・埋蔵品などの)発見地(点), 出土地(点).
1876
nd・sp
t
n. 【考古】 (遺物・埋蔵品などの)発見地(点), 出土地(点).
1876
Findus🔗⭐🔉
Fin・dus /f
nd
s; Swed. f
nd
s/
n. 【商標】 フィンダス《スウェーデンの冷凍食品会社 Fruit Industries の製品》.
nd
s; Swed. f
nd
s/
n. 【商標】 フィンダス《スウェーデンの冷凍食品会社 Fruit Industries の製品》.
find one's feet🔗⭐🔉
f
nd one's f
et
nd one's f
et
find [get, have, know, take] the length of a person's foot🔗⭐🔉
f
nd [g
t, h
ve, kn
w, t
ke] the l
ngth of a person's f
ot 人の足元を見る, 人の弱点をつかむ. 《1580》
nd [g
t, h
ve, kn
w, t
ke] the l
ngth of a person's f
ot 人の足元を見る, 人の弱点をつかむ. 《1580》
find a home for🔗⭐🔉
f
nd a h
me for (物が)納まる場所を見つける.
nd a h
me for (物が)納まる場所を見つける.
find [feel] one's legs🔗⭐🔉
f
nd [f
el] one's l
gs 〈子供・病後の人などが〉歩ける[立てる]ようになる.
nd [f
el] one's l
gs 〈子供・病後の人などが〉歩ける[立てる]ようになる.
find [seek] one's [its] (own) level🔗⭐🔉
f
nd [s
ek] one's [its] (
wn) l
vel それ相当の[自然の]地位[場所]に落ち着く[こうとする], 所を得る.
nd [s
ek] one's [its] (
wn) l
vel それ相当の[自然の]地位[場所]に落ち着く[こうとする], 所を得る.
find a niche in the temple of fame🔗⭐🔉
f
nd a n
che in the t
mple of f
me 不朽の名を得る.
nd a n
che in the t
mple of f
me 不朽の名を得る.
know [find] what o'clock it is🔗⭐🔉
kn
w [f
nd] wh
t o'cl
ck it is 実情を知る, 万事心得ている.
w [f
nd] wh
t o'cl
ck it is 実情を知る, 万事心得ている.
find salvation🔗⭐🔉
f
nd salv
tion
nd salv
tion
find one's tongue🔗⭐🔉
f
nd one's t
ngue 《古》 (びっくりした後などで)やっと口がきけるようになる.
nd one's t
ngue 《古》 (びっくりした後などで)やっと口がきけるようになる.
find one's [its] way🔗⭐🔉
f
nd one's [its] w
y
nd one's [its] w
y
find one's way about [(a)round]🔗⭐🔉
f
nd one's w
y ab
ut [(a)r
und] (地理に明るいので)自分でどこへでも行ける; 事情がわかってくる.
nd one's w
y ab
ut [(a)r
und] (地理に明るいので)自分でどこへでも行ける; 事情がわかってくる.
know [see, find out] how [where, which way] the wind blows [lies, sits]🔗⭐🔉
kn
w [s
e, f
nd
ut] h
w [wh
re, wh
ch w
y] the w
nd bl
ws [l
es, s
ts] 風向きを知る, 世論の向かう所を知る (cf. know which way the wind blows). 《1546》
w [s
e, f
nd
ut] h
w [wh
re, wh
ch w
y] the w
nd bl
ws [l
es, s
ts] 風向きを知る, 世論の向かう所を知る (cf. know which way the wind blows). 《1546》
find one's wings🔗⭐🔉
f
nd one's w
ngs 〈ひな鳥が〉飛べるようになる.
nd one's w
ngs 〈ひな鳥が〉飛べるようになる.
find the words🔗⭐🔉
f
nd the w
rds [しばしば can に伴って] (考え・感情を表す)ふさわしい言葉を見つける 〈to do〉.
nd the w
rds [しばしば can に伴って] (考え・感情を表す)ふさわしい言葉を見つける 〈to do〉.
研究社新英和大辞典に「find」で始まるの検索結果 1-33。