複数辞典一括検索+

foredo <fordo>🔗🔉

for・do /fd | f-/ vt. (for・did /-dd/; -done /-dn/; -does /-dz/) (also fore・do) 《古》 1 なきものにする, 殺す, 滅ぼす (kill). 2 [p.p. 形で] 疲れさせる (exhaust). ・be foredone with the work 仕事に疲れ果てる. OE fordn ← FOR- 2+dn 'to do': cf. Du. verdoen / G vertun

foredone <fordone>🔗🔉

for・done /fdn | f-/ adj. (also fore・done /〜/) 《古》 疲労こんぱいした. 《1590》 (p.p.) ← FORDO

fore🔗🔉

fore /f | f(r/ adj. 1a (空間的に)前部の, 前方の, 前面の (hind, back). ・the fore part of a train. b (時間的に)前の. ・in the fore half of the 19th century 19 世紀の前半に(おいて). 2 《廃》 以前の (former). 3 【海事】 (帆船の)前檣()の; (帆船の)前方支索の; (帆船・船の)船首の, 船首部の. adv. 1 前方に, 前部に; 前方へ (forward). 2 《廃》 以前に (before). 3 【海事】 船首に; 船首の方へ. fore and aft 船首と船尾に; 船の前後方向に (cf. athwart 3); 船全体にわたって, 船中に (cf. fore-and-aft). n. 1 前部, 前面 (front); (牛・羊などの脇肉の)前四半部 (forequarter); (馬などの)前足 (foreleg). 2 【海事】 a 船首部. b 前檣 (foremast). ・at the fore 〈旗が〉前檣(頭)に(揚げられて). c おもて《船首の船室, または下級船員》. to the fre (1) 前面に; 〈問題などが〉表面化して. ・come to the fore 〈問題などが〉表面化する. (2) よく見える[著しく目立つ]所に, 顕要な地位に. ・come to the fore 指導的立場をとる, 表立ってくる, (世人の)耳目をそばだたせる. (3) 〈金など〉手元に準備[用意]して. ・He has £1,000 to the fore. 手元に 1,000 ポンド持っている. (4) 《スコット・アイル》 生きて (alive). ・The old man is still to the fore. 《1637》 /f; f | f(r; f(r/ prep. 1 《古》 …の前に (before). Fore George! (聖ジョージの御前に)誓って (By George!). Fore Heaven [God], I am innocent. 誓って身に覚えはありません. 2 《廃》 …よりもむしろ. ・He loveth fame fore me. 彼は私より名誉を愛する. adj.: 《?a1200》 《独立形》 ← FORE- (cf. forefather, foremost): cf. OE fore before, in the sight of / G vor before & fr for. ― adv. OE for(e) 'FORE-'

fore🔗🔉

fore /f | f(r/ int. 【ゴルフ】 フォア, (球が)そっちへ行くぞ《球の飛ぶ方にいる人への警告》. 《1878》 《頭音消失》 ? ← BEFORE

'fore🔗🔉

'fore /f; f | f(r; f(r/ prep. 《詩》 =before.

fore-🔗🔉

fore- /f | f(r/ 次の意味を表す動詞・分詞形容詞・名詞を造る連結形. 1 「前部の, 前面の, 前方の」. forehead, forearm. 2 「前に, 前の, あらかじめ」. forenoon, foresee, foretell. 3 「頭()の (superior)」. foreman. 4 「前行の, 昔の」. forefather. 5 【海事】 前檣()または船首の[に近い]. forebody, forecastle, forehold. OE for(e)-fore (adv.) in front, before < ? Gmc forai ← IE per: ⇒for, fore

fore-and-aft🔗🔉

fre-and-ft adj. 1 【海事】 a 船の中心線に平行する, 船首から船尾への, 前後方向の, 縦の. b 縦帆艤装の, 縦帆式の (cf. square-rigged). 2 〈帽子が〉前と後ろにひさしのある. ・a fore-and-aft cap. a1618》 ← ? LG: cf. Du. van voren en van achteren

fore-and-after🔗🔉

fre-and-ft・er /-ft | -ft(r/ n. 1 【海事】 a (schooner のような) 縦帆(艤装の)船. b 縦通材《船の昇降口の上を縦に通じている梁()など》. c 両頭船. 2 前と後ろにひさしのある鳥打帽. 《1823》 ↑

fore-and-aft rig🔗🔉

fre-and-ft rg n. 【海事】 縦帆艤装 (cf. square rig). fre-and-ft rgged adj. 1834

fore-and-aft sail🔗🔉

fre-and-ft sil n. 【海事】 縦帆 (cf. square sail). 1820

fore-and-aft schooner🔗🔉

fre-and-ft schoner n. 【海事】 縦帆スクーナー. 1856

forearm🔗🔉

fore・arm /fm | f(r)m/ n. 1 【解剖】 前腕, 前膊(んぱ) 《肘()から手首までの間; cf. upper arm》. 2 【動物】 (四足獣の)前脚の上部 (⇒horse 挿絵). 《1741》 ← FORE-+ARM

forearm🔗🔉

fore・arm /fm | f(r)m/ vt. 1 [通例受身で] 〈人〉にあらかじめ武装させる. 2 [通例受身で] 〈人〉に〔困難などに備えて〕前もって準備させる 〔against〕 (cf. forewarn). forearm oneself against criticism 批判に備える. 《1592》 ← FORE-+ARM

forearm smash🔗🔉

frearm smsh n. 【レスリング】 前腕による強打, エルボースマッシュ.

forebay🔗🔉

fre・by n. 【土木】 フォアベイ, 取水庭《水車・タービンなどに水を取り入れるための貯水池; または取水口前面の水域》. 《1867》 ← FORE-+BAY

fore beam🔗🔉

fre bam n. 【紡織】 =breastbeam 2.

forebear🔗🔉

fore・bear /fb | fb(r/ n. [通例 pl.] 先祖, 祖先, 父祖 (ancestor). 《1470》 《スコット》 〜 ← FORE-+ME beer (⇒be, -er)

forebode🔗🔉

fore・bode /fbd | fbd, f-/ vt. 1 予示する; …の前兆となる. ・The clouds forebode rain. 降りそうな雲行きだ. 2 〈不吉を〉予感する, 虫の知らせが〈凶事〉のありそうな気がする. ・I forebode disaster for the enterprise. この事業には不幸が起こりそうな予感がする. ・She foreboded that she might fail. 失敗するのではないかという予感がした. vi. 1 予言する. 2 虫の知らせがある. 《1603》: cf. OE forebodian: ⇒fore-, bode

foreboder🔗🔉

fore・bd・er /- | -d(r/ n. 1 予言[予見]者. 2 前兆. 《1687》: ⇒↑, -er

foreboding🔗🔉

fore・bd・ing /- | -d/ n. 虫の知らせ, 予知, 予感; (凶事などの)前兆. ・He had a sort of foreboding about her. 彼女について虫の知らせのようなものを感じた. adj. (凶事を)予感する(ような), 虫の知らせの. ・a foreboding look 不吉なまなざし. foreboding thoughts (虫の知らせのような)無気味な予感. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1387》: ⇒-ing1, 

forebody🔗🔉

fre・bdy n. 【海事】 前部船体 (cf. afterbody 1, middle body). 1830

forebrain🔗🔉

fre・brin n. 【解剖】 前脳 (prosencephalon). 1879

forecabin🔗🔉

fre・cbin n. (客船の)前部船室《通例二等客室》. 1816

forecaddie🔗🔉

fre・cddie n. 【ゴルフ】 フォーキャディー《フェアウェーでボールの停止した位置を示すキャディー》. 1792

forecarriage🔗🔉

fre・crriage n. (四輪馬車の)前車部《前方の 2 輪が後車輪から独立して回転する》. 1549

forecast🔗🔉

fore・cast /fkst | fkst/ v. (, 〜・ed) vt. 1 〈出来事・結果を〉予測[予想]する (⇒foretell SYN). forecast the winners in a race 勝ち馬を予想する. 2 〈天気を〉予報する. forecast tomorrow's weather 明日の天気予報をする. 3 …の前兆[前触れ]となる (foreshadow). ・Clouds do not necessarily forecast rain. 雲があるからといって必ずしも雨が降るわけではない. 4 《古》 あらかじめ計画[用意]する, 予定する. vi. 1 予想[予測]する. 2 《廃》 予定する, 打ち合わせをする. n. 1 予想, 予測; (天気の)予報 (prediction). ・a business forecast 景気予想. ・a weather forecast 天気予報. ・a forecast for the rice crop 米の作柄予想. 2 《古》 先見力. 《1413》 ← FORE- 2+CAST

forecaster🔗🔉

fore・cast・er /fkst | fkst(r/ n. 先見[予知]者; 天気予報官. 《1639》: ⇒↑, -er

forecastle🔗🔉

fore・castle /fks, fks | fks/ n. 【海事】 1 フォックスル, (商船の)船首楼《船首部に一段と高く作った部分; poop; 発音どおり fo'c's'le, fo'c'sle ともつづる》; (船首楼内の)水夫部屋. 2 前檣()より前の上甲板. 《?a1400》 ← FORE- 1+CASTLE

forecastle deck🔗🔉

frecastle dck n. 【海事】 船首楼甲板《船首の短い小高くなった甲板》. 1851

forecastlehead🔗🔉

frecastle・had n. 【海事】 =forecastle 2.

forecheck🔗🔉

fre・chck vi. 【アイスホッケー】 フォアチェックする《相手チームの攻撃を相手チームの陣内で防ぐ; cf. back-check》. 1951

forecited🔗🔉

fre・cted adj. 前に[上に]引用した. 1576

foreclosable🔗🔉

fore・clos・a・ble /fklzb | fklz-/ adj. 1 除外[排除]できる. 2 【法律】 (担保物の)取戻し権を喪失させうる; 抵当流れにすることのできる. 《1890》: ⇒↓, -able

foreclose🔗🔉

fore・close /fklz | fklz/ vt. 1 【法律】 〈抵当権設定者を〉排除する, 〈抵当権設定者〉に(抵当の)受戻し権を失わせる; 〈抵当物〉に担保権を行使する, 質流れ処分にする, 流す. foreclose the mortgagor from a mortgage 抵当権設定者が抵当物の受戻し権を失わせる. foreclose a mortgage [pledge] 抵当物を流す. 2 除外する, 締め出す, 排除する (shut out). foreclose a person (out) of the church 人を教会から締め出す. 3 (…しないように)妨げる, 防ぐ (hinder). 4 …に対して独占権を主張する, 独占する. 5 〈争点などを〉(先決問題として)あらかじめ解決する, 打ち切りにする, (異議を見越して)あらかじめ答えておく. ・attempt to foreclose discussion 討論を打ち切ろうとする. vi. 【法律】 抵当流れ処分にする, 抵当物に担保権を行使する. c1290》 forclose(n) (O)F forclos(e) (p.p.) ← forclore to exclude ← fors- outside+clor(r)e (< L claudere 'to CLOSE': cf. clause)

foreclosure🔗🔉

fore・clo・sure /fkl | fkl(r/ n. 【法律】 (担保物の)受戻し権喪失, 抵当権実行, 流れ質処分, 抵当流れ. ・a foreclosure sale 抵当物件の公売. ・be sold under foreclosure 抵当流れとして売却される. ・take proceedings for foreclosure 抵当権実行の手続きをとる. 《1728》: ⇒↑, -ure

foreconscious🔗🔉

fre・cnscious n. 【心理】 =preconscious. 1915

forecourse🔗🔉

fre・curse n. 【海事】 フォアコース《フォアヤードに取り付けた大帆; ⇒foresail 1》. 1626

forecourt🔗🔉

fre・curt n. 1 (建物の)前庭, 前庭広場; (特に, ガソリンスタンドの)給油場. 2 【テニス・バドミントン】 フォアコート《テニスではサービスラインとネットの間のコート; バドミントンではショートサービスラインとネットの間のコート; front court ともいう; backcourt》. 3 【バスケットボール】 フォアコート《ボールを入れるかごを含むコートの半分》. 1535

foredate🔗🔉

fre・dte vt.antedate. c1640

foredeck🔗🔉

fre・dck n. 【海事】 前部甲板. 1565

foredid <foredo>🔗🔉

fore・do /fd | fd/ vt. (fore・did /-dd/, -done /-dn/; -does /-dz/) 《古》 =fordo.

foredoom🔗🔉

fre・dom vt. 1 [通例 p.p. 形で] …にあらかじめ〔…の〕運命を定める (predestine) 〔to〕. ・an attempt foredoomed to failure 始めから失敗の運命にあった企図. 2 《古》 予知する, 予想する (presage). // n. 《古》 予定された運命, 運命 (destiny). 1563

fore edge🔗🔉

fre dge n. 1 前べり, 外べり. 2 【製本】 (書物の背と反対側の)前小口, 小口 (cf. foot 9, head 27 c). 1665

fore edge margin🔗🔉

fre dge mrgin n. 【印刷】 小口あき.

fore-edge painting🔗🔉

fre-dge pinting n. 小口絵装飾(法) 《前小口を絵で飾ること, またはその方法; 絵は前小口の紙葉を斜めにすると見られる》; 小口絵. 1912

fore-end🔗🔉

fre-nd n. 1 (物の)前部, 前端. 2 【銃砲】 (銃床の)前床《銃床の一部で, 銃身の下, 引金用心鉄の前部》. c1425

foreface🔗🔉

fre・fce n. 【動物】 (四足獣の)前顔《目の前にある顔の部分》. 1545

forefather🔗🔉

fre・fther n. 1 (通例, 遠い血縁の)先祖. 2 [通例 pl.] 父祖, 祖先 (forebear). 〜・ly adj. a1325》 ON forfair ∽ OE forfder

Forefathers' Day🔗🔉

Frefathers' Dy n. 《米》 祖先の日《12 月 12 日; Pilgrim Fathers (1620 年)米大陸上陸記念日; 主に New England 地方での祝祭日; 旧暦から新暦に改めるときに日をとり違えたため, 現在では通例 12 月 22 を記念日としている》. 1848

forefeel🔗🔉

fre・fel vt. 予感する. // n. 予感. 1580

forefend🔗🔉

fore・fend /ffnd | f-/ vt.forfend.

forefinger🔗🔉

fore・fin・ger /ff | ffg(r/ n. 人差し指, 食指 (first finger, index finger) (⇒hand 挿絵). a1425》: ⇒fore-, finger

forefeet <forefoot>🔗🔉

fre・fot n. (pl. -feet) 1 (四足獣の)前足; (昆虫の)前足. 2 【海事】 竜骨前端部; 船首水切り, フォアフット《竜骨前端と船首材とのつなぎ目》. a1375》: ⇒fore-, foot

forefront🔗🔉

fore・front /ffrnt | f-/ n. 1 最も重要な位置[地位], (活動・興味などの)中心. ・Fame was in the forefront of her mind. 彼女は名声を得ることをまず念頭においていた. ・He was at [in] the forefront of resistance. 彼は反抗[抵抗]の急先鋒だった. 2 (部隊の)最前部, 先頭, 第一線. ・in the forefront of the battle 戦闘の最前線にあって (cf. 2 Sam 11: 15). a1450》: ⇒fore-, front

foregather🔗🔉

fore・gather /fg | fg(r/ vi.forgather.

foregift🔗🔉

fre・gft n. 《英》 (借地人の払う)権利金, 敷金.

foreglimpse🔗🔉

fre・glmpse n. 未来の予見[予示]. 1894

forego🔗🔉

fore・go /fg | fg/ v. (fore・went /-wnt/; -gone /-g()n, -g()n | -gn/; -goes) vt. …の先に行く, …に先行する. vi. 先ぶれをする, 先立つ. OE foregn to go before: ⇒fore-, go

forego🔗🔉

fore・go /fg | fg/ vt. (fore・went /-wnt/; -gone /-g()n, -g()n | -gn/; -goes) =forgo.

foregoer🔗🔉

fre・ger n. 1 先に行く人[物]; (特に, 猟犬群 (dog team) の)先頭. 2 先例 (example); 先人, 先代, 先輩 (predecessor). 3 祖先 (ancestor). c1350

foregoing🔗🔉

fre・ging adj. 1 先の, 前の; 前述の, 上述の (⇒previous SYN). ・the foregoing remarks 前述の論評. 2 [the 〜; 名詞的に] 前記[前述]のもの, 前文. The foregoing are only a few of the instances. 前記は少数の実例にすぎない. a1425》: ⇒-ing

foregone🔗🔉

fore・gone v. forego,  の過去分詞. /fg()n, -g()n | fgn←/ adj. 先立った, 既往の, 過去の (previous, past). foregone days 過ぎ去った日々. 〜・ness n. 1593-99

foregone conclusion🔗🔉

fregone conclsion n. 1 最初から分かりきっている結論. 2 必然的結果, 確実なこと (certainty). ・Our victory is a foregone conclusion. われらの勝利間違いなし. 3 前にあった[経験ずみの]事. ・This denoted a foregone conclusion. これは前にあったことの証拠だ (Shak., Othello 3. 3. 428). 1604

foreground🔗🔉

fore・ground /fgrnd | f-/ n. [the 〜] 1 (風景・絵画の)前景 (cf. background 1, middle distance). 2 最前面, 表面, 最も目立つ位置. ・keep oneself in the foreground 表面に乗り出している, 最前線にとどまる. vt. 1 前景に描く[置く], 前面に置く. 2 【言語】 前景化する (⇒foregrounding). 《1695》 ← FORE-+GROUND: cf. Du. voorground

foregrounding🔗🔉

fre・grund・ing n. 【言語】 前景化《生々しい詩的な比喩のように, 異常なものとして注意をひくような言語手段を用いること》. 《1959》 《訳》 ← Czech aktualisace modernization

foreground processing🔗🔉

freground prcessing n. 【電算】 フォアグランド処理《実時間処理において優先度の高い処理; cf. background processing》.

foregut🔗🔉

fre・gt n. 【生物】 (胎児の)前腸《咽頭(んと)・食道・胃・十二指腸になる部分; cf. hindgut 1, midgut》. c1889

forehammer🔗🔉

fre・hmmer n. 前つち《小づちの前に使用する大づち》. 1374

forehand🔗🔉

fre・hnd n. 1 【テニス】 a フォアハンド(ストローク) 《手のひらを打球方向に向けて打つ打球法; cf. backhand 1》. 【英比】 【テニス】 日本語では, 「フォアー」というが, 英語では forehand である. b フォアハンド(ストローク)が用いられる(プレーヤー)のサイド. 2 馬体の前部《乗り手より前にある部分》. 3 【トランプ】 (skat など 3 人遊びのゲームで)一番手《配り手の左隣で最初に札を配られる人》. 4 《廃・スコット》 前位; 上位, 優位 (superiority). adj. 1 前[前方]にある (front); 最前部の, 先頭の (foremost). 2 【テニス】 (打法で)フォアハンドの (cf. backhand). ・a forehand stroke フォアハンドストローク (⇒n. 1 a). 3 《廃・スコット》 前もってなされた, 見越しの. ・a forehand payment 前払い. 4 【アーチェリー】 《廃》 直射の. adv. 【テニス】 フォアハンドで. 1545

forehanded🔗🔉

fre・hnded adj. 1 《米》 a 将来の備えがある, 慎重な, 倹約な. b 金のたまった, 暮らし向きの楽な, 裕福な. 2forehand 1. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1591》: ⇒↑, -ed 2

forehead🔗🔉

fore・head /fhd, -rd, f()rd, f()r- | fhd, frd, -rd/ ★《英》 でも /fhd/ の発音が増えている. n. 1 前額部, 額 (brow). ・rub one's forehead 額をこする《思い出そうとするときのしぐさ》. 2 《古詩》 (物の)前部. ★ラテン語系形容詞: frontal. OE forhafod: ⇒for-, head

forehearth🔗🔉

fre・harth n. 【冶金】 前床(えど) 《溶鉱炉から取り出された金属・スラグなどをためる炉》. 1881

forehock🔗🔉

fre・hck n. (豚肉やベーコンの)前肢の部分. 《1923》: ⇒fore-, hock

forehold🔗🔉

fre・hld n. 【海事】 前部船倉. 1790

forehoof🔗🔉

fre・hof n. (四足獣の)前脚のひづめ. 1770

fore-horse🔗🔉

fre-hrse n. 一隊の先頭を走る馬; リーダー. 1483

foreign🔗🔉

for・eign /f()rn, f()r- | fr-/ adj. 1a 外国の, 他国の; 外国に関する, 対外の; 外国からの, 外国行きの. ・a foreign accent 外国なまり. ・a foreign country 外国. ・a foreign language 外国語. foreign manners 外国の風習. ・a foreign settlement 外人居留地. foreign trade 外国貿易. ・⇒foreign policy. ・(a) foreign debt [loan] 外債. ・a lighter of a foreign make 外国製のライター. foreign intervention 外国からの干渉. foreign goods 外国製品. foreign capital 外資. ・a foreign visitor 外人客. foreign mail 外国郵便. ・a foreign trip 外国[海外]旅行. ・⇒Foreign Minister. b 外国における, 在外の. foreign deposits 在外預金. ・a foreign agency 在外代理店. ・a foreign holiday 外国で過ごす休日. ・⇒foreign correspondent. c [複合語をなして] 外国…の. foreign-going 外国行きの. foreign-made 外国製の. foreign-owned (証券など)外国人所有の. foreign-built 外国で建造した. ・⇒foreign-born. 2a 他地方の; 特定地域外の. b 《米》 【法律】 管轄法域の異なる, 州司法管轄外の. 3a 他人(から)の; 他の物(から)の. b 【医学】 有機的な部分でない, 外来の, 異質の (extraneous). ・a foreign body [substance] 異物. 4a 〔…と〕全く異なる (alien), 性質を異にする, 無関係の (irrelevant) 〔to〕. ・be foreign to the question 問題に無関係である. ・Lying is foreign to his nature. うそは彼の性に合わない. b 〔…に〕見[聞き]なれない, なじみのない 〔to〕. 5 【鉄道】 他会社に属する. ・a foreign line 社外線. ・⇒foreign car. g freign 【海事】 外航船の船員になる, 外国へ行く. sll freign 【海事】 外国人に〈船を〉売る. Freign and Cmmonwealth ffice [the ―] (英国の)外務省 (略 FCO). 〜・ly adv. c1250》 forein (O)F forain < LL fornum residing outside ← L fors outside, abroad: 今の形は REIGN との連想による

Foreign and Commonwealth Office🔗🔉

Freign and Cmmonwealth ffice [the ―] (英国の)外務省 (略 FCO).

foreign affairs🔗🔉

freign affirs n. pl. 外務 (cf. home adj. 1 c). ・the Secretary of State for Foreign and Commonwealth Affairs 《英》 外務大臣. ・the Ministry [Minister] of Foreign Affairs 外務省[大臣]. 1611

foreign aid🔗🔉

freign id n. 対外援助(金) 《戦争で破壊された国や発展途上の国に与えられるもの》. 1949

foreign attachment🔗🔉

freign attchment n. 【法律】 第三債務者に対する差押え; 債券差押え《判決債権者 (judgment creditor) の満足に供するために判決債務者 (judgment debtor) の有する債券を差し押える場合, この第三債券者に出頭を命じる手続; cf. garnishment 2》.

foreign bill🔗🔉

freign bll n. 外国為替()手形 (cf. inland bill). 《1682》 《略》 ← foreign bill of exchange

foreign body🔗🔉

freign bdy n. 1 【医学】 (体内にはいった) 異物. 2 あるものの中に入っている好ましくないもの《スープに入ったハエなど》.

foreign-born🔗🔉

freign-brn adj. 外国生まれの. ・the foreign-born (外国からの)移民. 1856

研究社新英和大辞典for eで始まるの検索結果 1-84もっと読み込む