複数辞典一括検索+

found <find>🔗🔉

find /fnd/ v. (found /fnd/) vt. 1a (捜して・努力して)見つけ出す; 〈紛失した物・人を〉捜し出す; 〈人〉に〈物・人を〉捜してやる. ・I can't find my page [my place in the book]. ページがわからない[読みたいページを見出せない]. ・Where [How] can we find a suitable person for the job? その職に適当な人をどこで[どうやって]探したらよいのだろう. ・The lost child was found by the police. 行方不明になっていた子供は警察によって発見された. ・Will you find me my fountain pen? 私の万年筆を捜してくれないか. ・She found a nice necktie for me. b (研究・実験などの結果)発見する, 見出す. find the answer to a question 問題の解答を見出す. Find the cube root of 71. 71 の立方根を求めよ. c (努力して・工夫して)得る; 考え出す, 思いつく. find safety in flight 逃亡して身の安全を得る. ・I could not find anything new to say. 新しく言うことを何も思いつけなかった. ・Can you find the time to look over these papers? この書類にざっと目を通していただけるお時間の都合がつきましょうか. ・I can't find the courage to say "No" to him. 私は彼に「ノー」と言う勇気は出ない. ・We must find a way [the money] to make ends meet. 収支償()う方法[金]を見つけなければならない. d 【狩猟】 (隠れていた)〈獲物を〉見つける. 2a [時に目的語+補語, doing または p.p. 形を伴って] (偶然)発見する, 見出す; …に(ふと)出会う, (偶然)会う (come upon). ・You can find water everywhere. 水はどこにでもある. ・You will find a letter in that drawer. あの引き出しをあけると手紙がはいっている. ・I found this in the street. これを通りで拾いました. ・Leave the room as you find it. 部屋はあなたが見たときのままにして置きなさい. ・The dog was found dead [dying]. (発見したときには)犬は死んで[死にかけて]いた. ・She found a baby abandoned by the roadside. 彼女は路傍に赤ん坊が捨てられているのを発見した. b [受身に用いて] 見られる, 存在する (exist). ・Hares are (to be) found in this wood. 野ウサギがこの森の中にいる. c [〜 oneself で; 目的語+補語, 前置詞付きの句, doing などを伴って] 〈ある場所・状態・健康状態に〉いる[ある]ことに気づく. ・When he woke up, he found himself in (a) hospital. 目がさめてみると病院にいた. ・I found myself outwitted. (気がついたときには)出し抜かれていた. ・She found herself (sitting) in the church. (いつの間にか)彼女は教会の中に(座って)いた. d [年・月・日・時間などを主語として] 見出だす. ・Two days later found me in Lausanne. 二日後私はローザンヌにいた. 3 [しばしば目的語+補語, to do または原形不定詞 / that-clause を伴って] (経験によって)…と知る, 悟る, 認める, …に気づく, 〈…と〉みなす (perceive, consider). find Christ [Jesus, God] キリスト[神]を発見する《キリスト教の真理を霊的に経験して確信をもつ》. ・She finds pleasure in reading. 彼女は読書に楽しみを見出している. ・I found him a trustworthy boy. 彼が信頼できる少年だとわかった. ・I found a good friend in Linn. (交際してみたら)リンはよい友達だった. ・They found life difficult in that climate. 彼らはその風土での生活が楽なものでないと悟った. ・You won't find it so easy to define these terms. これらの用語の定義をすることはそう容易なものでないと気づくだろう. ・How did you find the room? 部屋はどうでしたか. ・I found the room in perfect order. 部屋はきちんと片づいていた. ・We found the rumor (to be) true.=The rumor was found (to be) true. うわさが本当だということがわかった. ・I find (that) the business pays. やってみるとこの仕事は割に合う. It has often been found that courtesy pays. 人に礼をつくせばよいこともあるということはよく知られている. 4 【法律】 判定する, …の判決を下す (judge); 〈起訴・評決・判決などを〉宣言[宣告]する. find a person guilty 人を有罪と判定する. ・He was found innocent. 彼は無罪になった. 5 〈待遇・歓迎などを〉受ける; 〈望ましいものを〉得る. find favor with a person 人の愛顧を得る, 人に気に入られる. ・The Government's policy found few supporters. 政府の政策を支持する者は少なかった. 6a …が使えるようになる. find one's voice 口がきけるようになる. find one's feet ⇒foot 成句. ・⇒find one's TONGUE. b [〜 oneself で] 自分の天分を知る, 本領を発揮する, 適所を得る. ・Florence Nightingale found herself and became a military nurse. フローレンス ナイチンゲールは自己の天職を自覚して従軍看護師になった. c [〜 oneself で] 【海事】 〈新造船が〉装備や機具を必要なだけ整備する; 〈鉄鋼船が〉(造船中に得た)磁性を消去し自差修正をする. ・The ship has not found herself yet. 7a 〈目標・的など〉に届く, 達する; 探り当てる. ・The bullet found its mark. 弾丸はその目標に当たった. ・The blow found my chin. その一撃は私のあごに当たった. ・Water finds its own level. 水は低きにつく. b 《古》 〈人〉の良心に訴える[届く]. 8a 〔…に〕給する, あてがう, 調達する (provide, furnish) 〔for〕; (特に雇用条件として)〈宿舎・食事を〉支給する. ・The employer finds accommodation. 雇用者は宿舎を支給する. ・We must find food for the workmen. 労務員に食べ物を出してやらなければならない. ・Bring your baggage, and we'll find a car for the trip. 手荷物だけ待って来てくれれば旅行用の車はこちらで用意しましょう. ★雇用条件をいう場合しばしば p.p. 形で (and) all found または and found として用いる. ・They are offering me 20 pounds (and) all found. 20 ポンドの給料と部屋・食事一切を支給すると言っている. ・Wages £200 a month and found. 1 か月 200 ポンドの給料以外に部屋・食事付き. b 〔…を〕…に備える, 供給する 〔in〕. c [〜 oneself で] 《英》 (衣食を)自弁する. 9 《俗》 盗む (steal). vi. 1 【法律】 判定を下す. ・The jury found for [against] the defendant 陪審は被告人に対して有利[不利]な評決を下した. 2 《英》 【狩猟】 〈猟犬が〉獲物[嗅跡]を見出す. fnd (it) in one's hart [oneslf] to d [通例否定・疑問構文で] …したい[する]気持ちになる (be inclined to do), (冷酷にも)…しようと思う. ・He couldn't find it in his heart to leave the poor orphans. 哀れな孤児たちを残して行くに忍びなかった. fnd one's [its] wyway 成句. fnd ut (vt.) (1) [しばしば that-clause を伴って] 〈事実などを〉発見する, 悟る; 案出する. ・He tried to find out her name and address. 彼は彼女の名前と住所を知ろうとした. ・She found out that he was married. 彼が結婚していることがわかった. (2) 〈罪を〉見破る, 〈犯人を〉見つける; 〈人〉の正体[本心]を暴く. ・Be careful not to be found out. ばれぬように気をつけなさい. (3) 〈罪が〉〈その本人を〉暴露する. ・His sins have found him out. 彼の罪は露見してしまった (cf. Num. 32: 23). (vi.) 真相を発見する, 秘密を見破る. ・I hope he won't find out. 彼が探り出さなければよいが. ・I found out about their quarrel. 彼らのけんかのこと[いきさつ]がわかった. n. 1a 見つけ物, 発見物; (特に)貴重な発見物, 掘出し物. ・an archeological find 考古学上の掘出し物. b 《口語》 [比喩的に] 掘出し物, めっけ物. ・This boutique is quite a find. ・The new secretary is a real find. 今度の秘書は本当に掘出し物だ. 2a 発見; 掘り当てること. ・make [have] a great find すばらしい掘出し物をする. b 【狩猟】 獲物[(特に)狐]の発見. a sre fnd 《英》 (1) 【狩猟】 獲物がきっといる所《特に, 狐の見つかる所》. (2) きっと見つかる人, (尋ねて行けば)必ずいる人. 《1838》 Fnd the Ldy 【トランプ】 =three-card monte. OE findan < Gmc finan to come upon (Du. vinden / G finden) ← IE pent- to tread (L pns 'bridge, PONS' / Gk pntos way, sea, paten to step): cf. path

found🔗🔉

found /fnd/ v. find の過去形・過去分詞. adj. 1 [後置されて] (雇用条件で, 給料のほかに食料・宿舎などが無料で)支給される. 《1793》. ・all [everything] foundfind vt. 8 a ★. 2 〈部屋・船・乗物など〉普通の設備・家具・備品などをみな備えている. 3 〈芸術作品(の材料)など〉自然にあるものを利用した (cf. found object). n. (賃金に加えて)食料・宿舎の無料支給. lst and fundlost. lsts and fundslost.

found🔗🔉

found /fnd/ vt. 1 起こす, 創建する, 創設する, 設立する (establish). found a city [colony, church] 都市[植民地, 教会]を建設する. found a college [hospital] 大学[病院]を創立する. found a fortune 財産を起こす. found a family [dynasty] 一家[王朝]を創立する. found a family of one's own 独立の一家を構える. found an association 会を創立する. found a theory [school] 学説[一派]を立てる. 2 …に土台を据える, …の基礎を置く; 〈建物を〉基礎の上に建てる. found a house upon [on] a rock 岩盤の上に家を建てる. 3a [しばしば受身で] 〔…に〕基づいて作る, 〔…を〕…の根拠とする (base, ground) 〔on, upon〕. found arguments on facts 論拠を事実に置く. ・a story founded on fact(s) 事実に基づいた物語. ・a novel founded on old legends 古い伝説に基づいて作られた小説. b …に基礎[根拠]を与える (⇒founded). vi. 〔…に〕基づいて述べる, 〈議論などが〉〔…に〕拠()る (depend) 〔on, upon〕. 〜・ing n., adj. c1300》 founde(n) OF founder, (O)F fonder < L fundre to lay the bottom of ← fundus 'FUND'

found🔗🔉

found /fnd/ vt. 1 【金属加工】 鋳る, 鋳込む; 鋳造する. found a bell 鐘を鋳造する. 2 〈ガラス原料を〉溶かす, 〈ガラス製品を〉造る. found a vase of glass ガラスの花瓶を造る. a1399》 founde(n) (O)F fondre to melt, cast < L fundere 'to FUSE'

foundation🔗🔉

foun・da・tion /fandn/ n. 1 (思想・学説・報道などの)基礎, 根底, 根拠 (ground, basis). ・the logical foundation(s) of belief 信仰の論理的根拠. ・a rumor without foundation 根も葉もない流説. ・a religion based on a dualistic foundation 二元論に基礎を置く宗教. ・The report has no foundation [is without foundation]. そのうわさには根拠がない. 2a [しばしば pl.] (建物の)基礎, 土台, いしずえ (⇒base SYN). ・a stone [rock] foundation 石[岩]の土台. ・the foundation(s) of a house 家の土台. ・lay [build up] the foundation(s) of… …の定礎式を行う; の土台を据える. b (建物の)下部構造. 3 建設, 創設, 創建; (基金寄付による)設立. ・the foundation of an Empire 帝国の建設. ・the foundation of a church 教会の建立(んりゅ). 4a (公共設立物の)維持基金, 基本金. ・be on the foundation 《英》 (財団の)給費を受けている. ・a school on the foundation 《英》 =foundation-school. b (基金寄付によって維持される)設立物, 協会, 財団《学校・図書館・病院・社会事業団など》. ・a religious [charitable] foundation 宗教[慈善]財団. ・the Carnegie Foundation カーネギー財団. 5a 基礎[土台]となるもの. b (衣服の型を保つために用いる)硬くてしっかりした裏打ち布, 芯地. c 【服飾】 ファンデーション (⇒foundation garment). d ファンデーション《下地用の化粧クリーム・乳液など》. foundation cream. e (絵の具の)下塗り. 6 【トランプ】 (一人遊びの各種ゲームで)台札《他の置き札と別に表向きに出しておき, それに続く番号の札を加えてゆく; 通例エースかキング》. hve n foundtion (in fct) 全く事実無根である (⇒1). shke [rck] to a person's foundtions (1) 〈建物・体系を〉土台から(崩れるほどに)揺るがす. (2) 〈人〉の気を転倒させる. 〜・r・y adj. c1386》 (O)F fondation L fundti(n-): ⇒found, -ation

foundational🔗🔉

foun・dtion・al /-n, -n/ adj. 基本の, 基礎的な (fundamental). 〜・ly adv. 《1683》: ⇒↑, -al

foundation course🔗🔉

foundtion curse n. (大学の)基礎教科課程, 基礎科目.

Foundation Day🔗🔉

Foundtion Dy n.Australia Day の旧称.

foundationer🔗🔉

foun・dtion・er /-()n | -n(r/ n. 《英》 (財団から奨学金を受ける)給費生. 《1839》: ⇒-er

foundation garment🔗🔉

foundtion grment n. 【服飾】 ファンデーション(ガーメント) 《体型を整えるための婦人用下着類; corset, corselet, girdle などをいう; 単に foundation ともいう》. 1927

foundationless🔗🔉

foundtion・less adj. 基礎のない; 基礎[根底]を欠く, 根拠のない. 《1648》: ⇒-less

foundation-net🔗🔉

foundtion-nt n. ファンデーションネット《ドレスや婦人帽の装飾に用いる腰が強く目の荒いレース》. 1882

foundation-school🔗🔉

foundtion-schol n. 財団設立の学校. 1833

foundation stone🔗🔉

foundtion stne n. 1 【建築】 礎石, 土台石; (記念の言葉を刻して定礎式のときに据える)基石 (cf. cornerstone 1). 2 基礎 (basis); 基礎的事実, 基本原理. 1651

foundation subjects🔗🔉

foundtion sbjects n. pl. 【英教育】 基礎教科《ナショナルカリキュラム (National Curriculum) の一部として教えられる数教科で, 必修の基本教科 (core subjects) を含む》.

founded🔗🔉

fund・ed adj. [副詞と複合語をなして] 基礎[根拠]が…の. ・well-founded reports 根拠の確かな報道. ・ill-founded hopes あだな望み. 《1606》 ← FOUND+-ED

founder🔗🔉

found・er /fnd | -d(r/ n. 創建者, 創設者, 基金寄付者, 財団創設者; 開祖, 始祖. ・the founder of a school [religious sect] 学派[宗派]の始祖. ・the founder of a school [college, library] 学校[大学, 図書館]の創設者(基金寄付者). 《?a1300》 foundour OF fondeor L fundtorfundre 'to FOUND': ⇒-er

founder🔗🔉

fund・er n. 鋳造者, 鋳物師. 《1402》 (O)F fondeurfondre: ⇒found, -er

founder🔗🔉

foun・der /fnd | -d(r/ vi. 1 〈計画などが〉失敗する (fail). 2 〈船が〉浸水して沈没する (sink). 3 〈地面・建物・堤防などが〉陥没する, 崩れる, 崩壊[倒壊]する (collapse). 4a 〈馬が〉(過労のため)よろめく, (崩れるように)倒れる (stumble), 足を引きずる. b 〈乗馬者が〉落馬する. c 〈家畜が〉食べ過ぎて病気になる. d (沼などにはまって)動けなくなる. 5 【獣医】 〈馬が〉蹄()葉炎 (laminitis) にかかる. vt. 1 〈船を〉浸水沈没させる, 擱坐()させる. 2 〈馬を〉倒れさせる; 足を引きずらせる. 3 【獣医】 〈馬を〉蹄葉炎にかからせる. n. 【獣医】 蹄葉炎 (⇒laminitis); 胸筋萎縮性馬脚炎《body founder, chest founder ともいう》. a1338》 foundre(n) OF fondrer to submerge ← fond bottom < L fundum 'FUND'

founder effect🔗🔉

funder effct n. 【生物】 創始者[先駆者]効果《少数の個体がもとの集団から隔離されて増殖するとき, 新たな小集団にはもとの集団の遺伝的変異のごく一部しか存在しないこと》.

founder member🔗🔉

funder mmber n. 創立会員《創立者である会員》. 1909

founderous🔗🔉

foun・der・ous /fndrs, -drs/ adj. 陥没させる; 泥深い, 沼の多い; わだちや穴だらけの. ・a founderous road. 《1767》 ← FOUNDER+-OUS

founder's day🔗🔉

funder's dy n. 創立者記念日.

founder's kin🔗🔉

funder's kn n. 《英》 基金寄付者の近親《種々の特権がある》.

founders' shares🔗🔉

funders' shres n. pl. 《英》 【財政】 (会社創立の功労に報いるための)発起人株. 1889

founders' type🔗🔉

funders' tpe n. 《英》 【活字】 =foundry type.

founding father🔗🔉

fund・ing fther n. 1 創始者, 創設者 (founder). 2 [F- F-] (1787 年の)米国憲法制定者の一人. 1914

foundling🔗🔉

found・ling /fndl/ n. 拾い子, 捨て子. 《?a1300》 found(e)lingfounde(n) ((p.p.) ← finde(n) 'to FIND')+-LING: cf. Du. vondeling

foundling hospital🔗🔉

fundling hspital n. 捨て子養育院, 養護施設. 1756

found object🔗🔉

fund bject n. 【美術】 美的価値をもつものとして偶然発見された自然物(流木など)あるいは廃棄物(がらくたなど) (cf. found adj. 3; ready-made 1). 《1959》 《なぞり》 ← F objet trouv

found poem🔗🔉

fund pem n. 【文学】 発明詩《W. B. Yeats が W. Pater の散文を適宜改行して自由詩に仕立てたように, 商品目録・電話帳などの一部を適当に配列して詩にしたもの》.

foundress🔗🔉

found・ress /fndrs | -drs, -drs/ n. 女性の創設者. 《?a1430》: ⇒founder, -ess

foundrous🔗🔉

foun・drous /fndrs/ adj.founderous.

foundry🔗🔉

found・ry /fndri/ n. 【金属加工】 1 鋳物場(もの), 鋳造工場. ・an iron foundry 鋳鉄工場. ・a type foundry 活字鋳造所. 2 鋳込み, 鋳造(法); 鋳造業. 3 [集合的] 鋳物類 (castings). 《1601》 F fonderiefondre 'to FOUND': ⇒-ry

foundry iron [pig]🔗🔉

fundry ron [pg] n. 【金属加工】 鋳物用銑鉄(んて) (pig iron).

foundry proof🔗🔉

fundry prof n. 【印刷】 (紙型などの)型取り前校正刷り, 型取り前ゲラ《型取り用チェースに組付けた形で行う校正刷り, ベアラ (bearer) による黒線も印刷されている》.

foundry type🔗🔉

fundry tpe n. 【活字】 (ライノタイプなどで鋳植した活字に対する)手組み用活字.

研究社新英和大辞典foundで始まるの検索結果 1-37