複数辞典一括検索+

gnthi seauton [外国語]🔗🔉

gnthi seauton (Gk) Know thyself. ― Solon (Delphi にある Apollo 神殿入口の上に刻まれた銘).

bite [gnaw] a file🔗🔉

bte [gnw] a fle (まるで)歯が立たない, むだ骨を折る《やすりを噛みくだこうとした毒へびの寓話から》. 《1484》

Gn🔗🔉

Gn 《略》 【聖書】 Genesis.

Gn, gn.🔗🔉

Gn, gn. 《略》 guinea(s).

GN🔗🔉

GN 《略》 《米》 Graduate Nurse.

gnamma🔗🔉

gnam・ma /nm/ n. 《豪》 【地質】 岩石中の水を含む穴《gnamma hole ともいう》. 《1893》 ← Austral. 《現地語》

gnar🔗🔉

gnar /n | n(r/ vi. (gnarred; gnar・ring) 〈犬が〉怒ってうなる, 歯をむいてほえつく (snarl, growl). 《1496》 《擬音語》: cf. MLG gnarren

gnarl🔗🔉

gnarl /n | n/ n. (木の)ふし, こぶ (knot). vt. ねじる (twist). 《1814》 《逆成》 ← GNARLED

gnarl🔗🔉

gnarl /n | n/ vi. 〈犬・狼などが〉(怒って)うなる (snarl, growl). 《1590-91》 (freq.) ← GNAR

gnarled🔗🔉

gnarled adj. 1a 〈木の幹など〉ふし[こぶ]だらけの. b 〈手・指など〉ふしくれ立った (knotty). c 〈顔など〉ごつごつして日焼けした. ・a gnarled worker. 2 〈性格が〉ねじけた, ひねくれた (perverse). ・a gnarled critic. 《1604》 《変形》 ← knurled

gnarlier <gnarly>🔗🔉

gnarl・y /nli | n-/ adj. (gnarl・i・er; -i・est) 1gnarled. 2 《米俗》 あぶない; とてもいい, すばらしい; ひどい. 1829

gnarr🔗🔉

gnarr /n | n(r/ vi.gnar.

GNAS🔗🔉

GNAS 《略》 General Nursing Council.

gnash🔗🔉

gnash /n/ vt. 1 〈歯を〉きしらせる (grind together). gnash one's teeth (怒り・苦痛などで)歯ぎしりする. 2 歯をきしらせて…にかみつく. vi. 1 歯ぎしりする. 2 〈歯が〉きしる. n. 歯ぎしり; 歯をきしらせてかむこと (bite). 《1496》 《変形》 ← ME gnaste(n) ? ON gnast(r)an 《擬音語》

gnashers🔗🔉

gnash・ers /nz | -z/ n. pl. 《英口語》 歯 (teeth). c1475》 (pl.) ← gnasher: ↑, -ER

gnat🔗🔉

gnat /nt/ n. 【昆虫】 血を吸う小さな双翅類の昆虫の総称: 1 《米》 ヌカカ (biting midge)・ユスリカ (midge)・ブユ (black fly)・キノコバエ (fungus gnat) (など). 2 《英》 アカイエカ (house mosquito). strin at a gnt (大事を見過ごして)小事にこだわる (cf. swallow a CAMEL). 《strain at a gnat, and swallow a camel 「蚋()を漉()し出して駱駝()を呑むなり」 (Matt. 23: 24) の句から》 〜・lke adj. OE gnt(t) < Gmc nattaz (G 《方言》 Gnatze) ← ? IE ghen- 'to GNAW'

gnatcatcher🔗🔉

gnt・ctcher n. 【鳥類】 ブユムシクイ《アメリカ大陸産ブユムシクイ属 (Polioptila) の小鳥の総称》. 1883

gnateater🔗🔉

gnt・ater n. 【鳥類】 アリサザイ《南米産アリサザイ科の小鳥の総称; ant-pipit ともいう》.

gnath-🔗🔉

gnath- /ne, n/ (母音の前にくるときの) gnatho- の異形.

-gnatha🔗🔉

-gna・tha /gn/ (pl. 〜) 「…のあご (jaw) をした人」の意の名詞連結形. ← NL 〜 (fem. sing. & neut. pl.) ← -gnathus: ⇒-gnathous

gnathal🔗🔉

gna・thal /n, n-, -/ adj.gnathic.

gnathic🔗🔉

gnath・ic /nk/ adj. あご (jaw) の. 《1882》 ← GNATHO-+-IC

gnathic index🔗🔉

gnthic ndex n. 【人類学】 あご示数《basion から prosthion までの長さの, basion から nasion までの長さに対する百分比》. 1882

gnathion🔗🔉

gna・thi・on /ni()n, n- | -n/ n. 【人類学】 グナチオン, 下顎()点《下顎骨中央矢状面の最下点》. 《1888》 ← NL 〜 (dim.) ← Gk gnthos jaw

gnathism🔗🔉

gna・thism /nz, n-/ n. 【人類学】 口辺部の状態.

gnathite🔗🔉

gna・thite /nat, n-/ n. 【動物】 等脚類の口肢. 《1870》: ⇒↓, -ite

gnatho-🔗🔉

gna・tho- /no, n- | -/ 「あご (jaw)」の意の連結形. gnathopodite. ★母音の前では通例 gnath- になる. ← Gk gnthos jaw ← IE genu- jaw bone

gnathonic🔗🔉

gna・thon・ic /ne()nk, n- | -n-/ adj. 《まれ》 へつらいの, おべっかを言う (flattering). gna・thn・i・cal・ly adv. 《1637》 L GnathnicusGnathnem, Gnath (Terence 作の戯曲中の食客の名) ← Gk gnthos jaw: ⇒-ic

gnathostomiasis🔗🔉

gna・thos・to・mi・a・sis /n()stmss | -stmss/ n. 【病理】 顎口(っこ)虫症《家畜の胃壁に寄生する線虫の一種有棘(うきょ)顎口虫 (Gnathostoma spinigerum owen) の幼虫が人の皮膚に寄生して起こす線状の発赤やかゆみ》. ← NL 〜 ← Gnathostoma (病原体の属名: ⇒gnatho-, -stoma)+-IASIS

-gnathous🔗🔉

-gna・thous /gns/ 「…のあごをした」の意の形容詞連結形. ・oxygnathous. ← NL -gnathus ← Gk gnthos jaw: ⇒-ous

-gnathus🔗🔉

-gna・thus /gns/ [動物分類の属名に用いて] 「…のあごをした動物」の意の名詞連結形. ・Desmognathus ウスグロサンショウウオ属.

gnat-strainer🔗🔉

gnt-striner n. 大事を見過ごして小事にこだわる人, 軽重を誤る人. 《1846》: cf. gnat 成句

gnattier <gnatty>🔗🔉

gnat・ty /ni | -ti/ adj. (gnat・ti・er; -ti・est) gnat の多い. 《1846》 ← GNAT+-Y

gnaw🔗🔉

gnaw /n, n | n/ v. (ed; ed, gnawn /nn, nn | nn/) vt. 1 (ネズミなどのように前歯で繰り返し)かじる, かみ切る, かじり減らす; 〈つめなどを〉かむ, しゃぶる. ・a dog gnawing a bone 骨をしゃぶっている犬. gnaw the meat away [off] 肉をかみ切る. 2 かじって作る. ・Rats gnawed a hole [their way] through the wall. ネズミがかじって壁に穴を開けた. 3 〈心配・病気などが〉苦しめる, 悩ます, さいなむ (harass, torment). ・be constantly gnawed by pain [anxiety, hunger] 痛み[心配, 飢え]のために絶えず苦しめられる. 4 すり減らす, 腐食する, 浸食する (corrode). ・The river continually gnaws its banks. vi. 1 (しきりに)かじる, かみ減らす; かむ, しゃぶる. gnaw at a bone 〈犬などが〉骨をしゃぶる. gnaw on a crust of bread パンをかじる. gnaw into a wall 〈ネズミなどが〉かじって壁に穴を開ける. 2 絶えず苦しめる, さいなむ, 悩ます. ・Fever is gnawing (away) at his life. 熱病が彼の生命をむしばんでいる. ・anxiety gnawing at one's heart 心に食い入る心配. 3 〈酸などが〉腐食する 〔at〕. 〜・a・ble adj. OE gnagan < Gmc naan (G nagen / ON gnaga) ← IE ghen- to gnaw 《擬音語》

gnawer🔗🔉

gnw・er n. 1 かじるもの, かみ減らす人. 2 【動物】 =rodent. 《1483》: ⇒↑, -er

gnawing🔗🔉

gnw・ing n. 1 かじること, かむこと. 2 [通例 pl.] (肉体的・精神的な)絶え間ない苦痛, 苦悩 (pangs). ・the gnawings of hunger, conscience, etc. adj. 1 かじる, かむ. ・a gnawing animal 齧歯()動物 (rodent). 2 〈苦痛など〉食い入るような, 責めさいなむような. gnawing pain, hunger, grief, etc. a1325》: ⇒-ing1, 

gnawingly🔗🔉

gnw・ing・ly adv. (苦痛などが)食い入るように, 責めさいなむように. 《1841》: ⇒↑, -ly

gnawn🔗🔉

gnawn v. gnaw の過去分詞.

GNC🔗🔉

GNC 《略》 《英》 General Nursing Council 《現在は UKCC》.

GNE🔗🔉

GNE 《略》 【経済】 gross national expenditure.

gneiss🔗🔉

gneiss /ns | ns, gns; G. gns/ n. 【岩石】 片麻岩《片状構造をもった花崗岩質岩石》. 〜・ic /-sk/ adj. 〜・ose /-sos | -ss/ adj. 《1757》 G Gneis 《変形》 ← MHG gneiste spark

gneissoid🔗🔉

gneiss・oid /nsd | n-, gn-/ adj. 【岩石】 片麻岩類似[様]の. 《1849》: ⇒↑, -oid

GNI🔗🔉

GNI 《略》 gross national income.

GNMA🔗🔉

GNMA 《略》 Government National Mortgage Association (⇒Ginnie Mae).

gnocchi🔗🔉

gnoc・chi /nj()ki, n()ki, nki | nki, njki; It. kki/ n. ニョッキ《小麦やじゃがいもの生地を絞り出してゆでたパスタの一種; 通例おろしチーズやソースでからめて食べる》. 《1891》 It. 〜 (pl.) ← gnocco 《変形》 ← nocchio knot (in wood): cf. MHG knoche knot

gnome🔗🔉

gnome /nm | nm/ n. 1 (地中の宝を守ると信じられた)小人の姿をした精, 地の神, 小鬼 (goblin, elf) (cf. salamander 2 b). 2 しわくちゃの背の低い老人. 3 [the 〜s] 《口語》 国際的金融市場で活躍する投機的金融[銀行]業者. the gnomes of Zurich チューリッヒの小鬼《スイスの大銀行家たち》. 《1712-14》 F 〜 ← NL gnomus (Paracelsus の造語) ← ? Gk gnmos earth-dweller gnome 【挿絵】

gnomae <gnome🔗🔉

gno・me /nm, nmi | nm, nmi/ n. (pl. s, gno・mae /nmi | n-/) 金言, 格言 (aphorism). 《1577》 Gk gnm opinion, maxim ← gignskein to know

gnomic🔗🔉

gno・mic /nmk | nm-/ adj. 1 金言[格言]に関する, 金言[格言]的な. 2 (ギリシャ詩人などの書いた)格言詩の. gnomic poetry [verses] (ギリシャの)格言詩. 3 〈表現や文体などが〉簡潔で神秘的な; 気取った. 4 【文法】 〈時制が〉格言的な《例えば men were deceivers ever におけるように, 時制は過去であるが一般的真理を表すものにいう》. gnomic preterit 格言過去. gnmi・cal /-mk, -k | -m-/ adj. gnmi・cal・ly adv. 《1815》 F gnomique LL gnmicus Gk gnmiksgnm opinion, maxim ← IE gn- to know: ⇒gnome, -ic

gnomish🔗🔉

gnm・ish /-m/ adj. 小鬼 (gnome) のような. 《1822》 ← GNOME+-ISH

gnomist🔗🔉

gnmist /-mst | -mst/ n. 金言[格言]作者. 《1874》 ← GNOME+-IST

gnomology🔗🔉

gno・mol・o・gy /nom()ldi | nml-/ n. 1 金言集, 格言集. 2 格言体の著述, 警句の多い著作. 《1645》 Gk gnmologa: ⇒gnome, -logy

gnomon🔗🔉

gno・mon /nm()n, -mn | nmn, -mn/ n. 1 針() 《古代人が垂直に立てた柱・オベリスクなどの影の長さや位置によって太陽の高度・場所の位置などの測定を行った一種の日時計》. 2 (日時計の)指柱, ノモン (style). 3 【数学】 平行四辺形からその一角を含むそれに相似な平行四辺形を取り去った残りの図形. 《1546》 L gnmn Gk gnmn one who knows, indicator: cf. gnome gnomon 【挿絵】

gnomonic🔗🔉

gno・mon・ic /nom()nk | nmn-/ adj. 1 日時計の, 針()の. 2 日時計で時(間)を計る. 3gnomic. gno・mn・i・cal /-nk, -k | -n-/ adj. gno・mn・i・cal・ly adv. 《1601》 L gnmonicus: ⇒↑, -ic

gnomonic projection🔗🔉

gnomnic projction n. 1 【数学】 (グ)ノーモン投影, 心射図法, 球心投影. 2 【海事】 大圏図法, 大圏図 (great-circle chart) 《地球中心に視点をおいて投影した図で, 大圏はすべて直線で示される》. 1706

gnomonics🔗🔉

gno・mon・ics /nom()nks | nmn-/ n. 日時計構造の原理, 日時計製作法. 《1656-81》 ← GNOMON+-ICS

-gnomy🔗🔉

-gno・my /gnmi/ 「判断術[学]」の意味の名詞連結形. ・physiognomy. Gk -gnmiagnm opinion: ⇒gnome

gnoseological🔗🔉

gno・se・o・log・i・cal /nsil()dk, -k | nsild-←/ adj. 【哲学】 認識形而上学の. 《1928》: ⇒↓, -ical

gnoseology🔗🔉

gno・se・ol・o・gy /nsi()ldi | nsil-/ n. 【哲学】 認識形而上学《N. Hartmann の用語》. 《1899》 ← NL gnoseologia: ⇒gnosis, -logy

-gnoses🔗🔉

-gnoses -gnosis の複数形.

gnosiological🔗🔉

gno・si・o・log・i・cal /nsil()dk, -k | nsild-←/ adj. 【哲学】 =gnoseological.

gnosiology🔗🔉

gno・si・ol・o・gy /nsi()ldi | nsil-/ n. 【哲学】 =gnoseology.

gnosis🔗🔉

gno・sis /nss | nss/ n. 覚知, 霊知, 霊的直観的認識 (cf. gnostic). 《1703》 Gk gnsis knowledge, wisdom ← gignskein to know

-gnoses <-gnosis>🔗🔉

-gno・sis /(g)nss | (g)nss/ (pl. -gno・ses /-siz/) 「(特に, 病的状態の)認識 (recognition)」の意の名詞連結形. ・diagnosis, prognosis, psychognosis. ← NL 〜 (↑)

gnostic🔗🔉

gnos・tic /n()stk | ns-/ adj. 1 [G-] グノーシス主義 (Gnosticism) の; グノーシス派(の人)の. 2 知識に関する; 霊知の. 3 利口な, 賢い. n. [G-] グノーシス主義者, グノーシス派の人. ・the Gnostics グノーシス派(の人々). gns・ti・cal /-tk, -k | -t-/ adj. gns・ti・cal・ly adv. 《1563》 LL Gnosticus Gk gnstiks pertaining to knowledge: ⇒gnosis, -ic

-gnostic🔗🔉

-gnos・tic /gn()stk | gns-/ 「知識の, 認識の」の意の形容詞連結形. ・agnostic, diagnostic.

Gnostic Gospels🔗🔉

Gnstic Gspels n. pl. [the 〜] グノーシス福音書《グノーシス主義的内容を含む外典福音書》.

Gnosticism, g-🔗🔉

Gns・ti・csm, g- /-tsz | -t-/ n. グノーシス主義[説] 《初期キリスト教会で異端とされた一派の説; 元来, 霊知 (gnosis) を根本主張とするギリシャ・東洋の諸思想を混合した宗教思想で, 一時キリスト教会で優勢を見る》. 《1664》: ⇒-ism

Gnosticize, g-🔗🔉

Gnos・ti・cize, g- /n()stsz | nst-/ vi. グノーシス主義[説]を採用する[支持する]. vt. …にグノーシス主義[説]的解釈を下す[特徴を与える]. Gns・ti・cz・er n. 《1664》: ⇒-ize

-gnosy🔗🔉

-gno・sy /gnsi/ -gnosis. ← NL -gnosia: ⇒gnosis

gnotobiote🔗🔉

gno・to・bi・ote /nobot | nt()bt/ n. 【動物】 ノトバイオート《特定の微生物を接種された無菌動物》. ⇒gnotobiotics

gnotobiotic🔗🔉

gno・to・bi・ot・ic /noba()k | nt()bat-←/ adj. 【動物】 1 ノトバイオート (gnotobiote) の《実験動物などに, 特定の細菌のみを寄生させた状態の》. 2 無菌の. gnto・bi・t・i・cal・ly adv. 《1949》: ⇒↑, -ic

gnotobiotics🔗🔉

gno・to・bi・ot・ics /noba()ks | nt()bat-/ n. 【動物】 ノトバイオート (gnotobiote) を研究する学問. 《1949》 ← Gk gnts known (← gignskein to know)+-biotic (← biot a living): ⇒-ics

gnow🔗🔉

gnow /n/ n. 《豪西部》 =mallee bird. 1840

GNP🔗🔉

GNP /dnp/ 《略》 【経済】 gross national product. 1961

GNP deflator🔗🔉

defltor n. 【経済】 GNP デフレーター《国民総生産を基準年次価格で表記するための物価指数》.

Gnr🔗🔉

Gnr 《略》 gunner.

研究社新英和大辞典gnで始まるの検索結果 1-76もっと読み込む