複数辞典一括検索+![]()
![]()
invent🔗⭐🔉
in・vent /
nv
nt |
n-/
vt.
1 発明する, 初めて作る; 考案する, 工夫する (cf. discover 1).
・invent a new method 新しい方法を案出する.
・James Watt invented the steam engine. ジェームズ ワットが蒸気機関を発明した.
2 〈物語などを〉(想像力で)作り出す, 創作する.
3 〈言い訳・虚説などを〉こしらえる, 作り上げる, でっち上げる, 捏造(ねつぞう)する.
・invent an excuse, explanation, etc.
4 《古》 (偶然)見つける, 発見する.
《c1475》 invente(n) ← L inventus (p.p.) ← inven
re to come upon, discover, contrive ← IN-2+ven
re to come: cf. advent
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 作り出す:
invent 新しいものや便利な物を初めて作り出す: Who invented the computer? コンピューターはだれが発明したのか.
produce 「作り出す」の意味で最も一般的な語の一つ: He produces good plays one after another. 彼は良い芝居を次から次と書き上げる.
develop 時間をかけて慎重に作る: develop a new medicine 新薬を開発する.
coin 新しい語(句)を作る: Who coined the term 'virtual reality'? 「バーチャルリアリティ」という言葉を考え出したのはだれですか.
create 文芸・芸術などの領域で創造する; 特に無から新しいものを造り出す: God created the heaven and the earth. 神は天と地を創った.
――――――――――――――――――――――――――――――
nv
nt |
n-/
vt.
1 発明する, 初めて作る; 考案する, 工夫する (cf. discover 1).
・invent a new method 新しい方法を案出する.
・James Watt invented the steam engine. ジェームズ ワットが蒸気機関を発明した.
2 〈物語などを〉(想像力で)作り出す, 創作する.
3 〈言い訳・虚説などを〉こしらえる, 作り上げる, でっち上げる, 捏造(ねつぞう)する.
・invent an excuse, explanation, etc.
4 《古》 (偶然)見つける, 発見する.
《c1475》 invente(n) ← L inventus (p.p.) ← inven
re to come upon, discover, contrive ← IN-2+ven
re to come: cf. advent
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 作り出す:
invent 新しいものや便利な物を初めて作り出す: Who invented the computer? コンピューターはだれが発明したのか.
produce 「作り出す」の意味で最も一般的な語の一つ: He produces good plays one after another. 彼は良い芝居を次から次と書き上げる.
develop 時間をかけて慎重に作る: develop a new medicine 新薬を開発する.
coin 新しい語(句)を作る: Who coined the term 'virtual reality'? 「バーチャルリアリティ」という言葉を考え出したのはだれですか.
create 文芸・芸術などの領域で創造する; 特に無から新しいものを造り出す: God created the heaven and the earth. 神は天と地を創った.
――――――――――――――――――――――――――――――
inventable🔗⭐🔉
inventible🔗⭐🔉
in・ven・ti・ble /
nv
n
b
|
nv
nt
-/
adj. 《まれ》 発明できる.
《1641》: ⇒-ible
nv
n
b
|
nv
nt
-/
adj. 《まれ》 発明できる.
《1641》: ⇒-ible
invention🔗⭐🔉
in・ven・tion /
nv
n
n, -v
nt
n |
n-/→
n.
1 発明, 案出, 創案, 考案.
・the invention of the telescope 望遠鏡の発明.
・the invention of printing [gunpowder] 印刷[火薬]の発明.
・make an invention 発明する.
・Necessity is the mother of invention. 《諺》 必要は発明の母.
2 発明[案出]されたもの, 新案, 新工夫, (特に, 特許法による)発明(品).
・patent an invention 発明品の特許を取る.
・This plan was his invention. この案は彼が考え出したものだ.
3 (文学・芸術における)想像力[創作力]の駆使, 創作活動, 創造行為, 成果 (cf. Shak., Twel N 5. 1. 333).
4 《婉曲》 こしらえ事, 作り事, 作り話, でっち上げ, うそ (⇒fiction SYN).
・inventions of a newspaper 新聞の作り事[捏造(ねつぞう)記事].
・The whole thing turned out to be pure invention from start to finish. 最初から最後まですべてでっち上げだということがわかった.
5 発明の才, 工夫の才, 発明力, 創作能力.
6 【社会学】 発明, 創造 《新要素の発見, 創造, 付加, 旧要素の新しい結合などの行為》.
7 【音楽】 インベンション 《有鍵(ゆうけん)楽器用の単一の主題による対位的な小曲; J. S. Bach のクラビア曲など》.
8 【修辞】 (主題の)創造的選択 《弁論の構想・展開のための 5 段階からなる伝統的修辞論の第一部》.
9 《古》 発見.
Inv
ntion of the Cr
ss [the ―] 【キリスト教】 聖十字架発見の記念日 《5 月 3 日; 紀元 326 年の同日 Constantine 大帝の母 St. Helena が Jerusalem において聖十字架を発見したことを記念する祝日》.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
〜・less adj.
《c1400》
L inventi
(n-) ← inven
re 'to INVENT': ⇒-tion
nv
n
n, -v
nt
n |
n-/→
n.
1 発明, 案出, 創案, 考案.
・the invention of the telescope 望遠鏡の発明.
・the invention of printing [gunpowder] 印刷[火薬]の発明.
・make an invention 発明する.
・Necessity is the mother of invention. 《諺》 必要は発明の母.
2 発明[案出]されたもの, 新案, 新工夫, (特に, 特許法による)発明(品).
・patent an invention 発明品の特許を取る.
・This plan was his invention. この案は彼が考え出したものだ.
3 (文学・芸術における)想像力[創作力]の駆使, 創作活動, 創造行為, 成果 (cf. Shak., Twel N 5. 1. 333).
4 《婉曲》 こしらえ事, 作り事, 作り話, でっち上げ, うそ (⇒fiction SYN).
・inventions of a newspaper 新聞の作り事[捏造(ねつぞう)記事].
・The whole thing turned out to be pure invention from start to finish. 最初から最後まですべてでっち上げだということがわかった.
5 発明の才, 工夫の才, 発明力, 創作能力.
6 【社会学】 発明, 創造 《新要素の発見, 創造, 付加, 旧要素の新しい結合などの行為》.
7 【音楽】 インベンション 《有鍵(ゆうけん)楽器用の単一の主題による対位的な小曲; J. S. Bach のクラビア曲など》.
8 【修辞】 (主題の)創造的選択 《弁論の構想・展開のための 5 段階からなる伝統的修辞論の第一部》.
9 《古》 発見.
Inv
ntion of the Cr
ss [the ―] 【キリスト教】 聖十字架発見の記念日 《5 月 3 日; 紀元 326 年の同日 Constantine 大帝の母 St. Helena が Jerusalem において聖十字架を発見したことを記念する祝日》.
〜・al /-
n
, -
n
/ adj.
〜・less adj.
《c1400》
L inventi
(n-) ← inven
re 'to INVENT': ⇒-tion
Invention of the Cross🔗⭐🔉
Inv
ntion of the Cr
ss [the ―] 【キリスト教】 聖十字架発見の記念日 《5 月 3 日; 紀元 326 年の同日 Constantine 大帝の母 St. Helena が Jerusalem において聖十字架を発見したことを記念する祝日》.
ntion of the Cr
ss [the ―] 【キリスト教】 聖十字架発見の記念日 《5 月 3 日; 紀元 326 年の同日 Constantine 大帝の母 St. Helena が Jerusalem において聖十字架を発見したことを記念する祝日》.
inventive🔗⭐🔉
in・ven・tive /
nv
n
v, -v
n
v |
nv
nt
v/
adj.
1 発明の才のある, 発明[創作]力のある, 発明の.
・an inventive person, mind, etc.
・the inventive faculty 発明的才能.
2 工夫[創意]に富む, 器用な.
・an inventive drawing.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《a1420》
(O)F inventif, -ive ← L inventus: ⇒invent, -ive
nv
n
v, -v
n
v |
nv
nt
v/
adj.
1 発明の才のある, 発明[創作]力のある, 発明の.
・an inventive person, mind, etc.
・the inventive faculty 発明的才能.
2 工夫[創意]に富む, 器用な.
・an inventive drawing.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《a1420》
(O)F inventif, -ive ← L inventus: ⇒invent, -ive
inventor🔗⭐🔉
in・ven・tor /
nv
n
, -v
n
|
nv
nt
(r/
n. 発明者, 案出者, 考案者, 創案者.
《1490》
L 〜: ⇒invent, -or2
nv
n
, -v
n
|
nv
nt
(r/
n. 発明者, 案出者, 考案者, 創案者.
《1490》
L 〜: ⇒invent, -or2
inventorial🔗⭐🔉
in・ven・to・ri・al /
nv
nt
ri
←/
adj. 財産目録の.
〜・ly adv.
《1600-1》 ← L invent
rius+-AL1
nv
nt
ri
←/
adj. 財産目録の.
〜・ly adv.
《1600-1》 ← L invent
rius+-AL1
inventoriable <inventory>🔗⭐🔉
in・ven・to・ry /
nv
nt
ri | -tri, -t
ri/→
n.
1a (商品・財産などの)明細目録, 財産[在庫品]目録, 棚卸表 (⇒list1 SYN).
・an inventory of household furniture 家財目録.
・an inventory of books 蔵書目録.
・an inventory of the stolen items 盗品のリスト.
・draw up an inventory 在庫品[財産]目録を作る.
b (船舶の)属具目録.
2 財産[在庫品]目録に記した物品; 《米》 在庫品; 在庫総額.
・inventory control 在庫管理.
・have high inventories 在庫品を多くもっている.
3 《米》 【会計】
a (商店などで毎年定時に行う)在庫品調べ, 棚卸し (stocktaking).
b [pl.] 棚卸資産 (cf. current assets).
4 (一定地域に生息する野生動物などの)天然資源目録.
5 (カウンセリング・ガイダンスにおける性格・適性・特技などの)診断表, 調査一覧.
6 (明細)目録作成.
t
ke [m
ke] (an)
nventory of
(1) 〈商品・家財など〉の在庫目録を作成する.
・It's time to take inventory of my life. これまでの人生でやってきたことを記録してもよいころだ.
(2) 〈技術・性格など〉の評価をする, 調査する, 調べ上げる.
《1582》
vt.
1a 〈商品・財産など〉の目録を作る, 〈在庫品を〉目録に記入する.
b 《米》 …の在庫品調べ[棚卸し]をする.
2 要約する.
vi. 〈財産などが〉(目録記載の通り)〔…の〕価値がある 〔at〕.
n・ven・t
・ri・a・ble /-ri
b
/ adj.
《n.: 1415; v.: 1622》
ML invent
rium=LL invent
rium list of property found in a person's possession at his death: ⇒invent, -ory2
nv
nt
ri | -tri, -t
ri/→
n.
1a (商品・財産などの)明細目録, 財産[在庫品]目録, 棚卸表 (⇒list1 SYN).
・an inventory of household furniture 家財目録.
・an inventory of books 蔵書目録.
・an inventory of the stolen items 盗品のリスト.
・draw up an inventory 在庫品[財産]目録を作る.
b (船舶の)属具目録.
2 財産[在庫品]目録に記した物品; 《米》 在庫品; 在庫総額.
・inventory control 在庫管理.
・have high inventories 在庫品を多くもっている.
3 《米》 【会計】
a (商店などで毎年定時に行う)在庫品調べ, 棚卸し (stocktaking).
b [pl.] 棚卸資産 (cf. current assets).
4 (一定地域に生息する野生動物などの)天然資源目録.
5 (カウンセリング・ガイダンスにおける性格・適性・特技などの)診断表, 調査一覧.
6 (明細)目録作成.
t
ke [m
ke] (an)
nventory of
(1) 〈商品・家財など〉の在庫目録を作成する.
・It's time to take inventory of my life. これまでの人生でやってきたことを記録してもよいころだ.
(2) 〈技術・性格など〉の評価をする, 調査する, 調べ上げる.
《1582》
vt.
1a 〈商品・財産など〉の目録を作る, 〈在庫品を〉目録に記入する.
b 《米》 …の在庫品調べ[棚卸し]をする.
2 要約する.
vi. 〈財産などが〉(目録記載の通り)〔…の〕価値がある 〔at〕.
n・ven・t
・ri・a・ble /-ri
b
/ adj.
《n.: 1415; v.: 1622》
ML invent
rium=LL invent
rium list of property found in a person's possession at his death: ⇒invent, -ory2
inventory finance🔗⭐🔉
nventory f
nance
n. 【経済】 資産見合いの運転資金, 在庫金融.
inventory turnover🔗⭐🔉
nventory t
rnover
n. 【会計】 棚卸資産回転率.
inventress🔗⭐🔉
in・ven・tress /
nv
ntr
s |
n-/
n. 女性の inventor.
《1586》 ← INVENTOR+-ESS
nv
ntr
s |
n-/
n. 女性の inventor.
《1586》 ← INVENTOR+-ESS
研究社新英和大辞典に「invent」で始まるの検索結果 1-13。