複数辞典一括検索+

jazz🔗🔉

jazz /dz/ n. 1a ジャズ《米国黒人起原の音楽; syncopation の多用, 即興演奏などが特徴; cf. Dixieland, ragtime, swing, boogie-woogie》. b ジャズ(ダンス). ・dance jazz. 2 《俗》 a (文体などに表現される)ジャズ的特色《奇異な刺激・興奮・狂騒など》. b 張り切り, 活気. c (いいかげんな)ほら話, 誇張した話. ・Don't give me all that jazz. そんなくだらない話は聞かさないでくれ. 3 《卑》 性交. and ll that jzz 《口語》 などなど (et cetera). ・He likes chatting, drinking, dancing, and all that jazz. しゃべるとか, 飲むとか, 踊るとかそういったようなことが好きなんだ. 《1959》 adj. [限定的] 1 ジャズ(式)の. ・a jazz band, dance, singer, song, etc. 2 まだらの, 雑色の (mottled). vi. 1a ジャズ音楽を演奏する; ジャズ風に演奏する. b ジャズ(ダンス)を踊る. 2 あちこちぶらつく[歩きまわる] (gad) 〈around〉. 3 《卑》 性交する. vt. 1 (即興や速いテンポを使い) ジャズ(風)に演奏[編曲]する, ジャズ化する. jazz a tune. 2 《俗》 a 興奮させる, 活気づける (enliven) 〈up〉. b 〈装飾などを〉けばけばしくする〈up〉. c …のスピードを増す, 加速する (accelerate). 3 《卑》 …と性交する. 《1909》 ? Creole 《方言》 jass ← Afr. 《現地語》: もとコンゴ踊りまた性的意味を表した隠語

jazz age, J- A-🔗🔉

jzz ge, J- - n. [the 〜] ジャズ時代, ジャズエイジ《第一次大戦の後を受けジャズが流行し道徳が退廃した米国の 1920 年代; F. S. Fitzgerald の命名》. 1922

jazzbo🔗🔉

jazz・bo /dzbo | -b/ n. 《俗》 1 ジャズミュージシャン, ジャズ狂. 2 《古》 [軽蔑的] 黒人男, 黒人兵. 《1917》 ← ?

jazzed-up🔗🔉

jzzed-p adj. 活気づいた; 飾りたてた.

jazzer🔗🔉

jazz・er /dz | -z(r/ n.jazzman. 1919

jazzercise🔗🔉

jaz・zer・cise /dzsz | -z-/ n. ジャザーサイズ, ジャズダンス《ジャズ音楽に合わせて行う体操》. 《1977》 ← JAZZ+(EX)ERCISE

jazzman🔗🔉

jzz・man /-mn, -mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) ジャズ演奏家[者], ジャズ音楽家. 1926

jazzotheque🔗🔉

jaz・zo・thque /dztk/ n. 生演奏のジャズとレコード音楽のあるナイトクラブ. 《1968》 《短縮》 ← jazz (disc)othque

jazz-rock🔗🔉

jzz-rck n. 【音楽】 ジャズロック《ジャズとロックの混合した音楽》, ジャズ風ロック. 1970

jazzier <jazzy>🔗🔉

jazz・y /dzi/ adj. (jazz・i・er; -i・est) 1 ジャズ音楽特有の, ジャズ的な. 2 《口語》 a 狂騒的な, 活発な. b 派手な, かっこいい. ・a jazzy tie [shirt]. jzz・i・ly /-zli/ adv. jzz・i・ness n. 《1919》: ⇒-y

研究社新英和大辞典jazzで始まるの検索結果 1-10