複数辞典一括検索+![]()
![]()
ling1🔗⭐🔉
ling1 /l
/
n. 【植物】 ギョリュウモドキ, ナツザキエリカ (Calluna vulgaris) 《荒地に生えるツツジ科の低木で, ヨーロッパ産の最も普通のヒース (heather)》.
《1287》
ON lyng

/
n. 【植物】 ギョリュウモドキ, ナツザキエリカ (Calluna vulgaris) 《荒地に生えるツツジ科の低木で, ヨーロッパ産の最も普通のヒース (heather)》.
《1287》
ON lyng
ling2🔗⭐🔉
ling2 /l
/
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】
1 北大西洋産タラ科の体の長い食用魚 《メルルーサ (hake), カワメンタイ (burbot) など》.
2 =lingcod.
《1228》 ling, lenge ← ? LG (cf. Du. leng): cf. long1

/
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】
1 北大西洋産タラ科の体の長い食用魚 《メルルーサ (hake), カワメンタイ (burbot) など》.
2 =lingcod.
《1228》 ling, lenge ← ? LG (cf. Du. leng): cf. long1
ling.🔗⭐🔉
ling.
《略》 linguistics.
-ling1🔗⭐🔉
-ling1 /l
/
suf.
1 名詞に付ける指小辞 《しばしば軽蔑的な意味を伴う》.
・duckling, gosling, princeling.
2 名詞・形容詞・副詞などに付いて「…に属する[関係のある]人[物]」の意を表す名詞を造る.
・hireling, sapling, darling, underling, shaveling.
OE 〜 < Gmc
-li
az: ⇒-le1, -ing3

/
suf.
1 名詞に付ける指小辞 《しばしば軽蔑的な意味を伴う》.
・duckling, gosling, princeling.
2 名詞・形容詞・副詞などに付いて「…に属する[関係のある]人[物]」の意を表す名詞を造る.
・hireling, sapling, darling, underling, shaveling.
OE 〜 < Gmc
-li
az: ⇒-le1, -ing3
-ling2🔗⭐🔉
-ling2 /l
/
suf. 状態を表す副詞・形容詞を造る 《今は通例古語か方言に限られ, 一般には -long が用いられる》.
・darkling, flatling, sideling.
OE 〜, -lang < Gmc
-li
g-,
la
g-

/
suf. 状態を表す副詞・形容詞を造る 《今は通例古語か方言に限られ, 一般には -long が用いられる》.
・darkling, flatling, sideling.
OE 〜, -lang < Gmc
-li
g-,
la
g-
Lingala🔗⭐🔉
Lin・ga・la /l
g
l
/
n. リンガラ語 《コンゴ民主共和国で公用語および商用語として用いられる Bantu 語の一種》.
《1903》 《現地語》 〜, Ngala

g
l
/
n. リンガラ語 《コンゴ民主共和国で公用語および商用語として用いられる Bantu 語の一種》.
《1903》 《現地語》 〜, Ngala
lingam🔗⭐🔉
Lingayat🔗⭐🔉
Lin・ga・yat /l
g
j
t/
n. 【ヒンズー教】 シヴァ教の一宗派の信者.

Kanarese li
g
yata ← Skt li
ga (↑): 男根像 (lingam) を崇拝しひもで首にかけていたことから

g
j
t/
n. 【ヒンズー教】 シヴァ教の一宗派の信者.

Kanarese li
g
yata ← Skt li
ga (↑): 男根像 (lingam) を崇拝しひもで首にかけていたことから
Lingayen Gulf🔗⭐🔉
L
n・ga・yen G
lf /l
g
j
n-; Sp. li
gaj
n/
n. リンガエン湾 《フィリピンの Luzon 島北西岸に面している湾》.
n・ga・yen G
lf /l
g
j
n-; Sp. li
gaj
n/
n. リンガエン湾 《フィリピンの Luzon 島北西岸に面している湾》.
lingcod🔗⭐🔉
l
ng・c
d
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】 北太平洋産アイナメ科の食用魚 (Ophiodon elongatus) 《cultus, cultus cod ともいう》.
《c1888》: ⇒ling2, cod1
ng・c
d
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】 北太平洋産アイナメ科の食用魚 (Ophiodon elongatus) 《cultus, cultus cod ともいう》.
《c1888》: ⇒ling2, cod1
linger🔗⭐🔉
lin・ger /l
g
| -g
(r/→
vi.
1a 〈音・雪・疑念・習慣などが〉なかなか消え去らない[なくならない].
・Her voice still lingers on my ears. 彼女の声は今でも耳から離れない.
b 〈病気・戦争などが〉だらだら長引く (drag on).
c 〈病人が〉か細く生きながらえる, 死なずに生きながらえる.
2 長居する, (去りかねて)ぐずぐずする 〈on〉 (cf. lingering 1) (⇒stay1 SYN).
・He lingered (on) after all had gone. みんなが去った後までぐずぐずしていた.
3 (さっさと行かないで)ぶらぶらする, ぶらつく (loiter).
・linger on the way 途中をぶらぶらする.
・linger home ぶらぶら家へ帰る.
4 (ぐずぐずして)手間どる, だらだらしている.
・linger over one's work だらだらと仕事をする.
・linger over [on, upon] a problem だらだらと問題を考える.
vt.
1 〈時を〉だらだら過ごす 〈away, out〉.
・linger out one's life だらだらと生きて行く[生き延びる].
2 《廃》 長引かせる.
〜・er /-g
r
| -r
(r/ n.
《a1325》 lengere(n) (freq.) ← lenge(n) < OE len
an to lengthen, delay < Gmc
la
gjan (Du. lengen / G l
ngen) ←
la
g- 'LONG1'

g
| -g
(r/→
vi.
1a 〈音・雪・疑念・習慣などが〉なかなか消え去らない[なくならない].
・Her voice still lingers on my ears. 彼女の声は今でも耳から離れない.
b 〈病気・戦争などが〉だらだら長引く (drag on).
c 〈病人が〉か細く生きながらえる, 死なずに生きながらえる.
2 長居する, (去りかねて)ぐずぐずする 〈on〉 (cf. lingering 1) (⇒stay1 SYN).
・He lingered (on) after all had gone. みんなが去った後までぐずぐずしていた.
3 (さっさと行かないで)ぶらぶらする, ぶらつく (loiter).
・linger on the way 途中をぶらぶらする.
・linger home ぶらぶら家へ帰る.
4 (ぐずぐずして)手間どる, だらだらしている.
・linger over one's work だらだらと仕事をする.
・linger over [on, upon] a problem だらだらと問題を考える.
vt.
1 〈時を〉だらだら過ごす 〈away, out〉.
・linger out one's life だらだらと生きて行く[生き延びる].
2 《廃》 長引かせる.
〜・er /-g
r
| -r
(r/ n.
《a1325》 lengere(n) (freq.) ← lenge(n) < OE len
an to lengthen, delay < Gmc
la
gjan (Du. lengen / G l
ngen) ←
la
g- 'LONG1'
lingerie🔗⭐🔉
lin・ge・rie /l
n
r
, l
n-, -d
-, -r
| l
(n)
ri, l
n-, -d
-, -r
; F. l

i/
n.
1 [集合的] ランジェリー 《レース飾りのある婦人用下着・寝間着類》.
2 《古》 リンネル製品 (linen goods).
adj. [限定的] (ランジェリーのように)レース飾りのついた.
・a white lingerie blouse.
《1835》
F 〜 ← linge linen < L l
neus of flax

n
r
, l
n-, -d
-, -r
| l
(n)
ri, l
n-, -d
-, -r
; F. l

i/
n.
1 [集合的] ランジェリー 《レース飾りのある婦人用下着・寝間着類》.
2 《古》 リンネル製品 (linen goods).
adj. [限定的] (ランジェリーのように)レース飾りのついた.
・a white lingerie blouse.
《1835》
F 〜 ← linge linen < L l
neus of flax
lingering🔗⭐🔉
l
n・ger・ing /-g(
)r
/
adj.
1 長引く (protracted, long), ぐずぐずする.
・a lingering disease 長患い.
・lingering snow 消えやらぬ雪.
2 ためらう, 名残惜しそうな.
・cast a lingering look behind 去りかねて振り返って見る.
〜・ly adv.
《a1547》: ⇒-ing2
n・ger・ing /-g(
)r
/
adj.
1 長引く (protracted, long), ぐずぐずする.
・a lingering disease 長患い.
・lingering snow 消えやらぬ雪.
2 ためらう, 名残惜しそうな.
・cast a lingering look behind 去りかねて振り返って見る.
〜・ly adv.
《a1547》: ⇒-ing2
lingo🔗⭐🔉
lin・go /l
go
| -g
/
n. (pl. 〜es) [通例軽蔑または戯言的に]
1 奇異で耳慣れない言語, ちんぷんかんぷん.
2a 外国語.
b (専門分野の)学術語, 専門語 (⇒dialect SYN).
c 個人特有の言葉.
《1660》
Prov. lingo, lengo language < L linguam: ⇒lingua

go
| -g
/
n. (pl. 〜es) [通例軽蔑または戯言的に]
1 奇異で耳慣れない言語, ちんぷんかんぷん.
2a 外国語.
b (専門分野の)学術語, 専門語 (⇒dialect SYN).
c 個人特有の言葉.
《1660》
Prov. lingo, lengo language < L linguam: ⇒lingua
lingoe🔗⭐🔉
lin・goe /l
go
| -g
/
n. (ジャカード織機の)矢金(やがね).

go
| -g
/
n. (ジャカード織機の)矢金(やがね).
lingonberry🔗⭐🔉
ling・on・ber・ry /l

nb
ri | -b(
)ri/
n. 【植物】 コケモモの実; コケモモ (mountain cranberry).
《1955》 ← Swed. lingon mountain cranberry+BEERY: cf. ling2


nb
ri | -b(
)ri/
n. 【植物】 コケモモの実; コケモモ (mountain cranberry).
《1955》 ← Swed. lingon mountain cranberry+BEERY: cf. ling2
lingua🔗⭐🔉
lin・gua /l
gw
/
n. (pl. lin・guae /-gwi
, -gwa
/) 舌 (tongue); (動物の)舌状器官.
(《1675》) 《1826》
L 〜 'tongue'

gw
/
n. (pl. lin・guae /-gwi
, -gwa
/) 舌 (tongue); (動物の)舌状器官.
(《1675》) 《1826》
L 〜 'tongue'
linguae francae <lingua franca>🔗⭐🔉
l
ngua fr
n・ca /-fr
k
/
n. (pl. 〜s, linguae fran・cae /-fr
nki
/)
1 リングワフランカ 《イタリア語・フランス語・ギリシャ語・スペイン語・アラビア語の混成語で, 地中海沿岸 Levant 地方で用いられた》.
2 (商人などが商用語として用いる)混成国際語 《pidgin English など》.
3 共通語の機能を持つもの, 共通語に類似するもの.
《1678》
It. 〜 'Frankish language'
ngua fr
n・ca /-fr
k
/
n. (pl. 〜s, linguae fran・cae /-fr
nki
/)
1 リングワフランカ 《イタリア語・フランス語・ギリシャ語・スペイン語・アラビア語の混成語で, 地中海沿岸 Levant 地方で用いられた》.
2 (商人などが商用語として用いる)混成国際語 《pidgin English など》.
3 共通語の機能を持つもの, 共通語に類似するもの.
《1678》
It. 〜 'Frankish language'
lingua geral🔗⭐🔉
l
ngua ge・r
l /-
r

/
n. リングワジェラール 《南米の Amazon 川流域で話される Tupi 語を主体にした混成語》.
《1856》
Port. 〜 'general language'
ngua ge・r
l /-
r

/
n. リングワジェラール 《南米の Amazon 川流域で話される Tupi 語を主体にした混成語》.
《1856》
Port. 〜 'general language'
lingual🔗⭐🔉
lin・gual /l
gw
/ ★《米》 《英》 ともに /l
ngju
/ という発音もあるが必ずしも標準的と認められていない.
adj.
1a 舌の; 舌に似た.
b 【歯科】 舌側の (cf. buccal 2).
2 《まれ》 言葉の, 言語の, 国語の (linguistic).
・lingual studies 言語研究.
3 【音声】 舌先で出す, 舌音の.
・lingual sounds 舌音.
n. 【音声】 舌音, 舌音字 《t, d, th, s, n, l, r》.
〜・ly /-gw
li/ adv.
《a1400》
ML lingu
lis ← L lingua tongue, language: ⇒-al1

gw
/ ★《米》 《英》 ともに /l
ngju
/ という発音もあるが必ずしも標準的と認められていない.
adj.
1a 舌の; 舌に似た.
b 【歯科】 舌側の (cf. buccal 2).
2 《まれ》 言葉の, 言語の, 国語の (linguistic).
・lingual studies 言語研究.
3 【音声】 舌先で出す, 舌音の.
・lingual sounds 舌音.
n. 【音声】 舌音, 舌音字 《t, d, th, s, n, l, r》.
〜・ly /-gw
li/ adv.
《a1400》
ML lingu
lis ← L lingua tongue, language: ⇒-al1
Linguaphone🔗⭐🔉
Lin・gua・phone /l
gw
f
n | -f
n/
n. 【商標】 リンガフォン 《語学録音教材》.
《1908》 ← LINGUA+-PHONE

gw
f
n | -f
n/
n. 【商標】 リンガフォン 《語学録音教材》.
《1908》 ← LINGUA+-PHONE
linguiform🔗⭐🔉
lin・gui・form /l
gw
f
m | -gw
f
m/
adj. 舌状の (tongue-shaped).
《1753》: ⇒linguo-, -form

gw
f
m | -gw
f
m/
adj. 舌状の (tongue-shaped).
《1753》: ⇒linguo-, -form
linguine🔗⭐🔉
lin・gui・ne /l
gw
ni; It. li
gw
ne/
n. (pl. lin・gui・ni /-ni; It. -ni/) リングイーネ 《イタリア料理で用いる, 平たく細長いパスタ》.
《1948》
It. 〜 (pl.) ← linguina (dim.) ← LINGUA

gw
ni; It. li
gw
ne/
n. (pl. lin・gui・ni /-ni; It. -ni/) リングイーネ 《イタリア料理で用いる, 平たく細長いパスタ》.
《1948》
It. 〜 (pl.) ← linguina (dim.) ← LINGUA
linguist🔗⭐🔉
lin・guist /l
gw
st | -gw
st/
n.
1 諸外国語に通じた人, 外国語通.
・a good [bad] linguist 語学の達者[不得手]な人.
2 言語学者; 語学者.
3 《アフリカ西部》 (特にガーナで)首長の代弁者.
《1593》 ← L lingua language+-IST

gw
st | -gw
st/
n.
1 諸外国語に通じた人, 外国語通.
・a good [bad] linguist 語学の達者[不得手]な人.
2 言語学者; 語学者.
3 《アフリカ西部》 (特にガーナで)首長の代弁者.
《1593》 ← L lingua language+-IST
linguistic🔗⭐🔉
lin・guis・tic /l
gw
st
k/
adj.
1 言葉の, 言語の[に関する].
2 言語学の, 語学上の.
・linguistic studies [problems] 言語研究[問題].
《1856》 ← LINGUIST+-IC1

gw
st
k/
adj.
1 言葉の, 言語の[に関する].
2 言語学の, 語学上の.
・linguistic studies [problems] 言語研究[問題].
《1856》 ← LINGUIST+-IC1
linguistical🔗⭐🔉
linguistic analysis🔗⭐🔉
lingu
stic an
lysis
n.
1 【言語】 言語分析 《言語を音素・形態素・直接構成要素などの基本単位に分析し, 言語の構造を明らかにする》.
2 【哲学】 言語分析 (cf. philosophical analysis).
1932
stic an
lysis
n.
1 【言語】 言語分析 《言語を音素・形態素・直接構成要素などの基本単位に分析し, 言語の構造を明らかにする》.
2 【哲学】 言語分析 (cf. philosophical analysis).
1932
linguistic atlas🔗⭐🔉
lingu
stic
tlas
n. 【言語】 言語地図 《各地の発音・語彙(ごい)・慣用法などの分布を記録した一組の地図; dialect atlas ともいう》.
1923
stic
tlas
n. 【言語】 言語地図 《各地の発音・語彙(ごい)・慣用法などの分布を記録した一組の地図; dialect atlas ともいう》.
1923
linguistic form🔗⭐🔉
lingu
stic f
rm
n. 【言語】 言語形式 《意味をになった構造上の単位; 文・句・語・接尾[頭]辞など》.
1921
stic f
rm
n. 【言語】 言語形式 《意味をになった構造上の単位; 文・句・語・接尾[頭]辞など》.
1921
linguistic geographer🔗⭐🔉
lingu
stic ge
grapher
n. 言語地理学者.
1952
stic ge
grapher
n. 言語地理学者.
1952
linguistic geography🔗⭐🔉
lingu
stic ge
graphy
n. 【言語】 言語地理学 《dialect geography ともいう》.
1926
stic ge
graphy
n. 【言語】 言語地理学 《dialect geography ともいう》.
1926
linguistician🔗⭐🔉
lin・guis・ti・cian /l
gw
st

n | -gw
s-/
n. 《まれ》 言語学者 (linguist).
《1897》 ← LINGUISTIC+-IAN

gw
st

n | -gw
s-/
n. 《まれ》 言語学者 (linguist).
《1897》 ← LINGUISTIC+-IAN
linguistic meaning🔗⭐🔉
lingu
stic m
aning
n. 【言語】 言語的意味 《C. C. Fries の用語; lexical meaning, structural meaning とに下位区分される;
social-cultural meaning》.
stic m
aning
n. 【言語】 言語的意味 《C. C. Fries の用語; lexical meaning, structural meaning とに下位区分される;
social-cultural meaning》.
linguistic phonetics🔗⭐🔉
lingu
stic phon
tics
n. 言語学的音声学 《ある言語の音声的資料を基礎とし, 素性 (feature) を設定したり音韻規則をたてるなどして体系的な記述を行う音声学の部門; systematic phonetics ともいう》.
stic phon
tics
n. 言語学的音声学 《ある言語の音声的資料を基礎とし, 素性 (feature) を設定したり音韻規則をたてるなどして体系的な記述を行う音声学の部門; systematic phonetics ともいう》.
linguistics🔗⭐🔉
lin・guis・tics /l
gw
st
ks/
n. 言語学, 語学 (cf. philology 2).
・contrastive [descriptive, historical, structural] linguistics 対照[記述, 歴史, 構造]言語学.
《1847》: ⇒-ics

gw
st
ks/
n. 言語学, 語学 (cf. philology 2).
・contrastive [descriptive, historical, structural] linguistics 対照[記述, 歴史, 構造]言語学.
《1847》: ⇒-ics
linguistic stock🔗⭐🔉
lingu
stic st
ck
n.
1 【言語】 語系 《祖語とそのすべての派生言語・方言を含む》.
2 ある語系の言語を話す民族[部族].
1921
stic st
ck
n.
1 【言語】 語系 《祖語とそのすべての派生言語・方言を含む》.
2 ある語系の言語を話す民族[部族].
1921
lingulate🔗⭐🔉
lin・gu・late /l
gj
l
t, -l
t/
adj. 舌状の (tongue-shaped).
《1849》 ← L lingul
tus ← lingula (dim.) ← lingua tongue: ⇒-ate2

gj
l
t, -l
t/
adj. 舌状の (tongue-shaped).
《1849》 ← L lingul
tus ← lingula (dim.) ← lingua tongue: ⇒-ate2
lingulated🔗⭐🔉
linguo-🔗⭐🔉
lin・guo- /l
gwo
| -gw
/
次の意味を表す連結形:
1 「言語 (language)」.
2 「舌 (tongue)」.
★時に lingua-, lingui-, また母音の前では通例 lingu- になる.
《17C》 ← L lingua

gwo
| -gw
/
次の意味を表す連結形:
1 「言語 (language)」.
2 「舌 (tongue)」.
★時に lingua-, lingui-, また母音の前では通例 lingu- になる.
《17C》 ← L lingua
lingier <lingy>🔗⭐🔉
ling・y /l
i/
adj. (ling・i・er; -i・est) ヒースの生えた[茂った] (heathy).
《1649》 ← LING1+-Y4

i/
adj. (ling・i・er; -i・est) ヒースの生えた[茂った] (heathy).
《1649》 ← LING1+-Y4
研究社新英和大辞典に「ling」で始まるの検索結果 1-47。
| -t