複数辞典一括検索+![]()
![]()
lip🔗⭐🔉
lip /l
p/→
n.
1 唇, 口唇(こうしん).
・an upper lip 上唇.
・the hair on the upper lip 鼻の下の毛, 口ひげ.
・an under [a lower] lip 下唇.
・a curl of the lip(s) (軽蔑を表す)ゆがめ口.
・with a smile on one's lips 口元に笑みを浮かべて.
・give one's lips 接吻を許す.
・put a glass to one's lip 酒を味わう.
・part with dry lips キスしないで別れる.
・No food passed his lips. 何も食べなかった.
★ラテン語系形容詞: labial.
【日英比較】 日本語の唇より範囲が広く, 鼻の下を含めて口の上下の柔らかい肉部全体を指すことがある.
2 [通例 pl.] (発音器官としての)唇, 口 (cf. jaw1 1 b).
・A word escaped [passed] his lips. うっかり言葉を漏らした.
・She never opened her lips. 彼女は一言も言わなかった.
・put [lay] one's finger to one's lips 唇に指を当てる 《沈黙せよという合図》.
・My lips are sealed. 口止めされている.
3a 唇状のもの.
b (杯・わん・穴・くぼみなどの)縁, へり.
・the lip of a jug, cup, bell, etc.
c 突出した部分; (水差しなどの)注ぎ口.
・the lip of a pitcher.
4 《俗》 おしゃべり, 出過ぎた言葉 (saucy talk).
・None of your lip! 生意気言うな.
・give a person lip 人に生意気なことを言う.
・have a person's lip 人から生意気なことを言われる.
5 (木工ぎり・ドリルなどの先端の)鋭い刃の部分.
6 【外科】 傷口のへり.
7 【解剖】 陰唇 (labium).
8 【音楽】 =embouchure 3, 4.
9 【生物】 唇(しん)状物[部]; 唇形花片, 唇弁 (labellum); (昆虫の)唇片.
be on
veryone's l
ps 皆の話題にのぼっている.
be st
eped [imm
rsed] to the l
ps (in…) (悪徳・罪などが)すっかり身にしみ込んでいる. 《1604》
b
te one's l
p(s) (立腹を隠すため, 笑いを殺すため, または感情を抑えるために)唇をかむ. 《c1378》
b
tton (
p) one's l
p ⇒button vt. 2.
c
rry [k
ep, h
ve] a st
ff
pper l
p 《口語》 強情である, 人の意に従わない; 元気を落とさない, しっかりしている. 《1833》
c
rl the [one's] l
p(s) (軽蔑して)口をゆがめる; 口をへの字にする[曲げる].
h
ng on a person's l
ps 人の言うことを一心に聞く.
h
ng the [one's] l
p (屈辱を受けて, またはむっつりして)下唇を下げる; べそをかく. 《1568》
l
ck [sm
ck] one's l
ps ⇒lick 成句.
m
ke a l
p 《廃》 口を突き出してみせる.
p
rse (
p) one's l
ps 口をきゅっと結ぶ 《憂慮・沈鬱(ちんうつ)・緊張・不信感・侮蔑などの表情》.
R
ad my l
ps. 《口語》 よーく聞け, いいか.
sh
ot
ut the [one's] l
p (軽蔑して)唇をとがらす (Ps. 22: 7); 軽蔑する.
v. (lipped; lip・ping)
vt.
1a …に唇を触れる.
b 〈管楽器〉の正しい位置に唇を置く.
c 《古》 …にキスする.
2a 《まれ》 ささやく.
b 《俗》 歌う.
3 〈水・波が〉〈岸を〉洗う (lap).
4 【ゴルフ】 (パットで)球を〈カップ〉の縁に当ててしまう 《球は中に入らない》.
vi.
1 (管楽器を奏するとき)唇を使う, 唇を正しく歌口に当てる 〈up〉.
2a 〈水が〉ざぶざぶ音を立てる.
b 〈水・波が〉〔…を〕洗う 〔over〕.
adj. [限定的]
1 唇の, 唇用の.
・lip pomade, rouge, etc.
2 口先だけの (insincere).
・a lip Christian 口先だけのキリスト教信者.
・lip comfort [praise, professions] うわべだけの慰め[賞賛, 告白].
・lip devotion [worship] 口先だけの信心.
・⇒lip server, lip service.
3 【音声】 唇(音)の (labial).
〜・l
ke adj.
OE lippa < Gmc
lepj
n (Du. lip / G Lippe) ← IE
leb- lip (L labium, labrum lip)
p/→
n.
1 唇, 口唇(こうしん).
・an upper lip 上唇.
・the hair on the upper lip 鼻の下の毛, 口ひげ.
・an under [a lower] lip 下唇.
・a curl of the lip(s) (軽蔑を表す)ゆがめ口.
・with a smile on one's lips 口元に笑みを浮かべて.
・give one's lips 接吻を許す.
・put a glass to one's lip 酒を味わう.
・part with dry lips キスしないで別れる.
・No food passed his lips. 何も食べなかった.
★ラテン語系形容詞: labial.
【日英比較】 日本語の唇より範囲が広く, 鼻の下を含めて口の上下の柔らかい肉部全体を指すことがある.
2 [通例 pl.] (発音器官としての)唇, 口 (cf. jaw1 1 b).
・A word escaped [passed] his lips. うっかり言葉を漏らした.
・She never opened her lips. 彼女は一言も言わなかった.
・put [lay] one's finger to one's lips 唇に指を当てる 《沈黙せよという合図》.
・My lips are sealed. 口止めされている.
3a 唇状のもの.
b (杯・わん・穴・くぼみなどの)縁, へり.
・the lip of a jug, cup, bell, etc.
c 突出した部分; (水差しなどの)注ぎ口.
・the lip of a pitcher.
4 《俗》 おしゃべり, 出過ぎた言葉 (saucy talk).
・None of your lip! 生意気言うな.
・give a person lip 人に生意気なことを言う.
・have a person's lip 人から生意気なことを言われる.
5 (木工ぎり・ドリルなどの先端の)鋭い刃の部分.
6 【外科】 傷口のへり.
7 【解剖】 陰唇 (labium).
8 【音楽】 =embouchure 3, 4.
9 【生物】 唇(しん)状物[部]; 唇形花片, 唇弁 (labellum); (昆虫の)唇片.
be on
veryone's l
ps 皆の話題にのぼっている.
be st
eped [imm
rsed] to the l
ps (in…) (悪徳・罪などが)すっかり身にしみ込んでいる. 《1604》
b
te one's l
p(s) (立腹を隠すため, 笑いを殺すため, または感情を抑えるために)唇をかむ. 《c1378》
b
tton (
p) one's l
p ⇒button vt. 2.
c
rry [k
ep, h
ve] a st
ff
pper l
p 《口語》 強情である, 人の意に従わない; 元気を落とさない, しっかりしている. 《1833》
c
rl the [one's] l
p(s) (軽蔑して)口をゆがめる; 口をへの字にする[曲げる].
h
ng on a person's l
ps 人の言うことを一心に聞く.
h
ng the [one's] l
p (屈辱を受けて, またはむっつりして)下唇を下げる; べそをかく. 《1568》
l
ck [sm
ck] one's l
ps ⇒lick 成句.
m
ke a l
p 《廃》 口を突き出してみせる.
p
rse (
p) one's l
ps 口をきゅっと結ぶ 《憂慮・沈鬱(ちんうつ)・緊張・不信感・侮蔑などの表情》.
R
ad my l
ps. 《口語》 よーく聞け, いいか.
sh
ot
ut the [one's] l
p (軽蔑して)唇をとがらす (Ps. 22: 7); 軽蔑する.
v. (lipped; lip・ping)
vt.
1a …に唇を触れる.
b 〈管楽器〉の正しい位置に唇を置く.
c 《古》 …にキスする.
2a 《まれ》 ささやく.
b 《俗》 歌う.
3 〈水・波が〉〈岸を〉洗う (lap).
4 【ゴルフ】 (パットで)球を〈カップ〉の縁に当ててしまう 《球は中に入らない》.
vi.
1 (管楽器を奏するとき)唇を使う, 唇を正しく歌口に当てる 〈up〉.
2a 〈水が〉ざぶざぶ音を立てる.
b 〈水・波が〉〔…を〕洗う 〔over〕.
adj. [限定的]
1 唇の, 唇用の.
・lip pomade, rouge, etc.
2 口先だけの (insincere).
・a lip Christian 口先だけのキリスト教信者.
・lip comfort [praise, professions] うわべだけの慰め[賞賛, 告白].
・lip devotion [worship] 口先だけの信心.
・⇒lip server, lip service.
3 【音声】 唇(音)の (labial).
〜・l
ke adj.
OE lippa < Gmc
lepj
n (Du. lip / G Lippe) ← IE
leb- lip (L labium, labrum lip)
LIP🔗⭐🔉
LIP
《略》 life insurance policy 生命保険証券[証書].
lipa🔗⭐🔉
li・pa /l
pa; Croat. l
pa/
n. (pl. 〜, 〜s) リパ 《クロアチアの通貨単位; =1/100 kuna》.

pa; Croat. l
pa/
n. (pl. 〜, 〜s) リパ 《クロアチアの通貨単位; =1/100 kuna》.
Lipari Islands🔗⭐🔉
L
p・a・ri
slands /l
p
ri-, l
p
ri; It. l
pari-/
n. pl. [the 〜] リパリ諸島 《Sicily 島北方にある火山諸島; イタリア領; Aeolian Islands ともいう; イタリア語名 Isole Eolie; 面積 114 km2》.
p・a・ri
slands /l
p
ri-, l
p
ri; It. l
pari-/
n. pl. [the 〜] リパリ諸島 《Sicily 島北方にある火山諸島; イタリア領; Aeolian Islands ともいう; イタリア語名 Isole Eolie; 面積 114 km2》.
liparite🔗⭐🔉
lip・a・rite /l
p
r
t/
n. =rhyolite.
《1865》
G Liparit ← Lipari Islands (↑) (cf. Gk lipar
s shining): ⇒-ite1
p
r
t/
n. =rhyolite.
《1865》
G Liparit ← Lipari Islands (↑) (cf. Gk lipar
s shining): ⇒-ite1
lipase🔗⭐🔉
li・pase /l
pe
s, l
p-, -pe
z/
n. 【生化学】 リパーゼ, 脂肪分解酵素.
《1897》 ← LIPO-1+-ASE

pe
s, l
p-, -pe
z/
n. 【生化学】 リパーゼ, 脂肪分解酵素.
《1897》 ← LIPO-1+-ASE
lipbrush🔗⭐🔉
l
p・br
sh
n. (口紅をつけるための) 紅筆.
1947
p・br
sh
n. (口紅をつけるための) 紅筆.
1947
lip cell🔗⭐🔉
l
p c
ll
n. 【植物】 シダ類の胞子嚢の一部の薄膜の細胞 《ここで裂開が行われる》.
p c
ll
n. 【植物】 シダ類の胞子嚢の一部の薄膜の細胞 《ここで裂開が行われる》.
Lipchitz, Jacques🔗⭐🔉
Lip・chitz /l
p
ts/ (also Lip・schitz /〜/), Jacques
n. リプシッツ 《1891-1973; リトアニア生まれの米国の彫刻家; 旧名 Chaim Jacob Lipchitz》.
p
ts/ (also Lip・schitz /〜/), Jacques
n. リプシッツ 《1891-1973; リトアニア生まれの米国の彫刻家; 旧名 Chaim Jacob Lipchitz》.
lip-deep🔗⭐🔉
l
p-d
ep
adj. 口先ばかりの, うわべだけの.
1802
p-d
ep
adj. 口先ばかりの, うわべだけの.
1802
lipectomy🔗⭐🔉
li・pec・to・my /l
p
kt
mi | l
-/
n. 【外科】 (腹壁などの)脂肪除去(術).
← LIPO-1+-ECTOMY
p
kt
mi | l
-/
n. 【外科】 (腹壁などの)脂肪除去(術).
← LIPO-1+-ECTOMY
lipemia🔗⭐🔉
li・pe・mi・a /l
p
mi
, la
- | l
-/
n. 【病理】 脂(肪)血症; 高脂(肪)血症.
← NL 〜: ⇒lipo-1, -emia
p
mi
, la
- | l
-/
n. 【病理】 脂(肪)血症; 高脂(肪)血症.
← NL 〜: ⇒lipo-1, -emia
Li Peng🔗⭐🔉
Li Peng /l
p
, -p
; Chin. l
ph
/
n. 李鵬(リーポン) 《1928- ; 中国の政治家; 国務院総理 (1988-98), 全国人民代表大会常務委員会委員長 (1998- )》.

p
, -p
; Chin. l
ph
/
n. 李鵬(リーポン) 《1928- ; 中国の政治家; 国務院総理 (1988-98), 全国人民代表大会常務委員会委員長 (1998- )》.
Lipetsk🔗⭐🔉
Li・petsk /l
p
tsk; Russ. lj
pjitsk/
n. リペツク 《ロシア連邦, Voronezh の北方にある工業都市》.

p
tsk; Russ. lj
pjitsk/
n. リペツク 《ロシア連邦, Voronezh の北方にある工業都市》.
lip fern🔗⭐🔉
l
p f
rn
n. 【植物】 エビガラシダ属 (Cheilanthes) の植物の総称.
《1890》: 唇状の包膜をしているところから
p f
rn
n. 【植物】 エビガラシダ属 (Cheilanthes) の植物の総称.
《1890》: 唇状の包膜をしているところから
lipgloss🔗⭐🔉
l
p・gl
ss
n. リップグロス 《唇につやを与える化粧品》.
1939-40
p・gl
ss
n. リップグロス 《唇につやを与える化粧品》.
1939-40
lip-homage🔗⭐🔉
lipid🔗⭐🔉
lip・id /l
p
d, l
- | -p
d/
n. 【生化学】 脂質 《生体構成物質の一つで, 脂肪酸・脂肪・ろう・テルペン類などを含めた物質の総称; lipide ともいう》.
li・pid・ic /l
p

k, la
- | -d
k/ adj.
《1912》: ⇒↓, -id5
p
d, l
- | -p
d/
n. 【生化学】 脂質 《生体構成物質の一つで, 脂肪酸・脂肪・ろう・テルペン類などを含めた物質の総称; lipide ともいう》.
li・pid・ic /l
p

k, la
- | -d
k/ adj.
《1912》: ⇒↓, -id5
lipidosis🔗⭐🔉
lip・i・do・sis /l
p
d
s
s | -d
s
s/
n. 【病理】 リピドーシス, 脂質蓄積症.
《1941》 ← NL 〜: ⇒lipid, -osis
p
d
s
s | -d
s
s/
n. 【病理】 リピドーシス, 脂質蓄積症.
《1941》 ← NL 〜: ⇒lipid, -osis
Lipizzaner🔗⭐🔉
lip-labor🔗⭐🔉
l
p-l
bor
n. 《古》 (祈りなどでわけもわからないまま)口を動かすこと.
1538
p-l
bor
n. 《古》 (祈りなどでわけもわからないまま)口を動かすこと.
1538
lip-language🔗⭐🔉
l
p-l
nguage
n. 視話, 読唇言語 《聾唖(ろうあ)者などが唇の運動によって行う通話》.
p-l
nguage
n. 視話, 読唇言語 《聾唖(ろうあ)者などが唇の運動によって行う通話》.
lipless🔗⭐🔉
l
p・less
adj. 唇のない; (器に)注ぎ口[縁]のない.
《c1400》: ⇒-less
p・less
adj. 唇のない; (器に)注ぎ口[縁]のない.
《c1400》: ⇒-less
lipline🔗⭐🔉
l
p・l
ne
n. 唇の輪郭, リップライン.
p・l
ne
n. 唇の輪郭, リップライン.
lipliner🔗⭐🔉
l
p・l
ner
n. リップライナー 《ペンシル型の口紅》.
p・l
ner
n. リップライナー 《ペンシル型の口紅》.
Lipmann, Fritz Albert🔗⭐🔉
Lip・mann /l
pm
n; G. l
pman/, Fritz Albert
n. リップマン 《1899-1986; ドイツ生まれの米国の生化学者; Nobel 医学生理学賞 (1953)》.
pm
n; G. l
pman/, Fritz Albert
n. リップマン 《1899-1986; ドイツ生まれの米国の生化学者; Nobel 医学生理学賞 (1953)》.
lip microphone🔗⭐🔉
l
p m
crophone
n. リップマイクロフォン:
a 雑音混入防止式の街頭[ロケ]用マイクロフォン; 口先に近づけて話す.
b 水中録音などの場合に唇に接触させて使用するマイクロフォン.
1941
p m
crophone
n. リップマイクロフォン:
a 雑音混入防止式の街頭[ロケ]用マイクロフォン; 口先に近づけて話す.
b 水中録音などの場合に唇に接触させて使用するマイクロフォン.
1941
lip molding🔗⭐🔉
l
p m
lding
n. 【家具】 (引き出し表面の周囲などにつける)凸状繰形.
p m
lding
n. 【家具】 (引き出し表面の周囲などにつける)凸状繰形.
lipo-1🔗⭐🔉
li・po-1 /l
po(
), l
p- | -p
/
「脂肪 (fat)」の意の連結形. ★母音の前では通例 lip- となる.
← Gk l
pos fat
po(
), l
p- | -p
/
「脂肪 (fat)」の意の連結形. ★母音の前では通例 lip- となる.
← Gk l
pos fat
lipo-2🔗⭐🔉
lip・o-2 /l
po
, l
p- | -p
/
「欠けた, 不足した (lacking)」の意の連結形.
・lipography.

F 〜
LL lipo-
Gk lipo- ← le
pein to leave

po
, l
p- | -p
/
「欠けた, 不足した (lacking)」の意の連結形.
・lipography.

F 〜
LL lipo-
Gk lipo- ← le
pein to leave
lipocaic🔗⭐🔉
li・po・ca・ic /l
p
k
ik, l
p- | -p
(
)-←/
n. 【生化学】 リポカイック 《膵臓(すいぞう)に含まれ, 脂肪消費を促し肝臓の脂肪沈着を抑制する作用のある物質》.
《1936》 ← LIPO-1+Gk ka
en to burn+-IC1
p
k
ik, l
p- | -p
(
)-←/
n. 【生化学】 リポカイック 《膵臓(すいぞう)に含まれ, 脂肪消費を促し肝臓の脂肪沈着を抑制する作用のある物質》.
《1936》 ← LIPO-1+Gk ka
en to burn+-IC1
lipochrome🔗⭐🔉
li・po・chrome /l
p
kr
m, l
p- | -p
(
)kr
m/
n. 【生化学】 リポクローム 《動植物に含まれる脂肪様色素; カロチノイドなど》.
《1887》 ← LIPO-1+CHROME
p
kr
m, l
p- | -p
(
)kr
m/
n. 【生化学】 リポクローム 《動植物に含まれる脂肪様色素; カロチノイドなど》.
《1887》 ← LIPO-1+CHROME
lipofuscin🔗⭐🔉
lip・o・fus・cin /l
po
f
s
n, l
-, -s
| -p
f
s
n/
n. 【生化学】 脂褐素, リポフスシン 《疲労時などに心臓のまわりなどにみられる褐色色素》.
《1923》 ← LIPO-1+FUSCIN
po
f
s
n, l
-, -s
| -p
f
s
n/
n. 【生化学】 脂褐素, リポフスシン 《疲労時などに心臓のまわりなどにみられる褐色色素》.
《1923》 ← LIPO-1+FUSCIN
lipogenesis🔗⭐🔉
l
po・g
nesis
n. 【生物】 脂肪形成.
《1882》 ← NL 〜: ⇒lipo-1, -genesis
po・g
nesis
n. 【生物】 脂肪形成.
《1882》 ← NL 〜: ⇒lipo-1, -genesis
lipogram🔗⭐🔉
lip・o・gram /l
p
gr
m, l
p- | l
p
(
)-/
n. 【文学】 字忌みの文[詩] 《ある文字を含む語を全く用いない文・詩》.
《1711》 ← MGk lipogr
mmatos wanting a letter: ⇒lipo-2, -gram
p
gr
m, l
p- | l
p
(
)-/
n. 【文学】 字忌みの文[詩] 《ある文字を含む語を全く用いない文・詩》.
《1711》 ← MGk lipogr
mmatos wanting a letter: ⇒lipo-2, -gram
lipography🔗⭐🔉
li・pog・ra・phy /l
p
(
)gr
fi, la
- | l
p
g-, la
-/
n. (筆記の時の)不注意な脱字[音節脱落] (cf. haplography).
《1888》: ⇒lipo-2, -graphy
p
(
)gr
fi, la
- | l
p
g-, la
-/
n. (筆記の時の)不注意な脱字[音節脱落] (cf. haplography).
《1888》: ⇒lipo-2, -graphy
lipoic acid🔗⭐🔉
li・p
・ic
cid /l
p

k-, la
- |l
p
-, la
-/
n. 【生化学】 リポ酸, リポイン酸 (C8H14O2S2) 《硫黄を含む脂肪酸, ビタミン B 複合体の一つ; α ケト酸の酸化的脱炭酸反応を触媒する》.
《1951》 lipoic: ← LIPO-1+-IC1
・ic
cid /l
p

k-, la
- |l
p
-, la
-/
n. 【生化学】 リポ酸, リポイン酸 (C8H14O2S2) 《硫黄を含む脂肪酸, ビタミン B 複合体の一つ; α ケト酸の酸化的脱炭酸反応を触媒する》.
《1951》 lipoic: ← LIPO-1+-IC1
lipoid🔗⭐🔉
lip・oid /l
p
d, l
p-/ 【生化学】
adj. 脂肪性の, 脂肪類似の (fatlike).
n. リポイド, 類脂質[体].
li・poi・dal /l
p


, la
- | l
p
d
, la
-/ adj.
《1876》 ← LIPO-1+-OID
p
d, l
p-/ 【生化学】
adj. 脂肪性の, 脂肪類似の (fatlike).
n. リポイド, 類脂質[体].
li・poi・dal /l
p


, la
- | l
p
d
, la
-/ adj.
《1876》 ← LIPO-1+-OID
lipoidoses <lipoidosis>🔗⭐🔉
lip・oid・o・sis /l
p
d
s
s | -d
-/
n. (pl. -ses /-si
z/) 【医学】 類脂症, リポイド代謝異常.
p
d
s
s | -d
-/
n. (pl. -ses /-si
z/) 【医学】 類脂症, リポイド代謝異常.
lipolysis🔗⭐🔉
li・pol・y・sis /l
p
(
)l
s
s, la
- | l
p
l
s
s, la
-/
n. 【化学】 脂肪分解.
lip・o・lyt・ic /l
p
l

k, l
p- | -t
k←/ adj.
《1903》 ← NL 〜: ⇒lipo-1, -lysis
p
(
)l
s
s, la
- | l
p
l
s
s, la
-/
n. 【化学】 脂肪分解.
lip・o・lyt・ic /l
p
l

k, l
p- | -t
k←/ adj.
《1903》 ← NL 〜: ⇒lipo-1, -lysis
lipoma🔗⭐🔉
li・po・ma /l
p
m
, la
- | -p
-/
n. (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/) 【病理】 脂肪腫(しゅ).
li・p
・ma・tous /-
s | -t
s/ adj.
《1830》 ← NL 〜: ⇒lipo-1, -oma
p
m
, la
- | -p
-/
n. (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/) 【病理】 脂肪腫(しゅ).
li・p
・ma・tous /-
s | -t
s/ adj.
《1830》 ← NL 〜: ⇒lipo-1, -oma
lipopexia🔗⭐🔉
lip・o・pex・i・a /l
p
p
ksi
, l
p-/
n. 【生化学】 脂肪固定 《組織に脂肪が沈着する》.
← NL 〜: ⇒lipo-1, -pexy
p
p
ksi
, l
p-/
n. 【生化学】 脂肪固定 《組織に脂肪が沈着する》.
← NL 〜: ⇒lipo-1, -pexy
lipophilic🔗⭐🔉
lip・o・phil・ic /l
p
f
l
k, l
p-←/
adj. 【物理・化学】 親脂性の, 脂質に対し親和性の強い; 脂質の可溶性・吸収性を強める (cf. oleophilic).
← LIPO-1+-PHILIC
p
f
l
k, l
p-←/
adj. 【物理・化学】 親脂性の, 脂質に対し親和性の強い; 脂質の可溶性・吸収性を強める (cf. oleophilic).
← LIPO-1+-PHILIC
lipopolysaccharide🔗⭐🔉
l
po・polys
ccharide
n. 【生化学】 リポ多糖(類) 《脂質と多糖類との複合体; 主として細菌の細胞膜成分として存在する》.
《1950》: ⇒lipo-1, polysaccharide
po・polys
ccharide
n. 【生化学】 リポ多糖(類) 《脂質と多糖類との複合体; 主として細菌の細胞膜成分として存在する》.
《1950》: ⇒lipo-1, polysaccharide
lipoprotein🔗⭐🔉
l
po・pr
tein
n. 【生化学】 脂(し)蛋白質 《複合蛋白質の一種で, 脂質と蛋白質との結合したもの》.
《1909》 ← LIPO-1+PROTEIN
po・pr
tein
n. 【生化学】 脂(し)蛋白質 《複合蛋白質の一種で, 脂質と蛋白質との結合したもの》.
《1909》 ← LIPO-1+PROTEIN
liposome🔗⭐🔉
lip・o・some /l
p
s
m, l
p- | -p
(
)s
m/
n. 【生化学】 リポソーム 《燐脂質の懸濁液に超音波振動を加えてできる微細な被膜粒子》.
《1910》 ← LIPO-1+-SOME3
p
s
m, l
p- | -p
(
)s
m/
n. 【生化学】 リポソーム 《燐脂質の懸濁液に超音波振動を加えてできる微細な被膜粒子》.
《1910》 ← LIPO-1+-SOME3
liposuction🔗⭐🔉
l
po・s
ction
n. 【美容】 脂肪吸引 《強力な真空吸引器による皮下脂肪の除去》.
《1983》 ← LIPO1+SUCTION
po・s
ction
n. 【美容】 脂肪吸引 《強力な真空吸引器による皮下脂肪の除去》.
《1983》 ← LIPO1+SUCTION
lipotropic🔗⭐🔉
lip・o・trop・ic /l
p
tr
p
k, l
-, -tr
(
)p- | -tr
p-, -tr
p-←/
adj. 【生化学】 脂肪親和性の, 肝臓脂肪の沈着を阻止する(作用のある).
li・pot・ro・pism /la
p
(
)tr
p
z
, l
- | l
p
tr
-, la
-/ n.
《1935》 ← LIPO-1+-TROPIC
p
tr
p
k, l
-, -tr
(
)p- | -tr
p-, -tr
p-←/
adj. 【生化学】 脂肪親和性の, 肝臓脂肪の沈着を阻止する(作用のある).
li・pot・ro・pism /la
p
(
)tr
p
z
, l
- | l
p
tr
-, la
-/ n.
《1935》 ← LIPO-1+-TROPIC
lipotropin🔗⭐🔉
lip・o・tro・pin /l
p
tr
p
n, l
p- | -tr
p
n/
n. 【生化学】 リポトロピン 《脳下垂体前葉ホルモンの一つ; 脂肪の移動に関与する》.
《1964》: ⇒↑, -in2
p
tr
p
n, l
p- | -tr
p
n/
n. 【生化学】 リポトロピン 《脳下垂体前葉ホルモンの一つ; 脂肪の移動に関与する》.
《1964》: ⇒↑, -in2
Lippe🔗⭐🔉
Lip・pe /l
p
; G. l
p
/
n.
1 リッペ 《ドイツ北西部の旧州; 現在は North Rhine-Westphalia 州の一部》.
2 [the 〜] リッペ(川) 《ドイツ北部を流れ, 西部で Rhine 川に合流する川 (240 km)》.
p
; G. l
p
/
n.
1 リッペ 《ドイツ北西部の旧州; 現在は North Rhine-Westphalia 州の一部》.
2 [the 〜] リッペ(川) 《ドイツ北部を流れ, 西部で Rhine 川に合流する川 (240 km)》.
lipped🔗⭐🔉
lipped
adj.
1a 唇のある; 注ぎ口[縁]のある.
・a lipped jug.
b [通例複合語の第 2 構成素として] 唇[縁]が…の.
・thick-[thin-, red-]lipped 唇の厚い[薄い, 赤い].
2 【植物】 唇(しん)状の, 唇形の.
《1377》: ⇒-ed 2
adj.
1a 唇のある; 注ぎ口[縁]のある.
・a lipped jug.
b [通例複合語の第 2 構成素として] 唇[縁]が…の.
・thick-[thin-, red-]lipped 唇の厚い[薄い, 赤い].
2 【植物】 唇(しん)状の, 唇形の.
《1377》: ⇒-ed 2
lippen🔗⭐🔉
lip・pen /l
p
n, -p
/ 《スコット》
vt.
1 信頼する.
2 〈物を〉〈人〉に託する.
vi. 〔…を〕信用する, 信頼する 〔to〕.
《a1225》 lipne(n)
p
n, -p
/ 《スコット》
vt.
1 信頼する.
2 〈物を〉〈人〉に託する.
vi. 〔…を〕信用する, 信頼する 〔to〕.
《a1225》 lipne(n)
lipper🔗⭐🔉
lip・per /l
p
| -p
(r/
n. 【海事】
1 海面の小波紋.
2 小波のしぶき.
《1513》 (freq.) ? ← LAP3: ⇒-er4
p
| -p
(r/
n. 【海事】
1 海面の小波紋.
2 小波のしぶき.
《1513》 (freq.) ? ← LAP3: ⇒-er4
Lippes loop🔗⭐🔉
L
p・pes l
op /l
p
s-, l
ps-/
n. 【産科】 リップスリング 《X 線写真に写る物質を混ぜたポリエチレン製の女性体内用避妊具; cf. IUD》.
《1964》 ← Jack Lippes (20 世紀の米国の医師)
p・pes l
op /l
p
s-, l
ps-/
n. 【産科】 リップスリング 《X 線写真に写る物質を混ぜたポリエチレン製の女性体内用避妊具; cf. IUD》.
《1964》 ← Jack Lippes (20 世紀の米国の医師)
Lippi, Filippino🔗⭐🔉
Lip・pi /l
pi; It. l
ppi/, Filippino
n. リッピ 《1457?-?1504; イタリアルネサンスの画家》.
pi; It. l
ppi/, Filippino
n. リッピ 《1457?-?1504; イタリアルネサンスの画家》.
Lippi, Fra Filippo [Lippo]🔗⭐🔉
Lippi, Fra Fi・lip・po [Lip・po /l
ppo
| -p
; It. l
ppo/]
n. リッピ 《1406?-69; イタリアの初期ルネサンスの画家; Filippino Lippi の父》.
ppo
| -p
; It. l
ppo/]
n. リッピ 《1406?-69; イタリアの初期ルネサンスの画家; Filippino Lippi の父》.
lippie🔗⭐🔉
lip・pie /l
pi/
n. 《豪口語》 (棒状の)口紅, 棒紅 (lipstick).
《1955》 ← lip(stick)+-Y2
pi/
n. 《豪口語》 (棒状の)口紅, 棒紅 (lipstick).
《1955》 ← lip(stick)+-Y2
Lippincott, Joshua Ballinger🔗⭐🔉
Lip・pin・cott /l
p
k
(
)t, -k
t | -k
t, -k
t/, Joshua Ballinger
n. リッピンコット 《1813-86; 米国の出版業者》.
p
k
(
)t, -k
t | -k
t, -k
t/, Joshua Ballinger
n. リッピンコット 《1813-86; 米国の出版業者》.
lipping🔗⭐🔉
l
p・ping
n.
1 【病理】 リッピング 《軟骨肉腫の X 線像に見られる楔(くさび)状の陰影, また関節炎の時の舌状の骨性増殖物》.
2 【音楽】 =embouchure 3, 4.
3 洋弓のひび割れ部をくりぬいて埋め込んだ木片.
《1894》 ← LIP+-ING1
p・ping
n.
1 【病理】 リッピング 《軟骨肉腫の X 線像に見られる楔(くさび)状の陰影, また関節炎の時の舌状の骨性増殖物》.
2 【音楽】 =embouchure 3, 4.
3 洋弓のひび割れ部をくりぬいて埋め込んだ木片.
《1894》 ← LIP+-ING1
Lippizana <Lippizaner>🔗⭐🔉
Lip・pi・zan・er /l
pts
n
| -p
ts
n
(r; G. l
pits
n
/
n. (also Lip・piz・zan・er /〜/, Lip・pi・za・na /-n
; G. -na/) リピッツァ馬 《オーストリア帝室馬匹(ひつ)院で育種された形の整った灰色種の馬で, 通例調馬展覧に使う》.

G 〜 ← Lippiza (Yugoslavia の北西部にある馬の飼育場; かつてのオーストリア帝室馬匹院)
pts
n
| -p
ts
n
(r; G. l
pits
n
/
n. (also Lip・piz・zan・er /〜/, Lip・pi・za・na /-n
; G. -na/) リピッツァ馬 《オーストリア帝室馬匹(ひつ)院で育種された形の整った灰色種の馬で, 通例調馬展覧に使う》.

G 〜 ← Lippiza (Yugoslavia の北西部にある馬の飼育場; かつてのオーストリア帝室馬匹院)
Lippmann, Gabriel🔗⭐🔉
Lipp・mann /li
pm
n, -m
n; F. lipm
/, Gabriel
n. リップマン 《1845-1921; フランスの物理学者; Nobel 物理学賞 (1908)》.
pm
n, -m
n; F. lipm
/, Gabriel
n. リップマン 《1845-1921; フランスの物理学者; Nobel 物理学賞 (1908)》.
Lippmann, Walter🔗⭐🔉
Lipp・mann /l
pm
n/, Walter
n. リップマン 《1889-1974; 米国の評論家・ジャーナリスト; A Preface to Morals (1929), The Cold War (1947)》.
pm
n/, Walter
n. リップマン 《1889-1974; 米国の評論家・ジャーナリスト; A Preface to Morals (1929), The Cold War (1947)》.
lip print🔗⭐🔉
lippier <lippy>🔗⭐🔉
lip・py /l
pi/
adj. (lip・pi・er, -pi・est; more 〜, most 〜)
1 唇の出た.
2 《俗》
a 生意気な, こしゃくな口をきく (saucy).
b おしゃべりな (talkative).
l
p・pi・ness n.
《1875》 ← LIP+-Y4
pi/
adj. (lip・pi・er, -pi・est; more 〜, most 〜)
1 唇の出た.
2 《俗》
a 生意気な, こしゃくな口をきく (saucy).
b おしゃべりな (talkative).
l
p・pi・ness n.
《1875》 ← LIP+-Y4
lip-read🔗⭐🔉
l
p-r
ad /-r
d/
v. (-read /-r
d/)
vt. 読唇(どくしん)術で解する.
vi. 読唇する.
1892
p-r
ad /-r
d/
v. (-read /-r
d/)
vt. 読唇(どくしん)術で解する.
vi. 読唇する.
1892
lip-reader🔗⭐🔉
l
p-r
ader
n. 読唇(どくしん)術の巧みな人.
1912
p-r
ader
n. 読唇(どくしん)術の巧みな人.
1912
lipreading🔗⭐🔉
lip-rounding🔗⭐🔉
l
p-r
unding
n. 【音声】 ([o], [u], [y], [w], [
] などの発音において)唇を円めること, 円唇(えんしん).
p-r
unding
n. 【音声】 ([o], [u], [y], [w], [
] などの発音において)唇を円めること, 円唇(えんしん).
lipsalve🔗⭐🔉
l
p・s
lve
n.
1 (リップクリームのように使う)唇用軟膏(なんこう).
2 おべっか (flattery).
1591
p・s
lve
n.
1 (リップクリームのように使う)唇用軟膏(なんこう).
2 おべっか (flattery).
1591
Lipschitz condition🔗⭐🔉
L
p・schitz cond
tion /l
p
ts-; G. l
p
ts-/
n. 【数学】 リプシッツの条件 《2 点における関数値の差が 2 点間の距離の定数倍を超えないという条件》.
← Rudolf Lipschitz (1832-1903: ドイツの数学者)
p・schitz cond
tion /l
p
ts-; G. l
p
ts-/
n. 【数学】 リプシッツの条件 《2 点における関数値の差が 2 点間の距離の定数倍を超えないという条件》.
← Rudolf Lipschitz (1832-1903: ドイツの数学者)
Lipscomb, William Nunn, Jr.🔗⭐🔉
Lips・comb /l
psk
m/, William Nunn /n
n/, Jr.
n. リップスカム 《1919- ; 米国の化学者; Nobel 化学賞 (1976)》.
psk
m/, William Nunn /n
n/, Jr.
n. リップスカム 《1919- ; 米国の化学者; Nobel 化学賞 (1976)》.
lip server🔗⭐🔉
l
p s
rver
n. 口先だけの忠義者[親切者, 信心者].
1860
p s
rver
n. 口先だけの忠義者[親切者, 信心者].
1860
lip service🔗⭐🔉
l
p s
rvice
n. 口先だけの好意[愛情, 忠誠(など)], 空(から)世辞; 口先だけの信心 (cf. Isa. 29: 13, Matt. 15: 8).
・pay [give] lip service to… …に口先だけいい返事をする[うまいことを言う].
1644
p s
rvice
n. 口先だけの好意[愛情, 忠誠(など)], 空(から)世辞; 口先だけの信心 (cf. Isa. 29: 13, Matt. 15: 8).
・pay [give] lip service to… …に口先だけいい返事をする[うまいことを言う].
1644
lipstick🔗⭐🔉
lip・stick /l
pst
k/
n. リップスティック, (棒型の)口紅.
vt.
1 …に口紅をつける.
2 口紅を使って…の形を作る.
vi. 口紅をつける.
〜ed adj.
1880
pst
k/
n. リップスティック, (棒型の)口紅.
vt.
1 …に口紅をつける.
2 口紅を使って…の形を作る.
vi. 口紅をつける.
〜ed adj.
1880
lip-sync[-synch]🔗⭐🔉
l
p-s
nc[-s
nch] 【映画・テレビ】
adj. 音声同期の.
vt. 音声同期にする, …に口を合わせる.
vi. 音声同期になる, 口が合う.
1961
p-s
nc[-s
nch] 【映画・テレビ】
adj. 音声同期の.
vt. 音声同期にする, …に口を合わせる.
vi. 音声同期になる, 口が合う.
1961
lip sync🔗⭐🔉
l
p s
nc
n. 【映画・テレビ】 音声同期 《画面内の動きと音声が一致して再現される状態》.
《1949》 sync: ← SYNC(HRONIZATION)
p s
nc
n. 【映画・テレビ】 音声同期 《画面内の動きと音声が一致して再現される状態》.
《1949》 sync: ← SYNC(HRONIZATION)
研究社新英和大辞典に「lip」で始まるの検索結果 1-80。もっと読み込む