複数辞典一括検索+![]()
![]()
mir🔗⭐🔉
mir /m
| m
(r; Russ. mj
r/
n. (pl. 〜s, mi・ri /m
ri; Russ. mjir
/) 【ロシア史】 農村共同体, ミール《帝政ロシア以前および帝政ロシアにおいて, 土地を共同体の保有とし, 共同体農民は共同で土地の耕作, 播種や取り入れを行った》.
《1877》
Russ. 〜 'world': cf. L m
tis soft

| m
(r; Russ. mj
r/
n. (pl. 〜s, mi・ri /m
ri; Russ. mjir
/) 【ロシア史】 農村共同体, ミール《帝政ロシア以前および帝政ロシアにおいて, 土地を共同体の保有とし, 共同体農民は共同で土地の耕作, 播種や取り入れを行った》.
《1877》
Russ. 〜 'world': cf. L m
tis soft
Mir🔗⭐🔉
Mir /m
| m
(r; Russ. mj
r/
n. ミール《1986 年 2 月に打ち上げられたソ連の多目的宇宙ステーション》.

Russ. 〜 《原義》 peace

| m
(r; Russ. mj
r/
n. ミール《1986 年 2 月に打ち上げられたソ連の多目的宇宙ステーション》.

Russ. 〜 《原義》 peace
MIr🔗⭐🔉
MIr
《略》 Middle Irish.
Mira1🔗⭐🔉
Mi・ra1 /m
r
| m
(
)r
, m
r
/
n. 【天文】 ミラ《鯨座 (Cetus) オミクロン (o) 星で変光星; 光度 2.0-10.1 等で周期は約 330 日》.
← NL 〜 ← L mirus wonderful

r
| m
(
)r
, m
r
/
n. 【天文】 ミラ《鯨座 (Cetus) オミクロン (o) 星で変光星; 光度 2.0-10.1 等で周期は約 330 日》.
← NL 〜 ← L mirus wonderful
Mira2🔗⭐🔉
Mi・ra2 /m
r
| m
(
)r
, m
r
/
n. マイラ《女性名》.
(dim.) ← MIRABEL, MIRANDA1
《変形》 ← MYRA1

r
| m
(
)r
, m
r
/
n. マイラ《女性名》.
(dim.) ← MIRABEL, MIRANDA1
《変形》 ← MYRA1
Mirabeau, Honor
Gabriel Victor Riqueti🔗⭐🔉
Mir・a・beau /m
r
b
| -b
; F. mi
abo/, Honor
Gabriel Victor Rique・ti /
ikti/
n. ミラボー《1749-91; フランス革命当時の政治家・雄弁家》.
r
b
| -b
; F. mi
abo/, Honor
Gabriel Victor Rique・ti /
ikti/
n. ミラボー《1749-91; フランス革命当時の政治家・雄弁家》.
Mirabel🔗⭐🔉
Mir・a・bel /m
r
b
/
n. ミラベル《女性名; 愛称形 Mira》.

L m
r
bilis wonderful
r
b
/
n. ミラベル《女性名; 愛称形 Mira》.

L m
r
bilis wonderful
mirabelle🔗⭐🔉
mir・a・belle /m
r
b
, 

; F. mi
ab
l/
n. ミラベル(酒) 《アルザス (Alsace) 地方産のスモモを発酵させ蒸留して造る無色のブランデー》.
《1706》
F 〜 《変形》 ← 《廃》 mirabolan 'MYROBALAN'
r
b
, 

; F. mi
ab
l/
n. ミラベル(酒) 《アルザス (Alsace) 地方産のスモモを発酵させ蒸留して造る無色のブランデー》.
《1706》
F 〜 《変形》 ← 《廃》 mirabolan 'MYROBALAN'
mirabile dictu🔗⭐🔉
mi・ra・bi・le dic・tu /m
r
b
lid
ktu
| m
r
b
l
-/
L. 語るも不思議な.
《1831》
L m
r
bile dict
wonderful to tell
r
b
lid
ktu
| m
r
b
l
-/
L. 語るも不思議な.
《1831》
L m
r
bile dict
wonderful to tell
mirabile visu🔗⭐🔉
mir
bile v
・su /-v
su
/
L. 見るも不思議な.

L m
r
bile v
s
wonderful to see
bile v
・su /-v
su
/
L. 見るも不思議な.

L m
r
bile v
s
wonderful to see
mirabilia🔗⭐🔉
mir・a・bil・i・a /m
r
b
li
/
L. n. pl. 不思議な事[物], 奇跡 (marvels, miracles).

L m
r
bilia things to be wondered at
r
b
li
/
L. n. pl. 不思議な事[物], 奇跡 (marvels, miracles).

L m
r
bilia things to be wondered at
mirabilite🔗⭐🔉
mi・rab・i・lite /m
r
b
l
t | -b
-/
n. 【化学】 ミラビル石 (Na2SO4・10H2O) 《水溶性のナトリウムの含水硫酸塩鉱物; cf. Glauber's salt》.
《1854》
G Mirabilit ← NL (sal) mirabile Glauber's salt, 《原義》 wonderful salt (neut). ← L m
r
bilis wonderful
r
b
l
t | -b
-/
n. 【化学】 ミラビル石 (Na2SO4・10H2O) 《水溶性のナトリウムの含水硫酸塩鉱物; cf. Glauber's salt》.
《1854》
G Mirabilit ← NL (sal) mirabile Glauber's salt, 《原義》 wonderful salt (neut). ← L m
r
bilis wonderful
mirable🔗⭐🔉
mir・a・ble /m
r
b
| m
(
)r-/ 《廃》
adj. すばらしい, 見事な, 驚くべき (marvelous).
n. すばらしい[驚くべき]こと.
《a1475》
L m
r
bilis: ⇒miracle

r
b
| m
(
)r-/ 《廃》
adj. すばらしい, 見事な, 驚くべき (marvelous).
n. すばらしい[驚くべき]こと.
《a1475》
L m
r
bilis: ⇒miracle
Mirach🔗⭐🔉
Mi・rach /m
r
k | m
(
)r-/
n. 【天文】 ミラク《アンドロメダ座 (Andromeda) の β 星で 2.4 等星》.

Arab. mar
qq loin, abdomen: cf. Merak

r
k | m
(
)r-/
n. 【天文】 ミラク《アンドロメダ座 (Andromeda) の β 星で 2.4 等星》.

Arab. mar
qq loin, abdomen: cf. Merak
miracidia <miracidium>🔗⭐🔉
mir・a・cid・i・um /m
r
s
i
m | -di-/
n. (pl. -i・a /-
i
| -di
/) 【動物】 ミラキジウム, ミラシジウム《吸虫類の幼虫》.
m
r・a・c
d・i・al /-
i
| -di-←/ adj.
《1898》 ← NL 〜 ← Gk meirak-, me
rax girl, boy: ⇒-idium
r
s
i
m | -di-/
n. (pl. -i・a /-
i
| -di
/) 【動物】 ミラキジウム, ミラシジウム《吸虫類の幼虫》.
m
r・a・c
d・i・al /-
i
| -di-←/ adj.
《1898》 ← NL 〜 ← Gk meirak-, me
rax girl, boy: ⇒-idium
miracle🔗⭐🔉
mir・a・cle /m
r
k
, -r
-/
n.
1 奇跡, 神業; 【聖書】 (キリストの)奇跡.
・work [do] miracles 奇跡を行う (cf. worker 4).
2a 不思議[奇跡的]なもの[事, 人], 驚異 (marvel).
・a miracle of ingenuity [skill] 驚異的な天才[熟練].
・a miracle of a woman 奇跡[驚異]的な女性.
・His recovery is a miracle. 彼の回復は奇跡だ.
・He escaped by a miracle. 奇跡的に[不思議にも]免れた.
b 賞賛すべきこと, 偉業.
3 【演劇・キリスト教】 =miracle play.
to a m
racle 《古》 奇跡的に, 不思議なほどよく. 《1643》
《?a1160》
(O)F 〜
L m
r
culum wonderful thing, marvel ← m
r
r
to wonder at ← m
rus wonderful ← IE
smei- to laugh, smile: cf. mirror, admire
r
k
, -r
-/
n.
1 奇跡, 神業; 【聖書】 (キリストの)奇跡.
・work [do] miracles 奇跡を行う (cf. worker 4).
2a 不思議[奇跡的]なもの[事, 人], 驚異 (marvel).
・a miracle of ingenuity [skill] 驚異的な天才[熟練].
・a miracle of a woman 奇跡[驚異]的な女性.
・His recovery is a miracle. 彼の回復は奇跡だ.
・He escaped by a miracle. 奇跡的に[不思議にも]免れた.
b 賞賛すべきこと, 偉業.
3 【演劇・キリスト教】 =miracle play.
to a m
racle 《古》 奇跡的に, 不思議なほどよく. 《1643》
《?a1160》
(O)F 〜
L m
r
culum wonderful thing, marvel ← m
r
r
to wonder at ← m
rus wonderful ← IE
smei- to laugh, smile: cf. mirror, admire
miracle drug🔗⭐🔉
m
racle dr
g
n. 驚異的に効く薬, (新発見の)特効薬《抗生物質・サルファ剤など》.
1953
racle dr
g
n. 驚異的に効く薬, (新発見の)特効薬《抗生物質・サルファ剤など》.
1953
miracle fruit🔗⭐🔉
m
racle fr
it
n.
1 【植物】 アフリカアカテツ (Synsepalum dulcificum) 《アフリカ熱帯地方産のアカテツ科の低木》.
2 アフリカアカテツの実《糖蛋白質 (glycoprotein) を含み, 酸味のある物を甘く感じさせる作用がある》.
1964
racle fr
it
n.
1 【植物】 アフリカアカテツ (Synsepalum dulcificum) 《アフリカ熱帯地方産のアカテツ科の低木》.
2 アフリカアカテツの実《糖蛋白質 (glycoprotein) を含み, 酸味のある物を甘く感じさせる作用がある》.
1964
miracle man🔗⭐🔉
m
racle m
n
n.
1 奇跡を行う(と自称する[いわれる])人.
2 できそうにもないことをする人.
1572
racle m
n
n.
1 奇跡を行う(と自称する[いわれる])人.
2 できそうにもないことをする人.
1572
miracle play🔗⭐🔉
m
racle pl
y
n. 【演劇・キリスト教】 奇跡劇, 聖史劇《キリスト・聖人・殉教者の事跡・奇跡などを演じた中世の劇形式》. ★ドイツ・フランスではキリストの事跡を材料としたものを特に mystery play と呼んで, 聖人・殉教者の奇跡を扱った miracle play と区別したが, 英国では通例区別なしに用いる.
1852
racle pl
y
n. 【演劇・キリスト教】 奇跡劇, 聖史劇《キリスト・聖人・殉教者の事跡・奇跡などを演じた中世の劇形式》. ★ドイツ・フランスではキリストの事跡を材料としたものを特に mystery play と呼んで, 聖人・殉教者の奇跡を扱った miracle play と区別したが, 英国では通例区別なしに用いる.
1852
miracle rice🔗⭐🔉
m
racle r
ce
n. 奇跡米《在来種より 2-3 倍も収穫の多い新開発の米》.
1969
racle r
ce
n. 奇跡米《在来種より 2-3 倍も収穫の多い新開発の米》.
1969
miraculous🔗⭐🔉
mi・rac・u・lous /m
r
kj
l
s/
adj.
1 奇跡の; 奇跡的な, 超自然的な, 不思議な (supernatural, marvelous) (
natural).
・a miraculous recovery [success] 奇跡的な回復[成功].
2 奇跡を行う, 不思議な力のある (wonder-working).
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1447》
(O)F miraculeux
ML m
r
cul
sus ← L m
r
culum 'MIRACLE': ⇒-ous
r
kj
l
s/
adj.
1 奇跡の; 奇跡的な, 超自然的な, 不思議な (supernatural, marvelous) (
natural).
・a miraculous recovery [success] 奇跡的な回復[成功].
2 奇跡を行う, 不思議な力のある (wonder-working).
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1447》
(O)F miraculeux
ML m
r
cul
sus ← L m
r
culum 'MIRACLE': ⇒-ous
mirador🔗⭐🔉
mir・a・dor /m
r
d
, 

| m
r
d
(r, 

; Sp. m
a

/
n. (スペイン建築に特有の)展望塔, (展望用の)露台, 張出し窓.
《1670》
Sp. 〜 ← mirar to look at < VL
m
r
re ← L m
r
r
: ⇒miracle
r
d
, 

| m
r
d
(r, 

; Sp. m
a

/
n. (スペイン建築に特有の)展望塔, (展望用の)露台, 張出し窓.
《1670》
Sp. 〜 ← mirar to look at < VL
m
r
re ← L m
r
r
: ⇒miracle
Miraflores, Lake🔗⭐🔉
Mi・ra・flo・res /m
r
fl
r
s; Am.Sp. mi
afl
es/, Lake
n. ミラフロレス湖《パナマ運河地帯南部の人工湖》.
r
fl
r
s; Am.Sp. mi
afl
es/, Lake
n. ミラフロレス湖《パナマ運河地帯南部の人工湖》.
mirage🔗⭐🔉
mi・rage /m
r

| m
r

, 
; F. mi
a
/
n.
1 蜃気楼(しんきろう).
2 迷妄, 妄想, はかない夢 (⇒delusion SYN).
3 [M-] ミラージュ《フランス空軍の超音速戦闘機》.
《1837》
F 〜 ← (se) mirer to look at (oneself) in a mirror
L m
r
r
to wonder at: ⇒miracle, -age: cf. mirror
r

| m
r

, 
; F. mi
a
/
n.
1 蜃気楼(しんきろう).
2 迷妄, 妄想, はかない夢 (⇒delusion SYN).
3 [M-] ミラージュ《フランス空軍の超音速戦闘機》.
《1837》
F 〜 ← (se) mirer to look at (oneself) in a mirror
L m
r
r
to wonder at: ⇒miracle, -age: cf. mirror
Miranda1🔗⭐🔉
Mi・ran・da1 /m
r
nd
/
n.
1 ミランダ《女性名; 愛称形 Mira》.
2 【天文】 ミランダ《天王星 (Uranus) の第 5 衛星; 5 個の衛星のうち最も内側を回る》.

L 〜 'admirable (girl)' ← m
r
r
(↑)
r
nd
/
n.
1 ミランダ《女性名; 愛称形 Mira》.
2 【天文】 ミランダ《天王星 (Uranus) の第 5 衛星; 5 個の衛星のうち最も内側を回る》.

L 〜 'admirable (girl)' ← m
r
r
(↑)
Miranda2🔗⭐🔉
Mi・ran・da2 /m
r
nd
/
adj. 《米》 【法律】 逮捕者の権利を保証する(ことを示すための).
・⇒Miranda card.
《1967》 ← Ernest Miranda (1942-76: メキシコ系移民): 彼と Arizona 州が争った裁判で最高裁がこの種の権利を認める判決を下した (1966)
r
nd
/
adj. 《米》 【法律】 逮捕者の権利を保証する(ことを示すための).
・⇒Miranda card.
《1967》 ← Ernest Miranda (1942-76: メキシコ系移民): 彼と Arizona 州が争った裁判で最高裁がこの種の権利を認める判決を下した (1966)
Miranda card🔗⭐🔉
Mir
nda c
rd
n. 《米》 【法律】 ミランダカード《逮捕した犯人に対して黙秘権・弁護士立会い要求権など憲法上の権利があることを告知する目的で携行され, その旨を印刷したカード》.
nda c
rd
n. 《米》 【法律】 ミランダカード《逮捕した犯人に対して黙秘権・弁護士立会い要求権など憲法上の権利があることを告知する目的で携行され, その旨を印刷したカード》.
MIRAS🔗⭐🔉
MIRAS /m
r
s, -r
s | m
(
)r-/
《英》 マイラス《住宅金融利子源泉課税軽減措置》.
《1983》 《頭字語》 ← m(ortgage) i(nterest) r(elief) a(t) s(ource)

r
s, -r
s | m
(
)r-/
《英》 マイラス《住宅金融利子源泉課税軽減措置》.
《1983》 《頭字語》 ← m(ortgage) i(nterest) r(elief) a(t) s(ource)
mire🔗⭐🔉
mire /m

| m

(r/→
n.
1a 深い泥, ぬかるみ.
b 泥沼 (marsh, bog).
2 [the 〜] 窮地, 泥沼.
・be in the mire 苦境にある.
・drag a person through the mire 人に恥をさらさせる, 人をはずかしめる.
・stick [find oneself] in the mire 苦境に陥る.
・wallow in the mire 官能的な享楽にふける.
vt.
1 泥でよごす, 泥だらけにする, …に泥をべたつかせる; よごす, 汚す (defile).
2 泥の中に突っ込む[はまらせる].
3 [通例受身に用いて] 〈人・情況を〉苦境に陥らせる, はまり込ませる (entangle).
・The economy is still deeply mired in depression. 経済は依然不況の泥沼にあえいでいる.
vi. 泥の中にはまる.
《?a1300》 myre
ON m
rr bog, swamp ← Gmc
meuzj
← IE
meus- ←
meu- damp


| m

(r/→
n.
1a 深い泥, ぬかるみ.
b 泥沼 (marsh, bog).
2 [the 〜] 窮地, 泥沼.
・be in the mire 苦境にある.
・drag a person through the mire 人に恥をさらさせる, 人をはずかしめる.
・stick [find oneself] in the mire 苦境に陥る.
・wallow in the mire 官能的な享楽にふける.
vt.
1 泥でよごす, 泥だらけにする, …に泥をべたつかせる; よごす, 汚す (defile).
2 泥の中に突っ込む[はまらせる].
3 [通例受身に用いて] 〈人・情況を〉苦境に陥らせる, はまり込ませる (entangle).
・The economy is still deeply mired in depression. 経済は依然不況の泥沼にあえいでいる.
vi. 泥の中にはまる.
《?a1300》 myre
ON m
rr bog, swamp ← Gmc
meuzj
← IE
meus- ←
meu- damp
mirepois <mirepoix>🔗⭐🔉
mire・poix /m
pw
| m
-; F. mi
pwa/
n. (also mire・pois /〜/) (pl. 〜) ミルポワ《こくのある味と香りづけに用いる料理材料; さいの目切りのにんじん・王ねぎ・セロリ・ハムなどをいためソースや煮込みに用いる》.
《1877》
F 〜 ← ? Charles Pierre Gaston Fran
ois de L
vis, duc de Mirepoix (18 世紀のフランスの外交官・将軍)

pw
| m
-; F. mi
pwa/
n. (also mire・pois /〜/) (pl. 〜) ミルポワ《こくのある味と香りづけに用いる料理材料; さいの目切りのにんじん・王ねぎ・セロリ・ハムなどをいためソースや煮込みに用いる》.
《1877》
F 〜 ← ? Charles Pierre Gaston Fran
ois de L
vis, duc de Mirepoix (18 世紀のフランスの外交官・将軍)
mirex🔗⭐🔉
mi・rex /m
r
ks | m
(
)r-/
n. 【薬学】 マイレックス (C10Cl12) 《塩素系殺虫剤》.
《1962》 ← ? (PIS)MIRE+EX(TERMINATOR)

r
ks | m
(
)r-/
n. 【薬学】 マイレックス (C10Cl12) 《塩素系殺虫剤》.
《1962》 ← ? (PIS)MIRE+EX(TERMINATOR)
Mirfak🔗⭐🔉
Mir・fak /m
f
k | m
-/
n. 【天文】 ミルファク《ペルセウス座 (Perseus) の α 星で 1.9 等星》.

Arab. m
rfaq, m
rfaq elbow

f
k | m
-/
n. 【天文】 ミルファク《ペルセウス座 (Perseus) の α 星で 1.9 等星》.

Arab. m
rfaq, m
rfaq elbow
Miriam🔗⭐🔉
Mir・i・am /m
ri
m/
n.
1 ミリアム《女性名》. ★ユダヤ人に多い.
2 【聖書】 ミリアム《女預言者; Moses と Aaron の姉; cf. Exod. 15: 20, Num. 26: 59》.

Heb. Miry
m: ⇒Mary
ri
m/
n.
1 ミリアム《女性名》. ★ユダヤ人に多い.
2 【聖書】 ミリアム《女預言者; Moses と Aaron の姉; cf. Exod. 15: 20, Num. 26: 59》.

Heb. Miry
m: ⇒Mary
mirid🔗⭐🔉
mi・rid /m
r
d, m
r- | m
(
)r
d/ 【昆虫】
adj. メクラカメムシ(科)の.
n. メクラカメムシ (capsid) 《メクラカメムシ科の昆虫の総称》.
《1941》 ← NL Miris (↓)+-ID2

r
d, m
r- | m
(
)r
d/ 【昆虫】
adj. メクラカメムシ(科)の.
n. メクラカメムシ (capsid) 《メクラカメムシ科の昆虫の総称》.
《1941》 ← NL Miris (↓)+-ID2
Miridae🔗⭐🔉
Mi・ri・dae /m
r
d
, m
r- | m
(
)r
-, m
r-/
n. pl. 【昆虫】 (半翅目)メクラカメムシ科.
← NL 〜 ← Miris (属名: ← ?)+-IDAE

r
d
, m
r- | m
(
)r
-, m
r-/
n. pl. 【昆虫】 (半翅目)メクラカメムシ科.
← NL 〜 ← Miris (属名: ← ?)+-IDAE
mirliton🔗⭐🔉
mir・li・ton /m
l

n, -t
| m
l
t
n, -t
/
n.
1 【植物】 =chayote.
2 【音楽】 ミルリトン《薄膜を振動させて鼻にかかったような音を出す楽器; kazoo に似ている》.
《1819》
F 〜 ← ?

l

n, -t
| m
l
t
n, -t
/
n.
1 【植物】 =chayote.
2 【音楽】 ミルリトン《薄膜を振動させて鼻にかかったような音を出す楽器; kazoo に似ている》.
《1819》
F 〜 ← ?
Mir
, Joan🔗⭐🔉
Mi・r
/mi
r
| m
r
; Sp. mi
/, Jo・an /xo
n/
n. ミロ《1893-1983; スペインの超現実主義の画家》.
/mi
r
| m
r
; Sp. mi
/, Jo・an /xo
n/
n. ミロ《1893-1983; スペインの超現実主義の画家》.
mirror🔗⭐🔉
mir・ror /m
r
| -r
(r/→
n.
1 鏡 (looking glass); 反射鏡 (speculum).
・a sea as smooth [placid] as a mirror 鏡のように静かな海.
・a plane mirror 平面鏡.
・a concave [convex] mirror 凹(おう)[凸(とつ)]面鏡, 凹[凸]鏡.
・⇒rearview mirror.
・She looked at herself in the mirror. 鏡に自分の姿を映して見た.
・She combed her hair in the mirror. 鏡に向かって髪をとかした.
2a 他を忠実に写し[描き]出すもの.
・hold the mirror up to nature 自然を鏡に写す, 自然のままを写す (cf. Shak., Hamlet 3. 2. 24).
b 《まれ》 鑑(かがみ), 模範 (exemplar).
・the mirror of fidelity 忠実の鑑.
3 《古》 魔法の鏡《魔法使いや占い師が未来の出来事などを予知するのに用いた鏡や水晶球 (crystal); cf. magic mirror》.
with m
rrors 魔法でやったように, 魔術[トリック]を用いて.
vt. 写す, 反映させる (reflect).
・an old castle mirrored in the lake 湖水に映った古城.
〜・l
ke adj.
《c1250》 mirour
OF mir(e)our (F miroir) < VL
m
r
t
rium ←
m
r
re to look at=L m
r
r
to wonder at, admire: ⇒miracle
r
| -r
(r/→
n.
1 鏡 (looking glass); 反射鏡 (speculum).
・a sea as smooth [placid] as a mirror 鏡のように静かな海.
・a plane mirror 平面鏡.
・a concave [convex] mirror 凹(おう)[凸(とつ)]面鏡, 凹[凸]鏡.
・⇒rearview mirror.
・She looked at herself in the mirror. 鏡に自分の姿を映して見た.
・She combed her hair in the mirror. 鏡に向かって髪をとかした.
2a 他を忠実に写し[描き]出すもの.
・hold the mirror up to nature 自然を鏡に写す, 自然のままを写す (cf. Shak., Hamlet 3. 2. 24).
b 《まれ》 鑑(かがみ), 模範 (exemplar).
・the mirror of fidelity 忠実の鑑.
3 《古》 魔法の鏡《魔法使いや占い師が未来の出来事などを予知するのに用いた鏡や水晶球 (crystal); cf. magic mirror》.
with m
rrors 魔法でやったように, 魔術[トリック]を用いて.
vt. 写す, 反映させる (reflect).
・an old castle mirrored in the lake 湖水に映った古城.
〜・l
ke adj.
《c1250》 mirour
OF mir(e)our (F miroir) < VL
m
r
t
rium ←
m
r
re to look at=L m
r
r
to wonder at, admire: ⇒miracle
mirror ball🔗⭐🔉
m
rror b
ll
n. ミラーボール《多数の小さい鏡を貼った回転式の飾り球で, ダンスホールなどの天井からつるす》.
rror b
ll
n. ミラーボール《多数の小さい鏡を貼った回転式の飾り球で, ダンスホールなどの天井からつるす》.
mirror canon🔗⭐🔉
m
rror c
non
n. 【音楽】 鏡の[鏡像]カノン, 反行カノン《後続声部は先行声部を鏡に映してみた形で応答する》.
rror c
non
n. 【音楽】 鏡の[鏡像]カノン, 反行カノン《後続声部は先行声部を鏡に映してみた形で応答する》.
mirror carp🔗⭐🔉
m
rror c
rp
n. 【魚類】 カガミゴイ(鏡鯉) 《側線に光沢のある鱗(うろこ)がある》.
1880-84
rror c
rp
n. 【魚類】 カガミゴイ(鏡鯉) 《側線に光沢のある鱗(うろこ)がある》.
1880-84
mirrored🔗⭐🔉
m
r・rored
adj. 鏡のある[の付いた]; (鏡に)写った.
r・rored
adj. 鏡のある[の付いた]; (鏡に)写った.
mirror finish🔗⭐🔉
m
rror f
nish
n. 鏡面仕上げ.
1897
rror f
nish
n. 鏡面仕上げ.
1897
mirror fugue🔗⭐🔉
m
rror f
gue
n. 【音楽】 鏡の[鏡像]フーガ, 反行フーガ《主題に対して応答は主題の反行形を用いる》.
1931
rror f
gue
n. 【音楽】 鏡の[鏡像]フーガ, 反行フーガ《主題に対して応答は主題の反行形を用いる》.
1931
mirror galvanometer🔗⭐🔉
m
rror galvan
meter
n. 【電気】 反照[反射]検流計《指針の代わりに小型の鏡を回転させる検流計; 光の反射角で数値を読む; reflecting galvanometer ともいう》.
rror galvan
meter
n. 【電気】 反照[反射]検流計《指針の代わりに小型の鏡を回転させる検流計; 光の反射角で数値を読む; reflecting galvanometer ともいう》.
mirror image🔗⭐🔉
m
rror
mage
n. 【物理】
1 鏡像《平面鏡の反射によって形作られた物体の像》.
2 (平)面対称となっている物体.
1885
rror
mage
n. 【物理】
1 鏡像《平面鏡の反射によって形作られた物体の像》.
2 (平)面対称となっている物体.
1885
mirror lens🔗⭐🔉
m
rror l
ns
n. 【写真】 ミラーレンズ《一部に反射鏡を用いた長焦点レンズ》.
rror l
ns
n. 【写真】 ミラーレンズ《一部に反射鏡を用いた長焦点レンズ》.
mirror symmetry🔗⭐🔉
m
rror s
mmetry
n. 鏡像対称.
rror s
mmetry
n. 鏡像対称.
mirror writer🔗⭐🔉
m
rror wr
ter
n. 逆書きをする人.
1881
rror wr
ter
n. 逆書きをする人.
1881
mirror writing🔗⭐🔉
m
rror wr
ting
n. 逆書き, 鏡(映)文字.
1776
rror wr
ting
n. 逆書き, 鏡(映)文字.
1776
mirth🔗⭐🔉
mirth /m

| m

/
n.
1 (ふざけたり笑ったりする)陽気な騒ぎ, 大喜び, 浮かれ遊び (gaiety, hilarity).
2a 笑いさざめき (jollity).
・a matter of mirth 大笑いの種.
・make mirth(s) 《廃》 笑いさざめく.
・evoke mirth 笑いを催させる.
・provoke a lively mirth 大いに興じさせる.
b 《廃》 笑いの種.
OE myr(
)
, myri
< Gmc
mur
i
←
mur
jaz 'MERRY': ⇒-th2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 喜び:
mirth 《文語》 笑いを誘うような陽気な騒ぎや楽しい笑い: He suppressed his mirth with difficulty. 笑いをこらえるのには骨が折れた.
merriment 適度に陽気な笑いさざめき《格式ばった語》: The game caused much merriment. そのゲームで大いに陽気になった.
glee 自分に何かよいことが起こったり, ときには他人に何か困ったことが起こったときの満足感や興奮: The child danced about with glee. 子供は大喜びして踊り回った / malicious glee よこしまな喜び.
hilarity 酒や興奮などによる度を超した浮かれ騒ぎ: the noise of hilarity in the restaurant レストランで浮かれ騒ぐ声.
ANT sadness, depression, dejection.
――――――――――――――――――――――――――――――


| m

/
n.
1 (ふざけたり笑ったりする)陽気な騒ぎ, 大喜び, 浮かれ遊び (gaiety, hilarity).
2a 笑いさざめき (jollity).
・a matter of mirth 大笑いの種.
・make mirth(s) 《廃》 笑いさざめく.
・evoke mirth 笑いを催させる.
・provoke a lively mirth 大いに興じさせる.
b 《廃》 笑いの種.
OE myr(
)
, myri
< Gmc
mur
i
←
mur
jaz 'MERRY': ⇒-th2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 喜び:
mirth 《文語》 笑いを誘うような陽気な騒ぎや楽しい笑い: He suppressed his mirth with difficulty. 笑いをこらえるのには骨が折れた.
merriment 適度に陽気な笑いさざめき《格式ばった語》: The game caused much merriment. そのゲームで大いに陽気になった.
glee 自分に何かよいことが起こったり, ときには他人に何か困ったことが起こったときの満足感や興奮: The child danced about with glee. 子供は大喜びして踊り回った / malicious glee よこしまな喜び.
hilarity 酒や興奮などによる度を超した浮かれ騒ぎ: the noise of hilarity in the restaurant レストランで浮かれ騒ぐ声.
ANT sadness, depression, dejection.
――――――――――――――――――――――――――――――
mirthful🔗⭐🔉
mirth・ful /m

f
, -f
| m

-/
adj. 楽しい, 陽気な, 浮かれる, にぎやかな, 笑いさざめく (merry, jolly).
〜・ly adv.
〜・ness n.
a1325


f
, -f
| m

-/
adj. 楽しい, 陽気な, 浮かれる, にぎやかな, 笑いさざめく (merry, jolly).
〜・ly adv.
〜・ness n.
a1325
mirthless🔗⭐🔉
m
rth・less
adj. 楽しくない, 悲しそうな, 陰気な (grim, sad).
・a mirthless smile.
〜・ly adv.
〜・ness n.
c1380
rth・less
adj. 楽しくない, 悲しそうな, 陰気な (grim, sad).
・a mirthless smile.
〜・ly adv.
〜・ness n.
c1380
MIRV🔗⭐🔉
MIRV /m
v | m
v/
n. 【軍事】 (攻撃用)多弾頭各個目標再突入[各個誘導核]ミサイル; (このようなミサイルの)多弾頭(の一つ) (cf. MRV).
vt., vi. (…に)MIRV を装備する.
MIRVed /〜d/ adj.
《1967》 《頭字語》 ← m(ultiple) i(ndependently-targeted) r(eentry) v(ehicle)

v | m
v/
n. 【軍事】 (攻撃用)多弾頭各個目標再突入[各個誘導核]ミサイル; (このようなミサイルの)多弾頭(の一つ) (cf. MRV).
vt., vi. (…に)MIRV を装備する.
MIRVed /〜d/ adj.
《1967》 《頭字語》 ← m(ultiple) i(ndependently-targeted) r(eentry) v(ehicle)
mirier <miry>🔗⭐🔉
mir・y /m

ri | m

ri/
adj. (mir・i・er; -i・est)
1 泥深い, ぬかる, 泥沼のような (muddy, swampy).
・a miry path.
2 泥まみれの, きたない, 不潔な (dirty, filthy).
m
r・i・ness n.
《a1398》 ← MIRE+-Y4


ri | m

ri/
adj. (mir・i・er; -i・est)
1 泥深い, ぬかる, 泥沼のような (muddy, swampy).
・a miry path.
2 泥まみれの, きたない, 不潔な (dirty, filthy).
m
r・i・ness n.
《a1398》 ← MIRE+-Y4
mirza🔗⭐🔉
mir・za /m
z
| m
-/
n. ペルシャで姓につける敬称《王族の場合には姓の後に, 官吏・学者などの場合には前につける》.
《1613》
Pers. m
rz
《原義》 son of a lord 《尾音消失》 ← m
rz
d ← m
r (
Arab. am
r 'EMIR')+z
d born

z
| m
-/
n. ペルシャで姓につける敬称《王族の場合には姓の後に, 官吏・学者などの場合には前につける》.
《1613》
Pers. m
rz
《原義》 son of a lord 《尾音消失》 ← m
rz
d ← m
r (
Arab. am
r 'EMIR')+z
d born
研究社新英和大辞典に「mir」で始まるの検索結果 1-60。