複数辞典一括検索+![]()
![]()
model🔗⭐🔉
mod・el /m
(
)
| m
d
/→
n.
1a (実物または作ろうとする物の)模型, 雛形(ひながた), 見本, 縮図.
・the model of a ship, an engine, a cathedral, a mechanical invention, etc.
・⇒working model.
・a model for a war memorial 戦争記念碑の雛形.
b (直接に把握しにくい事象を図式化して表す)模型, 模式的仮設.
c (彫刻品の)原型 (archetype).
・a clay model 粘土原型.
d 【物理・化学】 (原子などの)模型.
・⇒molecular model.
2 模範, 典型, 手本, 鑑(かがみ) (example).
・a model of industry, discretion, beauty, etc.
・His life was a model of Christian virtue. 彼の生活はキリスト教道徳の典型であった.
・make a model of… …を手本にする.
・on the model of… …を模範として, …にならって.
・live after foreign models 外国風に生活する.
3a (画家・彫刻家・作家の)作品の題材[モデル].
b (画家・彫刻家・写真家のためのポーズをとる)モデル(となる人・物).
・an artist's model 画家のモデル.
・act as a model モデルをする.
・stand model モデル台に上がる, モデルとして立つ.
c ファッションモデル, マネキン (mannequin).
d 《婉曲》 売春婦.
4a ある型の服飾.
・a 1980 model 1980 年型のドレス.
b 自動車などのある型[デザイン].
・a four-door car of 1980 model 1980 年型のフォードア車.
5 構造様式, 建築様式.
・build a house on a Western model 洋風の家を建てる.
6 《英》 よく似た人[物], 生き写し (picture).
・She is a perfect model of her mother. あの娘は母親と瓜二つだ.
7 【軍事】 (武器などの型式記号 (Mark) で分類された原型の)改修型《mod と略す》.
8 【数学・論理】 モデル.
・⇒model theory.
9 【生物】 (擬態の)モデル《シャクトリムシの擬態対象となる木の枝, コノハチョウに対する枯葉など; cf. mimicry 2》.
10 《古》 (作品の)要約 (epitome).
11 《廃》 (建築・庭園などの)基本設計.
12 《Shak》 鋳型 (mold).
adj. [限定的]
1 模型の.
・a model car [yacht] 模型自動車[ヨット].
2 模範の, 典型的な, 標準的な (exemplary).
・model behavior 模範的態度.
・a model farm 模範農園.
・a model wife 模範的な妻, 妻の鑑.
・a model husband 模範亭主.
・model prisoners 模範囚.
v. (〜ed, -elled; 〜・ing, -el・ling /-


, -dl- | -d

, -dl-/)
vt.
1 …の模型[雛形, モデル, 模擬装置]を作る.
・model an airplane.
2 〈物を〉型に合わせて[模型にならって]作る (mold, shape).
・model a hat on a block 木型に載せて帽子の形を作る.
・delicately modeled features [limbs] 繊細な顔[手足].
3 (粘土・蝋などで)〈原型を〉作る, 型どる, 〈物〉の型を粘土(など)で取る.
・model a figure in clay [wax] 粘土[蝋]で肖像を作る.
4 〔模型・設計図などに従って[則(のっと)って]〕作る, 工夫する (make, plan); 設計する (design) 〔after, on〕.
・model a garden after the manner of Kew (ロンドンの)キュー植物園風に庭園を造る.
・The system is modeled on that in use in America. その制度は米国現行のものにならって作られている.
5 (彩色などで)…の立体的像を描く.
6 〈行動などを〉〔…に〕合わせる, 模する, 則(のっと)る 〔on, upon〕.
・model one's life according to the ideals of Christianity キリスト教の理想に従った生活をする.
・model one's manners on those of the old school 旧式の作法にならう.
・model oneself on [upon] a person 人を手本にする, 人にならう.
7 〈見本の衣服を〉着てみせる, 着て示す.
vi.
1 模型[雛形]を作る.
2 (粘土などで)原型を作る.
3 モデルになる, マネキンをする.
4 【美術】 〈製作中の絵が〉鮮やかに浮き立つ, 実体感を生じる.
《1575》
F +modelle (F mod
le)
It. modello (dim.) ← modo
L modus 'MODE1'
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 手本:
model ある望ましい性質の手本となる人や物: He is a model of integrity. 清廉の鑑だ.
example 模倣するのに足る人・物・行動; または bad などの形容詞を伴って, 模倣してはならない悪い例: I will follow his example. 彼を見習いたい.
pattern 模倣するにふさわしい例: the pattern of good behavior 立派なふるまいのお手本.
ideal 心に描く理想的な典型, またはそれを具現していると思われる人や事物: She found her ideal in her mother. 母に理想像を見出した.
standard 判断の目安とすべき標準: the standard of living 生活水準.
archetype その後の同種のもののモデルとなる原型: The Wright brothers' plane is the archetype of today's airliners. ライト兄弟の飛行機は今日の定期旅客機の原型だ.
――――――――――――――――――――――――――――――
(
)
| m
d
/→
n.
1a (実物または作ろうとする物の)模型, 雛形(ひながた), 見本, 縮図.
・the model of a ship, an engine, a cathedral, a mechanical invention, etc.
・⇒working model.
・a model for a war memorial 戦争記念碑の雛形.
b (直接に把握しにくい事象を図式化して表す)模型, 模式的仮設.
c (彫刻品の)原型 (archetype).
・a clay model 粘土原型.
d 【物理・化学】 (原子などの)模型.
・⇒molecular model.
2 模範, 典型, 手本, 鑑(かがみ) (example).
・a model of industry, discretion, beauty, etc.
・His life was a model of Christian virtue. 彼の生活はキリスト教道徳の典型であった.
・make a model of… …を手本にする.
・on the model of… …を模範として, …にならって.
・live after foreign models 外国風に生活する.
3a (画家・彫刻家・作家の)作品の題材[モデル].
b (画家・彫刻家・写真家のためのポーズをとる)モデル(となる人・物).
・an artist's model 画家のモデル.
・act as a model モデルをする.
・stand model モデル台に上がる, モデルとして立つ.
c ファッションモデル, マネキン (mannequin).
d 《婉曲》 売春婦.
4a ある型の服飾.
・a 1980 model 1980 年型のドレス.
b 自動車などのある型[デザイン].
・a four-door car of 1980 model 1980 年型のフォードア車.
5 構造様式, 建築様式.
・build a house on a Western model 洋風の家を建てる.
6 《英》 よく似た人[物], 生き写し (picture).
・She is a perfect model of her mother. あの娘は母親と瓜二つだ.
7 【軍事】 (武器などの型式記号 (Mark) で分類された原型の)改修型《mod と略す》.
8 【数学・論理】 モデル.
・⇒model theory.
9 【生物】 (擬態の)モデル《シャクトリムシの擬態対象となる木の枝, コノハチョウに対する枯葉など; cf. mimicry 2》.
10 《古》 (作品の)要約 (epitome).
11 《廃》 (建築・庭園などの)基本設計.
12 《Shak》 鋳型 (mold).
adj. [限定的]
1 模型の.
・a model car [yacht] 模型自動車[ヨット].
2 模範の, 典型的な, 標準的な (exemplary).
・model behavior 模範的態度.
・a model farm 模範農園.
・a model wife 模範的な妻, 妻の鑑.
・a model husband 模範亭主.
・model prisoners 模範囚.
v. (〜ed, -elled; 〜・ing, -el・ling /-


, -dl- | -d

, -dl-/)
vt.
1 …の模型[雛形, モデル, 模擬装置]を作る.
・model an airplane.
2 〈物を〉型に合わせて[模型にならって]作る (mold, shape).
・model a hat on a block 木型に載せて帽子の形を作る.
・delicately modeled features [limbs] 繊細な顔[手足].
3 (粘土・蝋などで)〈原型を〉作る, 型どる, 〈物〉の型を粘土(など)で取る.
・model a figure in clay [wax] 粘土[蝋]で肖像を作る.
4 〔模型・設計図などに従って[則(のっと)って]〕作る, 工夫する (make, plan); 設計する (design) 〔after, on〕.
・model a garden after the manner of Kew (ロンドンの)キュー植物園風に庭園を造る.
・The system is modeled on that in use in America. その制度は米国現行のものにならって作られている.
5 (彩色などで)…の立体的像を描く.
6 〈行動などを〉〔…に〕合わせる, 模する, 則(のっと)る 〔on, upon〕.
・model one's life according to the ideals of Christianity キリスト教の理想に従った生活をする.
・model one's manners on those of the old school 旧式の作法にならう.
・model oneself on [upon] a person 人を手本にする, 人にならう.
7 〈見本の衣服を〉着てみせる, 着て示す.
vi.
1 模型[雛形]を作る.
2 (粘土などで)原型を作る.
3 モデルになる, マネキンをする.
4 【美術】 〈製作中の絵が〉鮮やかに浮き立つ, 実体感を生じる.
《1575》
F +modelle (F mod
le)
It. modello (dim.) ← modo
L modus 'MODE1'
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 手本:
model ある望ましい性質の手本となる人や物: He is a model of integrity. 清廉の鑑だ.
example 模倣するのに足る人・物・行動; または bad などの形容詞を伴って, 模倣してはならない悪い例: I will follow his example. 彼を見習いたい.
pattern 模倣するにふさわしい例: the pattern of good behavior 立派なふるまいのお手本.
ideal 心に描く理想的な典型, またはそれを具現していると思われる人や事物: She found her ideal in her mother. 母に理想像を見出した.
standard 判断の目安とすべき標準: the standard of living 生活水準.
archetype その後の同種のもののモデルとなる原型: The Wright brothers' plane is the archetype of today's airliners. ライト兄弟の飛行機は今日の定期旅客機の原型だ.
――――――――――――――――――――――――――――――
modeler🔗⭐🔉
m
d・el・er /-dl
, -

| -dl
(r, -d
-/
n. 模型[塑像]製作者.
1603
d・el・er /-dl
, -

| -dl
(r, -d
-/
n. 模型[塑像]製作者.
1603
model home [house]🔗⭐🔉
m
del h
me [h
use]
n. 《米》 モデルハウス, 展示住宅 (《英》 show house [home]).
del h
me [h
use]
n. 《米》 モデルハウス, 展示住宅 (《英》 show house [home]).
modeling🔗⭐🔉
m
d・el・ing /-dl
, -
- | -dl-, -d
-/
n.
1 模型製作(法, 業).
2 (粘土などによる)塑像術, 彫塑製作.
3 【美術】 (立体物の)実体感表現法; (彫刻品の)肉づけ《肉体表面の凹凸(おうとつ)の表現》.
・the exquisite modeling of Greek sculpture ギリシャ彫刻のすばらしい肉づけ.
・the modeling of a person's features 人の顔形の肉づけ.
4 ファッションモデルの仕事, モデル業.
1581
d・el・ing /-dl
, -
- | -dl-, -d
-/
n.
1 模型製作(法, 業).
2 (粘土などによる)塑像術, 彫塑製作.
3 【美術】 (立体物の)実体感表現法; (彫刻品の)肉づけ《肉体表面の凹凸(おうとつ)の表現》.
・the exquisite modeling of Greek sculpture ギリシャ彫刻のすばらしい肉づけ.
・the modeling of a person's features 人の顔形の肉づけ.
4 ファッションモデルの仕事, モデル業.
1581
mode-locked🔗⭐🔉
m
de-l
cked
adj. 【物理】 〈レーザー (laser) が〉持続時間の短い電波を出すよう光相 (light phase) を調整した.
1965
de-l
cked
adj. 【物理】 〈レーザー (laser) が〉持続時間の短い電波を出すよう光相 (light phase) を調整した.
1965
model school🔗⭐🔉
m
del sch
ol
n.
1 (教員養成大学などの)付属小学校.
2 モデル養成学校.
1854
del sch
ol
n.
1 (教員養成大学などの)付属小学校.
2 モデル養成学校.
1854
Model T🔗⭐🔉
M
del T /-t
/
n. [the 〜] 【商標】 モデル T 型フォード《米国の Ford 社が製造した (1909-27) 初期の自動車の商品名; cf. tin lizzie》.
adj. [限定的]
1 初期段階の.
2 旧式な, 流行遅れの (old-fashioned).
1909
del T /-t
/
n. [the 〜] 【商標】 モデル T 型フォード《米国の Ford 社が製造した (1909-27) 初期の自動車の商品名; cf. tin lizzie》.
adj. [限定的]
1 初期段階の.
2 旧式な, 流行遅れの (old-fashioned).
1909
model theory🔗⭐🔉
m
del th
ory
n. 【論理】 モデル理論《論理・数学等の形式的公理体系の構成(要素)に対し集合論的にその対象をモデルとして解釈する論理学の一部門; cf. semantics 2, proof theory》.
del th
ory
n. 【論理】 モデル理論《論理・数学等の形式的公理体系の構成(要素)に対し集合論的にその対象をモデルとして解釈する論理学の一部門; cf. semantics 2, proof theory》.
研究社新英和大辞典に「model」で始まるの検索結果 1-10。