複数辞典一括検索+

neat🔗🔉

neat /nt/ adj. (〜・er; 〜・est) 1a 〈場所など〉こぎれいな, きちんとした (clean). ・a neat room. ・His desk is always neat. 彼の机はいつもきちんと整頓されている. b 〈人・習慣など〉きれい好きな, 身だしなみのよい, 几帳面な. ・a neat girl, habit, etc. ・be neat in one's person 身だしなみがよい. c 〈服装など〉さっぱりとして感じのよい, 端正な, 上品な (tasteful). ・a neat figure 端正な姿. 2 〈言葉・文体など〉適切な, 要領を得た (apt); 〈仕事など〉手際のいい, 巧妙な, 器用な, 達者な, 腕ききの (dexterous). ・a neat retort 巧みな受答え. ・a neat style 簡潔な文体. ・a neat piece of work 見事な仕事. ・a neat description 手際のいい描写. neat handwriting 見事な筆跡. ・a neat workman, speaker, etc. ・make a neat job of it 手際よく仕上げる. 3 《米口語》 すてきな, すばらしい (wonderful). ・What a neat dinner! なんてすばらしいごちそう. 4a 混ぜ物のない, 純粋の (pure). b 〈酒など〉水などで割らない, 生()の (《米》 straight). ・drink [take] whiskey neat ウイスキーを生()で飲む. c 〈生糸が〉節やきずのない. neat silk 純絹. d 〈セメントが〉砂などを混ぜない; 純の; 〈石膏(っこ)が〉(混入物がなく)クリーム(状)の. neat cement 純セメント. neat plaster クリームプラスター. 5 《まれ》 〈利益など〉 正味の (net). ・a neat profit 純益. (as) nat as a (nw) pnpin 成句. nat (but) nt gudy 〈服装など〉ごてごてしないで, こざっぱりした; 〈文章など〉飾り立てないでそつがない (cf. gaudy 2). 《1700》 adv. 《口語》 =neatly. 〜・ness n. 《1542》 (O)F net clean, neat < L nitidum clear, fine, trim ← nitre to shine ← IE nei- to shine: cf. natty, net ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN きちんとした: neat 清潔で整っている: He is always neat in appearance. いつも身なりがきちんとしている. tidy 丹精をこめてきちんと整頓してある: He keeps his room tidy. 部屋をきちんとしておく. trim きちんとして外観がすっきりしている: a trim garden きちんと手入れがゆきとどいている庭. orderly 物や場所が規則的に順序立ってきちんと整理されている: Her dressing table is very orderly . 彼女の鏡台はとてもきちんとしている. spick-and-span 〈衣服や部屋が〉こざっぱりした: a spick-and-span kitchen こざっぱりした台所. ANT filthy. ――――――――――――――――――――――――――――――

(as) neat as a (new) pin🔗🔉

(as) nat as a (nw) pnpin 成句.

neat (but) not gaudy🔗🔉

nat (but) nt gudy 〈服装など〉ごてごてしないで, こざっぱりした; 〈文章など〉飾り立てないでそつがない (cf. gaudy 2). 《1700》

neat🔗🔉

neat /nt/ n. (pl. ) [集合的] 《古・方言》 畜牛 (cattle); (1 頭の)牛. ・a neat's foot [tongue] (食用の)牛の足[舌]. neat's leather 牛の革. ・⇒neat's-foot oil. OE nat bovine animal < Gmc nautam (OFris. nt / ON naut cattle / OHG n) ← IE neud- to make use of, enjoy: cf. OE notan to use, enjoy

neaten🔗🔉

neat・en /nt/ vt. 1 〈物を〉きちんと整える, 順序よく置く; こぎれいにする 〈up〉. 2 〈針仕事など〉の仕上げをする. 《1898》 ← NEAT+-EN

'neath <neath>🔗🔉

neath /n/ prep. (also 'neath /〜/) 《詩・方言》 =beneath. 《1611》 《短縮》

Neath🔗🔉

Neath /n/ n. ニース《ウェールズ南部の町》.

neat-handed🔗🔉

nat-hnded adj. 手先の器用な, 手早い, 巧みな (deft, dexterous). 〜・ness n. 《1632》: ⇒neat

neatherd🔗🔉

nat・hrd n. 牛飼い (cowherd). c1384》 netherde: ⇒neat, herd

neat-house🔗🔉

nat-huse n. 《英》 牛小屋. ⇒neat

neatly🔗🔉

neat・ly /ntli/ adv. こぎれいに; 手際よく, 適切に; 巧妙に. 1570

neatnik🔗🔉

neat・nik /ntnk/ n. 《米俗》 身だしなみにうるさい人, なんでもきちんとしていないと気が済まない人.

neato🔗🔉

neat・o /no | -tu/ adj. 《米俗》 とてもいい, 抜群の.

neat's-foot oil🔗🔉

nat's-fot il /ntsft-/ n. 牛脚油《牛の足やすねの骨を煮て取った薄黄色の不揮発性油脂; 潤滑油・製革油として用いる》. 《1787》: ⇒neat

(as) neat as a (new) pin🔗🔉

(as) nat as a (nw) pn

研究社新英和大辞典neatで始まるの検索結果 1-15