複数辞典一括検索+

nitor in adversum [外国語]🔗🔉

nitor in adversum (L) I strive in the opposite direction. ― Ovid, Metamorphoses 2: 72.

nit🔗🔉

nit /nt/ n. 1 (髪の毛・衣服の毛などに付いた)しらみ・寄生虫などの卵; (しらみ・寄生虫などの)幼虫. 2 《廃・軽蔑》 やつ. OE hnitu louse's egg < (WGmc) χnit (G Niss(e)) < IE knid (Gk konid-, kons dust) ← knid- egg of a louse

nit🔗🔉

nit /nt/ n. 《英口語》 あほう, 間抜け. 《1594-95》 《略》 ← NITWIT

nit🔗🔉

nit /nt/ n. 【電算】 ニット《情報量の単位; =1.44 bits》. N(apierian dig)it

nit🔗🔉

nit /nt/ n. 【光学】 ニット《輝度 (luminance) の単位; 観測方向に垂直な投影面積 1 m につき光度が 1 candela である面の輝度》. 《1593》 ← L nitor brightness: cf. nitid

nit🔗🔉

nit /nt/ 《豪口語》 int. (人が)来たぞ, 気を付けろ. n. ★次の成句で: kep nt 《豪俗》 〈悪人などが〉見張り[張り番]をする (keep watch). 1899?

NIT🔗🔉

NIT /nt/ 《略》 National Intelligence Test; National Invitation Tournament; negative income tax.

Nita🔗🔉

Ni・ta /n | -t; Sp. nta/ n. ニータ《女性名》. 《略》 ← JUANITA (dim.) ← ANNE, JANE

nite🔗🔉

nite /nt/ n. 《米俗》 =night.

niter, nitre🔗🔉

ni・ter, 《英》 ni・tre /n | -t(r/ n. 【化学】 硝酸カリ(ウム) (⇒potassium nitrate); (特に, 天然に産する)硝石《火薬製造用; ⇒sodium nitrate》. c1400》 nitre (O)F L nitrum Gk ntron natron, native sodium carbonate Heb. nther Egypt. nr(y)

niterie🔗🔉

nit・er・ie /nri | -tri/ n.nitery.

Niteri🔗🔉

Ni・te・ri /nr | -t-; Braz. nitei/ n. ニテロイ《ブラジル南東部の港市, Guanabara 湾に臨み Rio de Janeiro の対岸にある》.

nitery🔗🔉

nit・er・y /nri | -tri/ n. 《口語》 =nightclub. 《1934》 ← nite+-ery

nitid🔗🔉

nit・id /nd | -td/ adj. 《文語》 きらきら光る, つやつやした, 明るい, 光沢のある. ni・tid・i・ty /nti | -dti/ n. 《1656》 L nitidusnitre to shine: cf. neat

nitidulid🔗🔉

ni・tid・u・lid /ntdld | ntdjld/ 【昆虫】 adj. ケシキスイ(科)の. n. ケシキスイ《ケシキスイ科の昆虫の総称》.

Nitidulidae🔗🔉

Nit・i・du・li・dae /ndld, -dj- | -tdjl-/ n. pl. 【昆虫】 (鞘翅目)ケシキスイ科. ← NL 〜 ← Nitidula (属名: ← LL nitidulus (dim.) ← L nitidus (⇒nitid))+-IDAE

nitinol🔗🔉

nit・i・nol /nn(), -t- | -tn/ n. 【化学】 ニチノール《ニッケルとチタンから成る合金; 変形しても, ある温度以上に加熱すると元の形に戻るという性質をもつ》. 《1968》 ← NI(CKEL)+TI(TA)N(IUM)+-OL

niton🔗🔉

ni・ton /nt()n | -tn/ n. 【化学】 ニトン《radon の旧名; 記号 Nt》. 《1911》 ← NL 〜 ← L nitre to shine: 英国の化学者 William Ramsay (1852-1916) による argon, etc. にならった造語

nitpick🔗🔉

nt・pck 《口語》 vi. 細かい[つまらない]ことをあら探しをする, 重箱の隅をつつく. n.nit-picking. 〜・er n. 〜・y adj. 《1971》 《逆成》 ↓

nit-picking🔗🔉

nt-pcking n. 《口語》 細かい[つまらない]ことをあら探しすること. 《1951》 ← NIT+PICKING

nitr-🔗🔉

ni・tr- /natr/ (母音の前にくるときの) nitro- の異形.

nitramine🔗🔉

ni・tra・mine /ntrmn, natrmn | ntrmn, -mn/ n. 【化学】 ニトロアミン, ニトラミン《一般式 RNH NO および RNNO で表される化合物の総称》. ← NITRO-+AMINE

nitramino🔗🔉

ni・tra・mi・no /ntrmno, -tr-, natrmn | ntrmn, -tr-, natrmn/ adj. 【化学】 ニトロアミノ基を含む. ← NITRO-+AMINO

nitramino group [radical]🔗🔉

nitramno grup [rdical] n. 【化学】 ニトロアミノ基, ニトロアミノ団《ニトロアミン[ニトラミン]に含まれている 1 価の原子団, -NHNO》.

nitraniline🔗🔉

ni・tran・i・line /natrnln, -ln, -n- | -nln, -ln, -n-/ n. 【化学】 =nitroaniline. 《1846》 ← NITER+ANILINE

nitrate🔗🔉

ni・trate /ntret, -trt/ n. 【化学】 1 硝酸塩, 硝酸エステル; 硝酸カリ(ウム)[ソーダ]. nitrate of silver=silver nitrate. nitrate of potash=potassium nitrate 硝酸カリ. 2 硝酸塩類化学肥料. 3 ニトロセルロース製品. /ntret/ vt. 1 硝酸(塩)と化合させる, 硝酸(塩)で処理する. 2 硝酸塩に変える, 硝化する, ニトロ化する. ntra・tor /-tre | -t(r/ n. 《1794》 F 〜: ⇒niter, -ate

nitrate bacterium🔗🔉

ntrate bactrium n. 【細菌】 硝酸細菌《亜硝酸を硝酸に酸化する働きをする土壌細菌》.

nitration🔗🔉

ni・tra・tion /natrn/ n. 【化学】 硝化, ニトロ化. 《1887》 ← niter+-ation

nitrazepam🔗🔉

ni・traz・e・pam /natrzpm, -trz-/ n. 【化学】 ニトラゼパム (C15H11NO) 《黄白色の結晶; 鎮静作用があり睡眠薬などに使用される》. 《1965》 ← NITRO-+AZO-+-epime (← EPI-+-INE)+AMIDE

nitre🔗🔉

nitre n.niter.

nitric🔗🔉

ni・tric /ntrk/ adj. 1 【化学】 窒素の; (特に)五価の窒素(N) を含む (cf. nitrous). 2 硝石 (niter) の. 《1794》 F nitrique: ⇒niter, -ic

nitric acid🔗🔉

ntric cid n. 【化学】 硝酸 (HNO) 《無色の腐食性液体; 古くは aquafortis と呼ばれた》. 《1794》: ⇒↑, acid

nitric bacteria🔗🔉

ntric bactria n. pl. 【細菌】 =nitrobacteria.

nitric oxide🔗🔉

ntric xide n. 【化学】 一酸化窒素 (NO). 《1807》: ⇒nitric, oxide

nitride🔗🔉

ni・tride /ntrad, -trd | -trad/ n. 【化学】 窒化物, ニトリド. vt. 【冶金】 〈鉄鋼を〉窒化する. n.: 《1850》 ← NITRO-+-IDE. ― v.: 《1928》

nitriding🔗🔉

ntrid・ing /- | -d/ n. 【冶金】 窒化処理《鉄鋼の表面を硬化するため, アンモニア気流中で加熱して表面に窒化物層を作る操作》. 《1928》 ← ↑+-ing

nitrification🔗🔉

ni・tri・fi・ca・tion /ntrfkn | -trf-/ n. 【化学】 1 硝化作用, 硝化《土壌中のバクテリアがアンモニア化合物を亜硝酸塩にまた更に硝酸塩に変じる作用; cf. nitrobacteria》. 2 (有機化合物への)ニトロ基添加; (有機化合物中の他の基の)ニトロ基置換. 《1827》 F 〜: ↓, -fication

nitrifiable <nitrify>🔗🔉

ni・tri・fy /ntrf | -tr-/ vt. 【化学】 1a 〈アンモニア化合物などを〉(特にバクテリアで)硝化する, (亜)硝酸塩に変える. b 《廃》 硝石に変える. 2 〈土壌など〉に硝酸塩をしみこませる. ntri・fa・ble adj. ntri・fer n. 《1827》 F nitrifier: ⇒niter, -fy

nitril <nitrile>🔗🔉

ni・trile /ntr, -tra | -tra/ n. (also ni・tril /ntr | -tr/) 【化学】 ニトリル《一般式 RCN で表される有機化合物の総称》; 《俗用》 =cyanide. 《1848》 ← NITRO+-ILE

nitrite🔗🔉

ni・trite /ntrat/ n. 【化学】 亜硝酸塩, 亜硝酸エステル. 《1800》 ← NITRO-+-ITE

nitrite bacterium🔗🔉

ntrite bactrium n. 【細菌】 亜硝酸細菌《アンモニアを亜硝酸に酸化する働きをもつ土壌細菌》.

nitro🔗🔉

ni・tro /ntro | -tr/ adj. 【化学】 ニトロの; ニトロ基 (-NO) の, ニトロ化合物の. n. (pl. s) 《俗》 =nitroglycerin. adj.: 《1892》 ― n.: 《1935》 ↓

nitro-🔗🔉

ni・tro- /ntro | -tr/ 【化学】 次の意味を表す連結形: 1 「一価の基 -NO を含む」. nitrobenzene. 2 「窒素」, 「硝酸塩[窒素]を含む」. nitrobacteria, nitrometer. ★母音の前では通例 nitr- になる. ← Gk ntron 'NITER'

nitroacid🔗🔉

ntro・cid n. 【化学】 ニトロ酸《ニトロ基 (-NO) およびカルボキシル基 (-COOH) を有する化合物》. 《1857》 ← ↑+ACID

nitroaniline🔗🔉

ntro・niline n. 【化学】 ニトロアニリン (HNCHNO) 《黄色の結晶; アゾ染料の中間体として用いられる》. 《1892》 ← NITRO-+ANILINE

nitrobacteria🔗🔉

ntro・bactria n. pl. 【細菌】 硝化バクテリア, ニトロバクテリア《土壌中でアンモニア化合物を硝化する種々のバクテリア; cf. nitrification》. 《1891》 ← NL 〜: ⇒nitro-, bacteria

nitrobenzene🔗🔉

ntro・bnzene n. 【化学】 ニトロベンゼン, ニトロベンゾール (CHNO) 《アニリン製造原料・中間体・溶剤として用いられる》. 《1868》← NITRO-+BENZENE

nitrocellulose🔗🔉

ntro・cllulose n. 【化学】 硝酸[ニトロ]セルロース《火薬として用いられる場合, 硝化綿・綿火薬ということが多い; 化学の専門用語としては cellulose nitrate; 略 N/C》. ntro・cellulsic adj. 《1882》 ← NITRO-+CELLULOSE

nitrochalk🔗🔉

ntro・chlk n. 《英》 【化学】 硝安石灰《化学肥料の一種; 炭酸カルシウムと硝酸アンモニウムの混合物; 通例有効窒素 10% を含む》. 《1927》 ← NITRO-+CHALK

nitrochloroform🔗🔉

ntro・chlroform n. 【化学】 ニトロクロロフォルム (⇒chloropicrin).

nitro compound🔗🔉

ntro cmpound n. 【化学】 ニトロ化合物. 《1857》 ← NITRO-+COMPOUND

nitrocotton🔗🔉

ntro・ctton n. 綿火薬 (⇒guncotton). 《1897》 ← NITRO-+COTTON

nitroexplosive🔗🔉

ntro・explsive n. ニトロ爆発物.

nitrofuran🔗🔉

ntro・fran n. 【化学】 ニトロフラン《ニトロ基のあるフラン誘導体》. 《1930》 ← NITRO-+FURAN

nitrofurantoin🔗🔉

ni・tro・fu・ran・to・in /ntrofjrnton | -tr()fjrntn/ n. 【化学】 ニトロフラントイン (CHNO) 《ニトロフランのヒダントイン誘導体; 尿路感染の抗菌剤》. 《1953》 ← NITROFURAN+(HYDAN)TOIN

nitrogation🔗🔉

ni・tro・ga・tion /ntrgn/ n. アンモニア灌漑(んが)(法) 《灌漑用水の中に適量の無水アンモニアを入れて土地産出量の増加を図ること》. ← NITRO-+(IRRI)GATION

nitrogen🔗🔉

ni・tro・gen /ntrdn | -tr-/ n. 【化学】 窒素《気体元素の一つ; 記号 N, 原子番号 7, 原子量 14.0067》. 《1794》 F nitrogne: ⇒nitro-, -gen

nitrogenase🔗🔉

ni・trog・en・ase /natr()dns, -nz | -trdns/ n. 【化学】 ニトロゲナーゼ《生物による窒素固定に重要な役割を果たす酵素》. 《1934》 ← NITROGEN+-ASE

nitrogen balance🔗🔉

ntrogen blance n. 【生理】 窒素出納《生体が採り入れる窒素量と排出する窒素量との差引き; cf. nitrogen equilibrium》. 1944

nitrogen cycle🔗🔉

ntrogen ccle n. [the 〜] 【生物】 窒素循環《自然界で窒素化合物が生物を通して循環すること》. 1908

nitrogen dioxide🔗🔉

ntrogen dixide n. 【化学】 二酸化窒素 (NO) 《赤味がかった褐色の猛毒性のガス》. 《1885》: ⇒nitrogen, dioxide

nitrogen equilibrium🔗🔉

ntrogen equilbrium n. 【生理】 窒素平衡《生体の採り入れる窒素量と排出する窒素量との平衡状態; cf. nitrogen balance》.

nitrogen fixation🔗🔉

ntrogen fixtion n. 【化学】 窒素固定(法) 《空中窒素を化学的方法またはバクテリア作用により爆薬・肥料などの化合物に変えること》. 《1895》 ⇒nitrogen, fixation

nitrogen fixer🔗🔉

ntrogen fxer n. 【細菌】 空中窒素固体物[固定細菌] 《マメ科植物の根にできる根瘤バクテリア》. 《1912》: ⇒nitrogen, fixer

nitrogen-fixing🔗🔉

ntrogen-fxing adj. 【化学】 (空中)窒素固定力のある. nitrogen-fixing bacteria. 《1899》: ⇒nitrogen, fixing

nitrogenization <nitrogenize>🔗🔉

ni・trog・en・ize /natr()dnz, ntrd- | natrd-, ntrd-/ vt. 【化学】 窒素と化合させる, 窒素(化合物)で飽和する. ni・trog・en・i・za・tion /natr()dnzn, ntrd- | natrdna-, ntrd-, -n-/ n. 《1896》 ← NITROGEN+-IZE

nitrogen monoxide🔗🔉

ntrogen monxide n. 【化学】 1nitrous oxide. 2nitric oxide.

nitrogen mustard🔗🔉

ntrogen mstard n. 【化学】 1 ナイトロジェンマスタード (CHN(CHCHCI)) 《mustard gas の硫黄の代わりに窒素を含む刺激性・発泡性の毒ガス; 癌の治療にも利用される》. 2 [pl.] ナイトロジェンマスタード類《RN(CHCHCl) の一般式を有する一群の有機物の総称》. 《1943》: ⇒nitrogen, mustard gas

nitrogen narcosis🔗🔉

ntrogen narcsis n. 【病理】 窒素麻酔, 潜函病《深海の潜水夫などが窒素が体内で増加し, 浮上に伴って塞栓症を起こすために生じる思考や行動能力の減退; rapture of the deep [the depth] ともいう; cf. caisson disease》. 《1937》: ⇒nitrogen, narcosis

nitrogenous🔗🔉

ni・trog・e・nous /natr()dns | -trd-/ adj. 窒素の, 窒素を含む. 《1836》 ← NITROGEN+-OUS

nitrogen oxide🔗🔉

ntrogen xide n. 【化学】 窒素酸化物《NO, NO, NO, NO, NO など各種窒素酸化物の一種を指す, またはこれらの総称》. c1934》: ⇒nitrogen, oxide

nitrogen peroxide🔗🔉

ntrogen perxide n. 【化学】 過酸化窒素《二酸化窒素, 四酸化窒素およびその平衡混合気体; ただし呼び方としては正しくない》.

nitrogen tetroxide🔗🔉

ntrogen tetrxide n. 【化学】 四酸化二窒素 (NO) 《無色有毒のガス》. 《1885》: ⇒nitrogen, tetroxide

nitrogen trichloride🔗🔉

ntrogen trichlride n. 【化学】 三塩化窒素 (NCl) 《刺激臭のある黄色油状液体; cf. agene》.

nitroglycerin🔗🔉

ntro・glcerin n. (also ntro・glcerine) 【化学】 ニトログリセリン (CH(ONO)) 《ダイナマイトや無煙火薬の原料; 狭心症治療薬; glonoin ともいう; 正式名 glyceryl trinitrate》. 《1857》 ← NITRO-+GLYCERIN

nitro group🔗🔉

ntro grup n. 【化学】 ニトロ基 (-NO). 1886

nitrohydrochloric acid🔗🔉

ntro・hydrochlric cid n. 【化学】 王水 (⇒aqua regia). 《1836-41》 ← NITRO-+HYDROCHLORIC

nitrolic🔗🔉

ni・tro・lic /natrlk, -tr()l- | -trl-, -trl-/ adj. 【化学】 ニトロール酸類の. 《1892》 ← NITRO-+-OL+-IC

nitrolic acid🔗🔉

nitrlic cid n. 【化学】 ニトロール酸《一般式 RC(=NOH)NO で表される弱酸の総称》. 《1892》: ⇒acid

nitrolime🔗🔉

ntro・lme n. 【化学】 石灰窒素《カルシウムシアナミドと炭素の混合物; 窒素肥料》. 《1908》 ← NITRO-+LIME

nitromersol🔗🔉

ni・tro・mer・sol /ntrms() | -tr()ms/ n. 【化学】 ニトロメルソール (CHHgNO) 《黄色の粉末; 水溶液にして防腐剤・消毒剤に用いる》. ← NITRO-+MER(CURIC)+(CREO)SOL

nitrometer🔗🔉

ni・trom・e・ter /natr()m | -trmt(r/ n. 窒素計. ni・tro・met・ric /ntromtrk | -tr()-←/ adj. 《1828-32》 ← NITRO-+METER

nitromethane🔗🔉

ntro・mthane n. 【化学】 ニトロメタン (CHNO) 《無色の水溶性の液体; 溶剤やロケット燃料用》. 《1872》 ← NITRO-+METHANE

nitroparaffin🔗🔉

ntro・praffin n. 【化学】 ニトロパラフィン, ニトロアルカン《ニトロ基で置換されたパラフィン; CH2nNO で表される》. 《1892》 ← NITRO+PARAFFIN

nitrophenol🔗🔉

ntro・phnol n. 【化学】 ニトロフェノール《フェノールをニトロ基で置換した化合物》. 《1852》 ← nitro-+phenol

nitrophilous🔗🔉

ni・troph・i・lous /natr()fls | -trf-/ n. 【植物】 窒素性土壌を好む. ← NITRO-+-PHILOUS

nitro powder🔗🔉

ntro pwder n. 【化学】 ニトロ火薬. 《1892》 ← NITRO-+POWDER

研究社新英和大辞典nitで始まるの検索結果 1-87もっと読み込む