複数辞典一括検索+![]()
![]()
nor1🔗⭐🔉
nor1 /(強) n
| n
(r; (弱) n
| n
(r/
conj.
1a [neither と相関的に] …もまた…ない, また…ない (or not).
・He can neither read nor write. 読むことも書くこともできない.
★動詞は nor の次の名詞・代名詞に一致する: Neither he 〜 his children were there. 彼も彼の子供たちもそこにいなかった.
b 《古》 [先行すべき neither が表されない場合].
・Thou nor I have made the world. あなたも私もこの世を造ったのではない (Tennyson, The Last Tournament).
c 《古・詩》 [〜 (=neither)…〜…として].
・Nor heaven nor earth have been at peace to-night. 今夜は天も地も平和ではなかった (Shak., Caesar 2. 2. 1).
2 [not, no, never などの後で] …もまた…ない.
・They did not wait for you, nor for me, nor for anybody. 君をも, ぼくをも, まただれをも待ちはしなかった.
・I had no experience in politics, nor did it interest me. 私には政治の経験がなかったし, 興味もなかった.
・I never saw him again, nor did I regret it. 彼にはその後再び会うことはなかったが, 私は悔みもしなかった.
3 《文語》 [肯定の後に] =and not.
・The tale is long, nor have I heard it out. その話は長いし終わりまで聞いたことがない.
《a1325》 《短縮》 ← nother < OE n
er (pron.) ← ne not+
er (《短縮》 ← 
hw
er either): cf. neither

| n
(r; (弱) n
| n
(r/
conj.
1a [neither と相関的に] …もまた…ない, また…ない (or not).
・He can neither read nor write. 読むことも書くこともできない.
★動詞は nor の次の名詞・代名詞に一致する: Neither he 〜 his children were there. 彼も彼の子供たちもそこにいなかった.
b 《古》 [先行すべき neither が表されない場合].
・Thou nor I have made the world. あなたも私もこの世を造ったのではない (Tennyson, The Last Tournament).
c 《古・詩》 [〜 (=neither)…〜…として].
・Nor heaven nor earth have been at peace to-night. 今夜は天も地も平和ではなかった (Shak., Caesar 2. 2. 1).
2 [not, no, never などの後で] …もまた…ない.
・They did not wait for you, nor for me, nor for anybody. 君をも, ぼくをも, まただれをも待ちはしなかった.
・I had no experience in politics, nor did it interest me. 私には政治の経験がなかったし, 興味もなかった.
・I never saw him again, nor did I regret it. 彼にはその後再び会うことはなかったが, 私は悔みもしなかった.
3 《文語》 [肯定の後に] =and not.
・The tale is long, nor have I heard it out. その話は長いし終わりまで聞いたことがない.
《a1325》 《短縮》 ← nother < OE n
er (pron.) ← ne not+
er (《短縮》 ← 
hw
er either): cf. neither
NOR🔗⭐🔉
nor.🔗⭐🔉
nor.
《略》 normal; north; northern.
Nor.🔗⭐🔉
Nor.
《略》 Norman; North; Northern; Norway; Norwegian; Norwich.
nor-🔗⭐🔉
nor- /n
| n
(r/
【化学】 「ノル(マル) (normal)」の意の連結形:
1 ノル(マル)構造をもつ化合物.
・norleucine.
2 側鎖を除いた有機化合物の母体.
・norbornane, norcamphane.
3 CH2 だけ低位のステロイドまたはアルカロイドの同族体.
・norcholane, nornicotine.
《略》 ← NOR(MAL)

| n
(r/
【化学】 「ノル(マル) (normal)」の意の連結形:
1 ノル(マル)構造をもつ化合物.
・norleucine.
2 側鎖を除いた有機化合物の母体.
・norbornane, norcamphane.
3 CH2 だけ低位のステロイドまたはアルカロイドの同族体.
・norcholane, nornicotine.
《略》 ← NOR(MAL)
nor'-🔗⭐🔉
nor'- /n
| n
(r/
north の省略形の連結形. ★他の方位を示す語と複合語を造る.
・nor'easter, nor'wester, etc.
略

| n
(r/
north の省略形の連結形. ★他の方位を示す語と複合語を造る.
・nor'easter, nor'wester, etc.
略
Nora🔗⭐🔉
No・ra /n
r
/
n. ノラ《女性名; 異形 Norah, Noreen》.

Ir. 〜 (dim.) ← ELEANORA / HONORIA
LEONORA

r
/
n. ノラ《女性名; 異形 Norah, Noreen》.

Ir. 〜 (dim.) ← ELEANORA / HONORIA
LEONORA
NORAD🔗⭐🔉
NORAD /n
r
d/
n. 北米防空(宇宙防衛)総司令部《1957 年創設の米国とカナダの共同防衛機構》.
《1959》 《頭字語》 ← Nor(th) (American) A(ir) D(efense) (Command)

r
d/
n. 北米防空(宇宙防衛)総司令部《1957 年創設の米国とカナダの共同防衛機構》.
《1959》 《頭字語》 ← Nor(th) (American) A(ir) D(efense) (Command)
noradrenalin🔗⭐🔉
nor・ad・ren・a・lin /n
r
dr
n
l
n, -n
- | -
n/
n. (also nor・ad・ren・a・line /〜/) 【生化学】 ノルアドレナリン (⇒norepinephrine).
《1932》 ← NOR-+ADRENALINE

r
dr
n
l
n, -n
- | -
n/
n. (also nor・ad・ren・a・line /〜/) 【生化学】 ノルアドレナリン (⇒norepinephrine).
《1932》 ← NOR-+ADRENALINE
noradrenergic🔗⭐🔉
nor・ad・re・ner・gic /n
r
dr
n
d
k | -n
-←/
adj. 【生化学】 ノルアドレナリン作用(性)の.
《1963》: ⇒↑, -ergy, -ie1

r
dr
n
d
k | -n
-←/
adj. 【生化学】 ノルアドレナリン作用(性)の.
《1963》: ⇒↑, -ergy, -ie1
Noraid🔗⭐🔉
Nor・aid /n
re
d/
n. ノーレイド《アイルランド共和軍 (IRA) を支持する米国の組織》.
《1974》 《短縮》 ← (Irish) Nor(thern) Aid (Committee)

re
d/
n. ノーレイド《アイルランド共和軍 (IRA) を支持する米国の組織》.
《1974》 《短縮》 ← (Irish) Nor(thern) Aid (Committee)
Norbert🔗⭐🔉
Nor・bert /n
b
t | n
b
t/
n. ノーバート《男性名》.

OHG Norberht brilliant hero
ON Nj
r
r-biartr 'brilliance of NIORD'

b
t | n
b
t/
n. ノーバート《男性名》.

OHG Norberht brilliant hero
ON Nj
r
r-biartr 'brilliance of NIORD'
Norbert, Saint🔗⭐🔉
Nor・bert /n
b
t | n
b
t; F. n
b

/, Saint /s
/
n. ノルベール《1085?-1134; フランスの聖職者; Magdeburg 大司教; プレモントレ修道会 (⇒Premonstratensian, 1119) の創始者》.

b
t | n
b
t; F. n
b

/, Saint /s
/
n. ノルベール《1085?-1134; フランスの聖職者; Magdeburg 大司教; プレモントレ修道会 (⇒Premonstratensian, 1119) の創始者》.
Norberta🔗⭐🔉
Nor・ber・ta /n
b


| n
b
t
/
n. ノーバータ《女性名》.
(fem.) ← NORBERT

b


| n
b
t
/
n. ノーバータ《女性名》.
(fem.) ← NORBERT
Norbertine🔗⭐🔉
Nor・bert・ine /n
b

n, -t
n | n
b
t
n, -t
n/
adj., n. プレモントレ会士(の) (Premonstratensian).
《1674》 ← Saint Norbert

b

n, -t
n | n
b
t
n, -t
n/
adj., n. プレモントレ会士(の) (Premonstratensian).
《1674》 ← Saint Norbert
norbornane🔗⭐🔉
norcamphane🔗⭐🔉
n
r・c
mphane
n. 【化学】 ノルカンファン (C7H12) 《カンファン類の基本体に相当する炭化水素; norbornane ともいう》.
← NOR-+CAMPHANE
r・c
mphane
n. 【化学】 ノルカンファン (C7H12) 《カンファン類の基本体に相当する炭化水素; norbornane ともいう》.
← NOR-+CAMPHANE
NOR circuit🔗⭐🔉
N
R c
rcuit
n. 【電算】 ノア回路《すべての入力端子に 0 が入力されたときだけ出力端子に 1 を出力する》.
R c
rcuit
n. 【電算】 ノア回路《すべての入力端子に 0 が入力されたときだけ出力端子に 1 を出力する》.
Nord🔗⭐🔉
Nord /n
| n
(r; F. n

/
n. ノール(県) 《フランスの最北端の, 北海に面しベルギーに接する県; 第二次大戦の戦跡; 面積 5,774 km2, 県都 Lille》.
⇒Nordic

| n
(r; F. n

/
n. ノール(県) 《フランスの最北端の, 北海に面しベルギーに接する県; 第二次大戦の戦跡; 面積 5,774 km2, 県都 Lille》.
⇒Nordic
Nordau, Max (Simon)🔗⭐🔉
Nor・dau /n
da
| n
-; G. n
da
/, Max (Simon)
n. ノルダウ《1849-1923; ハンガリー生まれのドイツの医師・著述家; シオニズム (Zionism) の唱道者》.

da
| n
-; G. n
da
/, Max (Simon)
n. ノルダウ《1849-1923; ハンガリー生まれのドイツの医師・著述家; シオニズム (Zionism) の唱道者》.
Nordenfelt machine gun🔗⭐🔉
N
r・den・felt mach
ne g
n /n
d
f
t- | n
-; Swed. n

enf
lt-/
n. ノルデンフェルト機関銃《魚雷艇攻撃用の火器》.
《1880》 ← T. W. Nordenfelt (1842-1920: その発明者であるスウェーデンの技師)
r・den・felt mach
ne g
n /n
d
f
t- | n
-; Swed. n

enf
lt-/
n. ノルデンフェルト機関銃《魚雷艇攻撃用の火器》.
《1880》 ← T. W. Nordenfelt (1842-1920: その発明者であるスウェーデンの技師)
Nordenskj
ld, Barson Nils Adolf Erik🔗⭐🔉
Nor・den・skj
ld /n
d


d, -

d, -


d | n
-; Swed. n

en
ld/, Barson Nils Adolf Erik /n
ls 
d
lf 
r
k/
n. ノルデンショルド《1832-1901; フィンランド生まれのスウェーデンの地質学者・北極地方探検家; 北東航路 (Northeast Passage) を発見 (1878-79)》.
ld /n
d


d, -

d, -


d | n
-; Swed. n

en
ld/, Barson Nils Adolf Erik /n
ls 
d
lf 
r
k/
n. ノルデンショルド《1832-1901; フィンランド生まれのスウェーデンの地質学者・北極地方探検家; 北東航路 (Northeast Passage) を発見 (1878-79)》.
Nordenskj
ld Sea🔗⭐🔉
N
rdenskj
ld S
a
n. [the 〜] ノルデンショルド海《Laptev Sea の旧名》.
rdenskj
ld S
a
n. [the 〜] ノルデンショルド海《Laptev Sea の旧名》.
Nordhausen🔗⭐🔉
Nord・hau・sen /n
th
z
n, -z
| n
t-; G. n
tha
z
/
n. ノルトハウゼン《ドイツ中部 Thuringia 州北部, Harz 山脈のふもとにある; 第二次大戦中ナチスの強制収容所があった》.

th
z
n, -z
| n
t-; G. n
tha
z
/
n. ノルトハウゼン《ドイツ中部 Thuringia 州北部, Harz 山脈のふもとにある; 第二次大戦中ナチスの強制収容所があった》.
Nordhoff, Charles Bernard🔗⭐🔉
Nord・hoff /n
dh
(
)f, -h
(
)f | n
dh
f/, Charles Bernard
n. ノードホフ《1887-1947; 米国の小説家; Mutiny on the Bounty (1932) (J. N. Hall と合作)》.

dh
(
)f, -h
(
)f | n
dh
f/, Charles Bernard
n. ノードホフ《1887-1947; 米国の小説家; Mutiny on the Bounty (1932) (J. N. Hall と合作)》.
Nordic🔗⭐🔉
Nor・dic /n


k | n
d
k/
n.
1 北欧ゲルマン系の人, 北欧人種の人, 北欧人, ノルディック《白色人種群に属し, スカンジナビア人・ブリトン人によって最もよく代表されるヨーロッパ北西部のゲルマン系の人; 長身・金髪・青眼・長頭を特徴とする》.
2 (広義の)スカンジナビア人《ノルウェー・スウェーデン・デンマーク・アイスランド・フィンランド人が含まれる》.
adj.
1 北欧ゲルマン系の, 北欧人種型の, ノルディックの.
2 (広義の)スカンジナビアの.
3 [ときに n-] 【スキー】 ノルディック競技の《クロスカントリーとジャンプに関する; cf. alpine 5》.
《1898》
F nordique ← nord 'NORTH' (< OF
OE nor
)+-ique '-IC1'



k | n
d
k/
n.
1 北欧ゲルマン系の人, 北欧人種の人, 北欧人, ノルディック《白色人種群に属し, スカンジナビア人・ブリトン人によって最もよく代表されるヨーロッパ北西部のゲルマン系の人; 長身・金髪・青眼・長頭を特徴とする》.
2 (広義の)スカンジナビア人《ノルウェー・スウェーデン・デンマーク・アイスランド・フィンランド人が含まれる》.
adj.
1 北欧ゲルマン系の, 北欧人種型の, ノルディックの.
2 (広義の)スカンジナビアの.
3 [ときに n-] 【スキー】 ノルディック競技の《クロスカントリーとジャンプに関する; cf. alpine 5》.
《1898》
F nordique ← nord 'NORTH' (< OF
OE nor
)+-ique '-IC1'
Nordicism🔗⭐🔉
Nordic theory🔗⭐🔉
N
rdic th
ory
n. [the 〜] ゲルマン民族至上説[主義] 《ゲルマン民族は世界中で最も優秀であるとしたナチスの説》.
rdic th
ory
n. [the 〜] ゲルマン民族至上説[主義] 《ゲルマン民族は世界中で最も優秀であるとしたナチスの説》.
Nordkapp🔗⭐🔉
Nordkyn Cape🔗⭐🔉
N
rd・kyn C
pe /n
k
n- | n
k
n-; Norw. n
r
yn-/
n. ノールキューン岬《ノルウェー北東部の岬; North Cape の東方, ヨーロッパ本土の最北端》.
rd・kyn C
pe /n
k
n- | n
k
n-; Norw. n
r
yn-/
n. ノールキューン岬《ノルウェー北東部の岬; North Cape の東方, ヨーロッパ本土の最北端》.
N
rdlingen, the Battles of🔗⭐🔉
N
rd・lin・gen /n
dl

n | n
d-; G. n
dl

n/, the B
ttles of
n. pl. ネルドリンゲンの戦い《Thirty Years' War 中に Bavaria 地方の N
rdlingen で行われた二つの戦い; 一回目 (1634) は Hapsburg 軍がスウェーデン軍を破り, 二回目 (1645) はフランス軍が Hapsburg 軍を破った》.
rd・lin・gen /n
dl

n | n
d-; G. n
dl

n/, the B
ttles of
n. pl. ネルドリンゲンの戦い《Thirty Years' War 中に Bavaria 地方の N
rdlingen で行われた二つの戦い; 一回目 (1634) は Hapsburg 軍がスウェーデン軍を破り, 二回目 (1645) はフランス軍が Hapsburg 軍を破った》.
Nord-Pas-de-Calais🔗⭐🔉
Nord-Pas-de-Ca・lais /n
p


k
l
| n
p
d
k
le
; Fr.n
p
d
kal
/
n. ノルパドカレ《ドーバー海峡沿いのフランス北部の地域圏; 面積 12,414 km2》.

p


k
l
| n
p
d
k
le
; Fr.n
p
d
kal
/
n. ノルパドカレ《ドーバー海峡沿いのフランス北部の地域圏; 面積 12,414 km2》.
Nore🔗⭐🔉
Nore /n
| n
(r/
n.
1 [the 〜] ノア(川) 《アイルランド共和国の南東部を南東に流れ, Barrow 川河口近くで同川に合流する川 (113 km)》.
2 ノア《イングランド Thames 河口の中央にある砂洲》.

| n
(r/
n.
1 [the 〜] ノア(川) 《アイルランド共和国の南東部を南東に流れ, Barrow 川河口近くで同川に合流する川 (113 km)》.
2 ノア《イングランド Thames 河口の中央にある砂洲》.
nor'easter🔗⭐🔉
Noreen🔗⭐🔉
Nor・een /n
r
n, 
| 
, 
/
n. ノーリーン《女性名》.

Ir. N
ir
n (dim.) ← NORA

r
n, 
| 
, 
/
n. ノーリーン《女性名》.

Ir. N
ir
n (dim.) ← NORA
Norelco🔗⭐🔉
No・rel・co /n
r
ko
| -k
/
n. 【商標】 ノレルコ《米国 North American Philips 社製の家庭用小型電気製品; 電気かみそり・コーヒーメーカーなど》.

r
ko
| -k
/
n. 【商標】 ノレルコ《米国 North American Philips 社製の家庭用小型電気製品; 電気かみそり・コーヒーメーカーなど》.
norepinephrine🔗⭐🔉
nor・ep・i・neph・rine /n
r
p
n
fr
n | -
p
n
fri
n, -fr
n/
n. 【生化学】 ノルエピネフリン ((HO)2C6H3CH(OH)CH2NH2) 《副腎中に存在するホルモン; arterenol, levarterenol, noradrenaline ともいう》.
《1948》 ← NOR-+EPINEPHRINE

r
p
n
fr
n | -
p
n
fri
n, -fr
n/
n. 【生化学】 ノルエピネフリン ((HO)2C6H3CH(OH)CH2NH2) 《副腎中に存在するホルモン; arterenol, levarterenol, noradrenaline ともいう》.
《1948》 ← NOR-+EPINEPHRINE
norethindrone🔗⭐🔉
nor・eth・in・drone /n
r

ndr
n | -
ndr
n/
n. 【薬学】 ノルエシンドロン《経口避妊薬にも用いる合成ホルモン》.
← NOR-+ethin(yl) (《異形》 ← ETHYNYL)+-dr- (↓)+(TESTOSTER)ONE

r

ndr
n | -
ndr
n/
n. 【薬学】 ノルエシンドロン《経口避妊薬にも用いる合成ホルモン》.
← NOR-+ethin(yl) (《異形》 ← ETHYNYL)+-dr- (↓)+(TESTOSTER)ONE
norethynodrel🔗⭐🔉
nor・e・thy・no・drel /n
r


n
dr
, n
r

n
dr
| -dr
, -dr
/
n. 【薬学】 ノルエシノドレル《norethindrone と構造が類似しているホルモン物質; 経口避妊薬にも用いる》.
《1957》 ← NOR-+ethyno- (← ETHYNYL)+-dr- (← ? ANDROGEN)+-el (《変形》 ← -AL3)

r


n
dr
, n
r

n
dr
| -dr
, -dr
/
n. 【薬学】 ノルエシノドレル《norethindrone と構造が類似しているホルモン物質; 経口避妊薬にも用いる》.
《1957》 ← NOR-+ethyno- (← ETHYNYL)+-dr- (← ? ANDROGEN)+-el (《変形》 ← -AL3)
Norf.🔗⭐🔉
Norf.
《略》 Norfolk.
Norfolk1🔗⭐🔉
Nor・folk1 /n
f
k | n
-/
n. ノーフォーク《イングランド東部の北海に面する州; 面積 5,353 km2, 州都 Norwich》.
OE Nor
folc: ⇒north, folk

f
k | n
-/
n. ノーフォーク《イングランド東部の北海に面する州; 面積 5,353 km2, 州都 Norwich》.
OE Nor
folc: ⇒north, folk
Norfolk2🔗⭐🔉
Nor・folk2 /n
f
k, -f
k, -fo
k | n
f
k/
ノーフォーク《米国 Virginia 州南東部の港市・工業都市; 米国大西洋岸最大の海軍基地》.
↑

f
k, -f
k, -fo
k | n
f
k/
ノーフォーク《米国 Virginia 州南東部の港市・工業都市; 米国大西洋岸最大の海軍基地》.
↑
Norfolk coat🔗⭐🔉
Norfolk dumpling🔗⭐🔉
N
rfolk d
mpling
n. 《英》
1 ノーフォーク風蒸しだんご《Norfolk 名物料理》.
2 ノーフォーク人.
c1600
rfolk d
mpling
n. 《英》
1 ノーフォーク風蒸しだんご《Norfolk 名物料理》.
2 ノーフォーク人.
c1600
Norfolk Island🔗⭐🔉
N
rfolk
sland
n. ノーフォーク島《New Caledonia 島と New Zealand との間にあるオーストラリア領の島; Cook が 1774 年に発見した; 面積 34 km2》.
1778
rfolk
sland
n. ノーフォーク島《New Caledonia 島と New Zealand との間にあるオーストラリア領の島; Cook が 1774 年に発見した; 面積 34 km2》.
1778
Norfolk Island pine🔗⭐🔉
N
rfolk
sland p
ne
n. 【植物】 シマナンヨウスギ (Araucaria excelsa) 《Norfolk Island およびオーストラリア産の針葉樹で, 木材・観賞用に用いられる; Norfork pine ともいう》.
1803
rfolk
sland p
ne
n. 【植物】 シマナンヨウスギ (Araucaria excelsa) 《Norfolk Island およびオーストラリア産の針葉樹で, 木材・観賞用に用いられる; Norfork pine ともいう》.
1803
Norfolk jacket, n- j-🔗⭐🔉
N
rfolk j
cket, n- j-
n. ノーフォークジャケット, ノーフォーク型上衣《前と後に箱ひだがあり腰にベルトの付いたシングルの上衣》.
《1866》 ← NORFOLK1
rfolk j
cket, n- j-
n. ノーフォークジャケット, ノーフォーク型上衣《前と後に箱ひだがあり腰にベルトの付いたシングルの上衣》.
《1866》 ← NORFOLK1
Norfolk pine🔗⭐🔉
Norfolk reed🔗⭐🔉
N
rfolk r
ed
n. 【植物】 ヨシ (common reed) (Phragmites australis (=communis)) 《イングランド東部で屋根を葺(ふ)くのに栽培される》.
rfolk r
ed
n. 【植物】 ヨシ (common reed) (Phragmites australis (=communis)) 《イングランド東部で屋根を葺(ふ)くのに栽培される》.
Norfolk terrier🔗⭐🔉
N
rfolk t
rrier
n. ノーフォークテリア《英国原産の耳の折れた肢(あし)の短い小さなテリア》.
1964
rfolk t
rrier
n. ノーフォークテリア《英国原産の耳の折れた肢(あし)の短い小さなテリア》.
1964
Norfolk trotter🔗⭐🔉
N
rfolk tr
tter
n. ノーフォークトロッター《イングランド Norfolk 地方で古くから生産されており, のちに hackney 種の祖先となった馬》.
rfolk tr
tter
n. ノーフォークトロッター《イングランド Norfolk 地方で古くから生産されており, のちに hackney 種の祖先となった馬》.
NOR gate🔗⭐🔉
noria🔗⭐🔉
Noricum🔗⭐🔉
Nor・i・cum /n
(
)r
k
m, n
(
)r- | n
r-/
n. ノリクム《古代ヨーロッパ中部にあったローマの州; ほぼ現在のオーストリアの Danube 川以南の地に当たる》.
(
)r
k
m, n
(
)r- | n
r-/
n. ノリクム《古代ヨーロッパ中部にあったローマの州; ほぼ現在のオーストリアの Danube 川以南の地に当たる》.
Noriega, Manuel Antonio🔗⭐🔉
No・rie・ga /n
ri
g
| n
r-; Am.Sp. norj
a/, Manuel Antonio
n. ノリエガ《1940- ; パナマの軍人・政治家; 同国の最高実力者となるが, 1989 年米軍の侵攻をうけ, 翌年投降》.

ri
g
| n
r-; Am.Sp. norj
a/, Manuel Antonio
n. ノリエガ《1940- ; パナマの軍人・政治家; 同国の最高実力者となるが, 1989 年米軍の侵攻をうけ, 翌年投降》.
norite🔗⭐🔉
nor・ite /n
ra
t/
n. 【岩石】 ノーライト《曹灰長石・斜方輝石を主成分とする一種の斑糲(はんれい)岩》.
《1878》
Norw. norit ← Norge Norway+-it '-ITE1

ra
t/
n. 【岩石】 ノーライト《曹灰長石・斜方輝石を主成分とする一種の斑糲(はんれい)岩》.
《1878》
Norw. norit ← Norge Norway+-it '-ITE1
nork🔗⭐🔉
nork /n
k | n
k/
n. [通例複数形で] 《豪口語》 乳房, おっぱい.
《1962》 ?

k | n
k/
n. [通例複数形で] 《豪口語》 乳房, おっぱい.
《1962》 ?
norleucine🔗⭐🔉
nor・leu・cine /n
l
si
n, -s
n, -s
| n
l
si
n, -lj
-, -sa
n/
n. 【生化学】 ノルロイシン, α-アミノマルカプロン酸 (CH3(CH2)3CH(NH2)COOH) 《アミノ酸の一種で leucine や isoleucine の異性体》.
← NOR-+LEUCINE

l
si
n, -s
n, -s
| n
l
si
n, -lj
-, -sa
n/
n. 【生化学】 ノルロイシン, α-アミノマルカプロン酸 (CH3(CH2)3CH(NH2)COOH) 《アミノ酸の一種で leucine や isoleucine の異性体》.
← NOR-+LEUCINE
norm🔗⭐🔉
norm /n
m | n
m/
n.
1a 標準, 規準 (standard); 規範, 模範, ノルム.
・⇒social norm.
b 一般標準, 平均水準.
c (特定人間集団の)典型的行動様式.
2 (労働者が一日分の賃金を得るために必要な仕事の)労働規準量, 責任量, ノルマ.
・fulfil the norm (仕事の)規定量を仕上げる.
・production norms 責任生産量.
3 【数学】 ノルム《数の絶対値やベクトルの大きさを一般化した概念》.
4 【教育】
a (一定の年齢・学歴などの多数の人々の平均値による)知能発達規準, 平均.
b (特定グループの同一テストによる)平均成績[学力].
5 【岩石】 ノルム《岩石の化学組成より一定の方式に従って算出した鉱物の重量百分率》.
《1821》 《転訛》 ← NORMA

m | n
m/
n.
1a 標準, 規準 (standard); 規範, 模範, ノルム.
・⇒social norm.
b 一般標準, 平均水準.
c (特定人間集団の)典型的行動様式.
2 (労働者が一日分の賃金を得るために必要な仕事の)労働規準量, 責任量, ノルマ.
・fulfil the norm (仕事の)規定量を仕上げる.
・production norms 責任生産量.
3 【数学】 ノルム《数の絶対値やベクトルの大きさを一般化した概念》.
4 【教育】
a (一定の年齢・学歴などの多数の人々の平均値による)知能発達規準, 平均.
b (特定グループの同一テストによる)平均成績[学力].
5 【岩石】 ノルム《岩石の化学組成より一定の方式に従って算出した鉱物の重量百分率》.
《1821》 《転訛》 ← NORMA
Norm🔗⭐🔉
Norm /n
m | n
m/
n.
1 ノーム《男性名; Norman の愛称》.
2 《豪》 筋骨たくましくないオーストラリア男性の典型.
《1975》: 健康増進キャンペーンに使われた漫画のキャラクターから

m | n
m/
n.
1 ノーム《男性名; Norman の愛称》.
2 《豪》 筋骨たくましくないオーストラリア男性の典型.
《1975》: 健康増進キャンペーンに使われた漫画のキャラクターから
norm.🔗⭐🔉
norm.
《略》 normal; normalized.
Norm.🔗⭐🔉
Norm.
《略》 Norman.
norma🔗⭐🔉
nor・ma /n
m
| n
-/
n. (pl. nor・mae /-mi
/)
1 =norm.
2 [N-] 【天文】 じょうぎ(定規)座《南天の星座; the Rule, the Square (level) ともいう》.
《1: a1676; 2: 1840》
L n
rma carpenter's square, rule, pattern: cf. normal

m
| n
-/
n. (pl. nor・mae /-mi
/)
1 =norm.
2 [N-] 【天文】 じょうぎ(定規)座《南天の星座; the Rule, the Square (level) ともいう》.
《1: a1676; 2: 1840》
L n
rma carpenter's square, rule, pattern: cf. normal
Norma🔗⭐🔉
Nor・ma /n
m
| n
-; It. n
rma/
n. ノーマ《女性名》. ★Bellini のオペラ Norma 「ノルマ」 (1831) の成功以来一般化した名; 米国に多い.
← ? L n
rma (↑)

m
| n
-; It. n
rma/
n. ノーマ《女性名》. ★Bellini のオペラ Norma 「ノルマ」 (1831) の成功以来一般化した名; 米国に多い.
← ? L n
rma (↑)
normal🔗⭐🔉
nor・mal /n
m
, -m
| n
-/→
adj.
1 〈物・事が〉規格通りの, 標準的な (standard); 正規の (regular); 正常の, 尋常[普通]の (usual); 平均の (average).
・a normal condition 常態.
・the normal procedure 正規の手続き.
・the normal temperature (人体の)平温, 平熱.
・normal times 平時.
・normal working hours 平均[標準]労働時間.
・the normal year 平年.
2 標準となる, 代表的な, 典型的な (typical).
・a normal child of seven years 7 歳の標準児.
3 【数学】
a 〈線が〉 直角をなす, 垂直の (perpendicular).
b 正規の; 標準の.
・a normal form 標準形.
・⇒normal equation.
c 〈行列が〉正規の《自分自身の共役転置行列と交換可能な行列についていう》.
4 【生理・医学】
a 〈実験動物が〉正常の, 実験処置を受けていない.
・a normal animal.
b (伝染・接種などの結果でなく)自然に発生する.
5 【心理】
a 〈知力・性情などの心理的特性が〉一般並みの, 平均的な.
・the normal intelligence 平均的な知能.
b 〈精神状態が〉異常のない, 正常な, 常態の (sane).
6 【化学】
a 〈溶液濃度が〉 規定の《記号 N》.
・⇒normal solution.
b 〈脂肪・炭化水素が〉炭素直鎖をもつ (cf. nor-).
c 〈塩が〉正の.
・a normal salt 正塩.
n.
1 標準, 典型 (standard).
2 常態 (normality); 平均, 中庸 (average); 平温, 平熱.
・be back to normal again 再び常態[正常]に戻る.
3 【数学】 垂線, 垂直面; 法線 (normal line).
4 【教育】 =normal school.
5 【心理】
a (心理的特性が)一般並みの人.
b 正常な知能.
6 【物理】 平均量.
7 【化学】 規定.
ab
ve [bel
w] n
rmal 標準以上[以下]で.
・His temperature is above [below] normal. 体温は平熱以上[以下]だ.
《1530》
L n
rm
lis made according to a norm: ⇒norma, -al1
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 普通の:
normal 確立された規範と一致している (
abnormal): normal growth 正常な発育.
regular 規定された標準に合致する (
irregular): Eight o'clock is my regular hour of rising. 8 時が私の普通の起床時間である.
general 特殊・専門的でなく一般的で普通の: This book is not for general readers. この本は一般の読者向きではない.
natural ある人にとって普通の: with the bravery that is natural to him 持ち前の勇敢さで.
⇒usual.
ANT abnormal, irregular.
――――――――――――――――――――――――――――――

m
, -m
| n
-/→
adj.
1 〈物・事が〉規格通りの, 標準的な (standard); 正規の (regular); 正常の, 尋常[普通]の (usual); 平均の (average).
・a normal condition 常態.
・the normal procedure 正規の手続き.
・the normal temperature (人体の)平温, 平熱.
・normal times 平時.
・normal working hours 平均[標準]労働時間.
・the normal year 平年.
2 標準となる, 代表的な, 典型的な (typical).
・a normal child of seven years 7 歳の標準児.
3 【数学】
a 〈線が〉 直角をなす, 垂直の (perpendicular).
b 正規の; 標準の.
・a normal form 標準形.
・⇒normal equation.
c 〈行列が〉正規の《自分自身の共役転置行列と交換可能な行列についていう》.
4 【生理・医学】
a 〈実験動物が〉正常の, 実験処置を受けていない.
・a normal animal.
b (伝染・接種などの結果でなく)自然に発生する.
5 【心理】
a 〈知力・性情などの心理的特性が〉一般並みの, 平均的な.
・the normal intelligence 平均的な知能.
b 〈精神状態が〉異常のない, 正常な, 常態の (sane).
6 【化学】
a 〈溶液濃度が〉 規定の《記号 N》.
・⇒normal solution.
b 〈脂肪・炭化水素が〉炭素直鎖をもつ (cf. nor-).
c 〈塩が〉正の.
・a normal salt 正塩.
n.
1 標準, 典型 (standard).
2 常態 (normality); 平均, 中庸 (average); 平温, 平熱.
・be back to normal again 再び常態[正常]に戻る.
3 【数学】 垂線, 垂直面; 法線 (normal line).
4 【教育】 =normal school.
5 【心理】
a (心理的特性が)一般並みの人.
b 正常な知能.
6 【物理】 平均量.
7 【化学】 規定.
ab
ve [bel
w] n
rmal 標準以上[以下]で.
・His temperature is above [below] normal. 体温は平熱以上[以下]だ.
《1530》
L n
rm
lis made according to a norm: ⇒norma, -al1
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 普通の:
normal 確立された規範と一致している (
abnormal): normal growth 正常な発育.
regular 規定された標準に合致する (
irregular): Eight o'clock is my regular hour of rising. 8 時が私の普通の起床時間である.
general 特殊・専門的でなく一般的で普通の: This book is not for general readers. この本は一般の読者向きではない.
natural ある人にとって普通の: with the bravery that is natural to him 持ち前の勇敢さで.
⇒usual.
ANT abnormal, irregular.
――――――――――――――――――――――――――――――
normal axis🔗⭐🔉
normal cell🔗⭐🔉
normal curve🔗⭐🔉
normal cut🔗⭐🔉
normalcy🔗⭐🔉
nor・mal・cy /n
m
si, -m
- | n
-/
n. 常態.
・a return to normalcy 常態への復帰.
★主に米国で政治・経済状態について用いる.
《1857》 ← NORMAL+-CY

m
si, -m
- | n
-/
n. 常態.
・a return to normalcy 常態への復帰.
★主に米国で政治・経済状態について用いる.
《1857》 ← NORMAL+-CY
normal dispersion🔗⭐🔉
n
rmal disp
rsion
n. 【物理】 正常分散, 常分散, 正分散《波の振動数の増加に伴って位相速度が単調に減少する分散》.
rmal disp
rsion
n. 【物理】 正常分散, 常分散, 正分散《波の振動数の増加に伴って位相速度が単調に減少する分散》.
normal distribution function🔗⭐🔉
n
rmal distrib
tion f
nction
n. 【統計】 正規分布関数《正規分布をなす確率変数の分布関数》.
rmal distrib
tion f
nction
n. 【統計】 正規分布関数《正規分布をなす確率変数の分布関数》.
normal equation🔗⭐🔉
n
rmal equ
tion
n. 【数学】 正規[標準]方程式.
rmal equ
tion
n. 【数学】 正規[標準]方程式.
normal equivalent deviate🔗⭐🔉
n
rmal equ
valent d
viate
n. 【統計】 正規偏差値《正規分布関数 (normal distribution function) F(x) に対し, F(x)=x を満たす値》.
rmal equ
valent d
viate
n. 【統計】 正規偏差値《正規分布関数 (normal distribution function) F(x) に対し, F(x)=x を満たす値》.
normal fault🔗⭐🔉
normal form🔗⭐🔉
n
rmal f
rm
n. 【論理】 標準形《論理式の特定な形の一種》.
・a conjunctive [disjunctive, prenex] normal form 連言[選言, 冠頭]標準形.
1948
rmal f
rm
n. 【論理】 標準形《論理式の特定な形の一種》.
・a conjunctive [disjunctive, prenex] normal form 連言[選言, 冠頭]標準形.
1948
normality🔗⭐🔉
nor・mal・i・ty /n
m
l
i | n
m
l
ti/
n.
1 正規, 常態.
2 【化学】 規定度《溶質の溶液 1 リットル中のグラム当量数で表した溶液の濃度》.
《a1849》 ← NORMAL+-ITY: cf. F normalit

m
l
i | n
m
l
ti/
n.
1 正規, 常態.
2 【化学】 規定度《溶質の溶液 1 リットル中のグラム当量数で表した溶液の濃度》.
《a1849》 ← NORMAL+-ITY: cf. F normalit
normalization🔗⭐🔉
nor・mal・i・za・tion /n
m
l
z


n, -m
- | n
m
la
-, -l
-, -m
-/
n.
1 標準化.
2 正常化.
・the normalization of Sino-Japanese relations 日中関係の正常化.
3 【冶金】 焼きならし.
4 【社会福祉】 ノーマリゼーション《障害者を社会から隔離しないで, 正常者と同じ日常生活の中でケアしようとする福祉運動》.
《1882》: ⇒↓, -ation

m
l
z


n, -m
- | n
m
la
-, -l
-, -m
-/
n.
1 標準化.
2 正常化.
・the normalization of Sino-Japanese relations 日中関係の正常化.
3 【冶金】 焼きならし.
4 【社会福祉】 ノーマリゼーション《障害者を社会から隔離しないで, 正常者と同じ日常生活の中でケアしようとする福祉運動》.
《1882》: ⇒↓, -ation
normalizable <normalize>🔗⭐🔉
nor・mal・ize /n
m
l
z, -m
- | n
-/
vt.
1a 標準的にする, 標準に一致させる, 常態にする.
b 〈関係・国交などを〉正常化する.
・normalize relations with China 中国との国交を正常化する.
2 【冶金】 〈鋼などを〉焼きならしする《組織の均一化などのために, 加熱後大気中に放冷する》.
3a 【数学・統計】 正規化する, 規準化する.
b 【電算】 〈浮動小数点数の仮数部を〉正規化する《1.0 より小さく 0.1 以上の値となるようにする》.
vi. 〈価格などが〉 標準[正常]化する.
n
r・mal・
z・a・ble adj.
《1865》 ← NORMAL+-IZE

m
l
z, -m
- | n
-/
vt.
1a 標準的にする, 標準に一致させる, 常態にする.
b 〈関係・国交などを〉正常化する.
・normalize relations with China 中国との国交を正常化する.
2 【冶金】 〈鋼などを〉焼きならしする《組織の均一化などのために, 加熱後大気中に放冷する》.
3a 【数学・統計】 正規化する, 規準化する.
b 【電算】 〈浮動小数点数の仮数部を〉正規化する《1.0 より小さく 0.1 以上の値となるようにする》.
vi. 〈価格などが〉 標準[正常]化する.
n
r・mal・
z・a・ble adj.
《1865》 ← NORMAL+-IZE
normalizer🔗⭐🔉
n
r・mal・
z・er
n.
1 標準化するもの[人], 規格化するもの[人].
2 【数学】 正規化群《群の部分集合 S に対し, S=x−1Sx となるような x のつくる部分群のこと》.
《1926》: ⇒↑, -er1
r・mal・
z・er
n.
1 標準化するもの[人], 規格化するもの[人].
2 【数学】 正規化群《群の部分集合 S に対し, S=x−1Sx となるような x のつくる部分群のこと》.
《1926》: ⇒↑, -er1
normally🔗⭐🔉
nor・mal・ly /n
m
li, -m
i | n
-/
adv.
1 標準的に, 順当に; 正常に; 正規に (regularly).
2 常態[普通]では; 一般に, 通常.
《1597》 ← NORMAL+-LY1

m
li, -m
i | n
-/
adv.
1 標準的に, 順当に; 正常に; 正規に (regularly).
2 常態[普通]では; 一般に, 通常.
《1597》 ← NORMAL+-LY1
No rest for the weary [wicked]!🔗⭐🔉
No r
st for the w
ary [《英》 w
cked]! 《戯言》 (疲れ果てていても)休みなしだ, 働け働けだ.
st for the w
ary [《英》 w
cked]! 《戯言》 (疲れ果てていても)休みなしだ, 働け働けだ.
研究社新英和大辞典に「nor」で始まるの検索結果 1-95。もっと読み込む
| n
ja/

rah