複数辞典一括検索+

ora🔗🔉

ora n. os の複数形.

ora🔗🔉

o・ra /r/ n. (pl. s, o・rae /ri, -ra/) オーラ《Anglo-Saxon 期の英国に Danes が持ち込んだ計算貨幣; 約 2 shillings に相当した》. OE ra ON aurar (pl.) ← eyrir ounce: cf. or

Ora🔗🔉

O・ra /r/ n. オーラ《女性名; 異形 Orabel, Orabelle》. cf. L aurum gold

Orabel🔗🔉

Or・a・bel /rb/ n. オーラベル《女性名》.

orach <orache>🔗🔉

or・ache /()rt, ()r- | rt/ n. (also or・ach /〜/) 【植物】 アカザ科ハマアカザ属 (Atriplex) の植物の総称; (特に)ヤマホウレンソウ (A. hortensis). c1430》 orage, arage AF orache=OF ar(r)ache (F arroche) < VL atrapica=L atriplicem, atriplex Gk atrphaxus

oracle🔗🔉

or・a・cle /()rk, ()r-, -r- | r-/ n. 1a (古代ギリシャなどの)託宣, 神託. ・consult the oracle of Apollo at Delphi デルポイのアポロンの神託を伺う. ・The ancient oracles were often vague and equivocal. 昔の神託はしばしばあいまいでどうにでも解釈できた. b (古代ギリシャなどの)神託所, 託宣所. ・go to the oracle at Dodona ドドーナの託宣所へ行く. c (神託に似た)権威的な言葉; (俗に言う)ご託宣. 2a 神託を伝える人, 託宣者, 巫(んな). b 哲人, 賢人; 知恵ある言葉を吐く人. ・Sir Oraclesir 4 b. 3 (ユダヤ教やキリスト教において神の啓示の発する源泉としての, エルサレム神殿内の)至聖所 (1 Kings 6: 16, 19-23). 4 【聖書】 神のお告げ, 神命; [pl.] 聖書 (the Scriptures). ・the oracles of God 神のことば (Rom. 3: 2). wrk the racle (1) 《英口語》 (ひそかに人を動かして)自分の目的を達する, 自分に都合のよいように人を操る《神官を買収して願い通りの神託を受けることから》. (2) 《英俗》 金を工面する (raise money). 《1863》 c1380》 (O)F 〜 < L rculumrre to speak, pray (cf. oration): ⇒oral, -cle

Oracle🔗🔉

Or・a・cle /()rk, ()r-, -r- | r-/ n. 【商標】 オラクル《英国 ITV (Independent Television) による天気・スポーツ・ニュースなどの Teletext 放送》. 《頭文字》 ← O(ptional) R(eception of) A(nnouncements by) C(oded) L(ine) E(lectronics)

oracle bone🔗🔉

racle bne n. [しばしば pl.] 卜骨(くこ) 《古代中国で占いに用いた獣骨や亀甲》.

oracular🔗🔉

o・rac・u・lar /rkjl, r- | rkjl(r, r-/ adj. 1 神託の[に関する]. 2a 神託のような; (神託のように)権威[威厳]のある. ・an oracular response 神託にも似た回答. b 予言者ぶった. c 賢明な (very wise). d 両義に取れる, あいまいな, 謎めいた (mysterious). o・rac・u・lar・i・ty /rkjlri, r-, -lr- | rkjlrti, r-/ n. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1631》 ← L rculum (↑)+-AR

oraculous🔗🔉

o・rac・u・lous /rkjls, r- | r-, r-/ adj. 《古》 =oracular. 1610

oracy🔗🔉

o・ra・cy /rsi/ n. オーラルの能力《口述表現力と口述語の理解力》. 《1965》 ← ORAL+-acy (cf. literacy)

orad🔗🔉

o・rad /rd/ adv. 【解剖・動物】 口(部)の方へ. 《1891》 ← L rem, s mouth+-AD

Oradea🔗🔉

O・ra・de・a /ri | -di; Ruman. ordea/ n. オラディア《ルーマニア北西部 Transylvania 地方 Cry 川沿いの商業都市》.

orae🔗🔉

orae n. ora の複数形.

ora et labora🔗🔉

o・ra et la・bo・ra /rtlbr/ L. 祈り, そして働け.

oral🔗🔉

o・ral /r/ adj. 1 口頭の, 口述の, オーラルの (spoken) (written). ・an oral contract 口約. oral instructions 口頭の言付け[指示]. oral pleadings [proceedings] 口頭弁論. oral testimony [evidence] 口頭証拠 (documentary evidence). oral traditions 口碑. ・⇒oral method. 2a 【解剖】 口(部)の, 口辺にある. ・the oral cavity 口腔. b 口で行う, 経口の. oral respiration 口呼吸. oral polio vaccine 経口小児麻痺ワクチン, 生ワクチン. ・⇒oral contraceptive. 3 【音声】 口で発音される, 口(腔)音の. oral vowels 口母音《一般の母音; cf. nasalized vowel》. 4a 【精神分析】 (Freud の幼児性欲論による初期の) 口唇(愛)期の (cf. anal 2, genital 2). b 口唇期の特質を示す《依存性・利己主義・攻撃性など》. n. 1 [通例 pl.] 《口語》 口述試験. 2 【音声】 口(腔)音 (cf. nasal 2). 《1625》 ← L r-, s mouth (← IE (u)s- (Skt san mouth))+-AL ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 口頭の: oral 書き物その他の方法ではなく, 口から直接の: an oral examination 口述[口頭]試験. verbal 元来は書き言葉・話し言葉に関係なく, 言葉を使っての意味だが, しばしば oral と区別なしに「口頭の」の意味に使われる: a verbal promise 口約束. spoken 声によるの意味で「口頭の」: spoken instructions 口頭による指示. ――――――――――――――――――――――――――――――

oral approach🔗🔉

ral apprach n. [the 〜] 【教育】 口頭導入教授法《C. C. Fries の提唱によるもの; cf. oral method 2》.

oral contraceptive🔗🔉

ral contracptive n. 経口避妊薬 (cf. morning-after pill).

orale🔗🔉

o・ra・le /rli/ n. 【キリスト教】 =fanon 2. 《1844-49》 ML rle veil ← L r-, s mouth (⇒oral)+-ale (neut.) ← -lis '-AL'

oral-formulaic🔗🔉

ral-formulic adj. 口承定型句の《詩的定型句の使用により特徴づけられる初期の口承詩についていう》.

oral historian <oral history>🔗🔉

ral hstory n. 口述歴史(文献) 《史実に直接関与した重要人物の口述テープ記録》. ral histrian n. 1955

oral hygiene🔗🔉

ral hgiene n. 口腔衛生 (dental hygiene).

oral hygienist🔗🔉

ral hygenist n. 口腔衛生士 (dental hygienist).

oral interpretation🔗🔉

ral interprettion n. 口頭解釈《書物などの文章の意味を声を出して解釈する学習法》.

oralism🔗🔉

o・ral・ism /rlz/ n. 口話主義, オーラリズム《聾者のコミュニケーションを手話でなく読唇術・発話で行おうとする理論》. 1883

oralist🔗🔉

ral・ist /-lst | -lst/ n. 口話主義者, オーラリスト. adj. 口話法の (cf. manualist). 1867

Oral Law🔗🔉

ral Lw n. [the 〜] 【ユダヤ教】 口伝律法《Torah の解釈法としてモーセに啓示されたとされ, 主として Mishna と Gemara に法典化されるまで, 口頭で伝えられてきた》. 1733

orally🔗🔉

ral・ly /-rli/ adv. 口頭で, 口述で; 口を使って; 経口によって. 1608

oral method🔗🔉

ral mthod n. 1 オーラルメソッド, 口話法《難聴者に読唇術 (lipreading) で話し方や相手の言うことの理解の仕方を教える方法》. 2 (語学教育で書物を用いない)口頭教授法, オーラルメソッド (cf. oral approach).

oralogy🔗🔉

o・ral・o・gy /rldi/ n.stomatology. ← ORAL+-LOGY

oral sex🔗🔉

ral sx n. オーラルセックス《口を使っての性行為; fellatio, cunnilingus など》. 1973

oral society🔗🔉

ral socety n. 口頭社会《書記語をもたない社会》.

oral surgeon🔗🔉

ral srgeon n. 【医学】 口腔外科医.

oral surgery🔗🔉

ral srgery n. 【医学】 口腔外科.

-orama🔗🔉

-o・ram・a /rm, -r- | -r-/ 「(数・量・種類など)通常より多い, 大きい」の意の連結形《商品名・行事などによく用いられる》. ・sportorama.

Oran🔗🔉

O・ran /rn, -rn | r-, r-, r-; F. r/ n. オラン《アルジェリア北西部, 地中海に臨む海港》.

Oran🔗🔉

O・ran /rn, -rn | r-, r-, r-/ n. オラン《男性名; 異形 Oren, Orin》. Ir.-Gael. Odhran 《原義》 pale complexioned one

orang🔗🔉

o・rang /r, r- | r, r-, / n. 【動物】 =orangutan. 1778

Orang Asli🔗🔉

O・rang As・li /()rzli | r-/ n. [複数扱い] オラン アスリ《Malay 半島の土着の諸民族を指す言葉; マレー語で「真正の[土着の]人」の意》.

orange🔗🔉

or・ange /()rnd, ()r- | r-/ n. 1a 【植物】 オレンジ《カンキツ属 (Citrus) の樹木の総称; その食用果実; ダイダイ (sour orange) や最も普通の食用オレンジであるアマダイダイ (sweet orange) (ブラッドオレンジ (blood orange), ネーブルオレンジ (navel orange) などはこの変種), マンダリン (mandarin orange), ベルガモット (belgamot orange) などを含む; cf. Satsuma 1, tangerine》. b オレンジ果汁[飲料]. 2 【植物】 柑橘(んき)類に類似した樹木《カラタチ (trifoliate orange), キンカン (Chinese orange) など》. 3a オレンジ色, 赤黄色 (reddish yellow); オレンジ色顔料. b オレンジ色の衣服. ・dressed in orange. squeze [sck] an range (1) オレンジの汁を全部絞り[吸い]取る. (2) よい[有益な]所を全部わがものとする, 甘い汁を吸いつくす (cf. squeezed orange). ranges and lmons 子供の遊戯の一種《この句で始まる歌を歌い 'Which will you have, oranges or lemons?' の問いに答えてオレンジ組とレモン組の敵味方に別れ, しばしば tug of war で勝負する》. 《1873》 adj. 1a オレンジの. ・an orange tree. b オレンジを材料にした; オレンジの風味をつけた. ・an orange liqueur, etc. orange bitters. orange juice. orange squash 《英》 オレンジスカッシュ《オレンジ濃縮果汁に水を加えた非発泡飲料》. 2 オレンジ色の. 《?c1380》 OF orenge (F orange) OProv. auranja Arab. nranj Pers. nrang ← Skt nraga orange tree: OProv. で n- が消失したのは L aurum gold との連想

oranges and lemons🔗🔉

ranges and lmons 子供の遊戯の一種《この句で始まる歌を歌い 'Which will you have, oranges or lemons?' の問いに答えてオレンジ組とレモン組の敵味方に別れ, しばしば tug of war で勝負する》. 《1873》

Orange🔗🔉

Or・ange /()rnd, ()r- | r-/ n. [the 〜] オレンジ(川) 《南アフリカ共和国を西に流れて大西洋に注ぐ川 (2,100 km)》. William, Prince of Orange: 後の英国王 William 三世にちなむ

Orange🔗🔉

O・range /r(n), -rnr-; F. / n. 1 オレンジ(公国) 《昔ヨーロッパ西部にあった小公国 (principality); 今はフランスの一部》. 2 オランジュ《フランス南東部にある都市; かつてはオレンジ公国の首都; 古代ローマの遺跡がある》.

Orange🔗🔉

Or・ange /()rnd, ()r- | r-; G. o, o/ n. [the 〜s] オランイェ[オラニエ]家, オレンジ家《南フランス Orange 市に由来するドイツの貴族で, オランダの総督家 (1795 年まで); 1530 年ドイツの Nassau 家に継承されて the House of Orange-Nassau となり, 現在のオランダ王室はこの家に属する; オランダ語名 Oranje /ornj/》. adj. 1 オレンジ家(王朝)の. 2 オレンジ党員 (Orangeman) の[に関する].

orange I🔗🔉

range I n. 【染色】 オレンジ I 《オレンジ色の酸性アゾ染料; 粘膜に使用することがない外用医薬品・化粧品の着色に用いられる》.

orange II🔗🔉

range II n. 【染色】 オレンジ II 《オレンジ色の酸性アゾ染料; 外用医薬品, 化粧品の着色に用いられる》.

orangeade🔗🔉

or・ange・ade /()rndd, ()r- | r-/ n. オレンジエード《オレンジ果汁に砂糖を加え水または炭酸水で割った飲料》; (無果汁の)合成オレンジ飲料. 《1706》 F 〜: ⇒orange, -ade: LEMONADE からの類推

orange badge🔗🔉

range bdge n. 《英》 オレンジバッジ《ドライバーが身障者であり, 駐車に関して特例的な権利を認められていることを示す小さなオレンジ色の証明票; 車のフロントガラス内に表示する》.

orange blossom🔗🔉

range blssom n. 1 オレンジの花《純潔の象徴として結婚式に花嫁が髪に飾る》. ★米国 Florida 州の州花. 2 オレンジブロッサム《ジン・オレンジジュースに砂糖と氷を入れてシェイクしたカクテル》. 1786

Orange Bowl🔗🔉

range Bwl n. [the 〜] オレンジボウル: a 米国 Miami にある(アメリカンフットボールの)競技場. b そこでシーズン終了後の招待大学チームが行うアメリカンフットボールゲーム.

orange chromide🔗🔉

range chrmide n. 【魚類】 オレンジクロマイド (Etroplus maculatus) 《インド・スリランカ産カワスズメ科の淡黄色の魚; 観賞用熱帯魚》. 1933

orange-colored🔗🔉

range-clored adj. オレンジ色[だいだい色]の. 1678

orange-eye butterfly bush🔗🔉

range-ye btterfly bsh n. 【植物】 フサフジウツギ (Buddleja davidi) 《中国原産の藤色の花が咲くフジウツギ科の落葉低木; さまざまな園芸品種があり, 花がチョウを引き寄せる》.

orange fin🔗🔉

range fn n. 《英》 【魚類】 1 スコットランド Tweed 川産のマス (trout). 2a 海産のマスの幼魚. b 二歳子のサケ. 1834

orange-flower oil🔗🔉

range-flwer il n. 【薬学】 橙花()油 (⇒neroli). 1838

orange-flower water🔗🔉

range-flwer wter n. 【薬学】 橙花()水《橙花油 (orange-flower oil) の水溶液; 特にトイレット用》. 1595

Orange Free State🔗🔉

r・ange Fre Stte /(:)rnd-, ()r- | r-/ n. [the 〜] オレンジ自由州《南アフリカ共和国中部の旧州; 1994 年 Free State に改称》.

orange gum🔗🔉

range gm n. 【植物】 =gum-myrtle.

orange hawkweed🔗🔉

range hwkweed n. 【植物】 コウリンタンポポ (Hieracium aurantiacum) 《ヨーロッパ原産のだいだい色の花をつける多年草で, 北米北東部に多い雑草; 農作物に有害; (devil's) paintbrush, Indian paintbrush ともいう》. c1900

Orangeism🔗🔉

r・ange・ism /-dz/ n. (北アイルランドの)オレンジ党の主義[運動] 《反旧教主義で新教と英国王権擁護を党是とする; cf. Orangeman》. 《1823》: ⇒Orangeman

Orangeist🔗🔉

r・ange・ist /-dst | -dst/ n. オレンジ党員 (⇒Orangeman). ⇒↑, -ist

orange lily🔗🔉

range lly n. 【植物】 ヨーロッパ産の濃いオレンジ色の花をつけるユリ《次の 2 種を指す; Lilium bulbiferum, L. croceum》.

Orange Lodge🔗🔉

range Ldge n. オレンジロッジ《Orange Order の別称; Belfast のフリーメーソンの lodge [支部]で発足したと信じられていることから》.

Orangeman🔗🔉

range・man /-mn, -mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) 1 オレンジ党員《1795 年北アイルランドに組織された新教と英国王権擁護の秘密結社の党員; オレンジ家出身の William 三世 (Prince of Orange) によって 17 世紀末に確立された新教優位体制の護持を誓い, オレンジ色のリボンを記章とした; cf. Ribbon Society》. 2 北アイルランドの (特に Ulster の) 新教徒. 《1796》 ← William, Prince of Orange (後の William 三世)

Orangemen's Day🔗🔉

rangemen's Dy n. オレンジ党勝利記念日《7 月 12 日; 北アイルランドの祝日; Boyne 川の戦い (1690) と Aughrim の戦い (1691) における William 三世の勝利を記念する日; cf. bank holiday 2》.

orange milkwort🔗🔉

range mlkwort n. 【植物】 ヒメハギ科の草本の一種 (Polygala lutea) 《米国南東部の沼沢付近に自生しオレンジ色の穂状花をつける》.

orange oil🔗🔉

range il n. 橙皮()油《オレンジの果実から圧搾または蒸留によって採った安い香料》. 1863-72

Orange Order🔗🔉

range rder n. [the 〜] オレンジ党《1795 年アイルランドプロテスタントの組織した秘密結社; William of Orange (William 3 世) にちなみ, 党の記章はオレンジ色のリボン》. 1940

orange peel🔗🔉

range pel n. 1 オレンジ類の皮《薬用またはジャム製造用》. 2 柚肌(ずは) 《ワニス・ラッカーなど速乾性塗料を塗った表面に小さな点状の凹みが多数できる状態》. 3 濃いオレンジ色. 1615

orange-peel bucket🔗🔉

range-pel bcket n. 【土木】 オレンジピールバケット, 蓮華()形集合シャベル《オレンジの皮を幾つかに等分してむいたような形のバケット》. 1905

orange-peel fungus🔗🔉

range-peel fngus n. ヒイロチャワンタケ (Aleuria aurantia) 《ピロネマキン科のキノコ; cf. elf cup》.

orange pekoe🔗🔉

range pkoe n. オレンジペコー《インドまたはスリランカ産の, 先端の芽と小さな葉から作る良質の紅茶; 一般にインド・スリランカ産の優良品をもいう》. 1877

orange puccoon🔗🔉

range puccon n. 【植物】 北米東部産の山吹色の花をつけるムラサキ属の多年草 (Lithospermum canescens).

orange quit🔗🔉

range qut n. 【鳥類】 アカノドミツドリ (Euneornios campestris) 《ジャマイカ産》. 1894

Orange River Colony🔗🔉

range Rver Clony n. [the 〜] オレンジ川植民地《オレンジ自由州 (Orange Free State) が英国の植民地であった時代 (1900-10) の名称》.

orange rust🔗🔉

range rst n. 1 オレンジさび色《赤みのある黄褐色》. 2 【植物病理】 オレンジさび病《キイチゴ (raspberry) とクロイチゴ (blackberry) の病気; 病菌により 2 種ある》.

orangery🔗🔉

or・ange・ry /()rnd()ri, ()r- | rn-/ n. (主に寒冷地の)オレンジ栽培温室《特に, 英国で北側を壁に南側にアーチ型の大きな窓をつけた豪華な建物》. 《1664》 F orangerie: ⇒orange, -ery

orange spoon🔗🔉

range spon n. オレンジスプーン《柑橘(んき)類やメロンなどを食べるときに用いる先のとがった, または先がぎざぎざになっているスプーン》.

orange stick🔗🔉

range stck n. (オレンジ材で作る鉛筆状のマニキュア用の)オレンジ棒. 1911

orange sunflower🔗🔉

range snflower n. 【植物】 米国東部産の淡黄色の花をつけるキク科キクイモモドキ属の植物 (Heliopsis scabra).

orange tip🔗🔉

range tp n. 【昆虫】 ツマキチョウ《シロチョウ科ツマキチョウ属 (Anthochalis) のチョウの総称; クモマツマキチョウ (A. cardamines) など》. 《1819》 前翅の端が通例オレンジ色をしていることから

orange wine🔗🔉

range wne n. オレンジ酒《オレンジのジュースや皮を発酵させて造った果実酒》. 1675

orangewood🔗🔉

range・wod n., adj. オレンジ材(の) 《木彫や旋盤細工用》. 1884

orangey🔗🔉

or・ang・ey /()rndi, ()r-/ adj.orangy.

orangish🔗🔉

r・ang・ish /-d/ adj. ややオレンジ色の, 薄オレンジ色の. 1967

orangoutan <orangutan>🔗🔉

o・rang・u・tan /rtn | rtn, / n. (also o・rang・ou・tan /〜/, o・rang・ou・tang /-tt, -tn, /, o・rang・u・tang /〜/) 【動物】 オランウータン (Pongo pygmaeus) 《ボルネオ・スマトラ産の類人猿》. 《1691》 Malay rang tanrang man+(h)tan wood

orangy🔗🔉

or・ang・y /()rndi, ()r- | rn-/ adj. 〈味・外観・色など〉オレンジに似た. 《1778》: ⇒-y

Oranjestad🔗🔉

O・ran・je・stad /ornjstt | rn-; Du. ornjstat/ n. オラニェスタート《オランダ領アンティルの Aruba 島の中心都市》.

orans🔗🔉

o・rans /rnz/ n. (pl. o・ran・tes /rntiz/) 【美術】 =orant.

ora <os🔗🔉

os /s, ()s | s, s/ n. (pl. o・ra /r/) 【解剖】 口, 穴. ・per os 経口の, 内用の. 《1737》 L s: ⇒oral

研究社新英和大辞典oraで始まるの検索結果 1-90もっと読み込む