複数辞典一括検索+![]()
![]()
pin a person's ears back🔗⭐🔉
p
n a person's
ars b
ck 《俗》
n a person's
ars b
ck 《俗》
pin🔗⭐🔉
pin /p
n/→
n.
1 ピン, 留め針, 飾り針.
・a straight pin まっすぐなピン.
・a hat pin (帽子を頭髪に刺し留める)帽子ピン.
・⇒safety pin, (as) neat as a (new) PIN.
・The pin pricked my finger. 指にピンがちくりと刺さった.
・stick pins into a person 《口語》 人を刺激する[じらす, 悩ます].
・You could hear a pin drop. ピンが落ちても聞こえるくらい(の静けさ)だ.
2 ピン状のもの:
a 栓 (peg).
b かんぬき.
c くさび, 輪止め (linchpin).
d =wrest pin.
e 【音楽】 (バイオリンなどの)糸巻き (peg); (ピアノなどの)調律用ピン.
f 干し物止め (clothespin).
g 麺棒(めんぼう), のし棒 (rolling pin).
h 錠にはいる鍵の心棒.
i 【海事】 (belaying pin などのようにロープなどを一時固定させる)栓, くさび, 小型の杭; 滑車の軸.
j =cotter pin.
k 【外科】 ピン《骨折骨端を固定する釘》.
l 【木工】 (蟻継(ありつ)ぎの)
(ほぞ); 千切(ちぎり) 《板を継ぐときに埋め込む鼓形の木片》.
m 【電気】 (プラグの)金属ピン《ソケットに差し込まれる部分》.
3a ピン付きの記章, バッジ.
・a class pin クラスの記章.
b えり留め, ブローチ.
c =bobby pin.
d ヘアピン (hairpin).
e 安全ピン (safety pin).
4a (標的の)図星, 中心.
b 【ボウリング】 ピン, 標柱.
c 【ゴルフ】 (ホールの位置を示す)旗竿, ピン.
d 【チェス】 ピン《ある駒が動くと敵駒がキング, もしくは重要な駒を直射してしまうために, その駒が動けない状態》.
5 [通例 pl.] 《口語》 脚 (leg).
・be on one's pins 立っている; 健康[達者]でいる.
・be quick on one's pins 足が速い; ぴちぴちしている.
6 【レスリング】 フォール (fall).
7 [通例 a 〜; 通例否定構文で] つまらない物 (trifle), わずか, 少量.
・not worth a pin 少しの価値もない.
・not care [give] a pin ちっとも構わない.
・The man didn't care two pins for her. 男は彼女に何の関心ももたなかった.
8 《英》 小型ビール樽《41/2 ガロン入り》.
9 [pin and web として] 《廃》 白内障.
(as) n
at as a (n
w) p
n
(1) (とても)こざっぱりして, こぎれいで, きちんとした.
(2) きらきら輝いて, ぴかぴかして.
《1787》
at a p
n's f
e 《古》 [通例否定構文で] ピンの価値ほどにも.
・I do not set my life at a pin's fee. 命なんぞちっとも惜しくはない (Shak., Hamlet 1. 4. 65).
for tw
p
ns 《口語》 (ちょっとしたきっかけがあれば)早速, (もうちょっとのところで)わけなく.
・For two pins I'd dismiss him. (何かちょっとしたことがあれば)あいつをわけなく首にしてやる.
・For two pins they would have prosecuted him. もう少しのところで彼を起訴するところだったのに.
《1914》
p
ns and n
edles 手足のしびれが治りかけてちくちくする感じ.
・have pins and needles (in one's legs) 手足がしびれている.
・be on pins and needles (どうなるかと)びくびく[ひやひや]している (cf. on TENTERHOOKs).
《1810》
p
ll the p
n 《米俗》 やめる; やめさせる.
p
t
n the p
n 《俗》 やめる; (特に)酒をやめる. 《1832-53》
adj.
1 ピンの.
2 〈皮が〉(ピンの頭を思わせるような)銀面 (grain) のある.
v. (pinned; pin・ning)
vt.
1 〔…に〕ピンで留める, 栓[釘(くぎ), ボルト]で留める[接合する] 〈down, up, together〉 / 〔on, to〕; 〈毛髪を〉ヘアピンで留める[押さえる].
・pin a flower on [to] one's coat 花を上着にピンで留める.
・pin up a notice 掲示をピンで張る.
・pin up pictures of beautiful girls きれいな女の子の写真をピンで張る (cf. pinup).
・pin the papers together 書類をピンでとじ合わせる.
・pin up one's hair with hairpins.
2 〔壁などに〕押さえつける, 釘付けにする, 身動きできなくさせる 〈down〉 / 〔against, to〕.
・The fallen tree pinned him (down [fast]) to the ground. 倒れた木のために彼は地面に釘付けになった.
・He was pinned under [underneath , beneath] a tree. 彼は木の下敷きになった.
3a 〔約束などに〕縛りつける, 束縛する (bind) 〈down〉 / 〔to, on, upon〕; 決心を迫る.
・pin a person down to a promise [an admission] 人を約束で動きのとれないようにする[人にはっきり承認させる].
・pin one's faith [hopes] on a person 人に心からの信頼を置く[希望をかける].
b 《口語》 〔人に〕〈犯罪など〉の責任を負わせる, 〈証拠などを〉突きつけて責任を問う 〔on〕.
・pin a theft on a person 人に盗みの罪を着せる.
4 〈ピンなどを〉刺し通す (transfix).
5 《俗》 取り押さえる, 捕縛する (seize).
6 《米学生俗》 (婚約のしるしに)〈相手の女性〉に友愛会 (fraternity) のピンを与える.
7 【チェス】 ピンする (cf. n. 4 d).
8 【レスリング】 フォールする.
9 =underpin.
vi.
1 ピンで留められる.
・Page 1 pinned to page 2 easily. =Page 1 and page 2 pinned together easily. 1 ページと 2 ページはピンで簡単に留まった.
2 〈やすりが〉目づまりする.
p
n d
wn
(1) ⇒vt. 1, 2, 3.
(2) 〈人〉に自分の立場[意向]を述べさせる.
(3) 〈問題など〉に明確な定義を与える, 特定する, はっきりさせる.
・She tried to pin down exactly when it happened. 正確にいつ起こったのか明らかにしようとした.
p
n
n 〈野石積み〉のすき間に石の小片をさし込む.
p
n
p
(1) ⇒vt. 1.
(2) 〈石材を〉くさびの打込みにより水平または垂直に固定する.
n.: OE pinn peg, pin (cf. Du. pin / G Pinne) ← IE (i)
bend- protruding point (⇒pen2)
(ii)
pet- to rush, fly (L pinna feather, pinnacle: ⇒pen1). ― v.: 《?1370-75》 ← (n.)
n/→
n.
1 ピン, 留め針, 飾り針.
・a straight pin まっすぐなピン.
・a hat pin (帽子を頭髪に刺し留める)帽子ピン.
・⇒safety pin, (as) neat as a (new) PIN.
・The pin pricked my finger. 指にピンがちくりと刺さった.
・stick pins into a person 《口語》 人を刺激する[じらす, 悩ます].
・You could hear a pin drop. ピンが落ちても聞こえるくらい(の静けさ)だ.
2 ピン状のもの:
a 栓 (peg).
b かんぬき.
c くさび, 輪止め (linchpin).
d =wrest pin.
e 【音楽】 (バイオリンなどの)糸巻き (peg); (ピアノなどの)調律用ピン.
f 干し物止め (clothespin).
g 麺棒(めんぼう), のし棒 (rolling pin).
h 錠にはいる鍵の心棒.
i 【海事】 (belaying pin などのようにロープなどを一時固定させる)栓, くさび, 小型の杭; 滑車の軸.
j =cotter pin.
k 【外科】 ピン《骨折骨端を固定する釘》.
l 【木工】 (蟻継(ありつ)ぎの)
(ほぞ); 千切(ちぎり) 《板を継ぐときに埋め込む鼓形の木片》.
m 【電気】 (プラグの)金属ピン《ソケットに差し込まれる部分》.
3a ピン付きの記章, バッジ.
・a class pin クラスの記章.
b えり留め, ブローチ.
c =bobby pin.
d ヘアピン (hairpin).
e 安全ピン (safety pin).
4a (標的の)図星, 中心.
b 【ボウリング】 ピン, 標柱.
c 【ゴルフ】 (ホールの位置を示す)旗竿, ピン.
d 【チェス】 ピン《ある駒が動くと敵駒がキング, もしくは重要な駒を直射してしまうために, その駒が動けない状態》.
5 [通例 pl.] 《口語》 脚 (leg).
・be on one's pins 立っている; 健康[達者]でいる.
・be quick on one's pins 足が速い; ぴちぴちしている.
6 【レスリング】 フォール (fall).
7 [通例 a 〜; 通例否定構文で] つまらない物 (trifle), わずか, 少量.
・not worth a pin 少しの価値もない.
・not care [give] a pin ちっとも構わない.
・The man didn't care two pins for her. 男は彼女に何の関心ももたなかった.
8 《英》 小型ビール樽《41/2 ガロン入り》.
9 [pin and web として] 《廃》 白内障.
(as) n
at as a (n
w) p
n
(1) (とても)こざっぱりして, こぎれいで, きちんとした.
(2) きらきら輝いて, ぴかぴかして.
《1787》
at a p
n's f
e 《古》 [通例否定構文で] ピンの価値ほどにも.
・I do not set my life at a pin's fee. 命なんぞちっとも惜しくはない (Shak., Hamlet 1. 4. 65).
for tw
p
ns 《口語》 (ちょっとしたきっかけがあれば)早速, (もうちょっとのところで)わけなく.
・For two pins I'd dismiss him. (何かちょっとしたことがあれば)あいつをわけなく首にしてやる.
・For two pins they would have prosecuted him. もう少しのところで彼を起訴するところだったのに.
《1914》
p
ns and n
edles 手足のしびれが治りかけてちくちくする感じ.
・have pins and needles (in one's legs) 手足がしびれている.
・be on pins and needles (どうなるかと)びくびく[ひやひや]している (cf. on TENTERHOOKs).
《1810》
p
ll the p
n 《米俗》 やめる; やめさせる.
p
t
n the p
n 《俗》 やめる; (特に)酒をやめる. 《1832-53》
adj.
1 ピンの.
2 〈皮が〉(ピンの頭を思わせるような)銀面 (grain) のある.
v. (pinned; pin・ning)
vt.
1 〔…に〕ピンで留める, 栓[釘(くぎ), ボルト]で留める[接合する] 〈down, up, together〉 / 〔on, to〕; 〈毛髪を〉ヘアピンで留める[押さえる].
・pin a flower on [to] one's coat 花を上着にピンで留める.
・pin up a notice 掲示をピンで張る.
・pin up pictures of beautiful girls きれいな女の子の写真をピンで張る (cf. pinup).
・pin the papers together 書類をピンでとじ合わせる.
・pin up one's hair with hairpins.
2 〔壁などに〕押さえつける, 釘付けにする, 身動きできなくさせる 〈down〉 / 〔against, to〕.
・The fallen tree pinned him (down [fast]) to the ground. 倒れた木のために彼は地面に釘付けになった.
・He was pinned under [underneath , beneath] a tree. 彼は木の下敷きになった.
3a 〔約束などに〕縛りつける, 束縛する (bind) 〈down〉 / 〔to, on, upon〕; 決心を迫る.
・pin a person down to a promise [an admission] 人を約束で動きのとれないようにする[人にはっきり承認させる].
・pin one's faith [hopes] on a person 人に心からの信頼を置く[希望をかける].
b 《口語》 〔人に〕〈犯罪など〉の責任を負わせる, 〈証拠などを〉突きつけて責任を問う 〔on〕.
・pin a theft on a person 人に盗みの罪を着せる.
4 〈ピンなどを〉刺し通す (transfix).
5 《俗》 取り押さえる, 捕縛する (seize).
6 《米学生俗》 (婚約のしるしに)〈相手の女性〉に友愛会 (fraternity) のピンを与える.
7 【チェス】 ピンする (cf. n. 4 d).
8 【レスリング】 フォールする.
9 =underpin.
vi.
1 ピンで留められる.
・Page 1 pinned to page 2 easily. =Page 1 and page 2 pinned together easily. 1 ページと 2 ページはピンで簡単に留まった.
2 〈やすりが〉目づまりする.
p
n d
wn
(1) ⇒vt. 1, 2, 3.
(2) 〈人〉に自分の立場[意向]を述べさせる.
(3) 〈問題など〉に明確な定義を与える, 特定する, はっきりさせる.
・She tried to pin down exactly when it happened. 正確にいつ起こったのか明らかにしようとした.
p
n
n 〈野石積み〉のすき間に石の小片をさし込む.
p
n
p
(1) ⇒vt. 1.
(2) 〈石材を〉くさびの打込みにより水平または垂直に固定する.
n.: OE pinn peg, pin (cf. Du. pin / G Pinne) ← IE (i)
bend- protruding point (⇒pen2)
(ii)
pet- to rush, fly (L pinna feather, pinnacle: ⇒pen1). ― v.: 《?1370-75》 ← (n.)
pin down🔗⭐🔉
p
n d
wn
n d
wn
PIN🔗⭐🔉
PIN /p
n/
n. (クレジットカード・キャッシュカードの)個人識別番号.
《1981》 《頭字語》 ← p(ersonal) i(dentification) n(umber)
n/
n. (クレジットカード・キャッシュカードの)個人識別番号.
《1981》 《頭字語》 ← p(ersonal) i(dentification) n(umber)
p-i-n🔗⭐🔉
p-i-n /p



n/
《略》 【電子工学】 p-type, intrinsic, n-type P 型, 真性, n 型《半導体の性質の種類》.




n/
《略》 【電子工学】 p-type, intrinsic, n-type P 型, 真性, n 型《半導体の性質の種類》.
pi
a🔗⭐🔉
pi・
a /p
nj
; Am.Sp. p
a/
Sp. n.
1 =pineapple.
2 《南米》 パイナップル飲料.
《1577》
Sp. 〜
L p
nea pine cone ← p
nus: ⇒pine1
a /p
nj
; Am.Sp. p
a/
Sp. n.
1 =pineapple.
2 《南米》 パイナップル飲料.
《1577》
Sp. 〜
L p
nea pine cone ← p
nus: ⇒pine1
Pinaceae🔗⭐🔉
Pi・na・ce・ae /pa
n
si
/
n. pl. 【植物】 マツ科.
pi・n
・ceous /-
s/ adj.
← NL 〜 ← Pinus (属名: ⇒pine1)+-ACEAE
n
si
/
n. pl. 【植物】 マツ科.
pi・n
・ceous /-
s/ adj.
← NL 〜 ← Pinus (属名: ⇒pine1)+-ACEAE
pi
a cloth🔗⭐🔉
p
a cl
th
n. ピーニャ布《パイナップルの葉の繊維で織った薄い布; スカーフ・ハンカチなどに使う; pineapple cloth ともいう》.
1858

a cl
th
n. ピーニャ布《パイナップルの葉の繊維で織った薄い布; スカーフ・ハンカチなどに使う; pineapple cloth ともいう》.
1858
pinaco-🔗⭐🔉
pin・a・co- /p
n
ko
| -k
/
「平板 (tablet)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pinac- になる.

L pinaco- picture
Gk pinak-, pinako- board, picture ← p
nax slab
n
ko
| -k
/
「平板 (tablet)」の意の連結形. ★母音の前では通例 pinac- になる.

L pinaco- picture
Gk pinak-, pinako- board, picture ← p
nax slab
pinacoid🔗⭐🔉
pin・a・coid /p
n
k
d/
n. 【結晶】 卓面《互いに平行で, 対称関係をもつ一対の面》.
《1876》: ⇒↑, -oid
n
k
d/
n. 【結晶】 卓面《互いに平行で, 対称関係をもつ一対の面》.
《1876》: ⇒↑, -oid
pinacol🔗⭐🔉
pin・a・col /p
n
k
(
)
| -k
/
n. 【化学】 ピナコール《エチレングリコールの置換体; 一般式 R2C(OH)C(OH)R2 のものをいう》.
《1911》 ← PINACO-+-OL1
n
k
(
)
| -k
/
n. 【化学】 ピナコール《エチレングリコールの置換体; 一般式 R2C(OH)C(OH)R2 のものをいう》.
《1911》 ← PINACO-+-OL1
pi
a colada🔗⭐🔉
pi
a co・la・da /p
nj
ko
l


, -n
- | p
n
k
(
)l
d
; Sp. p
akol
a/
n. ピニャコラーダ《パイナップル果汁・ココナツ・ラムを混ぜたアルコール飲料》.

Am.Sp. 〜 ← pi
a pineapple+colado, -da strained
a co・la・da /p
nj
ko
l


, -n
- | p
n
k
(
)l
d
; Sp. p
akol
a/
n. ピニャコラーダ《パイナップル果汁・ココナツ・ラムを混ぜたアルコール飲料》.

Am.Sp. 〜 ← pi
a pineapple+colado, -da strained
pinacolone🔗⭐🔉
pi・nac・o・lone /p
n
k
l
n | p
n
k
l
n/
n. 【化学】
1 ピナコロン, ピナコリン, t-ブチルメチルケトン ((CH3)3COCH3) 《ピナコールよりピナコール転位によって生じるケトン; 液体》.
2 R3CCOR のケトン (ketone).
《1925》 ← PINACOL+-ONE
n
k
l
n | p
n
k
l
n/
n. 【化学】
1 ピナコロン, ピナコリン, t-ブチルメチルケトン ((CH3)3COCH3) 《ピナコールよりピナコール転位によって生じるケトン; 液体》.
2 R3CCOR のケトン (ketone).
《1925》 ← PINACOL+-ONE
pinafore🔗⭐🔉
pin・a・fore /p
n
f
| -f
(r/
n.
1 《英》 ピナフォア《子供用エプロン》.
2 ピナフォアドレス《袖なしのラップ式ドレス; 後ろで結ぶがボタン留めのものが多い》.
《1782》 ← PIN (v.)+AFORE (adv.): 初めエプロンを上着の前面にピンで留めて着用したため
n
f
| -f
(r/
n.
1 《英》 ピナフォア《子供用エプロン》.
2 ピナフォアドレス《袖なしのラップ式ドレス; 後ろで結ぶがボタン留めのものが多い》.
《1782》 ← PIN (v.)+AFORE (adv.): 初めエプロンを上着の前面にピンで留めて着用したため
pinafored🔗⭐🔉
p
n・a・f
red
adj. ピナフォアを掛けた; ピナフォア(ドレス)を着た.
1847
n・a・f
red
adj. ピナフォアを掛けた; ピナフォア(ドレス)を着た.
1847
Pinar del Rio🔗⭐🔉
Pi・nar del Rio /p
n
d
r
o
| -n
d
r


; Am.Sp. pina
elr
o/
n. ピナルデルリオ《キューバ西部の都市》.
n
d
r
o
| -n
d
r


; Am.Sp. pina
elr
o/
n. ピナルデルリオ《キューバ西部の都市》.
pinaster🔗⭐🔉
pi・nas・ter /pa
n
st
, 

| -st
(r/
n. 【植物】 カイガンショウ, フランスカイガンショウ (Pinus pinaster) 《ヨーロッパ, 特に地中海沿岸地域産のマツ; cluster pine ともいう》.
《1562》
L p
naster wild pine ← p
nus 'PINE1': ⇒-aster1
n
st
, 

| -st
(r/
n. 【植物】 カイガンショウ, フランスカイガンショウ (Pinus pinaster) 《ヨーロッパ, 特に地中海沿岸地域産のマツ; cluster pine ともいう》.
《1562》
L p
naster wild pine ← p
nus 'PINE1': ⇒-aster1
pi
ata🔗⭐🔉
pi・
a・ta /pi
nj


, p
- | -t
; Sp. pi
ta/
Sp. n. (pl. 〜s /〜z; Sp. 〜s/) ピニャータ《菓子・果物・おもちゃなどを入れた陶器のつぼで, メキシコなどでクリスマスに上からつるして, 目隠しした子供が棒で割って中の物を出す》.
《1887》
Sp. 〜 'pot'
It. pignatta ← pigna pinecone
L p
nea ← p
nus pine tree
a・ta /pi
nj


, p
- | -t
; Sp. pi
ta/
Sp. n. (pl. 〜s /〜z; Sp. 〜s/) ピニャータ《菓子・果物・おもちゃなどを入れた陶器のつぼで, メキシコなどでクリスマスに上からつるして, 目隠しした子供が棒で割って中の物を出す》.
《1887》
Sp. 〜 'pot'
It. pignatta ← pigna pinecone
L p
nea ← p
nus pine tree
Pinatubo🔗⭐🔉
Pi・na・tu・bo /p
n
t
bo
| p
n
t
b
/
n. [Mount 〜] ピナツボ山《フィリピンの Luzon 島中部にある火山 (1745 m)》.

n
t
bo
| p
n
t
b
/
n. [Mount 〜] ピナツボ山《フィリピンの Luzon 島中部にある火山 (1745 m)》.
pinball🔗⭐🔉
p
n・b
ll
n. 【遊戯】
1 ピンボール《ガラス張りの盤上で玉をはじき, ピンに当てたり穴に落としたりして得点を競うゲーム》.
2 ピンボールの玉.
1803
n・b
ll
n. 【遊戯】
1 ピンボール《ガラス張りの盤上で玉をはじき, ピンに当てたり穴に落としたりして得点を競うゲーム》.
2 ピンボールの玉.
1803
pinball machine [game]🔗⭐🔉
p
nball mach
ne [g
me]
n. ピンボールマシン (《英》 pin table).
1911
nball mach
ne [g
me]
n. ピンボールマシン (《英》 pin table).
1911
pin block🔗⭐🔉
p
n bl
ck
n. (ピアノの)ピン板《調律ピンをこの板に打ち込んで保持する》.
1880
n bl
ck
n. (ピアノの)ピン板《調律ピンをこの板に打ち込んで保持する》.
1880
pinboard🔗⭐🔉
p
n・b
ard
n. ピンボード《ピンなどで小物を留めておく壁掛け板》.
1957
n・b
ard
n. ピンボード《ピンなどで小物を留めておく壁掛け板》.
1957
pinbone🔗⭐🔉
p
n・b
ne
n. 【動物】 (特に, 四足獣の)寛骨, 無名骨 (hipbone).
1640
n・b
ne
n. 【動物】 (特に, 四足獣の)寛骨, 無名骨 (hipbone).
1640
PINC🔗⭐🔉
PINC
《略》 property income certificate 《オフィスビルなどの不動産分割所有の証書》.
pince-nez🔗⭐🔉
pince-nez /p
(n)sne
, p
ns-, p
ns-, 
| 
, 
; F. p
sne/
n. (pl. 〜 /〜z; F. 〜/) 鼻眼鏡, パンスネ.
・put on a [one's] pince-nez.
〜ed /〜d/ adj.
《1876》
F 〜 ← pincer to pinch+nez nose
pince-nez 【挿絵】

(n)sne
, p
ns-, p
ns-, 
| 
, 
; F. p
sne/
n. (pl. 〜 /〜z; F. 〜/) 鼻眼鏡, パンスネ.
・put on a [one's] pince-nez.
〜ed /〜d/ adj.
《1876》
F 〜 ← pincer to pinch+nez nose
pince-nez 【挿絵】
pincer🔗⭐🔉
pin・cer /p
ns
| -s
(r/
n. 【軍事】 はさみ打ち(作戦), 挟(きょう)撃(作戦), 両側面攻撃作戦.
adj. [限定的] はさみ打ちの.
・a pincer attack 挟撃.
・a pincer movement 挟撃(作戦).
〜・l
ke adj.
《1929》 ↓
ns
| -s
(r/
n. 【軍事】 はさみ打ち(作戦), 挟(きょう)撃(作戦), 両側面攻撃作戦.
adj. [限定的] はさみ打ちの.
・a pincer attack 挟撃.
・a pincer movement 挟撃(作戦).
〜・l
ke adj.
《1929》 ↓
pincers🔗⭐🔉
pin・cers /p
ns
z | -s
z/
n. pl. [単数または複数扱い]
1 /《米》 ではまた p
nt
z/ やっとこ《針金・熱板などをはさむための工具; この語から「ペンチ」ができたが, 「ペンチ」は pliers》.
・a pair of pincers ペンチ 1 丁.
2 【動物】 (カニ・エビなどの)はさみ (chela).
《?a1325》 pynceours
AF
pincers, -ours ← OF pincier 'to PINCH': cf. -er1
ns
z | -s
z/
n. pl. [単数または複数扱い]
1 /《米》 ではまた p
nt
z/ やっとこ《針金・熱板などをはさむための工具; この語から「ペンチ」ができたが, 「ペンチ」は pliers》.
・a pair of pincers ペンチ 1 丁.
2 【動物】 (カニ・エビなどの)はさみ (chela).
《?a1325》 pynceours
AF
pincers, -ours ← OF pincier 'to PINCH': cf. -er1
pincette🔗⭐🔉
pin・cette /p
(n)s
t, p
n-; F. p
s
t/
n. ピンセット (tweezers).
《c1532》
(O)F 〜 ← pincier 'to PINCH'+-ETTE

(n)s
t, p
n-; F. p
s
t/
n. ピンセット (tweezers).
《c1532》
(O)F 〜 ← pincier 'to PINCH'+-ETTE
pinch🔗⭐🔉
pinch /p
nt
/→
vt.
1a (指・歯・爪・はさみなどで)つねる, つまむ, かむ, はさむ (nip); はさみつぶす.
・have [get] one's fingers pinched in a door ドアに指をはさむ.
b 〈粉などを〉一つまみ入れる.
2 〈若芽などを〉摘む, はさみ切る, 摘心する 〈back, down, off, out〉; 〈霜などが〉〈植物の芽を〉枯らす.
・pinch back the buds on a plant 植物の芽を摘む.
3 〈手袋・靴などが〉締めつける (compress, constrict).
・The shoe [glove] pinches the foot [hand]. 靴[手袋]がきつくて足[手]が痛い.
4 (狭い隅などに)押しつける[込める].
5 (苦痛・困惑などのために) 〈顔などを〉ひきつらせる.
6 [通例受身で]
a 〔寒さ・苦しみなどで〕縮み上がらせる 〔with〕.
・be pinched with cold 寒さで震え上がる.
b 困窮させる, 難儀させる, 苦しめる 〔with〕.
・be pinched with poverty 貧にやつれる.
c 〈人〉に〔食物・金などを〕切り詰めさせる 〔in, of, for〕.
・be pinched for food [money] 食物[金]に窮する, 食う[金]に困る.
d 支障を来させる, 不自由させる 〔for〕.
7 《俗》
a 〈物を〉巻き上げる, 盗む; 〔人から〕奪う 〔from, out of〕 (⇒steal SYN).
・pinch money from [out of] a person 人から金を巻き上げる.
b 〈人〉に盗みを働く.
8 《俗》 捕縛する, 拘引する (arrest).
9 減らす, 切り詰める (stint); 出し惜しみする 〔on〕.
・He pinched pennies on food. 食費をけちった.
10 《英》 【競馬】 〈馬を〉早く走らせる, せきたてる (urge).
11 【海事】 〈帆船を〉風上に一杯に詰める《できるだけ船首を風上に向ける》.
12 〈重い物を〉てこで動かす.
vi.
1 締めつける, 締まる (compress).
・New shoes pinch. 新しい靴はきつい.
・⇒where the SHOE pinches.
2 切り詰める, けちけちする.
・pinch and save [scrape] けちけちして金を貯める.
3 苦痛[困難]を生じる.
・when thirst pinches のどが乾いて困るとき.
・a pinching want 差し迫った窮乏.
4 【鉱山】 〈鉱脈などが〉狭くなる, 細くなる 〈out〉.
5 【海事】 切り上げすぎる《帆走中の船の船首が風上に向かいすぎる; cf. vt. 11》.
n.
1a つねる[つまむ, はさむ, かむ]こと; つねり, つまみ, はさみ, かみ (nip).
・give a pinch.
b (靴など)きつくて痛いこと.
2 一つまみ, 少量.
・a pinch of salt, snuff, etc.
・⇒with a pinch of SALT1.
3 切迫 (pressure), 難儀 (straits), 困難; 危機, 危急, ピンチ (emergency).
・feel the pinch of poverty 貧乏の苦しみを感じる.
・when [if] it comes to the pinch 切羽詰まったら, まさかの時には.
・in [at, on, upon] a pinch 危急の場合は, 切羽詰まれば《★《米》 では in, 《英》 では at のほうがやや普通》.
4a 刺すような痛み, 激痛.
b 《廃》 (後悔・悲しみなどによる)苦痛.
5 =pinch bar.
6 《英口語》 警察の手入れ; 捕縛.
7 《英口語》 盗み.
8 【鉱山】 ピンチ《鉱脈が狭くなった所》.
adj. [限定的]
1 代わりの.
・⇒pinch runner, pinch hitter.
2 ピンチヒッターの[による].
・⇒pinch hit.
〜・a・ble /-t
b
/ adj.
《?a1200》
AF & ONF
pinchier=OF pincier (F pincer) < VL
p
ncti
re 《混成》 ←
puncti
re to prick, pierce (← L punctum point)+VL
p
cc
re to pick: cf. punctum, pick1 ― n.: 《c1450》 ← (v.)
nt
/→
vt.
1a (指・歯・爪・はさみなどで)つねる, つまむ, かむ, はさむ (nip); はさみつぶす.
・have [get] one's fingers pinched in a door ドアに指をはさむ.
b 〈粉などを〉一つまみ入れる.
2 〈若芽などを〉摘む, はさみ切る, 摘心する 〈back, down, off, out〉; 〈霜などが〉〈植物の芽を〉枯らす.
・pinch back the buds on a plant 植物の芽を摘む.
3 〈手袋・靴などが〉締めつける (compress, constrict).
・The shoe [glove] pinches the foot [hand]. 靴[手袋]がきつくて足[手]が痛い.
4 (狭い隅などに)押しつける[込める].
5 (苦痛・困惑などのために) 〈顔などを〉ひきつらせる.
6 [通例受身で]
a 〔寒さ・苦しみなどで〕縮み上がらせる 〔with〕.
・be pinched with cold 寒さで震え上がる.
b 困窮させる, 難儀させる, 苦しめる 〔with〕.
・be pinched with poverty 貧にやつれる.
c 〈人〉に〔食物・金などを〕切り詰めさせる 〔in, of, for〕.
・be pinched for food [money] 食物[金]に窮する, 食う[金]に困る.
d 支障を来させる, 不自由させる 〔for〕.
7 《俗》
a 〈物を〉巻き上げる, 盗む; 〔人から〕奪う 〔from, out of〕 (⇒steal SYN).
・pinch money from [out of] a person 人から金を巻き上げる.
b 〈人〉に盗みを働く.
8 《俗》 捕縛する, 拘引する (arrest).
9 減らす, 切り詰める (stint); 出し惜しみする 〔on〕.
・He pinched pennies on food. 食費をけちった.
10 《英》 【競馬】 〈馬を〉早く走らせる, せきたてる (urge).
11 【海事】 〈帆船を〉風上に一杯に詰める《できるだけ船首を風上に向ける》.
12 〈重い物を〉てこで動かす.
vi.
1 締めつける, 締まる (compress).
・New shoes pinch. 新しい靴はきつい.
・⇒where the SHOE pinches.
2 切り詰める, けちけちする.
・pinch and save [scrape] けちけちして金を貯める.
3 苦痛[困難]を生じる.
・when thirst pinches のどが乾いて困るとき.
・a pinching want 差し迫った窮乏.
4 【鉱山】 〈鉱脈などが〉狭くなる, 細くなる 〈out〉.
5 【海事】 切り上げすぎる《帆走中の船の船首が風上に向かいすぎる; cf. vt. 11》.
n.
1a つねる[つまむ, はさむ, かむ]こと; つねり, つまみ, はさみ, かみ (nip).
・give a pinch.
b (靴など)きつくて痛いこと.
2 一つまみ, 少量.
・a pinch of salt, snuff, etc.
・⇒with a pinch of SALT1.
3 切迫 (pressure), 難儀 (straits), 困難; 危機, 危急, ピンチ (emergency).
・feel the pinch of poverty 貧乏の苦しみを感じる.
・when [if] it comes to the pinch 切羽詰まったら, まさかの時には.
・in [at, on, upon] a pinch 危急の場合は, 切羽詰まれば《★《米》 では in, 《英》 では at のほうがやや普通》.
4a 刺すような痛み, 激痛.
b 《廃》 (後悔・悲しみなどによる)苦痛.
5 =pinch bar.
6 《英口語》 警察の手入れ; 捕縛.
7 《英口語》 盗み.
8 【鉱山】 ピンチ《鉱脈が狭くなった所》.
adj. [限定的]
1 代わりの.
・⇒pinch runner, pinch hitter.
2 ピンチヒッターの[による].
・⇒pinch hit.
〜・a・ble /-t
b
/ adj.
《?a1200》
AF & ONF
pinchier=OF pincier (F pincer) < VL
p
ncti
re 《混成》 ←
puncti
re to prick, pierce (← L punctum point)+VL
p
cc
re to pick: cf. punctum, pick1 ― n.: 《c1450》 ← (v.)
pinch bar🔗⭐🔉
p
nch b
r
n. こじり棒, 台付きてこ.
1837
nch b
r
n. こじり棒, 台付きてこ.
1837
pinchbeck🔗⭐🔉
pinch・beck /p
nt
b
k/
n.
1 ピンチベック, 金色銅《銅・亜鉛の合金で模造金として使う》.
2 偽物; 安宝石類.
adj.
1 ピンチベック製の, 金まがいの.
2 偽の, まがいの; 安ぴかの (flashy).
・a pinchbeck hero いんちき英雄.
《1734》 ← Christopher Pinchbeck (?-1732: これを発明した London の時計製造人)
nt
b
k/
n.
1 ピンチベック, 金色銅《銅・亜鉛の合金で模造金として使う》.
2 偽物; 安宝石類.
adj.
1 ピンチベック製の, 金まがいの.
2 偽の, まがいの; 安ぴかの (flashy).
・a pinchbeck hero いんちき英雄.
《1734》 ← Christopher Pinchbeck (?-1732: これを発明した London の時計製造人)
pinchbottle🔗⭐🔉
p
nch・b
ttle
n. (液体を入れる)胴のへこんだ瓶.
1939
nch・b
ttle
n. (液体を入れる)胴のへこんだ瓶.
1939
pinchcock🔗⭐🔉
p
nch・c
ck
n. (ゴム管などから出る水量を調節する)つまみコック, はさみ止め, ピンチコック.
1873
nch・c
ck
n. (ゴム管などから出る水量を調節する)つまみコック, はさみ止め, ピンチコック.
1873
pincheck🔗⭐🔉
p
n・ch
ck
n.
1 ピンチェック《極めて小柄な格子縞(こうしじま)》.
2 (作業服を作る)丈夫な綿織物.
adj. ピンチェック模様の.
n・ch
ck
n.
1 ピンチェック《極めて小柄な格子縞(こうしじま)》.
2 (作業服を作る)丈夫な綿織物.
adj. ピンチェック模様の.
pinched🔗⭐🔉
pinched
adj.
1 引き締めた, 締めつけられた, 窮屈な.
2 (貧乏などで)やつれた; (財政的に)困窮した.
a1338
adj.
1 引き締めた, 締めつけられた, 窮屈な.
2 (貧乏などで)やつれた; (財政的に)困窮した.
a1338
pinch effect🔗⭐🔉
p
nch eff
ct
n. 【電気】 ピンチ効果《液体や気体導体中に電流が流れると電磁力により導体断面積が小さくなる現象; これにより放電電流などが断続することがある》.
1907
nch eff
ct
n. 【電気】 ピンチ効果《液体や気体導体中に電流が流れると電磁力により導体断面積が小さくなる現象; これにより放電電流などが断続することがある》.
1907
pin cherry🔗⭐🔉
p
n ch
rry
n. 【植物】 ピンチェリー (Prunus pensylvanica) 《米国産の野生のサクラの一種》; その実.
n ch
rry
n. 【植物】 ピンチェリー (Prunus pensylvanica) 《米国産の野生のサクラの一種》; その実.
pinch-hit🔗⭐🔉
p
nch-h
t
v. (pinch・hit; -hit・ting) 《米》
vi.
1 【野球】 代打を務める.
2 《米口語》 〔…の〕代役を務める 〔for〕.
vt. ピンチヒッターとして〈安打を〉打つ.
《1931》 《逆成》 ← pinch hitter
nch-h
t
v. (pinch・hit; -hit・ting) 《米》
vi.
1 【野球】 代打を務める.
2 《米口語》 〔…の〕代役を務める 〔for〕.
vt. ピンチヒッターとして〈安打を〉打つ.
《1931》 《逆成》 ← pinch hitter
pinch hit🔗⭐🔉
p
nch h
t
n. 《米》 代打安打, ピンチヒッターの放った安打.
《1966》 《逆成》 ↑
nch h
t
n. 《米》 代打安打, ピンチヒッターの放った安打.
《1966》 《逆成》 ↑
pinch hitter🔗⭐🔉
p
nch h
tter
n. 《米》
1 【野球】 代打(者), ピンチヒッター.
2 (危急の場合の)代役, 身代わり.
1912
nch h
tter
n. 《米》
1 【野球】 代打(者), ピンチヒッター.
2 (危急の場合の)代役, 身代わり.
1912
pinchpenny🔗⭐🔉
pinch pleat🔗⭐🔉
p
nch pl
at
n. (カーテンの)つまみひだ.
1958
nch pl
at
n. (カーテンの)つまみひだ.
1958
pinch roller🔗⭐🔉
p
nch r
ller
n. (テープレコーダーの)ピンチローラー《テープをキャプスタン (capstan) に押さえつけて駆動する仕掛けのローラー》.
1949
nch r
ller
n. (テープレコーダーの)ピンチローラー《テープをキャプスタン (capstan) に押さえつけて駆動する仕掛けのローラー》.
1949
pinch-run🔗⭐🔉
p
nch-r
n
vi. 【野球】 代走に出る.
nch-r
n
vi. 【野球】 代走に出る.
pinch runner🔗⭐🔉
p
nch r
nner
n. 【野球】 ピンチランナー, 代走(者).
1961
nch r
nner
n. 【野球】 ピンチランナー, 代走(者).
1961
Pinckney, Charles Cotesworth🔗⭐🔉
Pinck・ney /p
kni/, Charles Cotes・worth/k
tsw

| k
tsw

/
n. ピンクニー《1746-1825; 米国の政治家; 特に, 外交で活躍》.

kni/, Charles Cotes・worth/k
tsw

| k
tsw

/
n. ピンクニー《1746-1825; 米国の政治家; 特に, 外交で活躍》.
Pinckney, Thomas🔗⭐🔉
Pinckney, Thomas
n. ピンクニー《1750-1828; 米国の軍人・政治家; Charles Cotesworth Pinckney の弟》.
n. ピンクニー《1750-1828; 米国の軍人・政治家; Charles Cotesworth Pinckney の弟》.
pin curl🔗⭐🔉
p
n c
rl
n. ピンカール《髪を水またはローションでぬらして巻きこれをピンやクリップで留めるカール》.
1896
n c
rl
n. ピンカール《髪を水またはローションでぬらして巻きこれをピンやクリップで留めるカール》.
1896
pincushion🔗⭐🔉
p
n・c
shion
n. 針刺し, 針山.
1632
n・c
shion
n. 針刺し, 針山.
1632
pindan🔗⭐🔉
pin・dan /p
nd
n, -d
n/
n. 《豪》
1 半乾燥地帯《オーストラリア西部の砂漠地帯》.
2 1 に生える植物.
《1935》 ← Aystrak. (Bairi)
nd
n, -d
n/
n. 《豪》
1 半乾燥地帯《オーストラリア西部の砂漠地帯》.
2 1 に生える植物.
《1935》 ← Aystrak. (Bairi)
Pindar🔗⭐🔉
Pin・dar /p
nd
, -d
| -d
(r, -d
(r/
n. ピンダロス《518?-?438 b.c.; ギリシャの合唱歌詩人; Epinicia 「祝勝歌」》.

Gk P
ndaros
nd
, -d
| -d
(r, -d
(r/
n. ピンダロス《518?-?438 b.c.; ギリシャの合唱歌詩人; Epinicia 「祝勝歌」》.

Gk P
ndaros
Pindaric🔗⭐🔉
Pin・dar・ic /p
nd
r
k, -d
r- | -d
r-/
adj.
1 ピンダロス (Pindar) の; ピンダロス風の.
2 韻律格調の凝った[整った].
n.
1 【詩学】 =Pindaric ode.
2 [通例 pl.] (英詩で)行の長さや脚韻が不規則な叙情詩, 複雑な韻律の叙情詩.
《1640》 《古形》 pindarick
L Pindaricus
Gk Pindarik
s: ⇒Pindar, -ic1
nd
r
k, -d
r- | -d
r-/
adj.
1 ピンダロス (Pindar) の; ピンダロス風の.
2 韻律格調の凝った[整った].
n.
1 【詩学】 =Pindaric ode.
2 [通例 pl.] (英詩で)行の長さや脚韻が不規則な叙情詩, 複雑な韻律の叙情詩.
《1640》 《古形》 pindarick
L Pindaricus
Gk Pindarik
s: ⇒Pindar, -ic1
Pindaric ode🔗⭐🔉
Pind
ric
de
n. 【詩学】 ピンダロス風オード《ギリシャの詩人 Pindar が得意とした凱旋歌の形式に倣ったもの; regular ode ともいう》.
1706
ric
de
n. 【詩学】 ピンダロス風オード《ギリシャの詩人 Pindar が得意とした凱旋歌の形式に倣ったもの; regular ode ともいう》.
1706
pindling🔗⭐🔉
pin・dling /p
n(d)l
, -l
n | -l
, -l
n/
adj.
1 《米方言》 ちっぽけな (puny); 病弱な.
2 《英西部》 怒りっぽい, 気むずかしい.
《1861》 《変形》? ← SPINDLING
n(d)l
, -l
n | -l
, -l
n/
adj.
1 《米方言》 ちっぽけな (puny); 病弱な.
2 《英西部》 怒りっぽい, 気むずかしい.
《1861》 《変形》? ← SPINDLING
pindo palm🔗⭐🔉
p
n・do p
lm /p
ndo
- | -d
-/
n. 【植物】 ピンドジョオウヤシ(女王椰子) (Cocos australis) 《パラグアイ原産で観葉植物として温室内で栽培される》.
pindo: Am.-Sp. pindo
Guarani pind
n・do p
lm /p
ndo
- | -d
-/
n. 【植物】 ピンドジョオウヤシ(女王椰子) (Cocos australis) 《パラグアイ原産で観葉植物として温室内で栽培される》.
pindo: Am.-Sp. pindo
Guarani pind
Pindus Mountains🔗⭐🔉
P
n・dus M
untains /p
nd
s-/
n. pl. [the 〜] ピンドス山脈《ギリシャ中央部及び北西部の山系; 最高峰 2,637 m; ギリシャ語名 Pindhos /p
n
s/》.
n・dus M
untains /p
nd
s-/
n. pl. [the 〜] ピンドス山脈《ギリシャ中央部及び北西部の山系; 最高峰 2,637 m; ギリシャ語名 Pindhos /p
n
s/》.
pine1🔗⭐🔉
pine1 /p
n/
n. 【植物】
1a マツ《マツ属 (Pinus) の樹木の総称》.
b マツ材.
2 オーストラリアの数種の針葉樹:
a カリトリスロンボイデア (Callitris rhomboidea).
b ナンヨウスギ属 (Arancaria)・シダレイトスギ属 (Cupressus) などの木; その材.
3 =pineapple.
adj. マツ科の.
lateOE p
n
L p
nus pine ← IE
pey(e)- to be fat, swell (L p
tu
ta gum (cf. pituitary) / Gk p
tus pine / Skt p
tud
rus 《原義》 resin-tree)

n/
n. 【植物】
1a マツ《マツ属 (Pinus) の樹木の総称》.
b マツ材.
2 オーストラリアの数種の針葉樹:
a カリトリスロンボイデア (Callitris rhomboidea).
b ナンヨウスギ属 (Arancaria)・シダレイトスギ属 (Cupressus) などの木; その材.
3 =pineapple.
adj. マツ科の.
lateOE p
n
L p
nus pine ← IE
pey(e)- to be fat, swell (L p
tu
ta gum (cf. pituitary) / Gk p
tus pine / Skt p
tud
rus 《原義》 resin-tree)
pine2🔗⭐🔉
pine2 /p
n/
vi.
1 〔…に〕恋い焦がれる, 恋い慕う 〔for, 《まれ》 after〕; 〈…することを〉切望する 〈to do〉.
・pine for one's home ふるさとを恋い慕う.
・She pined to see her mother. 彼女は母に会いたがった.
2 思いわずらう; やつれる, やせ衰える 〈out, away〉.
3 《古》 愚痴をこぼす, 泣き言を言う.
vt. 《古》 悲しむ.
n. 《古・スコット》 恋い焦がれ, 思慕.
OE p
nian to torture ←
p
ne torture, pain
ML pena=L poena penalty: cf. pain / Du. pijn(e) / G Pein torture

n/
vi.
1 〔…に〕恋い焦がれる, 恋い慕う 〔for, 《まれ》 after〕; 〈…することを〉切望する 〈to do〉.
・pine for one's home ふるさとを恋い慕う.
・She pined to see her mother. 彼女は母に会いたがった.
2 思いわずらう; やつれる, やせ衰える 〈out, away〉.
3 《古》 愚痴をこぼす, 泣き言を言う.
vt. 《古》 悲しむ.
n. 《古・スコット》 恋い焦がれ, 思慕.
OE p
nian to torture ←
p
ne torture, pain
ML pena=L poena penalty: cf. pain / Du. pijn(e) / G Pein torture
pineal🔗⭐🔉
pin・e・al /p
ni
, pa
n


/
adj.
1 松笠状の.
2 【解剖】 松果腺の, 松果体の.
《1681》
F pin
al ← L p
nea pine cone ← p
nus (↑): ⇒-al1
ni
, pa
n


/
adj.
1 松笠状の.
2 【解剖】 松果腺の, 松果体の.
《1681》
F pin
al ← L p
nea pine cone ← p
nus (↑): ⇒-al1
pineal body🔗⭐🔉
p
neal b
dy
n. 【解剖】 松果体, 松果腺(せん) 《pineal gland ともいう; 学名は epiphysis, epiphysis cerebri; ⇒brain 挿絵》.
1840
neal b
dy
n. 【解剖】 松果体, 松果腺(せん) 《pineal gland ともいう; 学名は epiphysis, epiphysis cerebri; ⇒brain 挿絵》.
1840
pineal eye🔗⭐🔉
p
neal
ye
n. (下等脊椎動物の)松果腺眼.
1888
neal
ye
n. (下等脊椎動物の)松果腺眼.
1888
pineal gland🔗⭐🔉
pineapple🔗⭐🔉
pine・ap・ple /p
n
p
/
n.
1a 【植物】 パイナップル (Ananas comosus) 《熱帯アメリカ原産のパイナップル科の二年草》.
b パイナップル《果実》.
・canned [tinned] pineapple 缶詰めのパイナップル.
・pineapple juice パイナップルジュース.
【日英比較】 英語でも口語では pine と略すことがあるが, 日本語の「パインジュース」のようないい方はなく, 必ず pineapple juice という.
2 《軍俗》 爆弾, 手榴弾.
3 《廃・方言》 松笠.
adj. パイナップル科の.
《?a1350》 pinappel pinecone: ⇒pine1, apple: 形が松笠に似ていることから

n
p
/
n.
1a 【植物】 パイナップル (Ananas comosus) 《熱帯アメリカ原産のパイナップル科の二年草》.
b パイナップル《果実》.
・canned [tinned] pineapple 缶詰めのパイナップル.
・pineapple juice パイナップルジュース.
【日英比較】 英語でも口語では pine と略すことがあるが, 日本語の「パインジュース」のようないい方はなく, 必ず pineapple juice という.
2 《軍俗》 爆弾, 手榴弾.
3 《廃・方言》 松笠.
adj. パイナップル科の.
《?a1350》 pinappel pinecone: ⇒pine1, apple: 形が松笠に似ていることから
pineapple weed🔗⭐🔉
p
neapple w
ed
n. 【植物】 コシカギク (Matricaria matricarioides) 《黄緑の花をつけ, つぶすとパイナップルのにおいがする》.
neapple w
ed
n. 【植物】 コシカギク (Matricaria matricarioides) 《黄緑の花をつけ, つぶすとパイナップルのにおいがする》.
pine barren🔗⭐🔉
p
ne b
rren
n. 《米南部》 松の木しか生えない不毛の荒地[砂地].
1731
ne b
rren
n. 《米南部》 松の木しか生えない不毛の荒地[砂地].
1731
pine beauty🔗⭐🔉
p
ne b
auty
n. 【昆虫】 マツキリガ (Panolis flammea) 《幼虫がマツの木を食害するヤガ科のガの一種》.
1887
ne b
auty
n. 【昆虫】 マツキリガ (Panolis flammea) 《幼虫がマツの木を食害するヤガ科のガの一種》.
1887
Pine Bluff🔗⭐🔉
P
ne Bl
ff
n. パインブラフ《米国 Arkansas 州中部, Arkansas 川に臨む都市》.
⇒pine1, bluff2
ne Bl
ff
n. パインブラフ《米国 Arkansas 州中部, Arkansas 川に臨む都市》.
⇒pine1, bluff2
pine carpet🔗⭐🔉
p
ne c
rpet
n. 【昆虫】 幼虫がマツの木を食害するジュウタンガ (carpet moth) の一種 (Thera firmata).
ne c
rpet
n. 【昆虫】 幼虫がマツの木を食害するジュウタンガ (carpet moth) の一種 (Thera firmata).
pine cone🔗⭐🔉
p
ne c
ne
n. 松笠, 松ぼっくり.
1695
ne c
ne
n. 松笠, 松ぼっくり.
1695
pinedrops🔗⭐🔉
pine end🔗⭐🔉
p
ne
nd
n. 《方言》 切妻[破風](の先).
ne
nd
n. 《方言》 切妻[破風](の先).
pine finch🔗⭐🔉
p
ne f
nch
n. 【鳥類】 マツノキヒワ (pine siskin).
1810
ne f
nch
n. 【鳥類】 マツノキヒワ (pine siskin).
1810
pine grosbeak🔗⭐🔉
p
ne gr
sbeak
n. 【鳥類】 ギンザンマシコ (Pinicola enucleator) 《北半球北方地帯に生息するギンザンマシコ属の鳴鳥》.
1772
ne gr
sbeak
n. 【鳥類】 ギンザンマシコ (Pinicola enucleator) 《北半球北方地帯に生息するギンザンマシコ属の鳴鳥》.
1772
pine lizard🔗⭐🔉
p
ne l
zard
n. 【動物】 カキネハリトカゲ (Sceloporous undulatus) 《米国東部産のタテガミトカゲ科のトカゲ》.
1885
ne l
zard
n. 【動物】 カキネハリトカゲ (Sceloporous undulatus) 《米国東部産のタテガミトカゲ科のトカゲ》.
1885
pine marten🔗⭐🔉
p
ne m
rten
n. 【動物】
1 マツテン (Martes martes) 《ブナテン (stone marten) より大きいヨーロッパ産のテン; sweet marten ともいう》.
2 アメリカテン (Martes americana) 《ヨーロッパ産のクロテン (sable) に近縁のテン》.
1772
ne m
rten
n. 【動物】
1 マツテン (Martes martes) 《ブナテン (stone marten) より大きいヨーロッパ産のテン; sweet marten ともいう》.
2 アメリカテン (Martes americana) 《ヨーロッパ産のクロテン (sable) に近縁のテン》.
1772
pinene🔗⭐🔉
pi・nene /p
ni
n/
n. 【化学】 ピーネン (C10H16) 《テルペン (terpene) の一種》.
《1885》 ← PINE1+-ENE

ni
n/
n. 【化学】 ピーネン (C10H16) 《テルペン (terpene) の一種》.
《1885》 ← PINE1+-ENE
pine needle🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「pin」で始まるの検索結果 1-91。もっと読み込む