複数辞典一括検索+

prick a [the] bladder🔗🔉

prck a [the] bldderprick v. 成句.

prick [perk] (up) one's [its] ears🔗🔉

prck [《米》 prk] (p) one's [its] ars 〈馬などが〉耳をそばだてる; 《口語》 〈人が〉聞き耳を立てる.

price oneself [a thing] out of the market🔗🔉

prce oneslf [a thng] out of the mrketprice v. 成句.

pri-🔗🔉

pri- /pra/ 「のこぎり (saw); 鋸歯()状のもの」の意の連結形. ← Gk prn saw

Priacanthidae🔗🔉

Pri・a・can・thi・dae /prknd | --/ n. pl. 【魚類】 キントキダイ科. ← NL 〜 ← Priacanthus (属名: ⇒↑, acanthus)+-IDAE

prial🔗🔉

pri・al /pr/ n. 【トランプ】 =pair royal.

Priam🔗🔉

Pri・am /prm, -m/ n. 【ギリシャ神話】 プリアム, プリアモス《Troy 最後の王; Hector と Paris の父; Troy 陥落と共に殺された》. L Priamus Gk Pramos

Priapean🔗🔉

Pri・a・pe・an /prpn←/ adj. 1 【ギリシャ・ローマ伝説】 プリアポス (Priapus) の. 2 [p-] 【病理】 持続勃起() (priapism) の. a1693》 F priapen ← L Pripeius 'of PRIAPUS'+-en '-AN'

priapi🔗🔉

priapi n. priapus の複数形.

priapic🔗🔉

pri・a・pic /prapk, -p-/ adj. 1 【ギリシャ・ローマ伝説】 [P-] プリアポス (Priapus) の. 2 男根(像)の; 男根を連想させる. 3 〈男性が〉自分の性を誇張する, 男根崇拝の. 4 男性としての機能を誇る, 男らしい; (特に)性的能力の高い, 性欲の強い. 《1786》 ← PRIAP(US)+-IC

priapism🔗🔉

pri・a・pism /prpz/ n. 1 みだら, 好色 (lewdness). 2 【病理】 プリアピズム, (有痛性)持続勃起()(症) 《必ずしも性欲に起因しない》. a1625》 F priapisme LL pripismus Gk pripismosPrpos: ⇒Priapus, -ism

priapi <Priapus>🔗🔉

Pri・a・pus /praps/ n. 1 【ギリシャ・ローマ伝説】 プリアポス《男根で表される豊穣の神》. 2 [p-] (pl. pri・a・pi /-pa/, pri・a・pus・es) 男根 (phallus). L Pripus Gk Prpos

PRIBA🔗🔉

PRIBA 《略》 President of the Royal Institute of British Architects.

Pribilof Islands🔗🔉

Prb・i・lof slands /prbl()f-, -l()f- | -blf-/ n. pl. [the 〜] プリビロフ諸島《米国 Alaska 州, Bering 海南東部の群島; オットセイ繁殖地; Fur Seal Islands ともいう》. G. L. Pribylov (d. 1796: ロシア人で島の発見者)

price🔗🔉

price /prs/ n. 1 価格, 値段, 売[買]価 (charge); 相場, 物価, 市価 (market price). price brackets [ranges] 《商》 価格幅. ・a prices and incomes policy 【経済】 物価所得政策. Prices rise [go up]. 物価が上がる. Prices fall [go down]. 物価が下がる. ・a rise [fall] in prices 物価の上昇[下降]. prices of commodities 物価, 商品値段. ・the average [closing] price 平均価格[終値]. ・a cash price 現金価格. ・a cost [market] price 原[市]価. ・a set price 定価. ・a normal price 正常価格. ・a net price 正価. ・⇒fixed price, natural price. ・the price asked=the asking price 言い値. ・a reduced [bargain] price 割引値段. ・competitive [《英》 keen] prices 競争[格安]価格. ・top [high, low, rock-bottom] prices 最高値[高値, 安値, 底値]. ・the selling price 売価. ・the trade price 仲間相場. ・the wholesale [retail] price 卸売[小売]相場. ・the price in dollars ドル建て価格. ・fetch a high price 高く売れる. ・get a good price for… …をよい値で売る. ・give [quote] a good price よい値をつける[言う]. ・name one's price 売り[買い]たい希望の値段を言う. ・I'll buy it if the price is right. 値段が適当なら買おう. ・She bought that dress (at) full [half] price. 彼女はあの服を定価[半額]で買った. ・make a price 値段を言う, 指し値する. ・What is the price of that? それの値段は幾らか. ★物の値段をいうとき, 一定した値段には of であるが, 商取引などで掛け合う値段などで変動する値段には for が用いられる: What is the 〜 for that? それの見積り価格[支払った値段]は幾らか. 2 (獲得するための)代償, 代価 (cost), 犠牲にしたもの. ・A life of toil is [Lives of toil are] the price of [the price paid for] success. 成功するためには苦労しなくてはならない. ・No price is too high to pay for success. 成功するためならどんな代償も高すぎはしない. ・Work is a small price to pay for success. 成功のためなら苦労は安いものだ. ・I succeeded―but at what a price! 成功はした, だが何という代償だ. 3a 節操を売って得る金品, 買収金. ・Every man [Everyone] has his price. 《諺》 だれでも誘いの水はきくものだ《買収のきかない人はない》. ・You can get her support for a price! 彼女の支持を得ることはできるが金が要るよ. b (人の首などにかかった)懸賞金. ・⇒have a PRICE on one's head, put [set] a PRICE on a person's head [life]. 4 (賭事で)賭金の歩合, 賭率, 差額 (odds); 払戻金. ・the starting price (競走馬の)出発間際[最後]の賭. 5 価値, 値打ち. ・of great price 非常に価値のある, 高価な, 貴重な. ・of little [no] price ほとんど[全く]無価値な, つまらない. abve [beynd] prce 価の知れない(ほど貴重な). 《1582》 at ny prce (1) どんな代価を払っても, ぜひとも. ・We want peace at any price. いかなる代償を払っても平和を望む. ・It must be done at any price. それはぜひともやらなければならない. (2) [通例否定構文で] どんな値段でも, どんなに高く[安く]とも; どうあっても, 決して(…しない). ・My carpets are not for sale at any price. カーペットはどんなに高くても売らない. ・I will not have it at any price. 幾ら安くてもそれはいやだ. ・I won't have that man in my house at any price. あんな男はどうあっても二度と家へ来させない. c1647》 at a prce 相当の値段[代価]で, 相当な代償を払って; 市価よりも高い値で. 《1594》 at the prce of …をかけて, 犠牲にして (at the cost of); …という犠牲を払って. ・gain success at the price of one's health 健康を犠牲にして成功を勝ち取る. hve a prce on one's had 首[捕縛]に賞金をかけられている, 賞金付きで狙われている. pt [st] a prce on …に値をつける. put a price on a jewel 宝石に値をつける. ・We cannot put a price on friendship. 友情に値はつけられない. pt [st] a prce on a person's had [lfe] 人の首[捕縛]に賞[賞金]をかける; 〈事が〉人の首に賞金をかけさせる. 《1766》 Wht prce…? 《口語》 (1) …の見込みはどうか, …をどう思うか (What is the likelihood of…?). What price (there'll be) fine weather tomorrow? 明日の天気はどんなもんだね. (2) (失敗したものをからかって)…は何というざまだ; …なんか何の役に立つか (What's the use [value] of…?). What price the Asiatic League? アジア連盟のざまはどうだ. What price glory? 栄光何するものぞ. 《1893》 withut a prce 無報酬で. 《c1390》 withut prceabove PRICE. 《1859》 vt. 1 …に値をつける. 2 《口語》 …の値段[相場]を尋ねる[確かめる]. prce dwn 〈品物〉の値段を下げる. prce oneslf [one's prduct] ut of the mrket 〈生産者が〉法外な値をつけて市場から締め出される[(品物が)売れなくなる]. 《1938》 prce p 〈品物〉の値段を上げる. n.: 《?a1200》 pris OF (F prix) < LL precium=L pretium price, value, 《原義》 that which is equivalent ← IE per- forward, beyond. ― v.: 《c1380》 ← ME prise(n) 'to PRIZE': cf. praise

price down🔗🔉

prce dwn 〈品物〉の値段を下げる.

price oneself [one's product] out of the market🔗🔉

prce oneslf [one's prduct] ut of the mrket 〈生産者が〉法外な値をつけて市場から締め出される[(品物が)売れなくなる]. 《1938》

price up🔗🔉

prce p 〈品物〉の値段を上げる.

Price, (Mary) Leontyne🔗🔉

Price /prs/, (Mary) Le・on・tyne /lntn | -tn/ n. プライス《1927- ; 米国のソプラノ歌手》.

Price, Vincent🔗🔉

Price, Vincent n. プライス《1911-93; 米国の映画および舞台俳優; 映画では The Ten Commandments 「十戒」 (1956) など》.

price cartel🔗🔉

prce cartl n. 価格協定.

Price Commission🔗🔉

Prce Commssion n. 《英》 物価統制委員会《1973 年インフレ対策のために政府が設立; 1980 年廃止》.

price control🔗🔉

prce contrl n. [通例 pl.] 【経済】 物価統制《行政指導や法令などで物価変動を規制すること》. 1914

price current🔗🔉

prce crrent n. (pl. prices c-) [しばしば pl.] 価格表, 時価表, 相場付け《price list ともいう》. 1696

price-cut🔗🔉

prce-ct vt. 値引きする, 値引く. 1925

price-cutter🔗🔉

prce-ctter n. 値下げ競争をする業者. 1901

price cutting🔗🔉

prce ctting n. 値引, 割引(販売). 1899

priced🔗🔉

priced /prst/ adj. 定価付きの; [複合語の第 2 構成素として] 価[値]が…の. ・a priced catalog 定価表. ・high-[low-]priced 値の高い[安い]. 《1552》: ⇒-ed 1, 2

price discrimination🔗🔉

prce discrimintion n. 【経済】 価格差別《同じ商品・サービスを相手によって違う価格で売ること》.

price-dividend ratio🔗🔉

prce-dvidend rtio n. 【証券】 株式配当比率《ある株式の市場価格と前年度の配当との比率; 会社の潜在能力を判断する資料として用いられる; 略 P-D ratio, PDR》.

price-earnings multiple🔗🔉

prce-arnings mltiple n. 【証券】 =price-earnings ratio.

price-earnings ratio🔗🔉

prce-arnings rtio n. 【証券】 株価収益率《ある株式の市場価格をその会社の一株当たり純利益の倍数で表わしたもの; price-earnings multiple ともいう; 略 P/E, PER》. 1961

price elasticity🔗🔉

prce elastcity n. 【経済】 (需要の)価格弾力性《ある商品の価格の変化がその商品の需要に及ぼす影響力; 後者の変化率を前者の変化率で割って得た値で示す; price elasticity of demand ともいう》. 1952

price-fixing🔗🔉

prce-fxing n. 【経済】 1 (業者による)価格操作[協定, 決定]. 2price control. 1920

price freeze🔗🔉

prce freze n. 価格[物価]凍結.

price gouging🔗🔉

prce guging n. 《米》 法外な値段で売ること, 大幅な物価急騰. 1967

price index🔗🔉

prce ndex n. 【経済】 物価指数《一定の商品・サービス群を対象とし, その単価の加重平均の変動によって, 基準年と比較した物価の動きを表示できるようにした数値; cf. price level 2》. 1886

price leadership🔗🔉

prce ladership n. 【経済】 価格先導制, プライスリーダーシップ《有力企業が特定の産業で主導権を握って価格を決定し, 他社がこれに従うこと》.

priceless🔗🔉

price・less /prsls/ adj. 1 金で買えない, 値踏みのできない (inestimable); 貴重な (invaluable). priceless jewels 貴重な宝石. priceless service to one's country 祖国に対する尊い奉仕. 2 《口語》 すてきな, とても愉快な; [反語的に] ばかげた, お話にならない (utterly absurd). ・a perfectly priceless evening とても愉快な晩. ・a priceless ass お話にならぬばか, 大ばか. ness n. 〜・ly adv. 《1593-94》: ⇒price, -less

price level🔗🔉

prce lvel n. 1 (ある期間におけるある製品の)平均値段. 2 【経済】 物価水準 (cf. price index). 1927

price list🔗🔉

prce lst n.price current. 1872

price point🔗🔉

prce pint n. 【商業】 統一[規準]小売価格《小売商が仕入原価の多少の差を無視して数種の商品に付ける消費者うけをねらった統一的価格》.

pricer🔗🔉

prc・er n. 1 値を付ける人, (特に, 宝石・骨董品などの)値踏みする専門家. 2 (ただ値段を聞くだけの)ひやかし客, 値を聞く商売がたき. 3 【証券】 (株式相場の問合わせに応答する)株式市況係. 1878

price-ring🔗🔉

prce-rng n. 《英》 【商業】 値くずれしないように協力し合う生産者[業者]グループ. 1928

prices and incomes policy🔗🔉

prces and ncomes plicy n. 【経済】 =incomes policy.

price-sensitive🔗🔉

prce-snsitive adj. 〈情報が〉株や証券の価格に影響を与えそうな, 価格を左右する; 〈市場が〉価格に左右される, 〈商品が〉売り上げに価格の影響を受けやすい; 〈消費者が〉価格に敏感な.

price-stop🔗🔉

prce-stp adj. 《米》 物価くぎ付けの.

price support🔗🔉

prce supprt n. 【経済】 (政府の買上げなどによる)価格支持[維持] 《例えば, 麦がだぶついて価格が低下しすぎたとき, その一部を買い上げ貯蔵したりして人為的に価格をつりあげること》. 1949

price tab🔗🔉

prce tb n. 《米》 =price tag.

price tag🔗🔉

prce tg n. 1 定価札, 正札. 2 価格, 値段. 1881

price taker🔗🔉

prce tker n. 【経済】 価格受容者, プライステーカー《市場価格に影響を与えたり操作したりする力がなく, 他者が設定した価格を受け入れるだけの者》.

price war🔗🔉

prce wr n. 【商業】 価格戦争《値下げ競争》. ・win [lose] a price war 価格競争に勝つ[負ける]. 1930

pricey🔗🔉

pric・ey /prsi/ adj. 《口語》 値の張った, 金のかかる, 高値の (expensive). 《1932》: ⇒price, -y

prick🔗🔉

prick /prk/ vt. 1 (針の先などで)ちくりと刺す, (ちくっと)突く (puncture). prick one's finger. ・She pricked her thumb on [with] a needle [thorn]. 針[とげ]で親指を刺した. 2a 〈良心など〉にちくちく刺すような痛みを起こさせる. ・The lie pricked her conscience. うそをついたことで良心がうずいた. b 〈人〉の心を刺す (sting), 苦しめる, 悩ます (vex). ・Her conscience pricked her for having told a lie. うそをついたために良心がとがめた. 3a 突いて〈穴を〉あける. prick holes in the ground. b (蹄鉄を打つときに馬の足の肉の部分にまで)釘を打ちつけてけがをさせる. 4 (穴をあけて)〈型を〉つける 〈out〉. prick (out) a pattern with a needle 縫針で(縫取りなどの)模様[模型]を描く. 5 【海事】 (海図の上でディバイダー (dividers) を用いて)〈距離などを〉測る 〈off, out〉. prick out a ship's course on a chart. 6 〈名簿などの中の名前〉にしるしをつける, (名前にしるしをつけて)選び出す. prick a man for… 人を…に選任する. 7 《英》 〈州長官 (sheriff) を〉選ぶ. 8 〈馬・犬などが〉〈耳を〉立てる, そばだてる (cock); 〈人が〉(急に)聞き耳を立てる, 熱心に聴く 〈up〉. prick up one's ears ⇒ear 成句. 9 (動物の足跡をつけて)…の跡を追う. prick a hare うさぎの跡をつける. 10 〈苗を〉(苗床などから)移植する 〈in, out, off〉. 11 《古》 a 〈馬〉に拍車をかける (spur). b 〈人を〉刺激する, 駆り立てる (incite) 〈on, off〉. 12 《廃》 ピンで留める, 串刺しにする. vi. 1 ちくりと刺す. ・The leaves of this plant prick rather badly. この植物の葉はひどく刺す. 2 ちくちく痛む, 刺すように痛む. ・My toe is pricking with the gout. 足の指が痛風で痛む. 3 〔…を〕刺すように突き立てる; 〈義務などが〉〔良心などを〕うずかせる (thrust) 〔at, into〕. 4a 〈犬などの耳が〉ぴんと立つ 〈up〉. b 〈塔などが〉そびえる 〈up〉. ・The church spire pricks up into the sky. 教会の尖塔(んと)が空高くそびえ立っている. 5 〈ワインなどが〉酸っぱくなる. 6 《古》 拍車を当てて馬を駆る (spur on), 馬で駆ける[走る] 〈on, onward〉. prck a [the] bldder [bbble] (人・物事の)実体を暴く, 化けの皮をはぐ. prck dwn (ある目的のために)〈人を〉選ぶ 〔for〕 〈to do〉 (cf. vt. 6). 《1654》 prck p (vi.) (1) ⇒vi. 4. (2) 〈星などが〉きらめき出る. (vt.) (1) ⇒vt. 8. (2) 〈壁〉の下塗りをする. 《1657》 n. 1a ちくりとする刺した痛み, 疼()き. ・feel a slight prick 少し痛みを感じる. b (良心の)呵責(しゃ). ・feel the pricks of conscience 良心のとがめを感じる. 2 (針・とげなどで)刺すこと; 刺傷. ・the prick of a needle 針で刺すこと. ・a prick in the finger 指の刺傷. 3 突く物, 刺す物: a (動物の)角, (植物の)とげ. b (蜂などの)針. c 《古》 (牛の)突き棒 (goad). 4 《俗・軽蔑》 嫌な奴, 奴. 5 《俗》 ペニス, 陰茎 (penis). 6 【音楽】 a (中世記譜法の)音符. b (音符・休止符の後につく)付点. 7 (ウサギなどの)足跡. 8a 《古》 句読点 (punctuation mark). b 《古》 点 (point), ぽち (dot). c (標的の)図星. 9 《まれ》 (日時計の)目盛, 刻み目. fel lke a spre prck at a wdding 《卑》 不用の人間[除け者]のように感じる. kck aginst the prcks (支配者や規則に)むだな反抗をする, むだな抵抗をしてけがをする[ばかをみる] (Acts 9: 5) 《牛が突き棒で追い立てられるのに怒ってけることから》. 《1520》 adj. 〈耳など〉立っている, 直立した. ・keep one's ears prick for… …を聞こうとして耳を澄ましている. n.: OE pric(c)a dot, point ← (WGmc) prikk- (Du. & LG prik point) ← ? IE bhri- to cut (L fricre to rub away). ― v.: OE prician < (WGmc) prik(k)jan (Du. prikken to prick)

prick a [the] bladder [bubble]🔗🔉

prck a [the] bldder [bbble] (人・物事の)実体を暴く, 化けの皮をはぐ.

prick down🔗🔉

prck dwn (ある目的のために)〈人を〉選ぶ 〔for〕 〈to do〉 (cf. vt. 6). 《1654》

prick up🔗🔉

prck p

prick-eared🔗🔉

prck-ared adj. 1 〈犬が〉立ち耳の. 2 人目につく耳をもった. 3 《英口語》 〈人が〉坊主頭の, 丸刈の. ★英国では清教徒または Roundheads をあざけって呼んだ; cf. prick ears 2. a1425

prick ears🔗🔉

prck ars n. pl. 1 (犬などの)立ち耳. 2 (特に, Roundheads の髪を短く刈り上げたために露出した) 人目につく耳. 《1634》 《逆成》 ↑

pricked🔗🔉

pricked /prkt/ adj. 1winged 1. 2 〈ワインなど〉 酸っぱくなった. 《1467》: ⇒-ed

pricker🔗🔉

prck・er n. 1a 刺す人. b 刺す道具, 穴あけ器, 小ぎり; 針, とげ. 2 《古》 a 騎手. b 軽騎兵 (light horseman). c1325》 priker: ⇒prick, -er

pricket🔗🔉

prick・et /prkt | -kt/ n. 1 蝋燭(うそ)立ての釘; 燭台(ょくだ) (candlestick). 2 二歳の雄鹿《角がまっすぐで枝分かれしていない; cf. brocket 2》. ・a pricket's sister 二歳の雌鹿. 《1358》 priket: ⇒prick, -et

pricking🔗🔉

prck・ing adj. ちくちくと刺す, 刺すような. n. ちくちくと刺すこと; ちくちく刺すような感じ[痛み]. 〜・ly adv. (《lateOE》) 《c1175》: ⇒prick, -ing1,

prickle🔗🔉

prick・le /prk/ n. 1 針, とげ (thorn). 2a (植物の)刺状突起, とげ, いが. b (ハリネズミなどの)針状毛, とげ. 3 (皮膚を)ちくちく刺すような感じ[痛み]. ・feel a prickle. vt. 刺す, 突く (prick); ちくちくさせる, ひりひり痛ませる. vi. 〈いがなどが〉ちくちく刺す[突く]. (《OE》) 《a1838》 pricel goad ← pric- (← prica 'PRICK')+-le: cf. MDu. & MLG prickel

prickle🔗🔉

prick・le /prk/ n. 柳細工のかご. 《1609》 ← ?

prickleback🔗🔉

prckle・bck n. 【魚類】 背びれに堅いとげがある魚類の総称: a タウエガジ科の数種のギンポ. b トゲウオ (⇒stickleback). 1746

pricklier <prickly>🔗🔉

prick・ly /prkli, -ki/ adj. (prick・li・er; -li・est) 1 とげだらけの, 針のある. 2 ちくちく[ひりひり]痛む. 3 〈問題など〉手のつけにくい, 厄介な. 4 〈人が〉怒りっぽい, すぐかみつく, 過敏な. prck・li・ness n. 《1578》 ← PRICKLE (v.)+-Y

prickly ash🔗🔉

prckly sh n. 【植物】 1 アメリカザンショウ (Zanthoxylum americanum) 《米国産のサンショウ属の一種; toothache tree ともいう》. 2Hercules'-club 2. 1709

prickly comfrey🔗🔉

prckly cmfrey n. 【植物】 オオハリソウ, コンフリー (Symphytum asperum) 《ヨーロッパ原産の茎葉に毛の多いムラサキ科ヒレハリソウ属の多年草》.

prickly heat🔗🔉

prckly hat n. あせも (miliaria). 1736

prickly pear🔗🔉

prckly par n. 【植物】 1 ウチワサボテン《ウチワサボテン属 (Opuntia) の植物の総称; へら状の扁平多肉の茎節が連結するサボテン; この一種 O. ficusindica の多肉の茎は家畜の飼料用で, セイヨウナシ (pear) に似た果実は食用》. 2 ウチワサボテンの実 (nopal). 1612

prickly phlox🔗🔉

prckly phlx n. 【植物】 カリフォルニア産のハナシノブ科の多年草 (Gilia californica).

prickly poppy🔗🔉

prckly pppy n. 【植物】 アザミゲシ (Argemone mexicana) 《メキシコ原産のアザミに似た葉をもつケシ科の雑草; 世界各地に帰化》. 1724

prickly rhubarb🔗🔉

prckly rhbarb n. 【植物】 =gunnera. 1895

prickly shield fern🔗🔉

prckly sheld frn n. 【植物】 ホソイノデ (Polystichum braunii) 《北米産のシダの一種》.

prickly thrift🔗🔉

prckly thrft n. 【植物】 葉が堅くて先が鋭いイソマツ科 Acantholimon 属の植物の総称; (特に) A. glumaceum.

prick punch🔗🔉

prck pnch n. 【機械】 目打ち(ポンチ).

prickseam🔗🔉

prck・sam n.outseam. 1632

prick song🔗🔉

prck sng n. 1 《古》 書かれた[印刷された]歌曲. ★17 世紀の英国で口伝の民謡や即興演奏の曲と区別するために用いた用語. 2adescant 1 a. b 対位法的音楽 (contrapuntal music). 《1463》 pricked song, pricket song: ⇒prick (n.) 5

prickspur🔗🔉

prck・spr n. (中世の)棘()形拍車 (cf. rowel-spur). 1688

pricktease <prickteaser>🔗🔉

prck・taser n. 《卑》 =cockteaser. prck・tase vt., vi. 1961

prick-up🔗🔉

prck-p adj. 《口語》 きりっとした.

pricy🔗🔉

pric・y /prsi/ adj.pricey. 1932

研究社新英和大辞典priで始まるの検索結果 1-83もっと読み込む